00:00
どうもなつめくです
どうもなるみです
なんか寒くなってきてさ
そんで仕事が忙しいとさ
今週とか
もう風邪ひけないなみたいになるじゃないですか
そういうときないですか
この一週間まじ風邪はひいちゃだめみたいな
いろいろ詰まってるしっていう
そういうときに僕結構食べるものがあるんですけど
あのねー
風邪退治鍋ってあるんですよ
風邪退治鍋ってあるんですよ
何それ面白そうじゃん
風邪ひくときってさ
ちょっと鼻ムズムズするなとか
喉の奥がなんか怪しいな
みたいな感じになるんですよ僕
そういうときに
あのー今リンク送ったんですけど
うん
まるで食べるサウナ
鍋気代の私が取り付いた風邪退治鍋っていう
記事なんですけどね
これ僕のすごい大好きな
今井まみさんっていう料理家の方が
書いてる記事で
この今井さんってねノートもやってて
すごいたくさんレシピ書いてて
かなりこの人のレシピで料理
作ってるんですけど
この風邪退治鍋はねー
めちゃめちゃすごくいいですね
今日も食べたんですよ作って
これはまるで食べるサウナ
って書いてあるんですけど
もう食べるとめちゃめちゃ汗かくんですよ
汗びっしょになるぐらいなんか結構
発汗作用の強いというか
代謝の良くなるようなものたくさん入ってて
でこれを食べて汗かいて
お風呂長く入って寝ると
ちょっと鼻水で出したなー
みたいなのが
割とよくは先あのー
会長に戻るっていうね
そういう感じでここぞという時に
食べてるんですけどこれすごいいいすよ
へーこれ美味しそう
そうめちゃめちゃ美味しそうでしょ
これね作るの簡単で
材料はね
豚バラと白菜とニラと
ネギそんなものですね
あと大根か
であのー
大根と生姜を
割と多めに薄切りして
鍋にボーン入れるんですよ
であと同時に大根のしするんですよね
で大根のしすったら
すりおろしの汁出るじゃないですか
あれも鍋に入れると
水分だけ
でお酒と水入れて沸騰させて
そこに白菜
豚肉ネギニラっていう
順番に入れてくだけでできるんですけど
結構もう
スープの味が生姜とかニンニクきてて
ややピリッとしてて
でそこに大根おろしを
卵の黄身と混ぜたやつに
つけて食べると
めちゃめちゃねー
大人好みのちょっと
ツーンとくる感じで
汗どばーってかくような感じでね
味もすごい良いし
とにかくこれ食べるとね汗がビッショーで
入れて
いい代謝をしたなーっていう感じになって
なんかあのー
前話したけど一日替えしとる
でさ、館長は風邪ひきそうな時
風邪ひきそうな時の会あったじゃないすか
あれで野菜とか
買い込んで部屋で鍋食って
布団ぐるぐるしねるみたいな会あったじゃないすか
ああいうタイミングで僕はこれをやるんですよね
03:00
これ何人前?
これレシピに書いてあんのがねー
2、3人前かな
2人でちょっと多いかなーくらいな感じかな
ね、豚バラ600グラムは
1人じゃなさそうだな
1人はちょっと多いね2人かな
でもこれペロっといけちゃうんすよね
うーん
さっき僕もこれを食べてお風呂入って
ちょっと寝て
今来たという感じでね
え、なにちょっと風邪ひきそうだったの?
そこでここぞっと時に食べてほしいし
あと普通に味としても
美味しいので今年
これ1回ぐらいやってほしいなっていう
オススメですね
これはやってみたいな
これはマジでいい
この今井まみさんっていうのは
料理家の方なんすね
あのー
ノートを書いててそっちでも
すごい読者の方いるんじゃないかな
すごいこの人の
レシピって
僕らみたいに料理がそんな上手なわけじゃなくても
作りやすく
できてるんですよ
今ちょっとリンクを送ったんですけど
たくさん書いてて
で、ちょっと他にオススメを言うと
素材別レシピの
目次っていうのがある
僕はいつもその目次から
たどってるんですけどね
え、これちょっとぶくまく入れとこう
これいいなぁ
いい
それはめちゃめちゃうまい
あのーゆで豚っていうのがあって
ほう、これか
今井さんの作るゆで豚っていうのは
すごい1300ライクついてる
何も考えずに作れて
元気をくれる料理
ゆで豚っていう生地なんですけど
これもねまるごと大きな
500gと60gの
豚バラ肉塊を
鍋にボーンと入れて
1時間ちょっと弱火で
コトコト煮込むだけで
すっごいプリプリ揺られた
豚肉が塊できて
それ薄く切ってって盛り付けて
キムチとかと一緒に
なんか山茶とかに巻いたりとかして
食べるとすごく美味しいですね
これメニューの
おっきいなんとかっていうのが
読めんわって言おうとしたら
これにんにくって読むの?
あ、にんにく
漢字でにんにくってこうなんだ
そうそうそう
知らなかった
あれ他の漢字ない?
これだっけにんにくって
そうなんだへぇ~知らなかった
これがまず
僕が結構作るやつで
もう一個すごくいいのが
これもにんにくなんですけど
にんにくの香りがそそる
ねっとり塩たたきっていうのがあるんですけど
鰹をたたきですね
鰹たたきって家でなかなか作んないじゃん
作んない
でもあれすげぇ簡単で
魚屋さんに売ってる鰹の柵
長いやつ
あれ結構安いんですよ
一個ね300円100円くらいで買えるのかな
あれを買ってきて
塩を塗りこんで
一晩キッチンペーパーにくるんで
置いとくんですよ
そうすると塩が染み込んで
06:00
水分抜けてきゅっと引き締まった感じになるんですよね
それを
次の日に
オリーブオイルを敷いたフライパンで
さっと炙るだけで
もうすごい
深みのある塩味のついた鰹たたきができて
そのまま食べてもいいし
にんにくと醤油食べてもいいし
これがね
すごい簡単にできる鰹たたきで
これもよくやってますね
こんな感じでね
鰹の柵を丸ごと使うとか
豚バタ丸ごと使うみたいな
僕らでもできる
鰹なんかするみたいな感じの
レシピが多くて
週末にそういうのやってみたくなっちゃったりとか
あとなんだろう
仕事の合間
昼間はちょっとした時間に
鰹に塩を塗って
冷蔵庫に入れるみたいな
ちょっと置いとく系のものができるので
わりとこれ
料理うまい下手問わず簡単に真似できて
しかもこういう大きなものを
料理するとちょっとしたストレス解消になるんですよね
なんか
一個工作やったなみたいな感じで
やってて楽しいというか
ストレス解消になるような
料理を提案しててかつできたものは
全部うまいっていうね
うーん
このさちょうどいいですね
この今井まみさんのこの提案力
というかちょうどいい
例えば5時間かけて
6000円かけたら
多分誰でも何でもできるんですよ
でも
それ主婦の方というかね
普段料理してる方が
お父さんがよしじゃあ俺が
作ってやるって言ってそれやられると
お前そんなお金あったらさあ
ってなっちゃうんですか
めちゃくちゃムカつくよねそういうの
どれだけこっち取ら
残り物であと何回
ご飯食べるからって
あのもやしは賞味金があるからつって
頑張って考えてるのに
いきなり週末にさ大きな料理やって
しかも片付けもちゃんとやんないみたいな
一番嫌なタイプじゃないですか
片付けてみたいな
ってなりがちなんですよレシピって
そうじゃない
何
グータラレシピと言いますか
脱力レシピと言いますか
誰でもできる
なんだろう大雑把グータラレシピなのに
やっぱちょっとした工夫で
おいしくなってるんですよね
かつあれ
品目が実は少ない
少ない少ないそれいいよね
なんかそれ一生
使わねえだろうなんとかソースみたいな
うん今回大さじ
1使ってもう一生使わないみたいな
そう
そういうのいいよ
今井まみさんはねなんか
男性にもおすすめしたい料理家ですね
うん
なんか男女じゃないかもしれないですけど
男の人好きそう
好きそうレシピ多くないですか
ニンニクよく使うじゃん
ちょっとガツンとくる感じのものが多いので
いいね
この人ちょっと僕気に入っちゃった
この素材別レシピの
目次を是非ね
スマホのホーム画面置いておくと
09:00
めっちゃいいよ
へー
いい
で鍋だとやっぱこの
火然炊事鍋っていうのを編み出していて
冬はこれですね
うーんちゃんと見ていないが
この人は有料ノートが
やっているマガジンとか
やってないかな
料理あればいいのに
買う買う
買う買う
何かしらの有料にうまく
銅線作って買う買う
あとね料理のオンラインレッスン
やったりとか
あと多分本は何冊も出してるんじゃないかな
でも本当に有料でいいレベルの
レシピをねたくさん出してくれるんですよ
いいですね
へー料理教室
通いたい僕
あーいいですね料理教室ね
鍋切るの
最近まで多分違う方向で
切っていて
ふとした時に横向きに切ってみたら
めちゃくちゃ切りやすくて
あーこれ世の中で食べる時に出てくる時こういう
サイズ感だわっていう感じで切れたんですよ
間違えてた
そういうの多分死ぬほどあるから
そういうのなんか
得意のyoutubeで見ればいいんじゃないの
あー確かにね
まあ確かにね
なんだろうな確かに
youtubeで見るか
まあでも隣で目の前で誰かやってくれるの見るのが
一番早いんだけどね
うん
あとは自分自身で何が間違っているかわからないから
うん
指摘してほしいのかも
発見できないよねダメなところをまず知らんからっていう
玉ねぎの切り方ってyoutubeで出さないもん
うん
確かになー
うーん今井さんねーちょっとtwitter
とかフォローしとくといいっすよ
へー
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
12:00
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん
うん