00:01
何と今日のゲストもSHIN5さんが来てくれました。
SHIN5です。よろしくお願いします。
一度のツイートが有名で一躍話題となった、あの有名な20万フォロワーを超えてる。
まもなく実写化されるという。
実写化はないですね。でも一回話ありましたけど。
そうなんですか。
なんかなくなっちゃうんですね、そういう芸能界の話で。
暗いニュースと一緒にふって消えちゃう。
それについて、自分は誰に会ってほしいなとか。
はないです。
思ったりしなかったですか。
思ったりはしたけど。
福山雅春かなとかそういう。
いやー福山雅さん家族になろうよって。
なんか親和性はありますよね。
親和性はあるよ。
でもなかったな。
でもなんか女性、妻はショートカットなので、ショートカットが似合う女性がいいなと思ってましたね。
そんなSHIN5さんが。
なんか趣味が献血って言ってました?
そうです。ブログにもちょっと書いてるんですけど、献血を今160回ぐらいやってます。
160回?
はい。
それめちゃめちゃ多くないですか。
すごいですね。1年に1回やってたら160年。
160年もやるってことですよね。1年に1回だとしたら。
1年に、そうですね。何回か回数は決まってて。
そうなんですか。
そうなんですね。なんか10回とか。
確かに。だってガシじゃないよ。
ガシではないけど。
1時間に1回とかやったらやばいですよね。
やばいもんやばい。でも俺は献血したいんだ。
そう。
1年に10回とか決まってますね。
1年に10回とか15回とか。ちゃんとホームページを見たら書いてあると思うんですけど、その周期でまだコンスタントに行っていて。
1年に10回だとしても16年ですよ。すごいですね。
そうか。そうですね。でも高校生、今16歳からできるんですね。僕の時もそうでしたけど。
16歳から初めて今30人になって、もうすぐ200回かなって思ってますね。
それは血を抜くとやっぱ気持ちいいとかそういうことなんですか。
よく言われますね。注射が好きなのとか血を抜くと気持ちいいのみたいな。
だってみんな注射怖いじゃないですか。
怖いですか。
痛いし。
痛いですよね。でも慣れてきましたね。そこまでやると。たまに下手な人とかはグリってやって痛いって思う時ありますけど。
だって健康診断で採血して気を失っちゃう人とかいるじゃないですか。
いますね。体重が50キロぐらいないとダメだったりとか、あとは海外に長く行ったりとかするとできないとかありますね。
趣味として何が楽しいんですか。その献血っていうのは。
回数を重ねるっていうのが地道にやっていくことなので、一番続いてるかもしれないですね。
ブログとかも作ってやめ作ってやめをしてるし、ノートもそんなに続かなかった。
献血が一番続くってすごいですね。
ですね。毎年毎年やろうって感じでいきます。
献血って何かするともらえるんですか。
03:00
お菓子とか素品とかもらえますけど、献血でその血を輸血して助かりましたとかっていうメッセージがいろんなところに貼ってあるんですよね。
自分の存在意義って何だろうって思ったときに、高校生の時結構やんちゃなことをしていたので。
でもピアスも開けてないし、いれずみもしてない。健康、風邪ひかないので献血できるんじゃないのって母親に言われて、
なんか人のために役立つことすればって言われたんですよね。
掃除するとかもないし、献血だったらちょっと面白いかもね。
荒んだ生活の中、献血をしてみようと。
で、献血してそういうメッセージとか見て、なんかいいことしたんだなって思って、まだなんか続いてる。
リアルいい人ですよ。
献血ね。
つめさんしたことありますか。
僕できないんですよ。
アフリカ行ってるから。
そう、アフリカ行ってるからできないです。
感染の病気かもとかみたいな。
そうそう、この地域に行ってる人ダメみたいな。
全然ダメなんですが。
僕最近、知人と献血の話をしたことがありました。
献血って、もうちょっといいやり方あるような。
何かというと、善意に頼りすぎじゃないですか。
もうちょっと、本当に血が足りなかったらもうちょっとなんか。
ちょっと強制しろよみたいな。
そうそう。
シンゴさんみたいないい人って稀なので。
シンゴさんくらいしかいないですよ。
いないですよ。
実は日本の血だいたいシンゴさん。
いやいやいや、そんなことないです。
ありえますよね。
そう、なんか善意に頼りすぎて、今何方が足りないですみたいな。
なんか裁判員制度みたいに。
順番に待ってくるとかね。
そうですね、でもなんか無理に献血に行くと良くない。
体調が悪いのに行く人とか。
あともなんか二日酔いで行っちゃいけないんですよね。
脂っこいものを食べると血抜くのが遅くなったりとかするらしくて。
やっぱりそこってちょっと善意に頼る部分が多いのかな。
ダイエットしたい人がめっちゃ抜いてくれって言うかもしれないですけどね。
すごい、カイジみたいだ。
痩せたいから。
そうですね、でも600とか400とか抜くから0.4キロは痩せる。
結構ね、でかいですよね。
でもコップの水飲んじゃえばもう一緒になっちゃいますけど。
そういうのをやって。
で、子供たちも。
ちっちゃい子がいればそこで絵本読んでてとか、絵本もあるんですよね。
そこでちょっと過ごしたりとかして。
大人になったらやろうかなって言って。
今一番上の子が中学3年生なんですけど。
なんかやりたいなって言って。
ちなみに話は変わりますけど、僕この前見ました。
シンゴさんのFacebookで会いたい人がいますみたいなのを投稿してませんでした?
3月にちょっと時間が空いたので、いろんな人に会いたいなってつぶやいたら。
そこに書いた人で阿部さんとも会ったりとかしました。
06:01
電通か何かのコピーライターで企画メッシュやってる人ですね。
画体のいい方ですね。
で、同学年でしたね。
ねじさんと一緒に企画の授業をやったりしてますね。
そういう人に会いたいって言って会えるのかなっていうちょっと怖い部分もあったんですけど。
僕これ見て即メッセージして、せっかくだからゲストに来てくださいって。
嬉しかったです。
なんかここに書いてあるのが会いたいのは柿次郎さん、阿部さん、松尾さん、金さん、坂井栄板さん、口木さん、染彦さん、塩谷さん、ハーチューさん、なるみさん、コルクの皆様。
デカいな。
フィクシブの皆様。
フィクシブもだいぶ人が多いそうですけど。
そうですね。
フィクシブとコルクさんは一回遊びに行ったことがあって、そこで勉強会とかもやったんですよね。
いろんな方がよく僕のツイートに対してリツイートしたりとかいいねをしたりとかしてくれてるので。
口木さんね、今日声かけたのに飲み会行っちゃいましたからね。
そういう人ですよね。
そういう人ってやれますよね。
悪者にしちゃった。
松尾さんって。
エブライダーとか。
松尾、音楽とかやってる。
音楽とかSEOの本出されたりとかして。
めちゃめちゃ面白い人ですね。
面白いなと思っていて。
あとハーチューさんとか塩谷さんはもう今インターネット。
作家つながりですよね。
作家もね、もう有名人ですからね。
SNS。
ハーチューさんはね、DONG REVIEWの2回出てくださって。
初めての2回出てくださって。
毎回聞いてるって言ってるんで。
是非ね、慎吾さんの会いたいっていうやつも聞いてると思うんですよ。
本当ですか?今これ聞いてますかね。
聞いてますね。
一応ハーチューさんと塩谷さんはフォローはされてるんですよ、ツイッターで。
同世代かなってハーチューさんは思ってて。
なので同い年で何か話できることもあるのかなとか。
何かどっかで対談とか乗ってそうな雰囲気ですよね。
乗ってそうですけどね。
僕が顔出してないで活動してるので。
なんで慎吾ですって突然出てくるのよ。
誰だこいつって。
しかならないと思って。
お面を。
漫画のキャラでお面を作る仕事ですね。
一回それで大阪のローカル番組に出たことあります。
ハーチューさんとの対談の予想というか相性がね。
何かそういう恋愛の女性側の立場というか。
ハーチューさんの方も結構読んだりとかしてて面白いなっていう。
塩谷さんは何で今日。
ベイクで活躍されていたりとか編集長でいろんな記事書かれて、
もう書いたものがどんどんバツるっていうのがあって。
僕のそのツイート140字がいろんな人に読まれてるとは思うんですけど、
それ以上の量じゃないですか。
それを読ませてるっていうのはすごいなって。
同じツイッター仲間として緊張するとか。
そんなこと言ったら叩かれますよ。
そういうふうにはライターで活躍されてる方は本当すごいなって思うので。
さえりさんとかもそうですね。
かつてさんとかも。
09:00
20万部売ってるっていうね。
しんこさんの本とかすごくねえかっていう。
桁違いだ。
桁違いですよね。
今本ってそんなに売れないですからね。
すごいな。
本を出してみてわかったんですけど、
全国の書店に並ぶっていうところだけでも広告だというふうに出版社の方も言っていて、
それがまたインスタグラムとかツイッターで買いましたっていうのがあると、
本が売れない時代ではあるけれども、
やっぱり表紙にこだわるとめちゃくちゃ売れるって言っていて、
その辺は今なんだなって思います。
ちょっと撮影してアップしてもらえるような作りにしてるってことですか?
そこまでは考えてないですけど、
でもなんかこう出したいなって思うものかなと思ってますね。
じゃあこれを聞いてるはあちゅうさん、しおたんさん。
共産関係者の皆様は。
ぜひね、会ってあげてくださいって言われて。
僕は頼むのもあれですけど。
こちらから連絡してもちょっと失礼かなって思う時もあるんですよね。
会えなかったりもするので、
もともとwebでライターやってましただったらどこでも会えると思うんですけど、
今まで会社員やってエンジニアでした。
で、最近フリーランスで働いてますっていうだけで、
お互い名前は知ってるかもしれないけど。
いやいや、作家同士じゃないですかでもね。
しおたんさんとかね、いい人なのでこういうのチラッと聞いてたら。
いや、しおたんさんめちゃめちゃいい人ですからね。
めちゃめちゃいい人ですから。
この音声を公開後すぐ連絡が来るんじゃないかと。
お待ちしてます。
どこにでも行きますので。
対談でもいいですし、webの企画でも全然構わない。