一昨年の思い出
2025年4月放送分のDOJO15分です。2人ともよろしくお願いしまーす。 お願いしまーす。
さあ、ということで4月、ちょっぱなですね。4月2日の分になりますんですけど。 はい。
聞きますね、カムトーク。 お願いします。
おとどしの話。
一昨年? 一昨年。
一昨年の話。 一昨年の話なんだ。
一昨年ですよね。 一昨年の4月2日ですね。
いや、4月2日か。 4月2日は覚えてないな。
4月は何してたんだろうなぁ。 2023年3年4月2日、もしくは3月14日、ホワイトデーですね。
2025年3月14日、2023年。
お二人は何か記録とか残してないんですか?
SNSぐらいですよね、かポッドキャストか。 そうかそうか。
しゅうさんってそうですよね。 クリスさんはワンチャンポッドキャスト更新とかしてるんじゃないですか?
あるかもしれない。
ちょっと見てみよう。
とどしね。 その時のシュフォを見てみようかな。
僕がね、一応日記つけてるんですけど。 毎日じゃないからなぁ。
開くときは開くんで。
いやぁ、2023年3月14日は白紙ですね。
放送日の4月2日、4月2日。
ちょっと待って、日記とかしゅうさんってつけてたことあります?
ん? 日記とか。
つけてたことありますか? いやぁ、学校でのやつぐらいですよね。
ああ。
そういえばブログとかってやってましたか?お二人は。 ちょろっとだけですね。
ブログちょっとやってたんですよね。
ブログ例明記ぐらいの時ですか? 始まってから。
ヤフオク、ヤフオクじゃねぇや、なんだっけ。ヤフーブログの時ですよね。
なんか。 テーマとか決めて?
いや、なんていうんですかね、僕その
前もきっと話したけど、特に
こっぱつかしいわけではないんですけど、こういう世界は普段の自分の生活を切り離したい欲があるんですよね。
例えばそのSNSもそうで。
で、だからブログもなんていうんですかね、そこでやっぱコミュニティ、 コミュニティっていうかできるんですけど、
それがすごい新鮮でしたね。なんか全然知らないところで、知らない人と会うみたいなの。
会うっていうのはその、 ウェブ上でですけどね。
すごい新鮮でしたね。 その頃ってテキストベースのコミュニケーションですよね。
そうですね。で、なんか書いてコメントしてみたいな。
感想とかそうだよな。 そうそうそう。
今日こんなことあったみたいな。 あ、でも僕割とあのリアル
2chでリアル電車男の時いたんだよな。
いたにいたんですか? 電車にいたんですか?
ああ、いたにいたのか。
なんか、あれ見て僕、
ちょっと待って、何? いたにいたの?笑っちゃうな。
村瀧さんのうっかり感あったけど、しゅうさんのうっかり感なかったよな。
かぶせた感があったからね。 やっちゃったなと思って。すいません。
いや、僕あれ見て、秋葉原に行きましたもんね。
今話題のこのスレッドで話題になっているのはここか?みたいな感じですか?
そもそも、やっぱり昔、意味嫌われてたじゃないですか。オタクっていう。
今のオタクと違いますからね。
で、だってエヴァンゲリオンだってクラスで話してたら煙たがれるというか、ちょっと惹かれませんでした?村瀧さん。
やっぱりアニメって言った時点でもうすでにアウトですもんね。中学生で。
僕、なんとか気持ち悪がられてますけど、トキメキメモリアルグッズ集めてたんですよね。
中学校3年生卒業する時に親友と泣きながら燃やしたんですよね。それらを。
このままだと僕らはきっと女の子と接触することができないって言って。
それで、一旦ブラフになったんですよ。僕のオタク感は。
で、やっぱりちょっと
そういうアンダーグラウンドを出てきた時に秋葉原に行ったんですよね。
ただ、昔、電気街に行くのにわかんないから、目星人見つけて、ずっとその人をストーキングしてました。
ストーキング?フニーキングしてましたから。
スニーキング?ストーキング?フニーキング?わかんないけど。
こそこそ追いかけて、こういうとこ行くのかみたいな。結構ディクでしたね、あの頃ね。
秋葉原までは行って、その中で秋葉原のたしなみ方がわからないから、楽しみ方が。
オタク文化の変遷
秋葉原2みたいな方を目星つけて、その人と同化するみたいな感じですか?気持ち。
そうですね。その人の後をついていって、お店に入り、わーっていう感じでしたね。
その遊び方したことないな、そういう。
それを結構通ったんですよね。月にぐらい。
目的があるわけじゃなく行ったってことですか?
いやいや、多分だから秋葉原を感じたいでしょ。
感じたいでしょ?
でもどう感じればいいかわからないから、感じてる人にどうかしら。
だって目的あるもん、他の人だいたい。
そうなんですけど、まず行く店行く店がまあまあ衝撃的な店ばっかだったから、あの人たち。
割とそういうふうな人を見つける目はあったんですよね、僕ね。
まあまあ衝撃的なお店に連れてってくれるし、連れてってくれてるわけじゃないんだけど、勝手に連れて行ってるんですけど。
君に決めたって今日は決めたら大変なとこに行くんですね。
そんな衝撃的なんだ。
はい、結構いっぱいあったなぁ。
あとはその、結構当時パソコンとか組むの流行ってたじゃないですか。
うんうん。
で、そういったパーツを買ったりして、つまんない3日後には壊れそうなおもちゃみたいなの買って。
え?電子パーツみたいな?
ジャンク品みたいなの買って。
へー。
そういう楽しみ方をしてたなぁ。
で、まあ結局、まあ根っからのオタクなんだなって思いました。
まあでもその時しかできないですよね。今やったら完全にアウトですもんね。
そうですね。
まあバレたらね、バレたら。
うん。
なんかバレるっていうよりも、なんかモラル的な問題でも自分でアウトだしそう。
まあそうですね。
自分でアウトだし。
それじゃあってダメだって。
何だったら今僕言いながら、あんまり人のことをホソホソついてっちゃダメだよなって思いましたもん。
いやまだ少年だったから。
いや少年、少年ではない。
少年ではない。
成人だったと思うんだけど。
成人だったと思うんだよなぁ。
あそっか、僕は成人だけどお二人は違う可能性があるのか?
いやいやいや、そんなことないですよ。
いやそんなことない。
でも高校生、どうかな、高校出てるよね。
僕はでも30越えてた。
2000年越えたぐらいっすよ、きっと。
うーん。
うーん。
うーん、うーん。
そうかな。
25年前。
電車男が出た後に、電波男っていう本が結構売れたんすよ。
めっちゃ面白かったんだよな。
それはちゃんと知らないかもな。
うーん。
読んではないけど。
面白かったなぁ。
ただですね。
あれですよ。
おととしの話。
おととしの話、いや長いね。
もううるさい。
2000年…
ちなみに僕、日記4月2日。
2020年4月2日。
はい。
白紙ですね。
一昨年の出来事
3日は書いてるんだけど残念。
3日何してたんですか?
3日はですね、僕はこの時、あれです。
職業訓練学校に行ってますね。
あーなるほど。
その時期か。
もうこの頃だ。
就職してない時期ですね。
うーん。
えーもうなんか、割と最近な感じだな。
僕もそんな感じがしたけど、もう2年経つんだと思って。
うーん。
早いなぁ。
そうなんですか。
僕は、同じ月で言うと、
この骨伝導ヘッドセットを重宝してるんですけど、
はいはいはい。
めちゃめちゃお気に入りだったそれを、
マックの袋に入れて間違って捨てたっていうのが。
えー。
マックドナルドの方ですよね。
はい。
なるほど。
衝撃だった、次の日。
何で入れたんだろうなぁ。
入れたのか買ってたのかな?
うーん。
同じの今買ったってことですか?
もう速攻買いました。
もう無いと無理だから。
無いと無理。
なるほど。
マックの匂いをつけたかったのかな?
そこかな。
首からかけたらいつでも匂ってくるから。
それで言ったらもう2年使ってるんじゃん。
すごいなぁ。
長持ち。
僕もでもそれ以上使ってるかなぁ。
今なっちさんに頂いちゃったやつ。
突然と。
もうバッテリーの持ちがめっちゃ悪いですけどね。
それはしょうがないですよね。
バッテリーだけ変えられないのかなぁ。
小さいから難しいかもですね。
買い直した方が早いみたいな感じになるかも。
うーん。
なりそうっすね。
しゅーさんそういえばさっき調べてたでしょ?
なんかね、
スポッティファイを立ち上げたらすげー接続不安定になったから
自分のバッテリーが
閉じちゃった。
でもざっくり言うと、
僕2022年から
インプットを
みたいな仕事もやめてっていう風に
やってたんで、
そっからちょうど1年ちょっと
みたいな
感じなのと、
まぁその
インプットを集めて旅に出る的なのが
始まったぐらいのタイミングかなぁ
みたいな雰囲気。
だけタイトルで。
今のまぁ
ライフワークみたいな感じのが
出てきてる感じですね。
そうですね。
それが始まったのかなみたいな
雰囲気でしたね。
そっかぁ。
2年ぐらい前ってそんな風になってくるんか。
うんうんうん。
いやぁもう、
自分が思い出せないくらい
早いんだなぁ。
早いっすね。
うーん。
うーん。
これ始めたのは
始まってないんか。
いや始まってるか始まってるか。
始まってましたね。
だって、
これ食欲連行の話
しましたもんね。
なんかどっちのコースがいいかな
みたいな。
そもそもそのコースでいいのか
みたいな相談を2人もしましたもんね。
はいはいはい。
そういう話でしたっけ。
言っちゃうという。
僕の性格で。
やめとけって言われても。
そうでしたっけ。
そうかぁ。
やめとけっていう方には
僕はどっちが迷っているのに
嘘をついたらそっちじゃない方がいいんじゃないっていう
アドバイス。
そうかもそうかも。
ありがとうございます。
なんか人と
顔が向いてる気がする的なこと言ったような気が。
あーそうですそうです。
まさにそうです。
うんうん。
本当にお二人は分かってくれてるなぁと思う。
今もそう思ってます。
今も。
そうかぁ。
あっという間に2年経つのかもしれないですね。
これからも。
もしかしたら。
油断したりする。
いやぁ。
なんかぁ。
これっていうのやろうって
思ってます今。
これって言うの?
一発芸?
いや違う違う違う。
今。
今から一発芸やりまーす
って言うのじゃなくて。
今私。
今私は。
一昨年何があったっていうのを
聞かれた時に
一昨年は何をやったって
言えるように
何かその時その年とかに
これだみたいなものを
やろうって思った次第です。
未来への展望
はい。
ありがとうございます。
ちょうど時間が来ましたね。
来ましたね。
はい。
いやでもやっても良かったんじゃないですか。2年後に。
今日やって2年後に
どれくらい上手くなってるかみたいな。
どのタイミングで
一昨年って聞かれるか
わかんないから。
無茶ぶり感があるか。
常に一発芸やってないと
いけなくなっちゃいますから。
毎月始めは
クリアーさんの一発芸がありますんで。
こういうの
一発芸ね。
いやまぁもしそれやったら
どの一発芸か絶対思い出せないですよ。
そんなのやったら。
確かにそれはあるかも。
4月の最初の話は
一昨年の話
っていうことで。
終わりますかね。
はい。
また来週もよろしくお願いします。
ありがとうございました。
ありがとうございました。