乾杯から雑談
はい、みなさんおつかれさまでした。 ありがとうございました。
ありがとうございました。今日はゲストとして、たいきさんに来ていただいてます。
ということで、まずは、アフタートークは最初乾杯なんで、 乾杯しましょうかね。
はい。 では、乾杯!
乾杯!
うーん、いいっすねー。
これを待ってますね、ずっと待ってますね。
僕、隠してる力ありましたわ。
まだですか? 出てきた。 隠しがちだな。
実は、 前回の収録が何日だったかな?
前回の収録、22日とかな、記憶だな。
なんか、そんな感じです。 あー、2月22日のアフタートーク以来のお酒です。
あー、ね、それ聞こうと思ってたんすよ。 むらさきさん前おっしゃってたから。
そうそうそう、禁酒27日、解禁しました。 隠してました。
素晴らしい。 すごーい。
禁酒力ですね、禁酒力です。
僕もこれがなかったら家じゃ飲まないんですよね。
あー、そうですね。
一人で飲んでも面白くないっていうか。 確かに最近それに気づいて。
うんうんうんうん。 一口二口で、ぷいーって寝ちゃう。
うんうんうんうん。
なんかで一回飲んだなぁ、なんだっけな。
アルコールの話
なんかでもまぁこんな感じでオンラインで誰かと。 誰かとーっていうのがいっ、うんうんうん。
だけですね。 いや僕いつかなぁ、最後に飲んだの。
家で、家でってことです? 家でも外でも。
あ、外でも。 もう何年単位とかですか? 覚えてないですね。
いや、それはない。2月に一回飲みましたね。飲みに行きましたね。
うんうんうんうん。
まぁなんか、
辞めてた間、なんか不思議な感じでしたね。
なんか毎日飲まんといけんかったような義務感みたいなのあったのに、
辞めれるんだーってスーッとこう入ってたんで、禁酒に。
言ってましたねー。 日常だったんですね。
うんうん、日常でした。
やっぱり九州の方は強いっていう勝手なイメージがあります。
あー。 いや、そうでもないっすよね。
なんかでもなんか好き、好きな人は多いですよね、多分。
うんうんうんうん。 そんな強くないので。
だって、一回なんかむらさきさんが地下鉄の中で焼酎飲みながら帰るみたいな、
食べたかったものの話
ことを話してて、そんな状況ねーよって思いながら聞いてました。
それは宮崎もないな、地下鉄が無いから。
いやまぁまぁ、地下鉄の中で電車で焼酎飲みながら帰るってねーなーって思って。
もう焼酎飲みながら帰るって言わないですね。 もう焼酎飲みながら帰るって言わないですね、あの時は。
すげーなー。
ビール飲む人もたまに、昔はおったけど最近は見なくなりましたもんね、電車の中でって言う。
あー。
なるほどなー。 へぇー。
まぁまぁそれは。 電車に乗らないからなー。
でもなんか今日、いつもよりも、なんだろう、
話しやすかった気がするんですよねー。
やっぱ口の数が一つ多くなってるからじゃないですか? あーそうか、そうか、口の数ってなんかあれじゃないですか?
なんか受け取ってくれてる人がいるみたいな感覚が、すごく良かった。
なるほど。
増えれば増えるほど気持ちいいんですかね、じゃあ。 いや、僕は得意な人数って結構自分で分かってて。
えっと、3、4人が一番得意なんですよね。
その次が2人で、
6人超えてくるとなかなか苦手になってきますね。
だいたいみんなそんな感じじゃないですかね。 だいたいそうなんじゃないですかね。
なんかこれ結構、大勢大得意な人とかいるんですよ。
差しが一番得意みたいな人もいるんですよ。 あーはいはいはいはい。
確かに。 まぁなんかそれぞれ楽しみ方が違いますよね。
そう言われてみれば。
特に距離感とかとかと影響してるのかな、やっぱり。
うーん。 なるほどね。
なんかPodcastやってるとそうですけど、配信するかしないかでも変わりますよね。
うーん。 録音して誰かに聞かせる前提なのか、ただ2人で喋ってるとか、ただ4人で喋ってるだけとかなのかにもよりますよね。
うーん。 まあこの番組は視聴者さんのことを意識してるかどうか怪しいとこですけどね。
怪しい。かなり怪しい。かなり怪しいのがもう3人で。
毎回爆笑させるつもりで話してる。 すいません、なんでもないです。
なんか、うーん、なんか、もっと
たいきさん、たいきくんと話したいね。
もっと思いっきり、ゲスト、ゲスト、ゲスト感出した方が良かったですかね。
まあでもゲスト感出されると僕シュンとしちゃうんですよね。
じゃあテーマトークしますか?
なんか、昨日からいい? まだ今じゃなくても、このアフタートークのどこかで。
まあアフタートークもね最長で40分っていう時間限られてますからね。 Zoomが有料じゃないので。
まあただ、本当にそのガムトークってやつさ。
やべぇのを引く可能性があるから。 眠い話とかは、今まで見たことない。
じゃあ引いてみましょうか。
眠い話、膝の話とか。
はいじゃあ15分でやりますよ。
はい。
昨日食べたかった、昨日じゃないか。 一昨日食べたかったものの話。
知るか! 一昨日食べたかったものの話。
ないない! 一昨日食べたかったものの話。
一昨日ピンポイントなんてもうないなぁ。 毎日食べたいもんだな。
一昨日? 一昨日。
一昨日何してたかも覚えてないなぁ。 一昨日何曜日? 火曜日ですよね。
火曜日は、 僕今
妹と弟が大学生なんですけど、福井こっちに実家に帰ってきてて、 えー
ご飯みんなで3人、兄弟3人と僕の妻4人でご飯行こうってことになって、 福井県に秋吉っていう焼きとり屋さんがあるんですけど、
まあ福井県にせっかく福井帰ってきたから みんなでそこ行こうかってなったけど、
行けなかった理由なんだったっけな。 ちょっと理由忘れちゃったけど、そこ行けなくて食べたかったなってなってました。
雪がとか関係なく、違う理由で行けなかったんですかね。
行けな、えっとね、予約がいっぱいだったからなのか、 定休日だったからなのか、なんかそんな感じです。
秋吉の焼き鳥について
その秋吉っていうのは有名な焼きとり屋なんです? もう焼きとりといえばそこしか行かないぐらいですね、福井では。
ピンポイントで一昨日でイベントの日だったっていうのがすごいな。 そうなんですよね。
ほんとだ。 あ、まで入れたら秋吉が出てきた。
なんか東京とか大阪にも お店自体は出してるらしいですね。
そこ行くとあれなんですよ。 絶対社長って呼ばれるんですよ。
いらっしゃいませ社長的な社長を呼ばわりされるんですよね。 お客さんが社長になれるお店みたいな。
惜しい。 いや、山梨、新潟にあるから。
あー、その店舗がね、なるほど。
気になるなぁ。 そういうの聞くと食べたくなるよなぁ、好きですよ。
どういう部位を食べてます? 焼きとりって。
結構地方性があるのかなと思って、地域性というか。 あーなるほど。
ありそうですけど、僕一番好きなのはネギマですね。 ネギマ、普通だったな。
あれとか九州しかないって言いますよね。 もう一回お願いします。
豚バラってまだ。 えっそうなんですか?
豚バラ?焼き鳥じゃなくないですか? そうそうそうなるんですけど、焼き鳥屋に豚バラがあるんですよ。
九州だけなんだ? あれ九州だけらしいですよ。
へー。 マジっすか。
え、トマトと交互になってますか?
豚バラだけだったような気がするけど。 豚バラが刺したら、櫛に豚バラブロックを刺してあって、
だけで何のこう、
なんていうんですかね、特別な処理は、処置はしてないっていうか。
へー。 九州だけなの? 焼き鳥屋にはない。 焼き鳥屋に並んでますからね、豚バラ。
へー知らなかった。 いやじゃあ地域性あるのかもしれないですね。 確かに。 福井とかね、茨城にあるのが普通だと思っているので、
実は他のでは普通じゃないものって、 あるんじゃないかなぁ。
純けいって知ってます? えっ? 純性?
純けい。 じゅんけい?どういう字を書くんですか?
順列の鶏番じゃないですか。 うん?
ごめんなさい、何でもないです。 じゅんは純粋の純で、けいはひらがなですね。
え? 店の名前?
いやいやこれ、あの鳥、なんていうんですか? 焼き鳥の肉の種類です。
知らないなぁ、全然。 なんすかそれ。 どこの部位なのかわかんないけど、なんか、
程よい、カリカリコリコリ感と、
なんか、ニュワーって出てくる脂感。
ニュワーが俺初めてだったなぁ。 擬音としてニュワーってちょっと、初体験。
なんか、弾けない、弾ける脂じゃないですよ。
ジュワーって出てくる感じ。 ジュワーは聞いたことある。
ジュワーはね。 ジュワーではない、なんか、
トロー、トローでもない、もう、 ノマーンって感じで出てくる。
新しくなっちゃったね。 口の中でのぺっと広がる脂な感じの、コリコリした。
純けいについて
それでコリコリしてる、すごいなぁ。 コリコリ、いや、
コリコリって言われて、思い浮かぶコリコリではないコリコリです。
ノマーンだし、ニュワーだもんね。
わかりづらいなぁ。 日本語しっかり覚えてない。
でも、うまいよ、それは。 めちゃくちゃおいしいですね。
ネギマの次に。 ネギマの次なんだ。
あ、何だろう。 純けいね、何だろうね。
見てみよ。さすがに気になる。
あ、秋吉が出てきた、いきなり。 秋吉のメニューなんだ。
秋吉しかないって書いてるよ。
純けいっていうのが。 ほんとだ。秋吉のメニュー。
厳選されたメス鶏のもも肉と皮、らしいですね。
ニュワーは皮発信なんだ。
え?これ見ててなんか、やめてくださいよ。
そういうことか、そういうことか。
すいません、なんか、あれ、おかしいな。
ニュワーン。 今ニュワーンとした雰囲気になった。
これがニュワーンですね。 ニュワーン。
ノマーンな雰囲気なのかな。
一回秋吉行ってみて下さい。 食べてぇなぁ、これは。
美味しそうだった。食べたくなるなぁ。
モスバーガーとバーガーキング
一昨日、一昨日じゃないけど、今日久々にモスバーガー食べました。
いいですね。 しかもあのライスバーガー。
ああ、懐かしい。
相当久々に食べたなぁと思いながら。今もあったんだ。
モスバーガーか。
あれもずっと、モスバーガーはありますよね?
あります。
でも初めて出てきたのは、僕中学の時に出てきて衝撃を受けたっていう記憶ですね。
え?何の衝撃ですか?
マック以外のハンバーガー屋さんが出てきたの、僕初めてだったんですよ。僕が中学の時。
モスバーガーうまっ!と思って。
まあ、高い。 高いですよね。
高っ!って思うんですよね。でもマックは安いんだけど。
でも中学生だったから、親が買ってくれてたから値段のこと気にせずだったから、そう思ったのかな。
うますぎるだろ、これ。と思った記憶ありますね。
そんな感動した記憶ってあんまないな。
バーガーキングの方が感動するっすかね。
バーガーキング?
バーガーキング、確かね。九州に1店舗しかないんですよ。博多。
宇都宮が最北なんですよ、確か。
へー。
あんま、本当に1回か2回しか食ったことない気がするな。
いや、僕1回も食べたことないな。
バーガーキング?
福井にあんのかな?
ないと思う。
下手したらないかもね。僕ドムドムバーガー好きやったんですけどね。
あー、はいはいはいはい。
なんすかそれは。
ドムドムバーガーっていうゾウさんのマークの知らないっすか。
うんうん。
いや、知らない。
知らない。
知らないのかな。
知らないのかな。
俄然ガンダムが出てきました。
まあまあ、そうっすよね。
それも知らない。
え?
ドムが。
あ、ドムが分からないのか。
ガイアいねえじゃんって思った。
ザクは分かる?大輝くん。
ザクはあれですね、赤とか緑のやつですね。
うーん、そう。
それは知ってます。
機体の話
知ってるというか。
ドムは分かんないのか。
ザクは分かってグフは分かる?グフ。
グフ分かんないっすね。
グフ。
グフだねえ。
あのムチがたまるんですよね。
え、グフ?あらこれザクじゃないんですか?
ザクとは違うのだよ。ザクとは。
ザクとは違うのだよ。
いっ
しょに見えるねえ。
え、角が。角とあのムチが。そもそも青いし。
色は違いますね。
色は違う。
うん。
ああ。
ん?
ザクザクバーガーもあるんですかね?
グフグフバーガーと。
きっとそれも。
飲食物の話
グフグフバーガーも?
うん。
ちょっと、やめよう。失敗したからこの先。
坊やだからさ。
ああ、そうそう。
あの、シュウさん、僕とむらさきさんの声似てるんですか?
え、ということですか?
あの、さっきむらさきさんが、宮崎と茨城にないって言ったじゃないですか。
ほらあの、前回あの、むらさきさんが、あの栃木のごめんねごめんねって言ったのを、
むらさきさん、僕が言ったみたいな感じで誤解されたリスナーの方がいらっしゃったから。
いらっしゃいましたね。
似てんのかなと思って。
いやー、あれは、天然じゃないかな。
リスナーの方の。
リスナーの方。
リスナーの方。
多分、その後に、あの、栃木だから、あの、知ってますよだか、好きですよだか、
クリハラさんが答えられたっていうところが記憶に残っちゃったのかなって僕は思ってますけど。
あー、なるほどなるほど。
あー、ちょっと、お呼びしたい。
お呼びしたい。
今から?
今から。
あのー、大好きな、僕の大好きなラジオが終わってしまう。
うん、終わってしまいますねー。
待ってます、airiさん。
ね。
はい。
本当に、終わってほしくなかったなー。
そうなんですよねー、ちょっとまだ全貌が明らかになってないですよねー。
うん。
いきなり、やめますっていう。
うん。
ついに喧嘩したのかなー。
ついにって。
そんな、そんな喧嘩もする番組やった。
待ちわびてた感じですか?
いやいやいや、なんか、よく、シュウさんと、その、なんていうんですかね、
お互いスタンスがめちゃめちゃしっかりしてるんですよ。
うんうん。
まあごめんなさい、全然、あのー、あたらよらじおっていうラジオをやられてる
火縄銃男子しょうへいさんと、あのー、お城の建築美を愛するairiさんは、
いろんなお話をするんですけど、絶対に譲らないんですよ。
お互い。
確かに。
だったん、そのー、こういう話してて、ああー、ああはい、そういうのありますよねーみたいなことは言わなく、
えー?
いや。
それがすごく大好きなんですよね、僕は。
まあそういうのがあって、ついに、ごめんなさい喧嘩したんかって、
ちょっとごめんなさい言っちゃいまして、本当にそう思ってるわけじゃないです。
だからその、なんでで終わってしまうかっていうのを、
言及されてなかったから気になりますよね。
気になりますねー、あれはちゃんと教えてほしいなーって思いますねー。
もうあと何回とか言われてる感じなんですか?
今月いっぱい?
あ、言ったじゃないですか。
あ、今月いっぱいって言ってました。
確か。
うーん。
そうだね。
じゃあ、
呼ぶしかないですね。
年度が変わるからなんかあるんすかねー。
うーん。
なんなんでしょうねー。
残念ですね。
うーん。
え?
ごめんなさい、全然関係ない話しちゃったなーと思っちゃいました。
もうちょっと酔っ払ってきた。
いやいやいや。
え、マジですか?
うーん。
酔っ払ったせいにするのよくないなー。
一昨日、
何、何してたっけなー一昨日。
あー、一昨日の飯の話だったか。
忘れてたよ、忘れてたよ。
よく覚えてますね、それ。
うーん。
一昨日、飯じゃなくて食べたかった。
食べちゃって、食べたかった。
うーん。
でもなー。
別に毎日味噌汁食ってるからなー。
そんなにこう、急に食べたいってなることってそんなにないっすもんねー。
うーん。
あ、そういう意味で、
うん。
そんくらいに食べたいものってことですかね。
うーん。
覚えてるかどうか分かんないぐらいの時に、
あー、なんとなく食べたいなーって思うようなものって何ですか?
急に思い出して食べたい。
秋吉はもうなし。
うーん。
普通の答えですけど、カレーとかラーメンはTwitterとかで画像を見ただけで食いたくなりますねー。
あー。
破壊力ありますよね、やっぱね。
普通の答えですけど。
うーん。
特にカレーはなんかずるいっすよねー。
ずるいっすねー。
なんか匂いもうまそうだしー。
うーん。
カレーの匂いとか味ってカレーしか、当たり前のことですけど、カレーしか出せないと思う。
まあまあ、そうかね。
うーん。
似たものがないっていうか、なんでもあっちに寄せ、カレーの方に寄せていくでしょ?
カレーヌードルだってそうだし、カレーうどんだってカレーに寄せていくでしょ?
そうですね。
なんかカレーが、カレーっぽさがないと逆に怒られるでしょ?
あのカレーうどんでーって言われて、9割型うどんでー、ちょっとカレーあったらどこがカレー?
番組の終了について
あー、はいはいはい。
あー。
そうですね。
怒られる。
カレーの存在は偉大だなーと思うんですねー。
確かにね。
もうカレーがうまいのはもう知ってますもんね、体が脳が。
そうそうそう。
だから僕ね、それがこうじてというか、小学校の時の給食でハヤシライスん時、ちょっと腹立ってましたもんね。
いやそれー。
なんでカレーじゃないんだって。
ハヤシライス最初に食った時に、いやーって思いましたもんね。
ちょっと待てと。
じゃああのー、今日の1回目のエピソードも聞いて今思ったんですけど、シュウさんって昔割と尖ってたんですか?
いや、
いやむしろ今が一番尖ってるって言われてますけどね、僕。
人生で一番。
あ、なるほど。
それは、生き方が尖ってる話で。
性格が尖ってたんですか?
なんかよくキレ散らかしてたんですか?
いやいや、別にキレてないですよ。ただ心の中で腹立ってただけで。
自分の中でね。
で、池とか湖に落ちるのは別にキレるとは関係ないじゃないですか。
これめっちゃ気になるなー、何してんだろう。
ちょっと待って、あのー、だって、
あーとか言ってこう入ってんのに、キレてるのは好きで落ちたわけじゃねーしって言われたらどうしかないの。
あ、そういうことか。
でも、いや、そういう部分僕、今でも変わってない気がするんですけどね。
なんかその辺は、出さないようにしてるだけなのかな。
あんまりその本質は変わってない気がするんだけどな。
隠してる力か。
そうかもしんない。
とじっこ力。
ビビリだから隠しちゃうんでしょうね。
これを出すとまずいと思って隠しちゃうんでしょ。
だから中身は変わってない気がする。
今更なんですが、たいきくんの部屋は誰か寝てるんですか?
各自の趣味や家族についての話
寝てないですよ。ただ電気を消してるだけです。
それは何かその、思いがあって。
電気つけなくてもいいと思っているからです。
あー、なるほど。
なんか、普段ね、電気つけてるし、電力使わないほうがいいじゃないですか。
なるほど、なるほど。
財布のためにも地球のためにも。
なるほど、なるほど。
このディスプレイのライトはつけてますけど。
さらに輪をかけて、後ろにボカしが入ってるから、よっぽど見せれないものでもあるのかなって。
ボカしが取れた。
ボカしが取れた。
これをこうすると。
あれはリンゴかもしれないかな?
リンゴかもしれないかもしれないですね。
リンゴかもしれない。
リンゴかもしれないの、吉竹くんは僕大学の同級生ですね。
マジっすか?ヨシタケシンスケ。
あらやましいなあ。
2、3回しか喋ってない、喋ったことないぐらい別に仲いいってわけじゃないですけどね。
一応同じ学部の、僕も美大だったんで。
おー、そうなったんだ。
専攻は違うけど。でもね、大学の時は全然違う、宇宙服みたいな作品ばっか作ってたんですけどね、吉竹くんは。
絵本じゃなかったんですね。
絵本、全然絵本じゃないです。総合造形っていう学科で。
だから絵じゃなくて、物体を作る人が多かったんですよね。
で、作品は宇宙服ばっかでしたね、彼は。
宇宙服なのか分かんない、宇宙服に見えるもの。
奇抜な格好だったんですね、ちょっとね。
いやいや、自分が着てるわけじゃないですよ。
それは作品として作ったものを置いてるっていう感じでしたけどね。
そんなに一つついていけてないな。
あー、ごめんなさいごめんなさい。
絵本作家の方なんですね。
そうですね。
名前にまつわる話
絵本ですね、絵本じゃない本も書いてますけど。
あーそうそう、最近出てきたよね。
えー、知らなかった。
日々臆測。
最近買ったんですか?日々臆測。
うん、絵本じゃない本って言って、まだ開けてないことが今証明されましたね。めちゃくちゃ絵本でした。
あー、絵本なんだ。
今初めて開けましたね。最近じゃないですけどね、買ったの。
ヨシタケシンスケさんはカタカナなんですね?
そうです。
それで思ったのが、ちょっと前ですけど、
TSUTAYAで特集組まれていて、
クリハラタカシが気になるっていう、そんな特集されてて、カタカナでクリハラタカシが気になる。
それは気になると思って。
それは気になるなと思って。
で、どうやら同じようにカタカナでクリハラタカシさんっていう作家さんがいらっしゃるようですよ。
へー、そうなんだ。
はい、ごめんなさい。カタカナで言っちゃった。
いやいやいや、全然ごめんなさいってことはなんもない。
うわー、漢字も一緒だ。
うわー、すご。
もうすごいな。
それはすごい。
同一人物じゃないですか。
同一人物でしょ。
知らないうちに書いて。
すいません、隠せばよかった。
隠した力。隠した力。
実は僕、絵本書いてます。
代表作家はですね、ちょっと待ってくださいね。
はじめちゃんです。
へー。
どうぞよろしく。
作家先生と話したら。
気になるな。
すいません、ちょっとバラしちゃったな。
ちなみに僕の母は栗原はるみです。
ね。
料理。
本当に知らないから。
料理、料理。
知らない。
そんなに知っているんですね。
料理研究家なんですよ。
発音的には栗原はるみですけど。
えー。
そんなのあるんですね。
はい。
はるみ、はるみ。
8番さんみたいなこと言いますね。
え、何ですかそれ。
知らないですか。
同じ樋口塾の8番さん。
ああ、あれ8番さん。
あの方8番さんって言ってるよね。
8番はラーメンから来てるんですけど。
あやなるさんみたいなことですね。
なんかね、確か8番、8番ラーメンって僕らというか、
僕もそういうのがあるって知らなかったですけど、
8番ラーメン。
北陸の。
北陸、はい。
で、あれあそこの会社に問い合わせたらしいですね。
ラーメンと食事の話
イントネーションどこなのか。
確か。
えー。
で、8番らしいってことで、
だから8番さんはそれから取ってるから、
イントネーションは8番ですって、
確かポッドキャストで言われてました。
皆さんもお呼びするときは8番さんって。
僕は一応そういうようにしてますね。
気にしたことなかった。
僕は気にしてないですね、8番さん。
8番ラーメンだし、8番さんだし。
8番ラーメンのCMも8番な気がするしな。
CMが売ってるんですか。
でもここ最近見ないですけど、
なんかキャッチフレーズが何であろう、
8番っていうのがあるんですけど、
8番じゃないんだ。
もう聞き間違いかもしれないけど。
いやいやいやそれは聞き違いないでしょ。
じゃあさっきのエピソード僕間違ってる可能性も。
なんか僕の記憶だと問い合わせて、
8番だったけど、
8番で覚えてたから8番にしますっていう配信だった気がしたんですけど。
マジですか。じゃあそうかもしれない。
いやわかんないですね。
これ適当です。
まあ適当でいいんじゃないですか。
適当でいいです。
なるほど。
じゃあそんなこと言ったら8番ラーメン食べたいです僕。
そんなこと言ったら。
そのテーマトークもう15分とっくに終わってて、
あと5分でもうこのズーム自体が終了する。
ズームが終わっちゃうね。
えー足りない。
おかわり。
楽しいな。
まあ、
どこ切ってもいいし、
アフタートークは。
そうですね。
アフタートークと日程の話
たいきさん明日、
日付は変わりますけど、
まだ大丈夫なんですか?
全然大丈夫ですよ。
まだ全然大丈夫?
うん。僕一生大丈夫なんで。
一生大丈夫?
一生ってどういう意味?
3時45分までは大丈夫なんで。
長い。
長い。
起きる時間。
3時45分に、
サッカーの見たい試合がキックオフなんで、
それまでは大丈夫です。
なるほど。
長いな。
閉める前の余興
長いな。
そしたら一旦閉めて、
もう一度ぐらい開きますか。
いいんですか?
ビール持ってきます。
じゃあ一旦閉めます。
はい。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。