1. ポッドキャスト大学
  2. 一人語りPodcastでネタ切れし..
2022-12-14 13:55

一人語りPodcastでネタ切れしないためのポイント

【関連情報】

音声メディアでうまく話すコツ

https://r.voicy.jp/6MmOe4gwVEG

Anchorのツイート👇

https://twitter.com/AnchorJP

【あわせて聴きたい】

Podcastで嫌われるオープニングの話し方

https://bit.ly/3FDB2Sl

【使っている機材】

マイク Electro Voice RE20🎤

https://amzn.to/3xXd4Nu

ミキサー RODECaster Pro2🎛

https://amzn.to/3BP9sOP

マイクブームRODE PSA1+🎙

https://amzn.to/3DUqTQA

【過去オンエアの検索】

こちらから知りたいキーワードを入力で見つかる👇

https://bit.ly/radio-search

音声配信の最新情報、収録・編集方法の

ノウハウが届く無料メルマガ📩はじめました👇

http://bit.ly/rickey_mail

👨‍💻DJリッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

メルマガ📩 http://bit.ly/38xWhnI

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Substack📩 https://rickeypodcast.substack.com/

Facebook👨‍👩‍👦‍👦https://www.facebook.com/rickey9.site

00:04
DJリッキーがお送りいたします。
グッモーニング!ポッドキャスト大学のDJリッキーです。
この番組は、ポッドキャストに関係する最新のテック情報や、
機材レビュー、海外情報、ライブハック情報を
Apple Podcastをキーステーションにマルチ配信でお送りしております。
ちょっと最初から噛んでしまいましたけれども、
今日はこんなトピックでお届けしていきます。
ひとりがたりポッドキャストでネタ切れしないためのポイント
言われるんですよね。よくひとりがたりで頑張ってますね。
ネタ切れしてないですね。毎日更新してますねっていう風にですね。
言われることもありますが、
なんだこの人変な人と思われてることもあるかと思います。
特にですね、家族からはまたポッドキャストやってるってですね。
子供からもまたやってるよみたいな感じで言われてしまうんですけれども、
ポッドキャストやり始めた方とか音声配信始めた方の中で、
やっぱりなんかネタ切れしちゃうなとか、
なんかやっててもうちょっとこう次のネタがないなという風にして
思われてしまうこともあるのではないのでしょうか。
ひとりがたりしているとですね、一定のテーマこれネタ切れしやすくなります。
かといってですね、ネタがないからといって自分がたりに走ってしまうと、
あれっていう風になってしまったりします。
自分がたりはやっぱりこれは私の考えですけども、
ある程度リスナーがついてから雑談会みたいな感じですね。
やっていくのが最初は大事かと感じて考えています。
じゃあネタの維持のために、そしてコラボとかしないで
ひとりがたりで続けていくためにどうすればいいのかというですね、
そこの疑問になってくるんですけど、
今日はそんな疑問を解決する、
ひとりがたりで続けるためのポイントをご紹介していきます。
まず一つ目はこちらがポイントになりますね。
初歩的な悩みを拾い上げる共感力
キーワードは共感力ですね。
共感、鈍感じゃなくて共感力です。
自分の当たり前は、もしかしたら誰かにとって知りたい情報だったり、
必要とする情報だったりしています。
自分がある程度慣れてしまっているそういうスキルやノウハウ。
これから始める方にとっては、こういうところを知りたいとかね、
03:06
例えばYouTubeでYouTubeライブを始める人にとって、
どうやってライブをすればいいのかとか、
YouTubeライブを毎日重ねている方にとっては、
当たり前の操作ですよみたいな感じのところがあると思うんですけども、
ストリームヤードでやりましょうとか、
ブラウザーからできますよとかね、
カメラはこういうふうに設定してスイッチングできますよとか、
音声はこういうふうにマイクで振れますよとかね、
そういう当たり前のことが、
これからYouTubeライブを始める方にとっては、
すごく嬉しくて、
いろんなところでつまづきそうなんだけど、
そういう情報があると、
つまづかずに歩けることができるようになっていきます。
私たちもそうじゃないですか、
これを聞いている方の中には、
まだ高校生とか中学生、
高校生とか中学生いないと思いますけど、
新社会人の時に挨拶の仕方とか、
例えばブログを始めた時に、
サーバーの設定の仕方とか、
ブログの書き方、
H1タグ、H2タグの書き方とか、
あとはね、
こういうポッドキャスト大学ですから、
ポッドキャストを始める時のマイクの選び方とか、
ミキサーの選び方とか、
もうね、つまづくことだらけですよ、
人間っていうのは、
もう何をやっても最初はわからないし、
ノウハウを知りたい、
誰かから教えてほしい、
そういうニーズがあります。
そういうニーズに対して、
どこまで自分が、
クリエイターが共感できるか、
共感力が非常に試されていますよね。
通り越してしまって、
もう慣れになっている、
当たり前の一つ一つの動作を、
ここはもしかしたら、
この設定はもしかしたら、
初心者の方はつまづくポイントだったかもしれない、
というですね、
それをですね、
よく観察して、
じゃあこういう切り口で解決する方法を、
コンテンツにしていこう、
という風にしていけば、
一人語りであったとしても、
永遠に続くことができます。
はい、これはね、
すごいね、
もうね、
もう本当にね、
初歩的な悩みとか、
つまづくポイントに対して、
解決策をお届けするっていうのは、
非常にですね、
このネタの宝庫になっておりますので、
なので、
もう一度、
自分の当たり前、
自分ができている当たり前を、
棚下ろししてみて、
分解してみて、
整理してみていく中に、
ここってやっぱりちょっとスタックしたな、
とか、
ここってこういう情報があったら助かったな、
というですね、
過去の自分を振り返ってみると、
よりコンテンツ、
また切り口的にですね、
いろいろな切り口を作っていけると思います。
人の○○を知りたいというところですね、
よく察知していきながら、
そこをですね、
コンテンツとして作ってみてはいかがでしょうか。
二つ目のポイントはこちら。
同じテーマで、
さまざまな切り口を用意する。
同じテーマでもですね、
いろいろな切り口の用意ができます。
06:00
切り口と言いましても、
例えば、
初心者の方、
中級者の方、
上級者の方向けの切り口だったりとか、
あとね、
違う分野から来る方に対しての切り口だったりとか、
ある一定の年代層に対しての切り口だったりとか、
いろいろね、
切り口ってたくさん作れば、
いろいろと作ることができます。
最初に説明した初心者、中級者、上級者だったらね、
例えば、
ギターの買い方とかね、
SNSだったらTwitterの始め方とか、
アカウントの設定方法とか、
中級になればね、
ブログでリーチさせる方法とか、
Twitterでバズらせるコツとかね、
そういう風になってきますよね。
上級になってくれば、
SNSで5万円稼ぐコツとか、
ブログの表示を1秒速くするコツとかね、
1秒速くするとかね、
そんなの初心者の方はいらないですよね。
でも、上級者になってくると、
そういう切り口でも受けてくるっていうところになってきます。
なので、
いろいろね、
同じ分野でもいろんな段階があったり、
いろいろと年代があったりとか、
あと他の分野から、
こういう切り口でやれば、
この人たちが喜んでくれるんじゃないかなとか、
ゲーマーのテンションを取りたい時にね、
ゲーマーの肩に刺さる切り口で話したりとかね、
そういうこともできません。
例えば、このポッドキャス大学だったら、
ゲーマーの肩に受けるのは、
キーボードのカチャカチャ音が乗らない音声収録の方法とかね、
それはね、
ゲーマーの肩に刺さると思うんですよね。
なので、このポッドキャス大学も、
いろいろな層に刺さっていける、
いろんな切り口があるということを
ご紹介させていただきました。
そして最後はこちら。
インフルエンサーの発信ネタの取りこぼし用コンテンツです。
これはちょっとずるいんですけども、
インフルエンサーの方が話された内容に対して、
インフルエンサーの方が全部解説している場合もあれば、
ざっくりとその分野のことに関して解説することもありますので、
インフルエンサーの方が話されていない部分だったりとか、
みんながつまづくようなポイントをニッチに解説してあげるとかっていうだけで、
かなりリーチが取れるようになりますね。
例えばこういうツイッターとかで、
この人この前こういう話してたけど、
具体的にこの私のポッドキャストで、
よりニッチに詳しく解説しましたみたいなことを、
アットマークのメンションをつけて発信しておけば、
もしかしたらリツイートされて増えるかもしれません。
インフルエンサーの方々の発信している内容の補足情報的なものや、
09:00
ニッチに解決していくすごい深い解決策とかを提供しておくと、
すごく喜ばれますね。
例えばインフルエンサーの方がNFTの話していたら、
NFTをざっくりと買うまでの方法を解説したりとか、
そういういろいろな入り口的なところを深掘りすることもできますよね。
あとはインフルエンサーの方が、
こういうところで実は困ってますみたいなことを発信していたら、
それを解決する方法を解説しちゃうとかということもできますよね。
先日ちょっとやってみた方法なんですけども、
ボイシーのパーソナリティのしゅうへいさんが、
音声メディアでうまく話すコツというオンエアをされていまして、
その中で自分のテンションをうまく作っていきましょうという話がありました。
自分のテンションをうまく作っていくために、
インフルエンサーの方のテンションをいえるオンエアを一回聞いて、
その後に自分の音声メディアの内容を聞いてみて、
どれくらい差が出るかみたいなことをやってみるといいですよという内容を話していたんですよ。
これは来たと思って、実際に自分もやってみて、
3段階に分けてやってみたんですよ。
そしたらね、結構ね、
もうちょっとテンション高めでやらなきゃいけないということがわかりまして、
非常に結果としては良かったんですけども、
ただ、そういう具体的に実行してみた内容をそこで発信していくっていうところとかは、
やっぱり補完的にというか補足情報的に必要な情報だったりするので、
インフルエンサーが発信した内容で全部語っていない部分をちょっとニッチに攻めていくっていうのは非常にやりやすいですよね。
あとはインフルエンサーの発信ネタの、
例えばボイシーとかのおすすめとかトレンド欄のテーマから探ってくるとかね。
あとはアンカーとかだったらトークテーマを毎回ツイートしていますので、
最近のアンカー、12時間前のアンカーだったら、
今年最も聞かれたエピソードを教えてくださいっていうツイートがありまして、
これを12月のテーマにしようかなとか、
今日のテーマにしようかなと。
今年最も聞かれたエピソードはあれ1位なんだったっけみたいなところから、
ちょっと振り返りのコンテンツを作ったりとかっていうこともできますよね。
これは一人語りで全然できちゃう内容なので、
そういう企画ネタに乗っかってみるとかっていうこともありですよね。
インフルエンサーの発信ネタの取りこぼしや、
またボイシーのおすすめとか、
またアンカーのトークテーマから拾ってくるとかっていうですね、
そんなやり方ができちゃいます。
ちょっとここまでですね、
一人語り、ポッドキャストでネタ切れしないためのポイントというテーマで
ご紹介させていただきましたが、
皆さんのネタ切れ防止の方法は見つかりましたでしょうか。
12:02
さあ、今日もここまでお聞きいただきましてありがとうございました。
ちょっと今日は長くダラダラ話してしまいましたけれども、
毎日また更新してやっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
毎日取り組みたいという方はですね、
ぜひですね、このポッドキャスト大学のオンエアを最後まで聞いて、
毎日聞いていただけたらと思います。
今日のあわせて聞きたいは、
ポッドキャストで嫌われるオープニングの話し方。
ああ、痛いって言うんですね。
痛いって言うんですね。
このオープニングについて詳しく語っております。
語るべき時にちょっとここを気をつけて欲しいという方、
またちょっと離脱率が、最近完了率が悪いという方は、
ぜひオープニングのこういったところをですね、
過去の絵から研究してみてください。
今日のポッドキャストはいかがでしたでしょうか。
リッキーのTwitterなどにポッドキャスト情報や
ライフハック、ガジェットに関する情報を発信しております。
番組の感想は、専用メールもしくは専用フォームから
新着を聞き逃さないようにするには、
無料サービス登録が便利。
あなたの朝時間にポッドキャスト情報をサクッとアップデートできますよ。
この番組はDJリッキーがお送りいたしました。
良い1日をお過ごしください。
この番組はDJリッキーがお送りいたしました。
昨日ですね、ラスベガスから戻ってきまして、
今日はテワのエレクトロボイスRE20のマイクに戻ってきました。
やっぱりこの音の方がね、いいですね、オーディオテクニカより。
オーディオテクニカだとちょっとカチカチした感じの音なので、
やっぱりやめようかなって思いました。
マイクの比較もまたどっかでやっていきます。
ではでは、素敵な1日をお過ごしください。
13:55

コメント

スクロール