【関連情報】
オススメのダイナミックマイク
SHURE SM58(ド定番)
SHURE BETA58A(こっちが好き)
SHURE MV7+
SHURE SM7dB
ゼンハイザー e935
ゼンハイザー e945
RODE PodmicUSB
Podmic USBはオススメ
YouTubeの解説動画見てね👇
https://youtu.be/NAmwQl4f8YY?si=T3XoXOjcKp1IeUlo
ダイナミックマイク繋げるために、
オーディオインターフェースが必要です。
ド定番のオーディオインターフェース
YAMAHA AG03MK2
Focusrite Scarlett 2i2 第4世代
【使っている機材】
マイク1
Neumann TLM103🎤
マイク2
RODE NT1 5th Generation
マイク3
Austrian Audio OC707
ミキサー RODECaster Pro2🎛
マイクブームRODE PSA1+🎙
【過去オンエアの検索】
こちらから知りたいキーワードを入力で見つかる👇
音声配信の最新情報、収録・編集方法の
ノウハウが届く無料メルマガ📩はじめました👇
リッキーの別番組
「カリフォルニアのワインを飲む音ラジオ」
👨💻DJリッキーはここにいます👨💻
ブログ✏️ https://rickey9.site
メルマガ📩 http://bit.ly/38xWhnI
Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog
Substack📩 https://rickeypodcast.substack.com/
Facebook👨👩👦👦https://www.facebook.com/rickey9.site
00:02
ヤッホー、みなさんこんにちは。今日のトピックはですね、USBマイクから卒業しましょう。ダイナミックマイクで音声配信の新境地へ、サンプル音源ありというテーマでご紹介させていただきたいと思います。
そこの、そこのブルーイエティーばっかり使ってるあなた、ぜひそこに向けて、今日は配信していきますので、ぜひですね、ダイナミックマイク、ダイナミックマイク、よろしくお願いいたします。ということで、ダイナミックマイクの紹介でございます。
この番組は、ポッドキャストのことを勉強できるポッドキャスト番組をお届けしております。ポッドキャスターに関係する最新のテック情報や、今日は機材レビュー、海外情報、ライファック情報を、Apple Podcasts、Spotify、何と言ってもスタンデイフェイもキーステーションにマルチ配信でお届けしております。
はい、風もだいぶ良くなりましてですね、どんどん調子もどんどんどんどんどんと全開になってまいりました。今日も頑張ってお届けしていきます。
さあ、今日のお届けするトピックはですね、USBマイクから卒業しましょうということで、ダイナミックマイクのご紹介をさせていただきます。
ダイナミックマイク、ダイナミック、ダイナミック、昔ありましたね、あの家電屋さんでダイナミック、大熊さん、今あるのかな、リスナーの皆さん身近な場所にありますか、大熊さん、分かんない、統合しちゃったから分かんないかな、どうなんだろう、はい、Anyway、そんなですね、ダイナミックなですね、ダイナミックなダイナミックマイクをご紹介させていただきたいと思います。
ダイナミックマイクはですね、振動板とコイルを使って音を電気信号に変換する仕組みとなっております。
ダイナミックマイクは一般的に耐久性が高く、ノイズに強いという特徴があります。
ここがポイントなんですよ、ここがポイントなんですわ、ノイズに強いですね、そういう特徴があります。
これノイズに強いって一言言われてもよくわけがわからないと思います。
思い出していただきたいのが、アーティストのライブとかステージですね、ステージ周りのマイクは大抵ダイナミックマイクを使っております。
一方でレコーディングの環境になるとちゃんとしたスタジオですから、コンデンサーマイクっていうマイクを使っていることが多いかなと思います。
カラオケとかもね、ダイナミックマイクが使われていることが多いかなという感じですね。
有名なダイナミックマイクとしては、シュアっていうブランドのSM58、いわゆるゴッパーですね。
発音が今おかしかった。ゴッパーってなんか違う名前ですね。
SM58、英語だと。
日本語だけゴッパーって言ってますけども、ゴッパーです。
03:03
ゴッパー、ゴッパー、ゴッパーと覚えていただけたらありがたいかなと思うんですけども、
ゴッパーをですね、いろんなライブ会場でもうね、マイクがかわいそうなくらいになってますよ。
この耐久性が高くっていうところがやっぱそうだなぁと思うことが、このマイクがリンチされたみたいな感じでもうね、フルボッコなんだよね。
ボコボコになってて、マイクのこのグリップのところとか、マイクのこのカプセルのところ、もうモコってなってるじゃないですか。
そこがもうボコボコになっちゃって凹んだりしてるマイク、たまにアメリカのライブ会場でもお見かけすることがあります。
そんなフルボッコになってもですね、20年30年と愛されているこのダイナミックマイク、ライブで使うんじゃないの?
いや、そうじゃないんですよ。そうじゃないんですよ。ライブで使うだけじゃないんですよ。
ポッドキャスターも使えるんですよ。
ポッドキャスター大変じゃないですか。音声配信してる人。だって家にスタジオないでしょ。
皆さんの配信環境、スタジオですか?
いや、もうこれ99.9%の方はスタジオじゃないと思うんですよね。
家でこっそりなんかこう、コツコツと静かな時間を選んで収録しているんじゃないかなと思います。
そんなあなたにですね、このダイナミックマイク使ってほしいわけでございます。
ダイナミックマイクのメリット的にはですね、周囲のノイズを抑えてクリアな音声を録音できるというところがあります。
特にですね、USBマイクと比べて騒音の多い環境での効果は抜群という形になっていますね。
これ本当に自分も体験しました。
前ブルーイエティでナレーションの収録をしてたんですよね。
そしたらね、やっぱね、ブルーイエティ感度が良すぎて、エアコンの音とか周りのドアのガチャっていう音が全部入るんだよね。
もうね、嫌になっちゃった。
スタイフの配信者さんの中でブルーイエティ使ってる人多いと思うんですけども、
やっぱね、よく聞くと周りの環境がね、入ってるんですよ。
あんま気にならないって人は気にならないと思うんだけど、私は入ってるように感じたりするんで、
あんまりブルーイエティは実はお勧めしてないです。
昔は買ってたけど、今はお勧めしておりません。
ごめんなさいブルーイエティで頑張って配信してる方、水を殺処で申し訳ないんですけど、お勧めしません。
でですね、ダイナミックマイクを持ったら何をしなきゃいけないのかというとですね、
オーディオインターフェースっていうのが必要です。
オーディオインターフェース、いわゆるパソコンとマイクの間にかまして、マイクの信号をパソコンに入力できるようにしてくれるやつですね。
06:07
ヤマハのAG0306とか、フォーカスライト、スカーレットなどが有名なオーディオインターフェースであるかなと思います。
録音環境に関しては、ポップフィルターを使っちゃうと台本が見えなかったりとかね、大変だと思うので、スポンジですね。
ウィンドシールド、スポンジを使っておくとより使いやすいかなと思います。
コンデンサーマイクもダイナミックマイクも同じなんですが、だいたい口元から5㎝、10㎝くらい程度離して使用するのが理想的です。
ちょっとチューしちゃいけないですけども、チューするような感覚でダイナミックマイクって持った方がいいかなという感じです。
コンデンサーマイクの方がね、繊細な分ですね、結構話し気味でやっても音が取りやすいっていうメリットがあります。
今ね、これはコンデンサーマイクなんですよ。結構ね、こいつ繊細なんでね。
これからちょっとダイナミックマイクに切り替えてお届けしていきたいなというふうに思います。
初心者にお勧めのダイナミックマイクとしてはですね、SHUREのSM58 ECHO PARとか、
ロードのね、ポットマイクね、私は推しなんですよ。ロード推しなんですけど、半分ロード推しじゃないですけど、
ロードのポットマイクUSBとかいいですよ。さっき紹介したオーディオインターフェースなくてもパソコンに直で繋げるし、
32ビットフロートで収録できるし、割といいですよ。
ロードのポットマイクをお勧めする割には、ちゃんと紹介してないから今度どっかで、
この番組の概要欄の方にyoutubeか何か貼り付けておきます。
私がこれだったらわかりやすいなっていう方のですね、youtubeリンクを貼り付けておきたいなというふうに思います。
あとはね、SHUREの58とか、β58A。
β58Aの方がいいね。音の雰囲気とかが全然違うんですよ。
価格は2万円ぐらいだったかな。でもβ58Aの方が取れ方が狭くて、周りの音をすごいカットしてくれる感じがあって、
私はβ58Aの方が好きですね。
09:02
あとはね、ZENHEISERのE835、845、935、945。この辺りの音は悪くなかったです。
個人的にいつもギターセンターでレビューして聴いてるんですけど、ここら辺はいいですよ。
確かザラーストロークスターズの宮城さんもZENHEISERのマイクなんじゃないかな。
ZENHEISERのマイクはこの青いボディになっててすっごいかっこいいんですよ。
すっごいシックな感じでかっこいいんですよね。これ映るとね。
あとはちょっと私がコンデンサーで使ってたオーストリアンオーディオのOD505だったかな。
このOD505もいいですね。実際に何回か聴いたことありますけども、なかなかかっこいいボディにこのマイクのカプセルのところが浮いたりしてて、デザインがいいんですよね。
音も良くてデザインも良くて。そんな感じになっております。
では、今日はダイナミックなマイクの魅力についてご紹介したんですけども、やっぱりラジオといえばElectro-VoiceのRE20。
このダイナミックマイクはアメリカのラジオ局には必ず入ってるダイナミックマイクですね。
SHUREのSM7Bが一番人気な機種ですけども、ラジオ局といえばElectro-VoiceのRE20は必ず入ってる。
そんなマイクを私なぜか持っているので、今日はこのElectro-Voiceという会社のラジオ局で必ず入ってるRE20に切り替えさせていただきたいと思います。
それではRE20さん、もう繋がっているのでよろしくお願いいたしますね。
はい、皆さんこんにちは。いかがでしょうか。
ただいまですね、Electro-VoiceのRE20こちらのマイクをロードキャスターPro2に繋いで収録しています。
あらかじめRE20にあったこのプリセット音質の調整をした状態で今収録させてもらっております。
マイクから口元まではかなり密接に、もうチューしちゃうぐらい近い状態で話しておりますけども、
12:07
この低音がグーッと上がってくる感じがなく、すごいスッキリと入ってくるのがいいんですよね。
近接した時に、もうチューしちゃうぐらい近づいた時に大体低音がグーッと上がったりするのが、この近接効果があるんですけども、
そういったグーッと上がってくるのも低減してくれる、そんなマイクになっております。
ですのでですね、ラジオ局とか様々な場所で使われているこの頑丈な、今叩いてますけどボディ頑丈な作りになっておりますよ。
いかがでしょうか、いかがでしょうか、これがね、ダイナミックマイクのラジオ局で使われる音質をお届けさせていただいております。
一票いらないでしょ。一票いらないんだけど、もう一票も二票も入れたくなっちゃうような、このエレクトロボイスのRE-2020でございます。
日本円は今めちゃめちゃ高くなっております。私安い時、5万5千円ぐらいかな、の時にちょっとだけお求めさせていただきましたけれども、
音質の方はいかがでしょうか、音質の方はいかがでしょうか、コンデンサーマイクと比べますと割とどっしりした感じ、割とですね、ガツンとガツンときてる感じがしますよね。
こういうマイクはですね、マイクに慣れてない方の声も拾いやすいというメリットが私的にはあるかなと思います。
コンデンサーマイクはやっぱりね、繊細さんなんで、もう人間で言えばHSPみたいな感じ、これは批判してるわけじゃなくて、いい意味で例えていくっていう意味でですね、
HSPさんに近いような、そんな感じがしております。コンデンサーマイクに比べて、ダイナミックマイクはどこから来てももってこいって感じで、ガチこーいって感じですね。
そんな感じになってます。ちょっと一旦コンデンサーマイク、TLM-103に戻っていきましょう。
はい、ただいまTLM-103に戻りました。ダイナミックマイクよりもですね、ちょっとこう距離を置いて、ソーシャルディスタンスちょっと広めで、広めじゃないや、ちょっと長めでお届けしております。
ダイナミックマイクじゃなくてコンデンサーマイクは、繊細にガッツリ録ってくれるので、私は好きですけども、ダイナミックマイクもいいですよ。
こっちのマイクの方がクリアに録れる分ですね、周りの音が入りやすくなってきておりますので、使うときは気をつけていただきたいなと思います。
特にですね、最初に紹介したUSBマイク。USBマイクのときはですね、ノイズの嵐でございます。嵐、嵐、嵐、トルネードかな、トルネード来ないですね。
15:07
トルネード来たら、めちゃめちゃ風の音入っちゃうんじゃないかなという感じですけども、コンデンサーマイクの場合は。
そんな困難でですね、ダイナミックマイクの方がスタジオじゃない普通のお部屋で録るときに、割と便利だよという話をさせていただきました。
じゃあ今日は最後、ダイナミックマイクでお届けを終えさせていただきたいと思います。
はい、ただいまダイナミックマイクに戻ってきました。ちょっとですね、狭いなあという感じですね。
なんかこもっている感じはするんですけども、音はね、やっぱりこっちの方が安定感があるかなと思います。
ダイナミックにいきましょうよ、いろいろと。ダイナミックに一歩進んでいきましょうよ、音声配信も。
もうUSBマイク良くないですか?もういらないですよね。
あの卒業してください、USBマイク。これを最後までこんなにニッチな番組をですね、最後まで何かわからず聞いてしまった方、
おーなんかエンディングBGM流れてきちゃう。
はい、ということでもう13分、14分も話してますので、あ、16分も話してた。
そろそろ終わりにさせていただきたいなと思います。おすすめのダイナミックマイク。
そしてダイナミックマイクの魅力を音源付きでご紹介させていただきました。
皆さんダイナミックマイク検討してますか?
はい、ぜひ検討していただきたいなというふうに思います。
おすすめのダイナミックマイク他にあるかなって考えたときに、
オーディオテクニカもね、ダイナミックマイク出してません。
JABが使っているダイナミックマイク、スタジオで使っているAE4100とかAE6100とかもおすすめですね。
はい、いろいろありますけれども、またおすすめのダイナミックマイクはどこかの場所でご紹介させていただきたいと思います。
あ、あった。SM7Bもね、そうだしね、MV7PLUSとかもいいですよ。
この辺は全部ダイナミックマイクの部類になってます。
はい、音声配信をダイナミックに、より過激に、よりラディカルに、より喜びで、よりなんか楽しく、
よりゲストの方と盛り上がって、でも音割れしない良い音でやっていきませんか。
ぜひ皆さんの使っているダイナミック、またどんなダイナミックマイク買えばいいのかな、分かんないな。
いや、ダイナミックマイク、やっぱり俺は私はコンデンサーマイクがいいよという方、
ぜひぜひぜひ番組までコメントお待ちしております。
今日のポッドキャストはいかがでしたでしょうか。
リッキーのXでは毎日ポッドキャスト情報やこういったガジェットに関する情報を発信しております。
特に海外のガジェットに関することをですね、ポストしてますので、チャンネル登録、高評価よろしくお願いします。
18:01
この番組を残念ながら最後までYouTubeで見てしまった方、ぜひApple Podcastで聞いてください。
アップルポッドキャストのチャンネル登録、またグッドボタンの高評価、星の高評価よろしくお願いします。
先期目は徐々にリッキースポッドキャスト開示。
This podcast has been brought to you by DJ Rickyがお送りしました。
Have a wonderful and full day. Don't forget your smile.
素敵な一日を。バイバイ。
18:38
コメント
スクロール