1. ポッドキャスト大学
  2. 洗濯機にオムツを入れてしまっ..
2020-10-16 23:22

洗濯機にオムツを入れてしまった時の対処方法【やることは3つだけ!】

【関連情報】

洗濯機のホースの取り付け方がわかる動画▼

https://youtu.be/GfJeRMsaU94


<雑談パートでの紹介したアイテム>

音声配信を学ぶオンラインサロン「音声メディア研究サロン」が熱い!

https://rickey9.site/radio-online-salon/

Audio Hijackの使い方【zoom会議を収録できる神アプリ】

https://rickey9.site/radio-audio-hijack/

Podcastのランキング確認「Chartable」

https://chartable.com


👨‍💻リッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Facebook👨‍👩‍👦‍👦 https://www.facebook.com/rickey9.site

00:06
Hello, this is Ricky speaking. Today is October 16, 2020, broadcasting from Tokyo.
マークユーザー歴13のリッキーがマークとライフワークで生産性を3倍にするテーマにリッキーの9分ライフワークラジオをお送りしております。
So, today's topic is 洗濯機におむつを入れてしまった時の対処方法ということでお送りしていきたいなと思います。
ちょっとIT系のライフワークとは違うんですけども、生活系のライフワークをお送りしていきます。
えーとですね、洗濯機におむつを入れて洗ってしまうと悲惨なことになるって知ってましたでしょうか?
でもですね、3つのステップをやれば、なんとか対処することができます。
具体的に言うとですね、洗濯機におむつを入れてしまうとポリマーが出てきてしまって、もうポリマーのゼリー状のポリマーで付着してですね、とても大変な状況になるんですけども、この3つのステップでなんとかなります。
1つ目は洗濯物を普通に干す。そして2つ目は洗濯槽に付いたジェル状のポリマーを取って洗濯槽の洗浄をする。
そして3つ目は排水溝に詰まっているジェル状のポリマーを取る。この3つをやれば普通のですね、洗濯機に戻りますので、焦ってる方にちょっとこのラジオまたブログを聞いていただいて安心していただきたいなと思っております。
これが起きてしまうとですね、おむつに含まれている量を吸水するポリマーが洗濯槽内の水を大量に吸ってしまうんですよね。
それが破裂してしまったりするとポリマーが洗濯槽内部に付着してしまったりとか、あと洋服の中に付着してしまったり、あと排水口のホースのところに詰まってしまって、最悪の場合ですね、
水が詰まって排水ができないとか、詰まってしまった場合にですね、水が漏れてしまったら、マンションの方なんかは水が溢れてしまって大変なことになってしまいますので、そうならないようにですね、
そうなってしまった時の対処法とそうならない時の対処法をシェアさせていただきたいなと思います。
初めにお伝えしたいんですけど、神おむつのポリマー自体は肌についても全く問題がないということで、安心していただきたいなと思います。
あと、神おむつにおしっこがついた洗濯物がちょっとっていう場合もあると思うんですけど、そんなに気になることはないと思うんですけど、気になる方はですね、またもう1回洗濯すれば大丈夫だと思います。
まずですね、起きてしまった場合、これですね、起きてしまったらまずはゆっくりとですね、洗濯物を取り出して、そしてポリマーですね、ゼリー状のポリマーがついたままであっても、とりあえず洗濯を干すということですね。
03:05
無理にですね、これを取ろうとすると大変なので、ゼリー状ですし取りづらいので、それは無駄な努力になります。
ですので、まずは干してしまいましょう。そして肌についても有害でないですし、安心していただきたいなと思います。
そもそもですね、ポリマー自体、ポリマーというのはですね、大体こう、何なの?というふうに思うと思うんですけど、化学の化合物ですね。化合物、重合体ですね。
そのポリマーの反対はモノマーですね。単体の化合物があるんですが、それが重合体になってですね、接続された状態になってポリマーになっています。
よく化学式でいうと、かっこでくくわれたやつですね。たぶん高校2年とか高校3年くらいになると思うんですけれども、そのかっこでくくわれたようにですね、重合体でモノマーが集まって集合体になっている、そんなイメージをしていただければなと思います。
そして洗濯物がですね、乾燥したらポリマーを落としましょう。洗濯物が乾燥して、パパパパッとですね、落としてしまえば全く問題ないと思います。ベランダなんかではですね、落として、そして落としたらそれをですね、ホウゲットで取って、それでゴミに捨てると。それだけで大丈夫です。
この時にですね、洗濯物を掃除機で吸い取るというやり方もあるんですけれども、掃除機もちょっと小型の掃除機だと詰まってしまう可能性があるので、私的には立気的には叩き落としちゃった方がいいのかなと思います。
あとなんかね、洗濯物を干すということを考えた時に、乾燥させちゃえばいいじゃんみたいなね、そんな話がアイデアって思いつくと思うんですけれども、それはやめた方がいいですね。理由はですね、このポリマーが熱で溶け出すんですよね。乾燥させると。だからそれはNGですね。あくまでも冷静に普通に洗濯物を普通に干すと。それが一番の近道です。
2つ目ですね。2つ目は洗濯槽に付いたジェル状のポリマーを取りましょう。総洗浄をすることがおすすめですね。キッチンペーパーやティッシュペーパーで洗濯槽に付いたポリマーを取っちゃいましょう。結構洗濯槽に付着するので、あと下の方に匂い取りのジェルみたいな感じで、ジェル状にゼリーみたいに溜まってるので、それを取りましょう。
この時ですね、隅々まで取ることが絶対必要です。洗濯剤の入り口とかですね、柔軟剤の入り口部分とかも結構付いてるかもしれないので、できる限り取っちゃいましょう。
06:03
そしてそれが終わった時点で、この洗濯槽、総洗浄をすることがおすすめです。総洗浄をして、そしてなるべく水の量が多い、たくさんの水を使って洗浄するタイプにするとおすすめです。
その後にですね、キッチンゴミの排水コーネットを持ってきて、この水の中で流れるこのジェリー状のポリマーをすくわけですね。金魚すくみたいな感じで。すくっていくと結構取れるんですよね、ジェリー状のポリマーと。汚れも一緒に出てきますけど。
それが楽しい、楽しいっていうか、なんか充実感があります。取れたーって感じが。その洗濯槽の総洗浄をすることで、槽の内部に溜まったポリマーも出てきますので、これを何回か、リッキーの場合は1回やって大丈夫だったんですけども、気になる方は2回くらいやるといいかなと思います。ほとんど1回で取れましたね、かなり。
で、こうね、総洗浄で回っているときに回っているこの回転を利用して、このポリマー状の洗濯槽?三角ネット?コーナーの排水コーネットをバーって当てて、そうするとそこに全部ポリマー状のジェリーがバーって入ってくるんですよ。これ結構面白いんですよね。なんか魚がバーって釣れるみたいな感じで。
このポリマーをバーっと取って、なんか絞れた、なんか溜まったみたいな。なんかその取った、取ったっていう感覚が面白いですね。これはちょっと余談なんですけども。
それをすると大体取れちゃうので大丈夫なんですが、ここで安心しちゃっていけないんですよ。この後ですね、この排水溝っていうのはやらなきゃいけないですね。3番目。排水溝に詰まっているジェル状のポリマーも取りましょう。この排水溝を忘れるとちょっと悲惨なことになりますよね。
排水溝を詰まっちゃうと排水できないんですよね。流れないなと思ったらもう排水溝詰まっていると思ってください。排水溝の部分ですね。ここもね、なんかね、ジェリーが山のように溜まるので、これを全部一つ一つ取りましょう。できればこの排水溝のホースみたいなのも取ってください。
取って、そしてその中に詰まっているのを全部取りましょう。
この時ね、結構あれなんですよ。この排水溝のホース、接続部分がね、取った取ったでいいけどどうやってつけるんだっけみたいな手順がわからなくなったりするんですよね。焦ったりすると。
それをわかりやすく解説してくれているYouTube動画を見つけましたので、このね、また取った排水溝のホースを入れる操作がわからない方はぜひこのYouTubeをご覧いただきたいなと。リンクを概要欄に貼っておきますので、ぜひご覧いただきたいなと思います。
09:17
ここをちゃんと取らないと、最悪の場合、あんまりないと思うんですけども、ここから水が溢れたりするとマンションとか集合住宅の場合は悲惨なことに、下の階の人にポツポツ水で溢れてしまって大変なことになりますので、必ずここをやっておきましょう。
あとはまあ困ったらですね、洗濯機の修理屋さんですね、緊急の修理屋さんなどにお願いするといいかなと思います。
最後予防策ですけれども、じゃあこういうことにならないようにするためにどうすればいいのって、大抵ですね、うっかりミスなんですよね。
うっかりミスをなくすためにまず一つできることは、洗濯物ができたらまず洗濯物のカゴに入れるということですね。
直接入れないようにですね、必ずカゴに一体集約する。この習慣があると、カゴからまた洗濯機の中に入れるときに青ムツが入っているということで気づくことができます。
子どもとかですね、例えばお子さんとかもですね、気を利かせて洗濯物を洗濯機のカゴに入れたりするんですよ。
そういう習慣があるお子さんがいるところは、そうじゃないよって、まずは洗濯カゴに入れようねって言ってあげるといいと思います。
あとは既に洗濯機のフタは必ず閉めておくということですね。どんなことがあっても洗濯機のフタは必ず閉めておけばですね、洗濯のカゴにも入れやすくなると思いますので、
そういうふうにしておくと、子どもが変に入れたりとか、大人の方もですね、気づかず入れてしまうということはなくなると思います。
これあれですね、ティッシュとかそういうものを入れて、悲惨な状況にポケットティッシュ洗っちゃったとか、そういうことを防ぐにも必要なライフハックだと思いますので、ぜひやってみていただきたいなと思います。
では簡単に今日のまとめますと、洗濯機にもずれてしまったときの対処法をやることは3つですね。
まずは洗濯物を普通に干しましょう。乾燥したらポリマーをパパパッと叩いて取る。
2つ目が洗濯槽についたジェル状のポリマーを取る。洗濯槽の洗浄をですね、徹底的にやりましょう。
ゴミの排水コーネットを使うと便利です。
そして3つ目ですね、排水口に詰まっているジェル状のポリマーもしっかり取りましょう。
これを取るときもですね、なるべく取って漏水しないようにしましょう。
この3つですね。
そして予防策としては、洗濯物のカゴを置いておく。
12:02
そして洗濯機の蓋も必ず閉めておく。
これで何とか防げるようになりますので、ぜひぜひ奥さんがいる家庭とか、またおむすび入れてしまってちょっとやばいなって思っている方はですね、
ぜひこの方法で次回までに予防しておくといいのではないでしょうか。
今日はですね、ちょっとインターネットのライフハックというか家庭的なライフハックをご紹介させていただきました。
はい。
Thank you very much for listening. So I will take a short break. So stay tuned with Ricky's Radio.
Thank you very much for listening. Ricky's Radio. ありがとうございます。
お聞きいただきまして、ちょっと今日は早口にお送りしてしまいましたけれども、大丈夫でしたでしょうか。
いやーでもね、結構ね予想した、ここからは雑談パートですね。
もうここで終わっていただいてもいいですか。
雑談パートでゆったりとね、やっていきたいなと思います。
はい。
でもね予想しないことって結構起きるんですよね。
いやーなんかね、子供側のね、子供がいるとね、結構子供が予想しないことやってくれたりするじゃないですか。
歯磨き、うちの子なんか歯磨き終わっても歯ブラシ加えたままなんで、転んだりしたら危ないなーとかね。
気を利かせてね、結構お皿とか洗ってくれるんですけどね、汚れがついたままとかね。
なんかね、トイレに追いかけてくるとかね。
知らない間に指挟んでたとかね。
いろんな事件がありましたけれども、子供はね、結構ね、真似したりするんですよね。
だからね、気をつけなきゃいけないなと思います。
結論はね、大人の行動をちゃんとするんですね。
大人がちゃんとする行動をすれば子供もちゃんとすると。
大人の背中を見ているので、大人がまずは子供に改善させるんじゃなくて、大人をまず改善しようってですね。
そんな風な考え方が大事なんじゃないかなと、今日のちょっとパートを収録しながら改めて思いましたね。
なんかね、やっぱり何かしてもらった時にありがとうって言おうとかね、言いなさいとかね。
言うんですけど、まず自分がね、何かしてもらった時にありがとうって言ってるかね。
なんかそういうところですね。
それをね、やっぱり自分が普段から何か人にしてもらった時にありがとうねとかね。
言っていると子供も自然にありがとうって言えるようになりますからね。
なんかこう不思議だなと思います。
ほとんどね、やっぱり耳コピなんですよね、子供ってね。
だから耳コピだから、まずは大人がいい事例を示してあげないといけないなと思いますね。
たまにお子さんでね、ちょっとこうなんかこう自動販とかスーパーで頭を見かけしたお子さんが
15:03
結構なんかこうやんちゃな言葉を使ってたりすると、
あ、この言葉やっぱり大人の方が言ってるのかなとかね、
なんかそんなこうはてなマークが出てきてしまうこともあったりしますので、
まあね、大人は子供の真似するんでね。
だからこういう洗濯機もね、まずは洗濯カゴに入れるように真似してもらう。
そういうことがね、何か大事だと考えました。
えっと、昨日の夜ですね、自分が所属して入らせてもらっている音声メディア研究サロン、
シュウヘイさんのですね、四国に住んでいるシュウヘイさんの音声メディア研究サロンの
このディスコード上でラジオがありまして、結構有益な話がありましたね。
コンテンツはまず何をギブしなければいけないのかと、
そういうね、どういうところの切り口から話せばいいかとか、
どういう最初に問題解決をしなければいけないの、
リスナーは何を求めているのかとかね、結構本質的な話があって、
1時間ほど夜聞かせていただいたんです。
その時もですね、オーディオハイジャックでまたレコーディングすることができまして、
またオーディオハイジャック良くいいなと使えたなと思ってます。
オーディオハイジャック、これ気になる方はですね、リンクを貼っておきますので、
ブログの記事を読んでいただきたいなと。
すっごい便利なんですよね。
ZoomとかDiscord、Skypeとか、あと何でも取れちゃうんじゃないかな、
Macにつながるものだったら何でも取っちゃいますね。
三写通話も取れるし、機械音も全部取れるし、
またこういったエフェクトですね、このラジオもですね、
ローパスフィルター入れたりとか、高低音重点を変えたりとか、
イコライザー入れたりとか、
昨日音に詳しい方に、
ちょっと最近ラジオ音変えたんで聞いてくれませんか?みたいな感じで
お願いしてフィードバック待ちなんですけれども、
8Kとか4Kとかちょっと下げたりいろいろやってるんですよ。
そういういろんな音が収録できるんで、
これ有料なんですけれども非常におすすめ。
英語のアプリだからつきづらいんですけど、
結構いいですよ、これ。
これから音声配信やる方にはぜひぜひおすすめなアプリになってます。
例えば、ミキサー家に買いたいけど中々入れられないとか、
ごっついからどうしようとか思っている方は、
このオーディオハイジャックがおすすめです。
アプリ上ですし、置く占有の場所がないですしね。
ミキサーってあると本格的な感じでいいなって、
個人的には思いますけれども、
ミキサーの代わりとしてオーディオハイジャックを入れることもできる、
いいんじゃないかなと思います。
あとは、スタンドFMすごい盛り上がってますよね。
18:00
スタイフやりますとかスタイフやりましたっていう方が非常に多くてびっくりしました。
やっぱりマナブさんの効果が非常に絶大ですね。
スタイフ一本でやっていきますっていう方もいらっしゃいました。
私的にはアンカーもやったほうがいいんじゃないかなって思うんですよね。
アンカーとかアマゾンポッドキャスト、ひまらやとかRECとか。
どこが当たるかわからないですしね。
RECたまになんかこう…
これRECで聴いてる方もいらっしゃると思うんですけど、
RECで最近ライクが100とか来たりとか。
聴かれてないのにライク100とか来るんですよね。
なんかすごいびっくりで。
なんかタイトルだけでライクしてくれてるのかな。
そんな人もいるんじゃないかなと思うんですけれども。
いやーなんかね面白いですね。
マルチ配信をした方が個人私的にはいいと思っております。
マルチ配信の仕方もですね、前々回の確かラジオで公開してますし、
またリッキーブログの方にもですね、マルチ配信するためのノウハウをくまなく公開してますしので、
ぜひぜひそちらも見ていただきたいなと思います。
アンカー使えばやっぱりね、
アップルポッドキャスト、スポティファインとかグーグルポッドキャスト、
あとねオーバーキャストとかレディオパブリックとかね。
結構ね、自分のこのラジオね、アメリカが10%とか、
あと1%でシンガポールとか、
あとタイとかですかね、タイとかアジアの国もあったな。
なんかねそういうね、結構ねマイナーな国の方も数%なんですけどね、聞いてくれてるんですよね。
あとIKEAサロンの大山さんという方もアンカー使ってて、
アメリカ時間に合わせて配信してるなんておっしゃってましたけれども、
そういうアメリカのリスナー向け、
まあアメリカにもね日本人いますからね、
そういうアメリカにいる日本人の方に向けて配信するってこともできるんじゃないかなと思います。
こういうラジオ、英語でやってもいいと思うんですけどね、
なんかそういう、アンカーはやっぱり英語のアプリだからあれなのかなとは思いました。
英語のアプリだからなかなか取っ付きにくいって思ってる方がいらっしゃるのかもしれませんね。
そしてちょっと余談が続くんですけども、
最近このチャータブルっていうサイトがありまして、
チャータブルっていうのを登録してみたんですよ。
そうするとあれなんですよね、
自分のApple Podcastのランキングが見れるようになってるんです。
あ、なんかログインできない。
あ、ログインしてるのか。すいません。
そうそうそうそう。
チャートっていうところで、
21:01
リッキーの7分ライブラリーから登録して、
チャートっていうところで何位にランキングしてるのかってね、
この前は170位だったんだけど、
あ、なんかめっちゃ下がってる。
いやー厳しいですね。
まだこれね、まだまだ道半ばです。
はい、でも頑張っていきたいと思います。
Apple Podcastではテクノロジーの分野で登録してますけれども、
ちょっとね、今ランキングが圏外になってしまいました。
昨日は170位ぐらいだったんですけれども、
一時ね、なんか30位とかになってた時もあったんですよね。
なんか過去の統計みるとすごいなと思って。
もうちょっと頑張っていきたいなと思いますので、
ぜひぜひよろしくお願いします。
もしこのラジオApple Podcastでお聞きの方がいらっしゃいましたら、
なんか感想とかですね、一言コメントでもいいので、
レビューを書いていただけると非常にありがたいです。
音声配信を始める方に向けても、
音声配信する方のなんか参考になる情報ですね。
どんどんこうやって配信していきますので、
またですね、よろしくお願いいたします。
今日はそんなところで雑談でございましたけれども、
おむつのですね、洗濯機におむつを入れてしまったときに、
おむつを入れてしまったときの対処法をやることは3つだけということでお送りしました。
このような生活に関するライフワーク情報も、
時よりこういうふうに入れていきたいと思います。
皆さんの生活をより良くする。
安心して暮らす。
安心は与えられるかわからないですけどね。
なんか困ったときに助けになるようなこういうラジオですね、
目指していきたいと思っておりますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
今日のラジオはいかがでしたでしょうか。
もしこの動画が少しでも役に立ったなと思う方は、
ポッドキャストの購読、チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
リッキーブログ、リッキーのツイッターも毎日更新しております。
リッキーさん、ちょっとこういうの聞きたいです。
こういうの教えてくださいということがありましたら、
ツイッターまでご連絡くださいませ。
Thank you very much for tuning in Rikki's Radio on this podcast.
This Rikki's Radio has been brought to you byブロガーのリッキーがお送りいたしました。
Have a wonderful and fruitful day. Bye for now.
23:22

コメント

スクロール