1. デザイナーの給湯室
  2. #018 ダ・ヴィンチが大好きな..
2022-04-21 33:56

#018 ダ・ヴィンチが大好きなmensa会員のデザイナー

まさかのmensa会員であることを告白するデザイナー。そして、ADHDにHDMIにAC/DC、、、、 前回に引き続き今回は、ダ・ヴィンチについて語ります。

 汗だくDIY
 実はADHD気味なんです
 実はmensa会員なんです
 レオナルド・ダ・ヴィンチ
 「聖アンナと聖母子」 https://g.co/kgs/hB82fc / 下絵 https://g.co/kgs/76yt2X
【補足】下絵の聖アンナの左膝が男性性器、聖母のスネの間の服の皺が女性性器
 ※スフマートについては下記参照
 ダ・ヴィンチの異常な睡眠方法
 ADHD説
 「最後の晩餐」
 「ラ・ベル・フェロニエール」https://g.co/kgs/Z4EZpm
 「アンギアーリの戦い」https://g.co/kgs/HzC8W9
 大画家の本名が長すぎる件

↓こちらで作品を見ながらお聴きください。
【wiki】レオナルド・ダ・ヴィンチ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81

スフマート技法の説明について】ぱちぱちが説明している点描画法とは「ミクロ点描画方説( https://cardiac.exblog.jp/14724986/ )」といわれ、諸説ある中の一説です。一般的には、幾重にも薄く塗り重ねた微細なグラデーションと輪郭のボカしで空気感や遠近感を表現する技法のことを「スフマート(煙がかった)技法」といいます。

【※】ADHD・・・・注意欠陥・多動性障害。興味があることに対しては脅威的な集中力を見せることがある。
【※】HDMI・・・・映像と音声を1本のケーブルで入出力できる通信規格。
【※】AC/DC・・・・1973〜。オーストラリア出身の世界的なロックバンド。
【※】mensa(メンサ)・・・・上位2%のIQ保持者が集う国際的な組織。https://mensa.jp/
【※】私生児(子)・・・・婚姻外で生まれ、父親に認知されていない子。
【※】ミケランジェロ・・・・1475〜1564年。ダ・ヴィンチと同じく「万能の人」と称された天才芸術家。壁画や絵画だけでなく彫刻では「ダビデ像」が広く知られている。
【※】ラファエロ・・・・1483〜1520年。ダ・ヴィンチ、ミケランジェロとともに盛期ルネサンスを代表する三代巨匠の一人。
【※】大塚国際美術館・・・・徳島県鳴門市。世界的な名作のレプリカを実寸で再現している巨大な美術館。https://o-museum.or.jp/
【※】ピカソの本名・・・・パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・シプリアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ
【UTAの誤り】 香川県 → 徳島県 / フスマート → スフマート

———————————————————————————

【Twitterアカウント開設!】
https://twitter.com/des_q_

———————————————————————————

【絶賛発売中!】
『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。(翔泳社)』
https://amzn.to/3zF0h21
学生や新人デザイナーはもちろん、中堅からベテランまで幅広く学べる一冊! UTA的には本年イチオシのデザイン本!

———————————————————————————

【YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCiRnbO9snW_j_XtF8-ygHfA/featured

———————————————————————————

【ぱちぱち】
デザイナー。登録者1万人超えのデザイン系YouTuber。
(著書)『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。(翔泳社)』発売中
(YouTube)https://www.youtube.com/channel/UCc-QzxU1sCPDv7thToQ0ZYQ
(Twitter)https://twitter.com/CS_428

【UTA】
デザイナー兼イラストレーター。
(insta)https://www.instagram.com/hoshino_design_icon/
(YouTube)https://www.youtube.com/channel/UCJZFi6HiioBY4ETK_qDYekw
(Twitter)https://twitter.com/UTABLOG_TW

【ご意見・ご感想】
「デザイナーの給湯室」では皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。下記のメールやTwitter( https://twitter.com/des_q_ )などからどしどしお寄せください。Twitterで「#デザ給」をつけて投稿していただけたら泣いて喜びます。

【お仕事のご依頼・お問い合わせ】
pachi2.uta@gmail.com

———————————————————————————

thanks!
タイトルコール:中西ももか・水瀬うみか

00:08
デザイナーの給湯室。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
はーい、今日もよろしくお願いします。
お願いします。
いやー、ちょっと直前まで、DIYをやっておりまして。
DIY、だから半袖なんですかね。
あの、肌着です。
肌着。
汚れてもいいように、肌着で収録しております。
石川県ももう、暖かいんですか?
もうね、25度ぐらいですね。
あ、本当ですか?
うん。
あれ、俺の部屋が寒いのかな?
マジですか?ちょっと見る限りはなんか、カーディガン的なものが。
カーディガン着て、そんなに暑い感じじゃないんですけどね。
あ、そうですか。
結構ね、雨も降ってないし。
あー、そうなんだ。
外は暑いのかな?
なんかこっち、僕の部屋って廊下側だから、日陰なんですよね。
で、ちょうど冷えちゃうんですよね。
あ、そうか。機密性が高いということなのか。
そうですね。
いいじゃないですか。
全然日が当たんないんですよ。
僕もリビングでやってたんですけども、めちゃくちゃ日が入ってくるんで、汗だくで汗まみれでやっておりました。
ちなみに何作ってたんですか?
えっとね、食器棚です。
食器棚?
そう。
また大きいもの。
かなり大掛かりなもの。
そうですね、作ってますね。
やってるんですよね。
今YouTubeの画角をもうちょっと映えたいなと思って、この間白い壁を僕の作業部屋に設けたんですけど、それをひたすらやってたのを妻が見て、
そんなのやるぐらいだったら、リビングのリビングというかダイニングの食器棚もやってほしいんだっていうことで。
いやー、わかった、やってろじゃないかっていうことで、結構大物を今やってるんですよ。
そうですね、頼まれ事のレベルじゃないですね。
ついでじゃないですね。
楽しんでやってますけどね。
ならいいですね。やりだすと楽しいですよね、たぶん。
僕ね、ちょっとADHDっぽい部分があって、基本的にはすごく集中力続かないんですけど、本当にハマったときはもう何だろうな、ずっとやっちゃうんですよね。
食べもせず寝もせずっていう感じで。
今、何気にADHDをスッと受け入れてたんですけど、驚くとこですね、そこね。
今やあんまり珍しいことではないような気がするんですけど。
ゲームとかもやっぱりやると本当に寝ずにずっとやっちゃうんで。
そこまで。
昔からそうなんですよね。
でも普段はものすごく集中力がなくて、意識が散漫なので、ワーキングメモリも極端に低いんで、物事を覚えられなかったりするんですけど。
03:02
HDMIじゃないかな。
HDMIですね。
HDMIか。
HDMIですね。
ACDCです。
ACDCか。
ACDCか、そこ来たか。
僕ね、知ってる人はいるかもしれないですけど、メンサっていう集団があって、高IQの集団と言われてるやつ。実はちょっと所属してるんですよ。
メンサすごいですね。
メンサの試験に使われる試験問題っていうのがあるんですよ。
画像が4つぐらいあって、それに共通する部分は何かみたいな、抽象的な問題をひたすら解いていくパズルがあって。
それが結構好きというか得意でやってて、やたら解けたんで、これちょっといけんじゃねえかなと思って。
いけちゃったんか。
いけちゃったんです。
うっかりいけちゃったんですけど、全然集いとかには参加してないので。
でもカードとかもらったんですか?メンサ会員カードみたいな。
持ってます持ってます。
あ、すごい。メンサ。
もう何年かで期限が決めそうですけど。
次は更新しなくていいかなと思って。
僕らの世代ってIQテストしましたよね。そういう。
僕ね、たぶん知ってないのかな。
知ってないですか。
僕やったんですよ。
そうですか。
公表はされなかったんですけど、僕がどのくらいのIQかなって、たぶんお知らせしてくれないんだと思うんですけど。
やるだけやっといて、教えてくれないですか。
一方的な調査だと思うんですよ。
なんかそれでIQ低かったら悲しいじゃないですか。
それはあれですか。小さい頃に。子供の頃に。
あ、そうそう。たぶん子供の頃に日本の学力というか、調査対象としてたぶんやったんでしょうね。きっとね。
IQがどの程度あるのか。日本の小学生はっていう。
ああ、なるほど。
枠でやったんだと思うんですよ。
じゃあ個人個人を測るっていうものではなくてっていう感じですね。
全然子供の頃のこととかあんまり覚えてないんで、僕。
覚えてない。
僕も幼稚園の時の記憶とかあんまりないんですよね。
でも俺も幼稚園とかその頃はさすがにね、言われなきゃ思い出せないかな。
でもなんか妻はすごい覚えてたりするんで。
でも保育園。保育園ね。
わかんないですよ。
印象的な出来事は覚えてますけどね。
他は全然覚えてないけど。
そうですか。友達の名前とかもなんかあんまり。
ああ、友達の名前忘れちゃったのも。さすがに忘れちゃったのも。
小学生の友達でも一人二人しか今パッと思いつかないぐらいなので。
そうそう。記憶力とIQあんまり関係ないんじゃないかなという気が。
06:01
僕も特に勉強ができたわけじゃないので。
僕もそんなに勉強あんまり好きじゃなかったので。
今大人になってから結構勉強は僕好きになってきましたけど。
ほんとそうですよ。一回社会人出てから大学の授業とかすごい楽しくなるんでしょうね、きっと。
それはそう本当に思いますよ。
最近ですもん。
僕は勉強楽しいと思い出したの。ここ数年ですね。
ここ数年。
ここ数年。それまではもうひどい人生を。
そんなことないです。
遊びまくって。
遊びまくって。そんな。それもまた人生の肥やしですよ。
取り留めもなくそんな感じで話をしてますけど。
一応今日のテーマとしては僕のターンですね。好きなアーティスト。
もうちょっと話したいなと思っていますので。
この後お話ししましょう。
よろしくお願いします。
お願いします。
では僕の好きなアーティストというか画家という流れで話した方が良いのかなというふうに思うんですけど。
僕は皆さんご存知だと思うんですけどレオナルド・ダ・ヴィンチです。知らない人はいないと思うんですけど。
そこまで詳しくないよっていう方にとってはわりと知らない話とかも出てくるかもしれないんですけど。
そんなに面白い話にはならないかもしれないです。
最初から面白くない発言が。
そうですね。ハードルを自ら下げさせていただいて。
そんなことないです。期待してますよ僕。
レオナルド・ダ・ヴィンチはイタリアの画家なんです。それぐらいは皆さんわかるかなと思うんですけど。
本名はレオナルド・ディ・セル・ピエロ・ダ・ヴィンチというめちゃくちゃ長い。
若干長いですね。
名前ですね。ただその最後はヴィンチっていう名前なんですけどヴィンチはヴィンチ村っていうことなんで。
ヴィンチ村のレオナルドさんっていうことなんですけど。
その間に3つぐらい単語が入っちゃってるのはちょっとよくわかんないんですが。
死生児らしいんですね。
死生児っていうのは。
愛人との間に生まれた子供っていうことなんですね。
そうなの。
裕福な家庭とかでは全然ないんですけれども。
プリンターがちょっと鳴ってますね。
そうですね。今ちょっと鳴りますね。僕のプリンターが。
お仕事中ということで。
うなってます。
うなってますね。
環境的にはあまり恵まれてないところに生まれ育って幼少期を過ごしてるらしいんですけれども。
僕ダヴィンチが好きなんですけど、イタリアのルネッサンス期の絵とか画家が結構好きで。
09:00
特にレオナルドが好きだっていう感じなんですけど。
その辺のものが好きだったので。
新婚旅行はイタリアに行きましてですね。
すごい。本格的。
どうしても見たくてですね。わがまま言ってイタリアに行かせてくれっていうことで。
レオナルドの作品もちょっといっぱい見てですね。
あとミケランジェロの有名なバチカン宮殿の。
すごい。
システィーヌ・リハイドも見ましたし。
僕は大塚美術館で見ました。
大塚美術館って知ってますか?
知らないです。
世界のレプリカが全部大集合してんすよ。
大塚にあるんですかそれが。
大塚美術館ってでっかい大塚じゃなくて香川か。香川県にありますよ。
そうなんだ。大塚って池袋の隣の大塚かと思って。
違います。
違いますか。
大塚製薬の大塚ですね。
そこで。
その大塚なんですね。
そう。実寸大のレプリカのアートが大集合してるんすよ。
システィーヌ・リハイドの。
ありましたありました。
あるんですか。
ミケランジェロもあったし、もう世界の名画が全部集結してますよ。
それはそれで行ってみたいな。
楽しかったですよ。
結構ね、でもめちゃくちゃすごい天井の方にあるから、天井側あまりちゃんとは見れなかったっすね、肉眼ではね。
そうかもしれないですね。
壁画は正面の天地創造だったかな。
あれは割とちゃんと見えたんすけど。
あとラファエロのアテネの楽堂も大塚美術館にあったんで。
あれですね。
すごい。
ラファエロは何か皆さんこれは。
ラファエロ。
肘をついてる天使の。
はいはいはいはい。
絵で有名な。
あれは何でしたっけ。
イタリアの、すごい安いイタリアのレストランの名前ちょっとど忘れしちゃいました今。
何かありましたっけ。
サイゼリアです。
サイゼリアの破棄壁画に行った時めちゃくちゃ使われてて、ラファエロの絵は。
肘ついて上を見上げてる天使、2人の天使の絵があるんすけど。
そんなあたりですね。
このルネサンス期といえば大体サンキョとレオナルド、ダヴィンチとミケランジュルとラファエロって感じなんですけど。
中でも僕はやっぱりレオナルド、ダヴィンチが突出してるかなと思ってるんですけど。
これ何で好きかというとですね。
僕高等専門学校に通ってたんですけど。
その時の美術師の先生だったかな、教授がレオナルドの研究家みたいな感じの方だったんですよね。
ガチですね。
そう、ガチの人だったんですよ。
書籍なんかには載ってないような見解とか、この絵には実はこういうことが描かれているみたいなことを研究として発表されてるようなガチの方だったんで。
なんか絵画ってこういう角度で見ると結構面白いんだなって思うとこからちょっと始まって、そういうのがきっかけなんですけど。
一つね、宇田さんにご覧いただきたいんですけど。
レオナルドの作品でセイアンナとセイボシっていう作品があって、今画面共有。
12:02
宇田さんにはちょっと画面共有しますけど。
こういうね、見たことあるかもしれないですけど、これ未完成の絵なんです。
マリアの母親がセイアンナ。
こっちのベール被ってるのがセイアンナかな。
で、このセイアンナも膝の上に乗ってるのがマリアで、これがイエスなんですけど。
この辺とか見てわかるように全然書き込みが終わってないので、未完成の作品なんですけど。
これのために描いたカルトンというかですね、こういうものが。見えてますかこれ。
はい、下絵みたいな感じですね。
そうですね。
さっきのものとはちょっと最終的に変わってるんですけど。
そうですね。
今2つ見比べられてますこれ。
人はいない。
こっちはね、ちなみにここにヨハネっていう先例者が描かれてるんですけど、人は4人なんですね。
最終的な作品としては3人なんですけど、下絵的には4人いて。
そのね、教授曰く、これ本当は何だろうな、セイアンナっていうマリアのお母さんとして設定としては描いてるんですけど。
これはこれ、お母さんに見えなくないですか、顔が。
結構男性的に見えて。
言われれば、そうね、わかんない。
あのね、世の中結構男性を女性的に描いたりするんで、あんまり。
なるほどね。
はっきりと男性的って感じはしないかもしれないですけど。
完成品の方が男性に見えるっちゃ見えますよね。
見えますよね。
しかもなんで膝に乗ってんのっていうのが結構よくわかんないじゃないですか、設定として。
予想じゃないですよね。
予想じゃないですよ。デッサンは狂ってないと思うんですけど。
狂ってないですね。
むしろ正確なデッサンを追い求めてた人なんで。
でね、なんかその教授曰く、これは絵の設定としてはセイアンナとして描いてるんだけど、
マリアとその対応なしてる男性の象徴として描いてるっていうふうな見解をしててですね。
ここでよく見るとこれがなんか男性の正義に見えるみたいな、ここが。
見えなくもない。
見えなくもない。
ここに女性の正義があるみたいなね、捉え方をしてて。
見えなくもない。
見えなくもないですよね。
そう言われるともうそういうふうにしか見えてこなくなっちゃって。
なんか絵画ってそういう楽しみ方もあるんだなっていうのを含めて、
レオノナルドだったらそういうことやりかねないなって思い始めたのがね、ちょっときっかけなんですけど。
でもまあ確かに、昔の人にしてみたらタブーなんですよね、きっと神様が。
そうです、そうです。
そういうことをやるっていうのは。
そうなんです。
あとこの時代の画家ってパトロンが必ずいて、お金もらってこういう題材で宗教画を描きなさいっていうのが主流だったんですよね。
実在の人物を描いてはいけないっていう、なんかその習わしというかしきたりがあったんだけど、
レオナルドは初めてそこに疑問を投げかけて、天使の羽とか輪を絶対描かないっていうポリシーを持って描いていたんですよね。
15:05
リアリティをものすごく追求するタイプの画家だったので、なんかその辺が結構新しいことをやってる感じがして、すごく好きだなーっていうのもあるんですけど、
遠近法というか遠くのものをぼんやり描くっていうのを初めてしたのがレオナルドなんですね。
なるほど。
それまでのね、ルネッサンス期以前の絵画ってめちゃくちゃ漫画みたいなんですよね。
嘘みたいな平面的な絵で黒雪もなくて見えてるものは全部ピントがあって描かれてるっていうのは常識的だったんですけど、
モナリザーの絵とか想像してもらうと後ろの背景ってぼやけてるじゃないですか、当たり前の。
そうですね。
肉眼で見るとやっぱりそういうふうに見えてるっていうことを意識してやっぱり描いていてですね、その辺の先駆け的なことをすごくやってるんですよね。
スフマート技法っていうのも聞いたことあるかはしてないんですけど、点描ですね。
それまでは筆で線として描くっていう絵画の描き方が主流だったんですけど、
それもやっぱり線で描いちゃうとどうしても線が見えてきちゃうのが嫌だったらしくて、
すごい細かい点でモナリザーなんかも描かれているっていうのは知ってる人は知ってると思います。
あれ点描なんですね。点々でやって。
そうですそうです。筆をスッてやらないでチョンチョンチョンチョンっていうのをいっぱいこういろんな色を置いていって、
ああいう色に見えるように描いていると。
実際その例えば顔の頬のラインと背景の境界って線が存在しているわけじゃないじゃないですか。
それを線として描くのはやっぱりおかしいっていうふうに思ってたみたいに、すべてドットで表現していると。
ドットだったんだ。指でそれで伸ばしてみたいな。
そういうのもやってるかもしれないですね。
そういう方がなんか聞いたことあって。ドットなんだこれ。
ベースはドットですね。
一見なんか完璧超人的な雰囲気があるんですけど、実は未完成の絵がすごく多いんですよね彼って。
最後まで完成させられないんですよね。
完璧主義が行き過ぎて、これで完成ではないっていうか、妥協して終わらせることができないんでしょうねきっとね。
だからすごく筆が極端に遅いっていうことで有名だったらしいんですよ。
作品も少ないですもんね。
そうなんですよ。初回通して16作品しかないんですけど。
解剖までして調べて描いて。
よくご存知ですね。
そう、よなよな死体を解剖して。
その数30体以上って言われてましたけど、追求心がすごいですよね。
肉体の構造を知るために、それを絵として表現するリアリティを追求するために解剖してたということで。
16作品もったいないな、もっといっぱい描けばよかった。
ちなみにこのミケランジェロは40作品以上ありますね。
ただそのうちの1つが巨大な壁画だったりするんで。
18:03
そう、あれがもうすでに何作品、何十作品分もあるかなっていう感じだし。
で、ラファエルは120点以上残してたりするんで。
そう考えるとどんだけ描いてないんだっていうね。
何年一つの絵を描いてるんだって。
モナリザもずっと描いてたっていますもんね。
そう、モナリザとね、さっきの見ていただいた聖アンナと聖ボシってやつを最後持ってたっていうふうに言われて。
最後まで筆を加えていたということです。
その代わり作品は少ないんですけど、ノートっていうんですかね。
メモ書きとかスケッチみたいなのを常にずっとしていて、手稿って言われてるものがあるんですけど。
そういうものは膨大にありますね。
当時120冊ぐらいノートがあったらしくて、現存してるのは28冊って言われているんですけど。
すごいな、もう本番描きなさいよって。
そのね、スケッチもそうなんですけど、見たことある人いると思うんですけど、戦争の戦車の元になってるものとか飛行機の原案になってるようなものとか、建築学とかいろんな学問に彼すごい興味があって、構造的な発明みたいなものを記したものがいっぱいあったんですけど。
それがね、全部左右反転した文字で書かれてたっていう鏡文字で。
よく言われますよね。
左利きだったらしいんですけど、その影響もあったのかなって感じだとは思うんですけどね。
一応読まれないようにしてたらしいっていう説が、暗号みたいな感じで扱ってたらしいですよね。
にしてもよく書けるなって感じですよね、反対文字なんてね。
ずっと書くって難しいよ。
異常だとしか思えないんですけど。
そう。
東敵機みたいなものとかね、あるし。
ウィトビウス敵人体図みたいな、ちょっと間違ってるかもしれないですけど、人が手を広げているのか、手を挙げているのかで丸と四角の中に収まるっていう図とかもその思考の中にあったような気がしますね。
なんかね、睡眠の取り方も結構おかしかったらしくて、4時間ごとに20分寝るっていうサイクルをずっとやってたんですって。
1日まとめて何時間っていう感じじゃなかったらしいですよ。
動物みたい。
なんかね、睡眠が人生における最大の損失みたいな捉え方をしてたみたいで。
極力寝たくないっていうことだったんでしょうね。
でもこれだけ万能であれば、その寝方は正解なのかもしれないですよね。
ひょっとすると。
金的にはそれが一番満足のいく。
21:02
逆になんかでも健康的だったみたいなんで、すごく。
当時にしては長寿の60代まで生きてるんで。
じゃあ長寿ですね。
そうそう。
意外にそういう寝方は正解なのかもしれない。
正解なんじゃないですかね。
人によるとは思いますけど。
人によりますよね。
僕は絶対無理だと思います。
ただね、なんかそのいろんなことにものすごく興味があったりとか、作品を完成させられないっていうのは、それこそADHDの特徴みたいで。
なるほど。
ロンドン大学がね、なんか彼はADHDだったんじゃないかって研究をしてるらしいですよね。
なるほどね。
言われてみるとそういうことしか説明がつかない部分も。
確かに。
ありますんで。
でもよくあれですね、生活できましたね。
昔だとそういう認識もないから、厄介者として扱われて村八分になってみたいな感じになりそうな感じするんですけどね。
圧倒的にやっぱり何だろうな、その絵画の評価が当時から多分高かったんで。
そうですね。
そうですね、一番最初に入った工房で師匠がもう筆を折ったみたいな逸話があるんで。
筆を折ったんだ。
すごいな。
なんかね、その師匠の絵の一部を任されて描いてる作品があって、僕それイタリアで見たんですけど。
それを見ても愕然として師匠がもう絵描きたくないって言い放ったっていう。
師匠殺しだ、すごい。
衣服の表現っていうのかな、なんかこのまとってるものの衣の立体感の表現がやっぱりそこだけもう異次元なんですよね。
確かに。
全体として見ると。
今ではもう当たり前にみんなそういうものをやるようになったとは思うんですけど、当時としてはちょっとすごい、すごかったなって感じです。
すごかったんでしょうね。
あれ何百年でしたっけ、1400年ぐらい?いつでしたっけ?
ダ・ヴィンチが生きた時代って。
ちょっと分かってないです。
ちょっと読んでみましょう。
ジョネッサンス記です。
452年から1519年。
ということは600年前以上、600年ぐらい前?あ、600年もいかないのか。
500数十年前って感じ。
そうですね。日本は江戸時代ですかね。
でもこの当時宗教がね、それをその基礎を崩したというか、ルールを破って、そうやって作ってきたっていうのはやっぱすごいことだなって思いますよ、やっぱり。
そう、万能の天才っていうだけじゃなくて、ルールに縛られないっていうあたりがたぶんものすごく惹かれるんだなっていう気がしていて。
中でも結構彼の言葉で好きなのは、私はまだまだ無学であるっていうのとか、まだ私は何も成し遂げてはいないっていう。
これ以上何するの?
あなたがそうだったらもうみんな何も、塵なんですけどっていうぐらい。
カスですよ。
24:01
でもね、その域にまで行って、なおまだ向上心があったっていうのが恐ろしいなっていう感じですよ。
そしてね、僕が特に好きなのは、最後の晩餐ですね。
サンタマリアデレグラツレ修道院っていうのを見に行ったんですけど。
本当ですか?
すごい。
テンペラっていう技法で書かれてるんですけど、これ腐敗が非常に凄まじくてですね、漆喰にまた書いてるもんだから。
半分ぐらい多分もう剥がれ落ちてるんですけど、それでもね、やっぱり測り知れないエネルギーがありましたね、実際目の当たりにすると。
一回誰か修復してんすよね、あれ。
してますね。修復も失敗したりとかしてて。
そうなんだ。
そう、ここ多分20年前ぐらいにかなり本格的に一回やってですね、それが上手くいって、読版とかでもよくやってたんですけど。
それでキリストの口が実は開いてたとかいろんなことが分かって。
そうなんだ。
そう、やっぱりね、詳しく話し出すとちょっと多分めちゃくちゃ時間かかるんであれですけど、最後の晩餐もいいですしね。
あとね、ラベルフェロニエールっていう作品もあって。
フェロニエール。
これちょっと岩本さんにじゃあ、共有しますか。
これなんですけど、肖像画見たことあります?
いや、初めてかもしれないけど、見たことあるような気がするけど。
見ますか。
レオナルドもね、とはいえ初期の作品って結構人間の描き方が結構僕、あまり下手だなと思ってたんですよ。
なんかその、機械的になってるっていうか表情が宿ってない感じの絵が多くて、そんなに初期の絵好きじゃないんですけど。
中期ぐらいなのかな、この作品は。
割とその人の顔に命を宿すのが上手くなってきたぐらいのあたりの作品なんですけど。
結構ね、なんていうんだろうな、これも言葉ではすごく説明しにくいんですけど、
これ以上になんかこの凛とした美しい女性を描いてる絵画っていうのはあまり見たことない気がしていて、すごく引き込まれるんですよね。
この目線の向きとかポーズとかも。
コントラストも珍しいなと。背景真っ黒っていうのは珍しいなと思って。
あのね、結構多いですね、でも。
そうなんだ。
レオナルドの肖像画だと。
そのせいもあってすごく浮き立って見えてるのかもしれないんですけど、こんな美しい絵があるんだなっていう衝撃ですね。
これ大きさって。
これは結構多分小さいんじゃなかったかな。
小さいんだ。
これは実物僕見れてないんでちょっと分かんないです。大きいかもしれないですね。
適当な知識ですね。
人物が、これなんかどっかの王妃とか貴族の方ですかね。
もう一つ、天っていう動物を抱いてる貴婦人の絵っていうのもあるんですけど、それと同一のモデルって言われてますけど。
そうなんだ。
あの、定かではなかった気がしますね。
この時代でこういう宗教画以外描くのもなんか珍しいなと思って。
27:03
多分頼まれて描いたやつじゃないかもしれないですね。
これはね、ルーブル美術館に行けば見れるらしいです。
ルーブル美術館行ってみたいな。
行きたいですね。子供が大きくなって行けるようになったら。
あとね、アンギリー・アーリの戦いっていう。
これは作品としては残ってないんですけど、今ふたさんにご覧いただいてるのはですね、ルーベンスがそれを模写したものなんですけど。
そうなんだ。
幻の対策があったんですよ。
聞いたことある。
ミケランジェロとって。あれ?ミケランジェロでしたっけ?
一緒にね、やってたかもしれない。ちょっと僕もそこまで詳しくはないですけど。
なんか対面の壁にミケランジェロで、こっちの壁にはダ・ヴィンチみたいな。
そんなオファーだったような気がするんですけど。
なるほど。これはなんかね、制作の途中で絵の具が流れ落ちてしまっちゃって完成を諦めたっていうものらしいんですけど。
テンペラで描くのって難しいっていうんですよね。
これはなんだろうな。これはフレスコだったかもしれないですけど。
フレスコで描いたんかな。
なんかね、ダ・ヴィンチ手法を描き方に壁に描くときに、壁で描くような絵の具でやってないんですよ。
その辺ね、なんかなぜだろうって気がしますよね。あんなに完璧なのに。
こだわってたらしいですよ。スマート手法に。
で、それやるときに壁用の絵の具だとスマートができないんですって。
なるほどね。
それでテンペラでやっちゃってるから、すぐ劣化するっていう。
保存して後世まで残そうとかそういう思いが全くないんだろうな。
ないですもんね。
芸術家としてもチャレンジしてたんでしょうね、きっと。いろいろと。
このアンキリアーリの戦いは、この部分的なスケッチがすごいいくつか残ってて、そういうもので伺いしるしかないんですけど、そのスケッチがすでに結構すごく迫力があるので。
これって十分ですよ。
実際に仕上がりを見てみたかったなって思います。ということで、一応僕の好きなアーティストはダヴィンチということで、うまくADHD繋がれる。
血がつけられてたらよかったなっていう。
HDMLではないんですね。
HDMLでも、ACDCでもないですね。
CSSでもないと。
CSSでもないですね。
そういえばちょっと、名前が長いアーティストっていうつながりでちょっと一つご紹介してもいいですか。
どうぞ。
多分画家の中では世界一長い名前の持ち主がいて、ピカソなんですよ。
長いんですか、実は。
ピカソはね、たぶん10ゲーム10ゲーム5行の数字ってあるじゃないですか。
そんなに。
いやほんとこのぐらい長いんですよ。
マジですか。
何十文字だろう。
で、その頭のパブロと一番ケツのピカソをくっつけて、パブロ・ピカソって言われてるんですよ。
あ、そうなんだ。
30:01
ちょっとWikiで見ました。
見ましたよ今。
見ました。
これ昔ですね。
なんか途中の名前がわけやから。
どうしてしちゃったんだろう。
自分でも覚えてるかどうかもよくわかんない、そんな感じですよね。
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・パウラ・ファン・フォム星野・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリエイス・ピアノ・デラ・サンリシマ・トリーニ・ダード・ルイス・イ・ピカソ。
ピカソ。
画家の世界ではもうたぶん世界一、僕は思ってるんですけど。
でしょうね。
どうしちゃったんだろう。どうしたらこんな長くなっちゃうんだよ。
ピカソのご両親はどういう思い出つけたんだろうと思って。
すごいな。出生証明書にそういうふうにちゃんと書いてある。
書いてあるみたいですね。
成人とか園児の名前を並べたんですね。
そうなんだ。
なんかそれにしても長い。
長すぎますわ。
ちょっとすみません、そんな感じでした。
デザイナーの給頭室。
はい、いかがでしたでしょうか。今週のデザイナーの給頭室、そろそろお別れの時間となりました。
今日は好きなアーティストの僕の回ということで、最後ピカソの話です。
ピカソ、すみません。変な事言っちゃって。名前が長いつながりで。
強烈でしたね。
すみません。
いやでもなんかドット絵で書いてるっていうのは初めて知りましたよ。
そうですか。ドット絵じゃなかったらごめんなさい。僕はなんかそういうふうに学校で習ったような気がした。
そうなんですね。ちょっとそれ注意しながら見てみますか。本当は。
本当だよ。
本物じゃないからな、見れるのは。
そうですね。実際にルーブル行って間近で見たいなとは思いますけどね。見たい作品はいっぱいあるんですけど。
ほぼ、ほぼ、ほぼっていうか、結構多くがイタリアにフィッジ武術館とかに収蔵されてるんで。
そうですよね。
見れましたね。
海外に持っていけないです。
グッディチェリーとかも見れたんで。
あ、ボッテチェリーもいいな。
そう、プリマベーラとミラスタンジョーかな。それはそれで。
すごいですよね。
創刊でしたね。
グッディチェリーはなんか華やかな感じの絵が多いので、大局にあるような存在。
ちょっと画面上で一世代上の画家っていう感じですね。
あ、そうなんだ。ボッテチェリーって。
そうなんですよ。
同じ時代という、同じ時代には生きてきたんでしょうけど、活躍の時代としてはちょっとずれが。
33:03
そうなのか。知らなかった。
ボッテチェリーはボッテチェリーで結構好きなんですけど。
そんな感じで。
またなんか、これ系のシリーズはちょっとやってみて。
またシリーズでやりましょう。
デザイナーの給頭室では皆様からのご意見ご感想をお待ちしております。
TwitterのDM、YouTubeのコメント欄などからどしどしお寄せください。
ハッシュタグデザキをつけて投稿してもらえると、リプライアリーツイートしに参ります。
次回は4月28日木曜日、21時頃をお耳にかかります。
本日もありがとうございました。
お相手は私、パチパチと、
うたでした。
バイバイ。
33:56

コメント

スクロール