現状としてはイラストレーターでも最近使えるようになりましたし。
使えない。今ちょっと微妙ですけど。
だから実際どこまでどう使えるかっていうのはまだ全然これからかなという感じはするんですけど。
フォトショップもそうですよね。生成塗りつぶしの機能が相当便利ではありますけど。
なんていうんですかね。いらないものを消すとかそういうものはすごく使ってるんですけど。
逆に今ある背景を違うものに変えるみたいな使い方をするときにはすごくまだまだ違和感がやっぱりあるんですよね。
つけ足すとかだとだいぶ違和感なく作れる。
そうですね間延びさせるとか引き伸ばして背景を大きく広げるとかは自然にできるんですけど。
昨日も人物の背景を全く違うものにしようみたいなことをいくつかやってたんですけど。
プロンプトの入力のコツみたいなので結果が差が出るのかもしれないけど。
それでも合成感が100%拭えないのはしょうがないとは思うんですけど。
それでもやっぱり光の方向性とかが合ってるとはいえ。
明らかにやっぱり違う感じのもの。人工的に作られたCG的な背景っていう雰囲気になっちゃうから。
そこに生身の特に人間とかがいるっていう状態で使えないなってやっぱり昨日思ってたんですよね。
そうですね。クオリティーをあまり気にしなければいいのかなって気はしますけど。
フォトショップの生成塗りつぶしはまだまだ伸びしろがあるっていうか、これからの期待したい機能かなって思うんですけど。
ただすごく使ってるものとしてはやっぱりチャットGPTかな。
それ僕も使ってますよ。
そうですよね。
伊藤さんどういう感じで使ってます?
やっぱり知らないことだったり事実確認とかでは基本的に使ってますよね。
そうですよね。
人に聞くよりかは確かな情報なのかなっていう気がいますよね。
確からしさみたいなのはちょっと自分でさらに調べなきゃいけないという手もあるかもしれないですけど。
リサーチ的なものだったりとか。
僕はアイデア出しの手助けになるようなもので使ってたりはするんですけど。
そのあたりは使ってはいるんですけど、
ただそのあたりがデザイナーの仕事がそれでなくなるかと言われれば、
なんかそうならないような気もまだしてるっていうか。
微妙ですよまだ。
そうですよね。
なんか一応Canvaでも今AI使えるんですよ。
そうなんだ。
そうAIだったりとか。
テキストを例えば日本とはって打って、
日本とはに合わせたテキストを作ってくれるとか。
ちょっとしたテキストですよ。
なんとね、まあAI使ってはいるんですけど、
それだからってデザインの仕事はなかなかなくならないなって僕は思ってたんですけどね。
そうですよね。
だから本心というか、
実はちょっとデザインのめんどくさい仕事は全部やってもらいたいなっては思うんですけど。
確かに。
僕個人的にはねコンセプト考えたりとかアイデアを生み出すってことだけに注力したいなっていうことはあるんで。
だから例えば作詞の細かな調整みたいなのあるじゃないですか。
そうですね。
そういうのは法則性とかあるから全然AIで調整してほしいなって思う。
作ればできそうな気がしますけどね。
そういうところに命燃やしてるじゃないですか、今デザイナーって。
そうですね。
作詞で形が歪んで見えないようにこういうふうにするみたいなのを命がけでやってるけど、
そんなの全然必要ないかなって思ってるんですよね。
そうですね。
あとはその書体とか配色のバリエーションの生成みたいなものとかもできればAIさんにお願いしたい。
それその中から人間が選ぶだけっていう感じになってるといいし。
それねキャンバーでできるんですよ。
そうなんだ。
キャンバーでプロンプと打って見出しをね、見出しをそれっぽく装飾してくれたりするんですよ。
なるほどね。
もっと突き詰めればそのレイアウトのバリエーションみたいなものもやってもらえるといいし。
あとはね、なんかこんなのがあるといいなと思ったんですけど、
なんかその自分が表現したい雰囲気みたいなものを入力すると、それ用のフォントを作ってくれるみたいなのがあるといいなと思って。
森沢さん大変だそれ。
特になんか筆文字とか手書きみたいなものって、
なんかなかなか思い描いてる書体ってないから結局自分で書いちゃうみたいな感じになるじゃないですか。
そうかそうか、ありますよね。
それが気軽にAIでできるんだったらすごく便利かななんて思ってましたね。
なるほど。
そうそうだから、そういう使い方がしていけるといいかなと思ってます僕はAIと。
そういう使い方とかだと便利ですごくいいですよね。
ですけど僕ね、昨日か本当にちょうど昨日、仕事でね、その送電線の背景というか風景、写真が欲しかったんですよ。
はいはいはい。
送電線ぐらいだったら、なんかこうAIで作れるのかなと思って、
Photoshopでプロンプと打ってやってたんですけど、
あのね送電線のね線をまっすぐ方向を同じように向かせるのが難しいらしくて。
あ、そうなんだ。
そう、うまくいかないですよ。わけわかんないあっちこっちにとっちらかって思って。
そんな送電線実際ないよみたいな。
そうなんですよ。
あからさまに違和感あるようなやつができちゃうんですけど、
2冊プレゼントしたんですね。
その片一方の本のプレゼントの対象者が、いつものデザインの話っていう。
いつデザさん。
いつデザさんですよ。バチコさんに決定いたしました。
おめでとうございます。
おめでとうございます。厳密に言うとカカオマスゴさんとバチコさんしかメッセージいただかったんですけど。
当選率100%だったんですね。
そうそう、当選率。漏れなくプレゼントっていうことになりましたね。
こんなに当選率の高い番組もないでしょうね、なかなかね。
ないですよ。
というわけで、バチコさんのメッセージも読ませていただきますね。
こんにちは、バチコです。いつもいつも最高の配信をありがとうございます。
最高の配信、恐縮です。
まさに現在住んでいる地で、自活デザインを考えたコミュニティの構築や仕組み作りを目指したい気持ちなので、とても興味津々です。
カカオマスゴさんではないですが、僭越ながら抽選に参加させてください。
あと番組内で言及されておりましたが、お二人ともJAGDAまたはそのような協会に入られていますか。
健康保険料の一律や福利構成などなど調べられる範囲のメリットは少しは認識しているのですが、実際のメリットやデメリットなどご享受いただけますと嬉しいです。
これからも楽しみにしております。よろしくお願いいたします。というコメントでした。
なるほど。僕はJAGDA入ってないんで。
そうですよね。なので僕の方がお答えするという形でお願いします。
まずJAGDAって、バチコさんに言われている通り、健康保険料の一律ですよね。多分これが一番のメリットかな。
僕のような年齢だと、一応参考までに価格のことを言うと、40歳以上で大体3万2千円くらい。固定なんですよ。
なのでこれ、いくらお金稼いでても3万2千円なんですよ。でも稼いでなくても3万2千円なんですよ。
一律のね。
そう一律の。
一長一短ありますよね。一律でもね。
高いか安いかは年収によって違うのかなというところではありますね。
デメリットは、今のがメリットだとしたらデメリットは年会費ですよね。JAGDAの場合は3万6千円。
安いか高いか。保険料とか込みで考えて、それでも安いって方もいらっしゃればちょっと高いなって思う方もいらっしゃいますし。
ちょっとこれは年収によって違うのかなっていうところではありますけどね。
でですね、福利厚生の部分ですよ。福利厚生の部分だとJAGDAの方はあれですよ。結構充実しておりまして、所得保証保険みたいなやつがあったりとか。
へー。
あと頑固件。
保険が入れるものがあるんですか。