1. でこぽんFM
  2. 第75回 ドングリFMのnarumiさ..
2023-08-05 48:53

第75回 ドングリFMのnarumiさんがやってきた! 居酒屋でこぽん、やるよ!

3 Mentions

ドングリFMのnarumiさんをゲストに、東中野の雑談で公開収録に挑戦した回です!


【episode】

・でこぽんはじまりの経緯とメンバーシップの相談

・narumiさんが最近気になっていること

・お便り①なつめさんのメルカリ入社に一言

    ②お互いの業務上の接点や印象

    ③こいつには敵わない‥と思ったひとの話

    ④同僚と親交を深めるためにやっていること

・「居酒屋でこぽん」開催の告知


【居酒屋でこぽん 開催!】

でこぽんの私たち2人とドングリFMのnarumiさんが店員の、一晩だけの居酒屋です。ドングリハイボールやキンミヤ焼酎ソーダ割りが飲めます!おつまみも出します。特に出し物とかはありません。金曜の夜に、ぜひお酒を飲みに来てください!1杯だけでも会いにきてくれたらうれしいです。

日時:2023年9月29日(金)たぶん19時〜22時くらいの予定

場所:高円寺三角地帯 https://koenji-sankakuchitai.blog.jp/


この公開収録の裏側ものがたり(でこぽんFMのnote)

https://note.com/dekoponfm/n/n9398c24583f8


------------

フリーBGM・音楽素材 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://musmus.main.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ より

お便りはこちら💌  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/7KsQbVK6yqju3EuU6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

感想は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#でこぽんFM⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で🍊

サマリー

でこぽんFMの始まりと公開収録に挑戦しているなるみさんがゲストとして登場し、ポッドキャストの続け方や聞き手の反応について話しています。最近増えているネオンの居酒屋や肉バルなどの地雷飲食店についても話していて、タベログやGoogleマップでお店を選ぶ際の視点についても述べています。ドングリFMのnarumiさんがゲストとなり、でこぽんの始まり、地雷飲食店、職場での印象などについて話し合われています。第75回のエピソードでは「ドングリFMのnarumiさんがゲスト!」を含んでおり、地雷飲食店や職場での印象などについて話し合われています。主なキーワードは「ドングリFMのnarumiさん」「ゲスト」「地雷飲食店」「職場での印象」です。

00:00
いいですか?
いいですよ。
はい。
あいちゃんです。
なるみです。
のぞみです。
なるみです。
はい、私がなるみです。
なるみんっていう予定では。
そうだね。
じゃあ、もう一回お願いします。
あいちゃんです。
なるみんです。
のぞみん?
言った言った言った言った。
もう一回?
早く進めてもらっていいですか?
言ったよ。
言った言った。
私が始める。
でこぽんFMの始まり
今日は初めて、公開収録&ゲスト会をやっております。
やったー。
すごい。
生意気。
生意気。
生意気。
なんか拍手で書き消されたかもしれないけど、なるみさんが生意気って言ってました。
なるみんのくせに。
でこぽんFM始まりまして、1年半ほど、そのあたってないか。
1年半ほど経ちますが、初めて生意気にも公開収録というものに挑戦しております。
すごいですね。こんなところで。
どうですか?
あのでこぽんがこんな素晴らしい場で公開収録されて、ゲストまで呼んでるなんてびっくりですね。
この低い声の男性はドングレーフMのなるみさんです。
はい、普段はドングレーフMというポッドキャストをやっているなるみと申します。
自己紹介してくださいとか言ってないのに。
我々の振興のグダグダを見据えて自分で言ってくれましたね。
今日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
振興ポッドキャストに有名インフルエンサーのなるみさんが。
そうなんですよ。なぜここに来てるかというと、
僕から進めますけど、そもそもね、あれなんですよね、でこぽんFMという番組。
もともとあいちゃんがね、1年半ぐらい前に、僕にポッドキャストやりたいんだけどみたいなこと言ってて。
そうやったら誰かとやったほうがいいから、もと同じ会社の同期ののぞみさんとやればいいじゃんみたいな。
それで僕がね、この人とやりなよっつって。
マイクはこういうの使ったほうがいいよとか。
収録方法こうやったほうがいいよとか。
マイクの前で口を持ってて喋れとかね。
いろんなことを指導させてもらったというね、プロデューサーの立場にいるということで今回お呼びいただいたという感じですかね。
私とのんちゃんは普段ピーと呼んで。
はい。
僕の厳しい指導のもと、この1年半やってきたわけでね。
すごい、なんて豪華な環境にいるのだろうと日々感謝しております。
ありがとうございます。
でこぽんFM。
どうですか、この1年半やってみて、でこぽんという番組やって、お二人はどんな振り返りというか、感想を持ってますか。
ポッドキャストの続け方
どうですか、始めたかったあいちゃん始めてみてどうなんですか。
でもなんか、年末にものんちゃんと振り返ってたんですけど、見えなかった景色が見えました。
どんな景色が、今目の前に広がってるんですか。
今はなるみさんしか見えないんですけど、なんて言いましょう。
今もうなるみさんしか目に入んないですね。
そういう意味ではない。
そういう意味ではない。
物理的に。
なんか、自分の話に何かを反応してくれる人がいるということに感動を覚えております。
そうですね、会社の会議だとね、森本さんの話みんな聞かなきゃってなってるけどね。
なってない。
強制力がね、働かないからね。
働かない場所でも聞いてくれるってのはびっくりですよね。
会話だとやっぱちょっとね、怖いからね。
怖いからね。
なんで二人で。
殴られるからね、森本さんの話聞かなきゃって。
どなられちゃうかもしれないからね。
ドロップキックされるからね。
ドロップキックの話ここでも散らしてる。
そういう場所じゃなくても聞いてくれるってのはすごいことですよね。
確かに。
のんちゃんはどうですか?
なんかすごいよね。
自分たちのつまんない雑談を聞いてくれる人がいるってのは、ほんとすごいことですよね。
のんちゃんね、声のコンプレックスが対象されて。
そうなんですよ。
めちゃくちゃ自分の声が嫌いだったんですけど、声がいいよって言ってもらえることが増えて、
まさかのコンプレックスが一個なくなるっていうのがありましたね。
なんかね、お便りとかでのんちゃんの声がいいとかね、言われてますけども。
言われ慣れてるよ、なるみさんからするとね。
なんかそれも、その辺もどういう意味で言ってんのかなみたいな感じですけど。
人生で初めて言われて、すごい嬉しかったですよね。
やってよかったですか?ポッドキャストは。
やってよかったですね。
めっちゃよかったです。
なんであいちゃんはなるみさんに相談したの?始めるときに。
その場にいなかったからさ。
確かに。
ずっとちょっと悶々とやりたいなと思ってて。
こんなに身近に超有名ポッドキャスターがいるのに、相談しない手はないなっていう。
なるみさんは我々の同僚でもあるという。
そうですね。
同じ会社で働いているので。
相談したほうがいいのではと思い、ふと声をかけたという。
僕もね、全然深く考えずに、そしたら、のぞみさんとやればいいじゃんみたいな。
適当。
すっごい適当に言ったんだけど、ちゃんと擦り出せばよかったなと思います。
適当に言った、たぶん3時間後ぐらいにはメッセが来てると思いますよ、私ね。
3時間よりもっと早いかな。
1時間後ぐらいに。
1時間後。
すごいね、素早く試すがすごいよ、やっぱりね。
すごいすごい。
すごい急に。
常にリーダーシップだよね、やっぱりな。
ちょっと急にノートのなんかを持ち出されると。
なるみさん、ちなみになぜのんちゃんが会うんじゃないかと。
さっき適当って言ったばっかり言っちゃったような。
あくまで適当なんだけど。
あくまで適当。
会社の同僚同士で、あんまり同じ部署だからとね、話すことも偏っちゃうから。
会社同じだけど、あんま喋んない人とやったほうがいいと思うし、
あと同時にね、前の会社とかで同僚だからと、話も広がるんじゃないかなと思ってね、適当に言ったわけですけど。
でもなんかやってみたらさ、声のトーンが全然違うからよかったな。
声の聞き分けやすさはね、なんか女性2人ポッドキャストにしたらすごくいいですね。
なかなか最初わかんないですからね。ゆとたわとかも最初10回ぐらい聞くまでやっぱわからないと思うので。
わからない、わからない。
このデコパンのお二人の声は聞き分けやすいなっていう。
聞き手の反応
もしかしてそこが一番の売りポイントなのかもしれない。
それはね、結構意外と推しポイントだね。
あいちゃんのね、足し聞くいんだよな。
すごい、声コンプレックスになってない?しかも初めてから大丈夫?
初めてからコンプレックスだよ。
なんかくぐもってるなって。
なるびさんには共感いただけると。
僕ね、くぐもってるから、どんぐりは車の中で聞けないとか、
外で聞くといろんな背景音に消されるとかね、散々言われてるけど、
もう気になってないですよ、全然。
それはもう家で聞いてねと思ってる。
君が選べよって。
静かなところで聞いたほうがいい。
聞き手の問題にしてる。自分のくぐもった声じゃなくて聞き手が悪いと。
移動中に聞くなんてそんなもってのほうがですよ。
もっと集中して聞いてよと。
ひどい。
ありがとうございます。
今日のトーク9はどんな感じで済むんでしょうか?
本日のラインナップなんですけど、
まず、どんぐりFMのなるびさんから見た、
エコポンFMのここがいい&こうしたらどうかコーナー。
褒めももらう。
全然そんなの聞いてなかったけど、そんなことあるんですね。
欲しがるね。
ここがいいは何かございますでしょうか?
そうですね。やっぱり創作ってのは始めるのもとても大変だけど、
まず続けるのがとてもむずいんですよ。
誰もが始めて続けられるようにしたいなと僕らは常に思ってたわけですけど、
でこぽ偉いところは1年半やってるのは偉いですね。
続いている。
何か書くにもこうやってしゃべるにも、
やっぱり1週間1ヶ月とか続くのも大変なことなので、
それをね、何人聞いてるか分かんない番組が1年半続いてるのが、
めちゃめちゃすごいなと思いますね。
なんか散々なるみさんにマジで聞かれないから、
ずっとやってたらいいよって言われたのを信じて。
最初言いましたよね、もうね。
最初なんて絶対聞かれないから、再生数とかを一切見ずに、
ただ続けるべしというアドバイスだと思うんですけど。
言われました。
聞かれてるからとかね、そういうこと気にせず、
やってて楽しいからとか、そっちのモチベーションをちゃんと持った方がいいと思うんだよね。
そういうの見つけられてると思うので、
すごい素晴らしい子だなと思いますね。
ありがとうございます。
あと地味にファンも多いんじゃないかなって気がしますね。
地味に?
地味に。
地味に。
すごいいろんなお便りが来ててすごいなっていうね。
人気番組だなって思ってますけど。
いつも人気って言ってるけど。
あと今この会場も人がもうすごいパンパンで入りきらないような感じがする。
いやいやそれは絶対嘘。
東中野駅からもうぞろぞろね、なんかデコポンリスナーらしき人が歩いてきてるのが見えましたね。
それも嘘。
本当にただ歩いてる人。
すごいカンペが出たな。
今ね、ちょっとカンペで。
なるみさんの寝癖がすごいっていうカンペが今見えてますけど。
ホットテックのくしりさんから出てきた。
あんなアプリあるんだ、すごい。
すごいですね。
何だっけあと、いいところと?
いいところは他にはございません。
他に?
続いている。
すごい推しがあるね。
一部の人気がある。
続いている以外に込めるところ。
今2個ももらえたのに。
何でしょうね。
なるみさんは聞いてないんじゃないかと。
聞いてる聞いてる。
私とのおどんちゃんは疑っている。
聞いてないってめっちゃ言ったことによって、ちょっと聞いた気がする。きっと。
トークの内容がめちゃくちゃ面白いですね、やっぱり。
俺、絶対聞いてないよ。
めちゃくちゃ面白いね、やっぱりね。
報復絶倒ですね。
報復絶倒。絶対聞いてない。
そんなしょうもないことで時間使うぐらいの感じのトークが済むじゃないですか。
それは正しいですね。
よくこれをカットしなかったなっていう、
勇気とかを感じてるね、やっぱ。
そうですね。
でも一生懸命笑い声は消してるんですよ。
笑い声ね。
確かに。
これなんで笑ってんのかなっていうに、わからないところもやっぱ良さじゃないですか。
なるみさんに気づきをきっと与えられている気がする。
そうですね。
え、なんの?
こういうのに笑う人もいるよ、みたいな。
すごいポジティブ。
今これ面白いんだっていうに、気づかされるっていうのは。
笑ってるからね。
そうそう。
ドリフの笑い声みたいな感じですね。
確かにそう。
これ笑うとこだぞみたいなのが分かっている。
効果音だね。
なんだっけ、良いところと何聞きたいんだっけ。
悪いところ。
悪いところ。
今後の改善点は。
改善点。
ポッドキャストって自分の好きなようにやればいいと思うので、改善も何もないですよね。
好きなように、好きな方向に行くといいんじゃないですか。
終わった。
終わった。
終わった。
終わった。
こういうのやりたいとかないですか、今後は。
ないんですよ。
でも、公開収録も初挑戦だし、あとアイちゃん、メンバーシップされたの。
そうだそうだ、メンバーシップね。
すごい、やれって煽られてたよ。
メンバーシップがご要望でしたら、僕は相談乗ります。
専門職じゃないですか。本業ですね。
そうですね。いいんじゃないですか、メンバーシップとかね。
かなうたかじつさんから、いつメンバーシップやるんですかって定期的に確認が。
やった方がいいって、他の番組にゲストでお邪魔してたって力説してたじゃん、アイちゃんが。
1時間にわたって力説した。
やった方がいいんじゃないですかね。
何をやればいいのか、でもちょっとやっぱ難しいですよね。
なんか、一番やりやすいというか、続けられやすいのは、
例えば収録の様子をメンバー限定でお見せするとか。
ネオンの居酒屋と肉バル
どんぐりみたいに。
そうですね。
嫌なんだ。
無言。
嫌ならいいけど。
いやなんか、とてもリアルタイムで聞けた会話してないので、ちょっと。
けっこうね、のんちゃんが削ってくれてるからね。
めちゃめちゃ切ってあれなので。
さっきよくこれ切らなかったなって言ってるけど、切ってもあれなので。
じゃあ会員になると、月に1回デコパンの2人と飲みに行けるっていうオフラインのね、会話とかね。
いかに2人が酒強いかっていうのをようやくリスナーを実感できればあればいいんじゃないですかね。
目の前でね。
特典になってる?
なってるのかな?
なんだろう、そういう特典でもいいんだ。
投稿じゃなくてもいいんですか?メンバーシップに。
記事を書くってことですか?
記事とか。
もちろんお2人が記事を書けるっていうのがあれば全然。
すいませんでした。
あおられた。
すいませんでした。大変申し訳ございません。
そんな時間もないと思うので。
なんか優しい。
そういう特典でいいんですか?
そういう特典でいいんじゃないかな。
なんかあるかな、他に。
なんかあいちゃんあれだよね。ご飯の写真載せようかなとかって言ってたよね。
でもそれツイートでもいいじゃんみたいなのあるよね。
あいちゃんのご飯の写真がわかるってことなの?
それこそ何の特典なんだろう、確かに。
それ面白いっていうか。
そしたら僕は入りますけど、他の人が入るかなっていうのは。
これちょっと待って、飲みに行けるとあいちゃんのご飯だったら、ご飯の方がちょっと情報として価値がある気がしませんか?
あるか?
ないよ。
こんだての参考になるじゃん。でも飲みに行くはさ、全然何のメリットもないよね。
ほら、楽しく飲める。かっこじっぴ。
一回やるって決めたけど、だめだね。始められないね。
緊張する。
緊張するの?
クレーターさんの気持ちで。
やってくださいよって消しかけてるけど、緊張する。
あんだけ軽々しくやれやれ言ってるのにね、自分はやらないっていう。
いや、これがね、実感するからいいよね。
まあ、僕もやんないですけどね、メンバーシップはね。
確かに。意外とやってないっすね。
やっぱ、始めるのは気が重いくないっすか?
ちょっと待って。本業でやれやれ言ってるのに。
いや、言われるのよく、僕もいろんな人のおすすめして、なるみさんやればいいじゃないですかって。
確かに。
いや、それはちょっとみたいな。
なんでですか?
気が重いしね、毎月やんのもね、みたいな。
毎月が。
モゴモゴってなってしまう。
でも、それこそなるみさんと飲みに行く権利でも通用するんじゃないですか?
それは全然ね。
なるみさんと飲みに行く権利っていうのを、本当に真顔でやるやつキモくないっすか?
怖い。
そういう自意識持つおっさんは、僕はちょっと苦手なので。
怖い。
まさか自分が言おうなんて思えないですね。
じゃあ、我々にも助言しないでほしい、それを。
いやいや、僕はやんないけど、お二人はどうぞって。
キモいおばさんになるだけじゃない?それ、うちらもね。
いいじゃん、キモおばさんとしてさ。
いやじゃあ、キモおじさんやってから言わないでくださいよ。
キモオーバーフォットキャストとしてさ。
怖い。
怖いな、なるみさんが。
私たち飲みに行く権利をもらいますっていうメンバーシップやるさ。
いや、絶対やだね、そう言われたらね。
いいじゃないですか。
危ない、また騙されるとか。
絶対にやだよ、それは。
はいちゃん、Pの言うこと何でもやるって言っちゃうから気を付けたほうがいいよ。
実際いつも嘘しかつかないって、のんちゃんが。
そっか。
8割嘘だった、思ってるよ。
いつも騙されそうになるからな。
危ないとこだった。
メンバーシップはじゃあ保留ってこと?
保留されるの?
えー、やってよ。
キモおばさんでメンバーシップって言われたからな。
そうだよ。今のクリエイターサポートとして最悪の助言だよ。
また。
もうできない。
でこぽん。
でこぽんヘブン。
じゃあ次のコンテンツ行きます。
Tが最近気になっていることを聞こう。
わー。
キリがダサい。
僕が最近気になっていることを聞く。
なのみさんが最近気になっている何かを教えてもらうコーナーです。
はい。僕最近気になっているのはですね。
おー、すごい淀みなくなってきた。
あのね、最近看板がネオンの居酒屋増えてるの知ってます?
うんうん。
知ってる?
あるある。
なんか中華料理とか台湾料理とか、そういうのもわりと多いですけど、
多い多い。
なんかちょっとネオ居酒屋みたいな感じの。
内装がすごいおしゃれな新しいお店で。
すごい小綺麗にしてて、看板はちょっとネオンとかで、外から見てもネオンの電気でやってて、
そういう新しめの若者とかをね、ターゲットした居酒屋とかあるんですけど、
ああいうの絶対まずいと思うんですよ。
まずいって何が?
味が。
味が。
何軒か僕行ったんですけど、ネオンの店ね、僕全然合わないというか、
なんかクオリティ的に全然だなって思うんですよね。
ネオンの店3回行って3回ダメみたいな感じでしたね。
結構3回は、結構挑戦してますね。
結構ね、おしゃれに見えて単価も安いから、なんかコスパいいじゃんとかね、
サクッとこれ飲むのもいいじゃんと思いがちで入るんだけど、
なんだかなって出ることが多い。
なんだろうね、あえて行くほどのことは全然ないんだなっていう。
全然見ないですか?そういうネオンの居酒屋ってさっき。
見ない。どこにある?
増えてないですか?
え、結構あるよ。
繁華街?
繁華街に。
山手線とか中央線沿いの主要駅の居酒屋多いエリアとかに新しく建ってんのよく見る。
映え?映えネオン?
映えそうな内装なんだよ、絶対。
あれ美味しくないんだ。
そう、だから最近もう分かりやすい。ネオンだから行かないっていう。
見分け方。
見分け方ができてるんで、全然ありがたいんですけど。
地雷飲食店
他に地雷印ってなんかあるんですか?
地雷印?僕の思う地雷印は焼肉屋さんでお肉にちょっとした札とかついてて。
ハルビとか書いてあるやつ?
いちぼこ書いてあるやつ?
あれは別に。
しかも盛り合わせとかで札ついてるみたいな?
ついてるやつ、うん。
あれ高級だと思ってた。
それで言うとさらにドライアイスとか出ちゃうみたいな。
あーもうダメ、絶対ダメ。
ドライアイスとともにさ、なんかちょっとふわふわした煙とか出てきてさ、短冊みたいなの書いてあって。
あるわけか、もう。
テレビとかで見たことある。
絶対ダメですね。
ダメなんだ、あれ。
コスパ問題?味問題?
コスパが悪いんですよ、トータルで。
妙に高い割においしくないっていう。
なるほど。
あとね、肉バル。
肉バル?
肉バル。
肉バルって名称?
カテゴリーじゃないですかね。
カテゴリー?
新宿駅とか渋谷駅とか、主要なターミナル駅から徒歩5分以内にある肉バルを地雷。
行かないようにしよう。
やばい。
大抵ちょっと安いんですよ、そういうとこって。
食べ物とか単価で3,000円、4,000円であって、肉バルってとこ。
結構、なみなみにスパークリング入れてくれるみたいな、そういう系だ。
トータルで損すると思うよ、そういうとこ。
そうなんだ。
そもそも、一から近い店って行かない方がいいと思うんですよ。
土地代高いから。
土地代とか、反則期が飲食のほかに乗っかってきてるんで、何食ってんだっていう感じなんですよ。
土地代食ってるようなもんなのに。
すごい無駄。
そうなんだ。
やっぱり駅近の肉バルはちょっと注意じゃないですかね。
これは勉強になるね。
これまだ出てきそうだけど、他にもあるの?
これなんかあるかな。
これたくさんあるんですけどね、結構ね。
思いつくのはそれぐらいかな。
どうですか、のんちゃんさんはどうですか、そういうの。
ありそう。
地雷店?
地雷店?
地雷店はわかんないけど、私、ぽんぽんがある店はおいしいって思ってるのがあって。
ぽんぽん?
ぽんぽん。
ぽんぽん?
何言ってんすか。
なんか、マリーモみたいな、緑のぽんぽんが。
和食とか、寿司屋のほうにある、杉の玉みたいなやつ?
大きいやつ。
玉がある店はおいしいんじゃないかって思ってる。
あれは間違いないですね。
やっぱり?
あの玉は絶対あったほうがいいですね。
そうでしょ。
あれがあったらおいしいなと思ってる。
そう、あれはいいんだよね。
ただ、あの玉って別に頑張れば置けるわけじゃないですか。
どっかで買えるでしょ。
おぼうと思えばね。
今度さ、ネオンの居酒屋に玉があったらどうすんの?
どっち信じればいいの?
確かに確かに、どっち信じればいいんだろう。
難しいですよね。
そしたら、自分の玉のほうを信じるかもしれない。
自分の玉のほうを信じるの?
なんでそんな意味深な発言すんの。
僕、炭酸が強い店は評価したいですね。
それはわかります。
レモンサワーとか焼酎ソーダ割りとか、いろんな居酒屋で炭酸って出てくるじゃないですか。
それ弱い店強い店あるんですけど、強い店は絶対料理もおいしいですね。
炭酸弱い店はいろんなものがいい加減。
確かに、間違いない。
それで言うと、甘いレモンサワーの店もイマイチだと思いませんか?
そうですね。甘いレモンサワーのところはイマイチですね。
やっぱり?
レモンサワーはちょっとすっきりとか苦味とかね、そういった方向に行ってほしいし、
キンミヤをちゃんと強い炭酸で割ってレモンを絞ればおいしいのに、
どこに甘くする要素があるの?という余計なことみたいなね。
そうだね。
あとなんか、タベログとかGoogleマップでお店を見るときは、どういう視点で見たらいいんですか?
タベログとか見ると、写真とかたくさんあるじゃないですか。
お店側が写真提供してる時点でアウトですね。
そうなんだ。
あとお店側が公式みたいな感じで、タベログにお金払ってる場合、それも僕はあんま行かないですね。
集客で困ってるってこと?
お店がタベログで集客しないと人が来ないっていう認識してる時点で、微妙なんですよ。
普通の店ってタベログとかで一切お金払わなくても、客来るからね。
すごい敵に回すじゃん。
もちろんいろんな反則とかするのは全然自由なんですけど、
そこによって、その状況というか、お客さんが愛されがいたのがわかるので、
例えば僕がよく行くお店ですと、あんまそういったタベログ公式ページとかね、
タベログから予約できますとか、やってるお店あんまないと思うので。
美味しいかもしれないけど、ダメな確率高そうみたいな。
個人的な感覚では、そういうとこは無し寄りかなみたいな。
無し寄り。無し寄りの無し。
ただビジネスモデルとしてはね、とても素晴らしいので。
急にフォローが雑。
ビジネスモデルをね。
参考になるし、やっぱりね。
お店の選び方
私は割とコメント低い順に、点数低い順に見て、この客が無茶を言ってないかを見るっていう。
低い点数のレビュー見て、
低い点数のレビュー見て、この客が悪いなっていうのか、店が悪いなっていうのを判断して選ぶ。
すごい文脈を読むんだね。
丁寧ですね。
モンスター客はひどい。
モンスター客じゃないかっていうのをチェックするの、ちゃんと。
お店の人みたいな見方する。
コメントよく見る。
すごい。
すごいな。
グーグルマップはどう見たらいいですか?
グーグルマップじゃ見ない。
インスタ?
グーグルマップもすごい見てますし、インスタも見てますし。
ちゃんとレビューも読んでますね。
全部見るんだ。
ドングリFMのnarumiさんがゲスト!でこぽんの始まり
ただ、結構グーグルマップとか多いのが、店員が気に食わないっていう系めちゃめちゃ見たけど、
別に店員はいいんですよ、何でも。
確かに。
味だね。
店員気に食わないのはどうでもいいので、そういったレビューはさっぴいて見てます。
味とかね、どんな料理か写真かとかだけ見てますね。
でも、私、ドリンクの提供が遅いっていうコメントはちょっと気になっちゃうな。
態度は全然いいんだけど、ドリンクだけは早く売ってほしいって思うから、ちょっと気になる。
でも、そういうレベルがあるお店に行ったら、早めに頼む。
めちゃくちゃ。
まずね。
残りもう3分の1。
そうそうそうそう。
もう半分ぐらいで頼んじゃった方がいいよね。
半分ぐらいで頼む、もう。
そういうのが、加減がわかってればね、いいですよね、全然ね。
確かに確かに。
ホントだね。
なんの話なんだろうね、さっきから。
なんでお店のやり方になってんの?
気になってることだから。
気になってることが、ネオンの。
Pが気になってることが、ネオンの店が地雷っていう。
肉バルね。
あと肉バルか。
甘いレモンか。
あと肉に短冊ね。
そのあたりが、僕ちょっと気になってるポイントですね。
なるほど。
地雷飲食店
肉に短冊、信じてたのにな。
個人的にね。
肉に短冊はね、ちょっとなぁ。
魚に短冊は大丈夫ですか?
お刺身とかに?
短冊いらないと思うよ。
短冊、あれは予約の名前短冊は?
予約の名前短冊。
あれはあり。
それはありなんだ。
あと、店員さんのこの胸のとこに、あだ名っていうのは僕はちょっと苦手ですね。
あだ名ダメ?あれはなんか趣味とか書いてあるやつ?
ダメダメ。
ダメ。
あるね。
そういういらない情報は別にいらないじゃないですか。
もっと違うところに集中してほしいですよね。
店員のあだ名と趣味とか出身と書いてあるところは、僕はちょっと苦手ですね。
苦手ね。確かにね。
得意不得意ある。
合う合わないのもあるので。
それはある。
今も言ったとこは、全部いいミスだけど、合わないだけなんですね。
確かに確かに。
職場での印象など
じゃあ、ピーが気になってるのはそれってこと。
皆さん気をつけてくださいね。
いやでも参考になる話でしたね。
皆さんも参考しなさいね。
駅近の肉バルは注意。
でもどうする?今日これから肉バルに予約してる人が聞いてくれんつったらさ。
ラスト肉バルは楽しんでください。
スパークリングなみなみになるかなとかちょっと見ながら。
タルナマスパークリングね。
それそれそれ。
いいんですけどね。
おいしいけどね。
ダメなんですね。好みですからね。
好みですね。
今回、公開収録初ゲスト回っていうことで、お便りを募集したところ、
まだかつてないぐらいお便りが来てます。
めちゃくちゃ来てるじゃないですか。
集客力。
人気番組。
まず、ポコペンさんから夏目さんのメルカリ入社について一言ください。
全然デコボン関係ないけど。
一言お願いします。
これ僕から一言なんですね。
ちょうど今週ね、公表されたんですよね。
なるほど。夏目さんがメルカリ入社されるんですね。
そうみたいです。
もうこれ放送するぐらいしてるんすかね。
そうかもしれないですね。
いや、なんすかね。結構どうでもいいですよね。
どうでもいいというか。
都内でこうやってさ、IT系の会社入ってると、みんないろんなとこに転職してくるじゃないですか。
でも、その転職ってなんかね、みんな同じような会社だから、
例えばさ、ノートという会社であれ、メルカリであれ、LINEだろう、Yahooだろうが、
ほとんどの会社がインターネットでより良い生活を送るとか、リアルが楽しくなるとか、
そういった方向性に向かって仕事してるわけじゃないですか。
そうするとどこに転職しよう、やることはあんま方向性変わんないですよね。
僕結構前から思ってるのが、日本のとか東京にあるIT企業というか、IT産業に就職してるわけで、
それが僕、例えばLINEからBuzzFeed行って、ノート行こうがね、それぞれ部署変わったぐらいの感覚なんですよね。
夏目さんはこれからメルカリ事業部に行ったのね、ぐらいの感じだし、
僕はなんかノートという事業部に来たような感じですね、BuzzFeedから。
それぐらいの感覚でみんなあっちこっち行ったり来たりして、
数年ぶりに同じ部署になったりとか、また離れたりするわけじゃないですか。
だからね、あ、そっかそっか、引っ越したのね、ちょっとね、みたいなそんな感じ。
えーびっくりっていうわけでもなく、まあまあ同じような業界に今後もいるんでしょうという感覚ですかね。
感覚だらけ。
思ったよりすごいちゃんとしたコメントをいただいた。
いや絶対なんか一言で終わらされると思って、この質問読むのをやめようかどうか、ぐらいだったけど意外とちゃんと喋ったなみたいな。
だって僕もういろんな会社転職してるけど、どこの会社行っても、例えば前同じ会社だったとかね、あるので久しぶりですねみたいな感じになるじゃないですか。
あとは別の会社だったけど付き合いがあって仕事してて、同じ会社になりましたねってのもあるからね。
その東中野から高円寺に引っ越したんだぐらいな。
そんな近いんですか。
近い。
感覚に近いというか。
入所おめでとうございます。
確かに。
おめでとうございます。
じゃあ次のんちゃん。
しっかりとちゃっかりは上人恵さんからいただきました。
職場が同じお三方ですが、業務上で一緒に仕事をすることはあるのでしょうか。お互い業務上どんな印象なのでしょうか。
あいちゃんからじゃあ答えていただきましょうか。
わたくしから。
業務上で一緒に仕事をすることは、なるみさんは本当になくて。
そうなんだ。
一回もないかもしれない。
この間記者なんとかでめちゃめちゃやったげたじゃないですか。
あれは業務上じゃなくて。
あれ業務上じゃないの?
え、業務上じゃないの?
あれ業務じゃないの?
待って、仕事の設定じゃないの?
記者ラウンドテーブルいろいろやったげたじゃないですか。
あ、そうだ。やばい。
忘れてる。
でもあれはなんか、まあそうですね。
集客からプレゼンまで。
あれでもなるみさん本業と言われると、本業じゃないところでの力を借りるのはめっちゃよくある。
それ一緒に仕事したんじゃないの?
そう、あれ趣味だったか、あれ。
ボランティア扱いなんだ、それ。
知らんよ。
はい、全く仕事は一緒にしてないということ。
違うんです。ちょっと言い訳させてください。
なるみさんは、私が広報なので、それにめっちゃよく協力はしてもらっていて、
ただなるみさんの本業に私たちが貢献してるかというと、特に貢献してないっていう関係ですね。
ああ、そういう意味だったんだね。
なるみさんの業務支援をそんなにはしてないけど、私の業務支援はよくしてもらっています。
印象は?
印象は、すごい静か。
そんなうるさい人いる?この40歳過ぎて。
いません。いないのかな?
ちょっと誰か言ってもらっていいですか。
おじいさんは静かでしょ、普通に。
なるみですよ、みたいな感じで来るかなと思ったけど。
そんな人いる?確かに。どこにいるの?
他にいないじゃん。
すごい謙虚な方でした。
ああ、じゃあ、そういう人だと思ってたってこと?
思ってもらえない感じだと思ってたってこと?
わしはインフルエンザ、インフルエンザやぞと。
そこで噛むんだ。
インフルエンザって言っちゃった。
そんなドヤってくると思ったら、静かだったの?
すべてに語弊があったり。
謙虚だったと。
すごい謙虚で。
著名な方なのに、謙虚だったと。
著名な方なのに、腰が低くていい人。
でも、私がよく、コウホーとなるみさんが、すべてが、なるみさんが。
同僚なのに、なつめるさんって言っちゃうのヤバくない?
なるみさん、もともと記者だったんです。
コウホーの業務に対してアドバイスを相談すると、でも記作にすぐ答えてくださるので、超ありがたいなと思いながら、よくご相談をしてます。
これからも何でも相談してください。
優しい。
もっと出てきてくださってもいいんですよ。
でも、忘れるんでしょう?何もしてくれてないみたいな。
何もしてもらってないんだよなって。
言ってた言ってた。
そんなことないんだよな。
本当?
アノンちゃんは?
前は同じね、ディレクターっていうチームだったけど、業務上の接点はほぼなくて、接点ないんだけど、印象はすごいあって。
アノンちゃん?
なるみさんにお印象でしょ?
全然接点ないんだけど、企画会議っていうディレクターが集まる会議の時に、私はフルリモートで遠隔で参加してた時があって、みんな東京で出社してその企画会議に参加してたんですよ。
ほぼ音だけしか聞こえないから、その場所の様子はわかんないんだけど、わりとピリッとした空気の中で、加藤さんから企画のフィードバックとかを受ける時間なのに、
ある時、加藤さんが、「なるみさんはどう思うんですか?サンドイッチ食べてるけど。」って言った時があったんですよ。
全然、すっごい張り詰めた空気でやってると思ってたのに、サンドイッチ食べてる人いるんだって思って、どういう神経でその場でサンドイッチ食べれるんだろうって思って、
その時、会ったことない時点で、すごいなって思った印象があります。
外縁前のオフィスの時、近くにセブンイレブンあったじゃないですか。
あそこで、サンドイッチとコーヒーとか買って、オフィスでちょっと食べながら午前中仕事始めるみたいなのが、わりとルーティーンだったんですよね。
その日、最初の追いついて仕事が企画会議だったんで、コーヒーとサンドイッチ持って企画会議の場に入り、むしゃむしゃ食べてたんですよ。
たぶん、その前に結構厳しいこと言われてる人とかいて。
僕がむしゃむしゃ食べてて。
すごい突然話し売られて、もごもごしてた。
でも、あれでご飯とか食べながら参加してもいいんだとは思いましたね。勉強になりました。
よかったよかった。
みんなコーヒーとか飲んでるもんね。
あれ、サンドイッチはNG?みたいな。
新入社員だから分かってなかったかもしれないですけど。
あれもね、マックとかよくないと思うよ。
会議室の中で匂い充満する。
なんかの会議で隣でナゲット食べられたことあって。
あったな。
ありましたありました。
ナゲット午後食べがちじゃないですか、だって。
わかんないよね。
それ午後。
ちょっとしたおやつ代わり。
午後だった、確かに確かに。
これお昼食べてないのかな、みたいな。
3時、4時にナゲット食べたくなる感じあるんですけどね。
ちょっとナゲットは控えていただいて。
こんなんでいいんすか、ほんとに。
これでいいの?
確かに。
なるみさんから見て、私とのんちゃん、どんな印象ですか?
難しいね。
僕、もともとネット企業にいて、いろんなメディアの仕事とか企画の仕事とかしてるんですけど、
2人はやっぱね、もともと人材系の超ブラック企業で営業したっていうのが、
そういうバックグラウンドも全然違うので、
たまに見せる表情がめっちゃ怖い時ありますね。
2人とも?
そんなの気合で乗り越えよや、みたいな目をしてる時があるんですよ。
ないよ。
そんな1,2,100件訪問したら済むじゃんっていう顔してる時がたまにあるんですよね。
100件も訪問できないよ、人体は。
そういうネットの人にない、ネットの人にありがちなふわふわ、ゆるいみたいなところが、たまにないんですよ、全然。
黙っちゃってるけど。
20代の時にいた会社のタイプが違うなっていうのはやっぱりありますね。
確かにな。
最初のファーストキャリアの違いはあるかもしれないですね。
そんなの普通、坊主でしょ?みたいなこと言うんですよね。
絶対言ったことない。
坊主?
前職だったら、そんなの坊主よみたいなこと言うときがあって。
そんなの言ったことない。
何のくだりで言ってるの?
そういうの坊主なんの?みたいな。
ドングリFMのnarumiさんがゲスト!
これ言っていい話しかわかんないから、その話は言えないから。
言ったことは認める?
ちょっと曲解されてますけど。
IT企業とかだとね、何かミスって坊主ってのはないので。
その話も大丈夫。坊主のくだり、ちょっと。
ありえるんだと思って、ちょっとびっくりしましたね。
ちょっとブラックがありえる時代でした。
そうですね。昭和な感じがね。
はい。ありがとうございます。じゃあ、ちょっと次行きましょう。
では、もう一つ。
あかねちゃん、もともと私たちの同僚ですかね。
こいつにはかなわないってなった人の話を教えてください。
いない場合は、自分がいかに最強かについて。
こいつにはかなわないって思ったことがある人はいるんですか、なるみさんは。
たくさんいる気がしますけどね。仕事で会う人はみんなすごい人ばっかなんでね。
特に印象に。
特に印象に残ってる人。
やっぱり僕、ノート入って加藤さんですごい人だなと思いますね。
これ全然用意書するわけじゃなくて、やっぱり発想が面白いですよね。
さすが、やっぱりすごい本たくさん出してるだけあって、
人間の根源的な欲求とか、何が面白いかみたいなところの根っこのところをちゃんとわかってる。
そういうところはあるなと思ってね。
例えば僕、加藤さんに勧められて、お寿司握ってみるとか。
で、実はお寿司握るってさ、やっぱやんないんだけど、
普通にやれやいいし、やればおいしいわけじゃないですか。
そういうゼロから物事考えるのがやっぱすごいなと思うし。
あとね、すごい面白いなと思ったのが、
どんぐり言ったかもしれないですけど、
加藤さんが夜、夜中、カーシェアにフライド乗って首都高をドライブして帰ってくる。
なんならガソリン少ない車に給油して、それでクーポンもらって、ただで車乗るのが楽しいとか言ってるんですよ。
そういう発想はすごいなと思って。
なんでそんなセコいのかわかんないけど、車持ってるかもしれないけど、それぐらい言ってるでしょ。
そういう楽しみを発見するのもうまいし。
ゲームみたいにやってるんですよね。だから、得だからっていうよりも。
生きてるのはゲームなんですよ、たぶん。
そういう発想の冴えてる感じは全然若手に劣らないし、
地雷飲食店について
なんならもう発想レベルで若手とか僕らみたいにね、おじさんの年齢とか超えて冴えてるなと思うので。
普段ね、社長っていう仕事やりながら、そのアイデアっぷりはどうやって維持するのかをね。
本当ですよね。
さすがだなと思いますね。
話もいつも面白いですよね、加藤さんの話。
言ってもやっぱ話面白いんだよね。
切り口が面白いから。
偉い人たくさんいるけど、あっという間に面白いよね。
面白い。面白いし、わかりやすい。
わかりやすい。あの人も面白すぎて自分で話しながら笑ってんじゃん。
ある!あるあるあるある!
なるみさん、これちょっと聞いて。
わかってる。
自分で話すぎて笑っちゃうぐらい面白いことを常に考えてる、頭ん中で。
あれすごいよね。
そんな瞬間って僕らあんまないじゃないですか。
ないですね。
人にこれ伝えた時に面白いって自分は笑っちゃうっていう。
年に1回とかあるかもしれないけど、あの人毎回だよね。
まあ年に1回もないか。
いや、ない。そんな。
加藤さんはでも5分に1回ぐらい。
加藤さんがいそいそとこれ面白いんだって言ってくるとき、あの人すでに笑ってるからね。
職場での印象について
本当に面白いことをしてるんだと思うんだよね。
それはそうですね。
僕、企画力とかアイデア力というのはやっぱりね、最高レベルにいる人なんだなっていう。
いろんな回で圧倒されますね、いまだにね。
逆に加藤さんより、ここは自分のが強いと思うところはありますか?
ないだろ、そんなの。
1個も?
1個も?
いや、寿司とかも多分僕のがもう上手いと思う。握るの。
本当ですか?
加藤さん相当な腕前。
僕も相当握ってますからね。
戦ってほしいね、対決。
寿司対決。
寿司対決してほしいね。
寿司なら新しいオフィスでもできるかもしれないから、寿司対決してほしい。
はい。
それはいいですね。
お二人はなんかすごいなと思う人いますか?
いないです。
いないんだ。
いないですじゃない。
自分がどんだけ最強か教えてください。
間違えた、間違えた。
いや、居すぎて叶うって思ったことある人なんている?だって。
やっぱりのんちゃんとポッドキャストやり始めて、すごい聞く力すごいなって。
人の話を聞いて盛り立てる力。
昔なんか私はお調子者だって言ってたけど、
お調子者っていうよりなんか聞いて、本人が面白い話をしてるようにする力すごい良いなって思ってます。
笑って聞くから問題で、これドリフの笑い声ですよね。
確かにこの、のぞみさんのとにかく場を和ませりゃいいだろう感はすごい。
これ悪口だから。
あの、場を和ませることによってあらゆることを回避しようとする、その姿勢はすごいなと思う。
すごいなって思う。
そういうのネタ明かしはやめてほしいんですよ。
この提案内容とか、内容じゃなくて場を和ませることで通過しようっていうその。
いやいやいや、そんな。
そういう道もあるのかっていうのにやっぱりすごい参考になる部分はありますね。
確かにじゃないよ。
確かにじゃないよ。
ちゃんと働いてますよ。
あいちゃんはどうでしょうか。
私のんちゃん。
あ、そっかそっか。
のんちゃんの最強の話は。
え、だって。
え、私最強だなんて思わんの。
なんにも人より勝ってると思えないからな。
難しいこれは。
難しいです。
なんだと。
じゃあせめて場を和ましてください。
今?
今。
じゃあ、和ますためにもう一個お便り読みます。
しっかりとちゃっかりはかみひとえさんがもう一通。
ありがとうございます。
くれています。
去年ベンチャー企業に転職して、新しい人が続々と入ってくる職場になりました。
オフィスですれ違ってもなかなか話すきっかけがないです。
皆さんフルリモートだったりするようですが、社内の人と振興を深めるために何か工夫されていることはありますか?
という質問をいただいてますが。
早い。
早い。食い気味なんだけど。
まだ読み終わってない。
ない。
ないですか。
ない。
リアルさんに自分から声かけることあるんですか?
社内で?
うん。
ありますよ。オフィスにいたら久しぶりとか。
え?
会議では会ってますけど、初めましてですねとか。
見たことないな。
ちょっと今、視聴者の方も首を振ってますけど。
いやいや。
おりましたっけ?
同僚で来てくれてる方が首を振ってます。
リアルの場で会うと、久しぶりですねとかね。最近どう?とか。
はい。声かけるんですか?
かけるかける。
えー。
もうオフィスの中歩き回って、もうみんなに声かける。
オフィスに行ってるんですか?
行った時はね。
行った。
見たことないからわかんない。
見たことないな。
あいちゃんはやってるんじゃないですか?いろいろ。出社してるしね。
知らない人の顔を見た時に、初めましてですよねって言って。
だから怖い。
すごいね。キャッチ見た。
初めましてですよね、おばさんが来るなんて。
怖いなぁ。
私なりなりのなんとかですって名乗って声をかける時があります。
そういう時、相手の反応はどんな顔してるんですか?
すごいびっくりして。
どうすんの?それで言ったら、2年前からいるんですけど、みたいな感じになることないの?
1回あった。
ひどい。
すごい。
全然初めましてじゃないって。
初めましてですよねっていう人が迫ってきて。
怖いね。
もう乱発したでしょ。
ちょっとね、茶髪にしてたんです。
前は髪が黒かった。
それでごまかしたんだ。
茶髪になってるって言った。
すごいスキルだね、それ。
でもほんとに茶髪になってる。
のぞみさんは?
やってないですよね。
飲み会に行ったら頑張れます。
オフィスではあんまりしゃべらないというか、黙々とやりたいんですけど。
飲み会に行ったら話します。
雰囲気で。
無理あげる。
雰囲気でやってます。
だから、初めましてっていきなり声をかけるか、飲み会に積極的に参加して仲良くなるがいいんじゃないでしょうか。
のぞみさんは万情一致で何もしてない。
何もしてない。
同僚からの評価も何もしてないと。
おかしいな。
ということでした。
ちょっと今ね、完ペ読んだんですけど、残り10分だそうで。
はい。
じゃあお便りは。
他にもですね、公開収録するからということでお便りいただいたなつさん、まいっぺんらいさん、あおねこさんありがとうございました。
ちょっと収まりきらないので、通常回で読ませていただければと思っております。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
でこぽんFM。
最後にちょっと告知をしていいですか。
はい。
どうぞどうぞ。
なんと。
今年やりたいことでのんちゃんと話していた居酒屋でこぽんをやります。
やったー。
何ですかこれは。
何ですかこれは。のんちゃんお願いします。
ただの居酒屋なんですけど、別に出し物とかもなくイベントでもないんですけど、
私たちはお酒が大好きなので、お酒をみんなで飲みながら楽しく話したいなと思ったときに、ただ飲み会するのだとちょっとつまんないなというので、居酒屋でこぽんをやりたいねということで、実際にやることになりました。
それ2人がお酒を出して振る舞うみたいなこんな感じなんですか。
おっしゃる通りです。
まだ確定してないですが、料理上手なのんちゃんの何かが出てくるかもしれない。
あいちゃんもね。
あとでこぽんでおすすめしたお酒なども出したりとか。
あとあの、ピーもシフトに入っているので、予定は明けといていただき、どんぐりハイボールを作る係として。
めちゃくちゃピーのこと使うじゃないですか。
はい、ピーなんで。
使い倒すんだ。
はい、ピーなんで。
じゃああの、どんぐりエヘイブでも有名などんぐりハイボールを。
そうですね。
ピー自ら作るわけですね。
はい、ここだけですよ。
ピー自ら入れるどんぐりハイボールを飲めるのは、居酒屋でこぽんだけ。
だけなんだね。
かもしれない。
これ、いつどこでやるんですか?
9月29日の金曜日、7時から10時までを。
結構長いね。
確かに3時間。
確かにわかんない。ちょっと、いや、どうだろう。
でも、7時スタートではあるね。
7時から夜10時まで。
場所は、高円寺の三角地帯という。
高円寺駅降りて、右の方にね、カンナナの方に出て。
カンナナ沿いですよね。
そうですね。
でこぽんを聞いてくださっているホットテックのクシーさんが、ここがいいんじゃないかと、おすすめしてくださって。
来たら、きっとクシーさんにも会えますね。
生き抜き給糖質にも会えるかもしれないですね。
もうみんなシフトに入れよう。
全員スタッフとして。
全員スタッフとしてシフトに入れよう。
特に出し物とか予定してないんですけど、ただただおいしいお酒とおいしいおつまみを食べようという会でございます。
マイクとかあるんで、Pが歌ってくれても大丈夫ですよ。
Pが歌ってもいいんですね。
ポッドキャストの歌を歌ってくれても、もちろん大丈夫です。
失礼なこと言うと。
やばい。
シフトに穴が開けられてしまう。
シフトに穴が開くかもしれない。
どうしよう。
やばいやばいやばい。
しかも別に今失礼じゃなかったと思うんだけど。
ちょっとなんか、どういう威圧をされて。
ラップみたいなやつを。
ちょっとそれダメだ。
そういうのがダメだ。
やばいやばい。
はい、告知は以上でしょうか。
9月29日だから、あと2ヶ月ぐらい先。
そうですね。
金曜日の夜ですね。
ドングリFMのnarumiさんがゲスト!でこぽんの始まり
まだ申し込みとか全然考えてないので、また決まったらお知らせをしたいですね。
そうですね。
だいたいこれ何人ぐらい入る箱なんですか?
20から30ぐらい?
20、30?
そんなに入るんだね。
ちょうどいいサイズ感ですかね。
そんなに来てくれるかわかんないけど、
フラッといっぱい我々のリアルな友達でも、
でこぽん聞いてくれてる人でも、
フラッといっぱい飲みに来てくれたら嬉しいなと思っております。
リスナーネームを言ってくださると、
うわー、あの人がみたいなことがあるかもしれない。
あるかもしれないし、
Pに会いに来てもらってもいいし、
クシーさんに会いに来てもらってもいいし、
生き抜き給糖室に会いに来てもらっても大丈夫です。
生き抜き給糖室に会いに来る人はいるんですか?本当に。
ちょっとそれどういう意味?
いる、いる。
生き抜き給糖室大人気なので、はい、もちろん。
もちろん僕も聞いてますし。
本当ですか?
じゃあ好きな回は?
好きな回はやっぱあのー、なんだろう、
金子さんのマイクが良くなったとか言いながら音が悪い回ですね。
マイクの魅力をミスっちゃうみたいな、そういう回ですかね。
クシーさんのご指摘でね、いろいろやられた回ですね。
そうですね。
良くなってないじゃんって言ったから良かったね。
良くなってない、確かに全然良くなってなかった。
なるみさんに聞かれて、このゲスト回を聞いてくださった方に、
デコポン、この回は聞いといたら面白いんじゃないって回はありますか?最後に。
地雷飲食店
特にそんなどの回も差はないので、
僕今まではデコポンのことはそんなネットでもね、ポッドキャストでも言及しないのはね、
最初の頃に紹介しても全然過去回溜まってないから、
あんまり意味ないじゃないですか。
今はたぶん80回ぐらいあるから、たくさんある在庫を1から聞いていくといいんじゃないですかね。
この回は報復絶倒みたいな回があるわけでもないっていうのがやっぱりポップキャストの良いところなので、
波がないっていうね。
淡々と聞くのが良いんじゃないでしょうか。
そう、ないですね、確かにね。
みんなからよく何も考えたくない時に聞いてるって言われますね。
そうだね、なんかインフルエンザとかコロナとかで苦しんでる時に聞くのが一番良いかもしれないですね。
確かにね。
難しい本は読めないし。
3年に1回ぐらいしか無くない?
いいですね。
聞く機会が3年に1回ぐらいしかないんだけどそれ。
この間リスナーの方が薬にも毒にもならないってツイートされてたんで、そういう感じですね。
じゃあ、毒にも薬にもならないポップキャストとしてこれからも頑張っていきたいと思います。
では、聞いてくださった方、なるみさんファンの方もありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
え?
あれが。
なになに?
でこぽFMではお便りや、ハッシュタグでこぽFMでの感想ツイートもお待ちしてます。
待ってまーす。
振られた。
いっせーのーせ。
待ってまーす。
待ってまーすって言ってくれた。
でこでこ。
でこぽん。
でこぽんFM。
48:53
スクロール