1. でこぽんFM
  2. 第86回 初オフ会・居酒屋で..
2023-10-21 25:53

第86回 初オフ会・居酒屋でこぽんを振り返る

8 Comments

居酒屋でこぽん、やりました!2週間後くらいに振り返りを収録したら、すでに記憶がうすれつつあって・・・ちょっとぼんやりした感想を語り合っています。


ご来店いただいたみなさま、差し入れをくださったみなさま、感想をポストしたりPodcastで話してくれたりnoteに書いてくれたみなさま、本当にありがとうございました!!!


【あいちゃん執筆のレポート、みんなの感想もまとめています】

一夜限りの居酒屋を高円寺の三角地帯で、開店してみた! #でこぽんFM

https://note.com/dekoponfm/n/neeb0b2aebe9e


第39回 ジェネギャをものともしない、柏木由紀がすごい

https://podcasters.spotify.com/dekoponfm/episodes/39-e1r1ort



------------

フリーBGM・音楽素材 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://musmus.main.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ より

お便りはこちら💌  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/7KsQbVK6yqju3EuU6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

感想は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#でこぽんFM⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で🍊

サマリー

第86回、居酒屋でこぽんイベントの振り返りが行われています。居酒屋でこぽんの魅力やメニューについて話し合われています。イベントは成功し、懐かしい光景やお客さんとの交流が楽しまれています。多くの方々からの差し入れやサポートもあり、感謝の気持ちが溢れています。小料理屋デコポンやリスナーさんとの交流を楽しんで、カレーのレシピやスパイスカレーのアレンジ方法について話し合われています。

居酒屋でこぽんのイベント
でこぽんFM
あいちゃんです。のぞみです。
ついに、居酒屋でこぽんやりましたね。
やったね。なんか遠い過去見たね。
確かに。
即座にね、取ればよかったけど、ちょっと2週間ほど。
あ、2週間前か。
9月の最後の金曜日だって、今10月の中旬なので、2週間前だね。
もはや記憶が曖昧だね。
もはや記憶が曖昧だね。
あ、でもあいちゃんすぐ振り返りノート書いたから、あれなんじゃないの?
そう、やっぱああいうの書かないと忘れちゃうよね、なんか。
読み返して初めて、ああ、そういえばみたいなのあるじゃん。
そうだね。
だから、ほんとすぐ書かないとっていう危機感を持っていたよ、私は。
えらいわ。さすがノートの人だ。
すぐノートに書く。みんなも書こう。何かをやったら。
完璧だなあ。
私さ、3人目産んだ後もさ、翌日、昼に産んで、翌日の早朝に産みましたみたいなノート書いて、すごいみんなにザワザワされた。
あ、あいちゃんすごいね、みたいな。
執念を感じる。
でもなんかその時は、出産後ハイな気持ちで、ちょっと寝れなくて。
で、もうこの興奮をかかねばみたいな、書かずにはいられない、クリエイターっぽくない?
書かずにはいられない。
やらずにはいられない高揚感で書き切りました。
やっぱ書いておくといいね。
確かにそうなんだね。
忘れちゃうよね。
確かに、私ほんとにもうあんま覚えてない。何にも書いてないから。
いやあ、そうでもなんかね、居酒屋でこぽん、3、40人ぐらい多分来てくれたんだよね。
すごいね。
どうでしたか?のんさん。居酒屋でこぽんやってみて。
私、あれがあこがれだったんだよね。あの、店員さんにおごる。
あれをやってもらえるのが、やってもらいたくて、わざわざメニューに書いちゃうっていうやらしいことしたけど、
メニューに店員さんにおごるっていうメニュー作ったからね。
あれね、すごい画期的なシステムだったね。
でもあれ、すごいやっぱなんか嬉しかったね。
嬉しかったね。1杯ずつみんなと乾杯しながら接客するの超楽しかった。
ほんとに。なんかでも思ったより流動性がなかったのがびっくりだった。なんか来たらみんなずっと行ってくれて。
ね。1杯だけサクッと飲んで帰っちゃう人が多いかしらと思ってたら。
思ったけどね。意外と逆でね。
最初から最後まで居てくれた人もいたし。
しかも結構さ、来たお客さん同士でも話してて新鮮だった。
そうそうそう。なんかそれもさ、だから意外とポッドキャストを本当に聞いてる人ばっかりだったよね。
逆かと思ってて、別に聞いてもないみたいな友達とかが1杯ぐらい飲みに行ってやるかって感じで来るかなぐらい思ってたらさ、
本当に聞いてくれてる人が来てくれて、その聞いてくれてる人同士も人たちも実はポッドキャストやっててみたいな。
で、なんか盛り上がってるみたいなのがすごい面白かった。
おだじんさんがさ、その場で収録してたじゃん。結構何人かポッドキャスト自分でもやってるよっていう子たちも来てたから、
みんなに突撃取材みたいな感じで、コラボ配信やっててすごかったあれ。
あれすごかったね。黒黒すけみたいなマイクで撮ってたでしょ。
そうそう、ぽふぽふのかわいいやつ。
ぽんぽん。すごかったな。
一回やりたくて、あれってすごい満足したけど、やっぱりなんかバタバタしちゃうから。
あれは一回やりたかったから、あれでいいんだけど、やっぱ次はカップで5本私はやりたいね。
もうちょっと落ち着きのあるね。
落ち着きのあるし、あとなんか料理とかももっとコストと時間をかけられる。
このコースが私は一番おいしいと思ってるんだっていうメニューにして、
お酒とかもなんかさ、ほんとそれこそ安田とかを入手してさせるぐらいのちょっと高いラインのお店もやりたい。
確かに。
居酒屋でこぽんのメニュー
そうだよ、くしぃさんが差し入れしてくださった。
くしぃさんの拍手を。
一杯も売れないっていう悲劇。
くしぃさんね、体調不良で急遽来れなくなっちゃって、終わった後に、
ありがとうございました、無事終わりましたとか言って、
俺の拍手どうだったって言われて、すいません、一杯も売れませんでしたとか言って、
マジか、価格帯が違うなって。
次はちょっと拍手に合う価格帯のね、お店を完全予約制、二部制みたいな感じで。
拍手ファーストでね、メニューも考えてね。
そうそうそうそう、やりたいなと思って。
一回やったら満足するかなと思ったけど、一年に一回ぐらい業態を変えていろいろやるとか、やりたいなと。
確かに、業態変えるの楽しいね。
面白いよね、カップをやってみたらさ、次はまた違うのやりたくなるかもしれないよね。
なんかさ、いろいろ学びがあったよね。
売れ筋とか、おつまみのレポートでさ、書いたレポート記事、人気メニューランキングを上げたんだけど、
おつまみはこれが人気なんだみたいな、結構なんか分かれたよね、ちゃんとね。
あー、これも意外だったのが、本当にポッドキャスト聞いてくれてる方が来てくれたから、やっぱなんかその、
ポッドキャストの中で話したやつをみんななんか興味持ってくれるっていうのは、
確かに確かに。
完全にそうだ、お酒もおつまみもそうだ。
そうだね。
それが期待なんだとわかったから。
それに応えられる業態でやらなきゃいけないなと思って。
すごい意識高い、珍しく意識が高い小学生だったよ。
だって、明らかにそうなんだもん。
で、なんか一人はさ、手作りラー油はすごいおいしいって気に入ってくれて、
これ、ポッドキャストで話してる回ありますか?って聞かれて、
いや、ないですって言ったら、後からでいいから話してくださいって言われて、
え、なんで?なんで?みたいな。
別に、どっちでもよくないか、普通にみたいなさ。
でもなんか、番組で話してるやつがいいみたいな。
そうだよね。
そう、私もあのモンタナさんにさ、お店でさ、
え、このカレーって話してましたっけ?ってすごい聞かれて、
いや、ねえ、突然出てきたんですよ、のんちゃんからとか言ったら。
え、おいしすぎるとか言って、ざわざわして。
カレーもラー油もレシピをのんちゃんから、後からヒアリングして、レポート記事に書いてもおりますので。
それが大事だって本当思ってなかったからびっくりした。
そうだよ。あ、そうだ、だから私ちょい足しもやしなむる、なんで自分がラインナップ元々出さなかった、出したんだけど。
変えたよね、直前で。
結果でもちょい足しもやしなむるだったよ、あれ。
あー、ちょっとリッチなちょい足ししちゃったんだよな。
昔配信会で話したときは三ツ葉をあえたってどやらってたんだけど、今回のつるむらさきをあえた結果、ちょっといろいろ渋滞しちゃったな。
つるむらさきの話もうちらよくしてたから入れてみたんだけど。
つるむらさきのなむるが流行った時期あったよね、1年前から。
うちらの間でね。
今年買ってないな、でもそういう。
花歌果実さんがお品書きをポッドキャストの再生リストにするのは初めだってすごい褒めてくれてた。
お品書きをポッドキャストの再生リストってどういうこと?
なんかその、居酒屋でココンで出すお酒とかおつまみが、わりとこれまでの配信という借りがあるやつが多かったから、
どの回で話したかっていうのをさ、スポッティファイのプレイリストにまとめてて。
あ、プレイリストを作ったらしないんちゃうんかね。
それがすごい良いって言ってくれていた。
居酒屋でこぽんの業態変更
確かに。次は活報で完全にメニュー決めて、それの話をしたい。
そうだね。
しかもなんでこの流れなのかとかも話したい。
すごいこだわりあるから、私それに関して。
確かに。語れることめっちゃあるよね。
めっちゃある。流れすごい大事だから。
確かに、のんちゃんの家に昔ホームパスした時さ、流れ完璧ですごい感動した。
そうなんだよ。
何からどういうタイミングに出すかみたいなのが完璧なんだよ。
ちょっと足りなく、もっと食べられそうだなって時に、どこの合間にどれを足すか。
倍量では足さないみたいな流れまで決めてるから。
謎のこだわり。
すごいんだよ。
でもなんかさ、そういうさ、会に参加した後に裏話聞くのってめちゃくちゃ楽しいよね。
そうなの?
私は、なんか昔かしわぎゆきがすごいっていう会で、
ゆきりんがAKBのコンサートを割とプロデュースするって年に1回ぐらいあって、
そのコンサートの直後に当日のゆきりんが2時間半ぐらい喋ってくれるの。
なんであのセットリストにして、なんでこのメンバーを選んでとか、衣装はなんであれでみたいなのを言うやつが、
なんならコンサートの本編より長いなってぐらい喋るんだけど、
それが超好きで、そこまで聞いてワンセットみたいな感じがあるので、
皆さんにもそんな感じで楽しんでもらえたらいいなとは思いますね。
いのさん、なんで今回あの突然のラー油とカレーはどういう?
かいちゃんに割とさ、お腹にたまらない野菜ひよつまみがいったじゃん。
そうなると、全部そんなのもなんだし、かといってその場で調理するもので回せるかどうかみたいなバランスとかいろいろ考えて、
まずカレーってのは温めて持って出すだけだから、
ちょっと炭水化物も食べたいなってなった時に欲しいから、カレーとかいいなって思って出したのと、
ラー油は肉っぽいもの欲しいよなって思って。
一番楽に出せて、出来合いすぎないってなんだろうって思ったら、
餃子は普通に買ったものをすい餃子にするだけだけど、
自家製ラー油かけたら、ちゃんとこだわりが出るかなって思って、
自家製ラー油は作り避けるから、それがいいかなみたいな、
作業効率とラインナップの都合であれにしたっていう。
あのカレーすごくおいしかったよね。
みんなおいしいおいしいって言っていいなと思って、
居酒屋でこぽんの成功
終わった後にちょっとだけ残ってたやつを私はつまみ食いさせてもらったんだけど、
めっちゃおいしかった。また食べたい。
お腹減ってたしね。終わって。
ほんとバイト直後みたいな風景が広がってたよね。
まかないに食べる。みんなでまかないに食べるみたいな感じになってたよね。
その後ね、千奈くんがちくわのいそべ揚げ、タッパーに入れて持って帰ってね。
あれ絶対おいしくないと思ったけど、おいしかったとか言って食べてたよね。
そういう子いたよね。まかないに余ったやつ持って帰っていいですかみたいな。
懐かしい。
毎回同じ子が持って帰る。
全てが懐かしい光景だったよ。
デコポンヘブン
アイちゃんはどうでしたか。他に何かありますか感想は。
でもなんかそう思ったより、来てくれたお客さんと喋れてよかった。
そっかそっか。
なんかドリンカーをしながら、私とナルミさんがドリンカーだったんだけど、
割と自分がドリンカーだってことをつい忘れて、外をふらふら歩いて、いろんな人と喋ってて、
はってみるとナルミさんがすごい真顔でドリンク作ってるから、
交代しないとみたいな。
慌てて戻るっていうのを繰り返して。
すごい楽しかった。
そこが?
なんかさ、来てくれた自分の友達とか、割と前の会社の後輩の子とかも来てくれてたから、
一人とか二人とかで来てると、大丈夫かな?楽しめてるのかな?みたいなのが心配だったけど、
割となんかね、その場同士で会って盛り上がってる様子がちらちら見えて、
お客さんとの交流
出会いが生まれている嬉しいみたいな気持ちだった。
おかみ的視点だね、やっぱり。
確かに。みんな常連同士が仲良くなっていくのが嬉しい人の気持ちみたいな。
あとあれね、うちの父も当日。
いや、お父さんめちゃめちゃ面白かった。
入店と同時に入ってきてね。
同時同時。急に運動会みたいになったみたいな。
あ、違う。授業参観。
普通に並んでて。
普通に馴染む。自然な感じで、あ、父です。みたいな。
すごい自然だったよね。
なんていうの?テンションがさ、高くも低くもない。普通なの。あ、父です。って。
確かに。
すーって感じ。
確かにめちゃくちゃニュートラルだったね。
ニュートラルだった。
普通に真顔で注文して、普通にパクパク食べて飲んで帰ってきた。
竹プロさんとかと普通に喋ってなかった?
うん、喋ってた。
面白かった。
竹プロさんもね、グッズのね。
売ってくださって。
本当にね、売れないって聞いてたから。
差し入れやサポート
最初の入店組に竹プロさんでじゃんってなって、すごいびっくりした。
刺繍のね、Tシャツとキャップと我々は身に着けて、何着か皆さん買ってくださってありがとうございました。
当日はね、差し入れがわりといただいて、大変驚きやした。
驚きやした?
驚きやした。
何弁?何語?
突然。
どこのままの人に突然なったんだ。
驚きのあまり。
なんかあれだね、江戸時代の商人みたいなやつ。
急に。
現代の方言ですらない。
生ったとかでもない。
とろきやしたね。
とろきやしたね。
とろきやしたよ。
ちょっといただいたものを紹介してください、ぜひアイさん。
いいんでしょうか。
まず、一つ一番びっくりしたのは、くしさんが体調不良で来れなかった。
これ一生語り継がれるね、これは。
逆に伝説に。
まさかの大人不在。
大人ね。
私もさ、ほんとくしさんがいるってだけで、なんだろう、これ。
なんかあっても大人がいるから大丈夫だろうって思うみたいな。
うち自分もいい歳したおばさんなのに、なんだろう、なんか大人がいるから大丈夫だなみたいな気持ちだったから。
なんか大人がいないってだけで急に焦って、役割分担とか、あれくしさんが来ないってなって作ったもんね。
当日のね、新好評ね。
でもほんとあってよかったよ、持ち場が。
そうそう、くしさんがもともとアルコール飲めないよっていう人がいたから、
マシケのおいしいリンゴジュース俺あるから持ってくわとか言ってくれてて、
でもくしさん来れなくなったからリンゴジュースは出せないねみたいなこと言ってたら、
なんと高円寺の三角地帯に行ったら置いてあったっていうね。
ドアドブにかけて差し入れしてくれるっていうね。
サンタクロースじゃみたいな。
ほんとだね。
石永おじさん。
サンタさんだ。サンタさんだよ。
そう、わざわざ来てくれたんだよお店に。
わざわざ買ってくれて、わざわざ置いてってくれたんだよ。
すごくない?
すさまじいよね。
しかもなんか会うとちょっと映すとあれだからとか言って、そんな気遣いすごいよね。
すごいよね。
くしさんはね、拍手だけじゃないんですよ、アドバイスもしてくれたし。
あとあれね、おだじんさんね。
おだじんさんね。
おだじんさんなんと説明、おだじんさんのどんぐりFMをよく聞いてる人はわかると思うんですけど、
大の大冒険のボットキャストなどいくつかボットキャストを配信している方で、
その方がわざわざ百貨店でレコポンっぽいものは何かというのを探してくださって、
レコポン味のお酒、レコポン味?
レコポンリキュール?
レコポンリキュールなど、さまざま差し入れをしてくださって。
高島屋の袋に入ってたもんね。
そうそう、入店したとき高島屋の紙袋差し出してきたこの人みたいな。
びっくりしたよ。お見舞いかな?みたいな。
確かにお見舞い感あったね。
豪華すぎて。
しかも初めてお話したから。
そうなんだ。
そうなんだよ。
私はその直前にあったあのポッドキャストザギャザリングでちょろいとだけお話を。
あと小田陣さんがかいさんに頼まれて、かいさんからも差し入れがなんと。
かいさんのことをじゃあ説明してください。
かいさんのことってどう説明したらいいの?かいさんって職業記者でいいの?
もともと記者、IT系、テク系のメディアの記者で。
広報?
なんか途中で広報。
あ、そうなの?
今なんなのかわかんない。
ちょっとよくわかんないけど。
とにかくテクに詳しいんで。
階段っていう番組名であってるよね。
階段っていうポッドキャストも長年やってらっしゃって。
なんかすごい優しいよね、かいさん。
面倒見がめちゃくちゃいい。かいさんとくしぃさんってなんなんだろう。
ね。
この面倒見の良さ異常だよね、二人とも。
二人ともね、プロイベントオーガナイザーだよね。
すごいよね、そのかいさんが。
なんかそんなに多分、でもたくさん聞いてくれてるとかじゃないし、
なんかね、我々もたくさんお話しさせてもらったことがあったわけじゃないのにさ、
初めてお会いした時に、行けないからお酒差し入れしますって言ってくれたよね。
優しい。
公開収録した時に来てくれたよね。
公開収録来てくれたよね。
うん。
その時になぜか初対面なのに、行けないから差し入れしますって言ってくれて。
天使なのかな?
優しい。
優しいよね。
それで実際本当に日本酒と、
梅のリキュールなどいただいてありがとうございます。
ありがとうございます。
あとあれね、うちの父も一応日本酒持ってやってきたね。
あとあれですね、はなおたかじつさんね。
あー、まさかの郵送で。
熊本在住はなおたかじつさんがクラフトコーラをなんと送りますとか言って、
まる一つでメッセンガーやってきて、まじすかって。
あれ超おいしいんだよね、あのクラフトコーラ。
私普通に夫が昔買って家にもあったし、
あのどんぐりでもね、何回かなるみさんが喋ってたよね、おいしいって。
大人気なんでしょ。
結構ね、居酒屋でこぼんでも注文入りまして。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
しかも、はなおたさん遠隔で速報レポート書いてくれたし。
あ、そうだよ。
ノートまで書いてくれたんだよ。
居酒屋でこぼんの感想まとめみたいなの書いてくれて、すごくない?
してないのに。
すごいよ。
遠隔でできる全てのことをやってくれた。
ほんとそうよ。
ありがたい。
ありがたいよ。
ありがとうございます。
そう、はなおたかじつさんね、いろんな果物売ってらっしゃって、それもとてもおいしいので。
キンカンもいただいたし。
キンカンね、超おいしいんだよね。
これね、皮&種ごと食べれるやつね。
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
あとは、
まいぺんらいさんがデコポンドーナツをくださいまして。
いいね。そんなのあるんだね。
デコポン味のお菓子。
なかなかデコポンってマイナーっていうかね。
意外とないよね。
スーパーとかでデコポンジュース見かけた時、写真思わず撮っちゃった。
え、そうなの?
見ないから。
まいぺんらいさん、居酒屋デコポンの感想タイルもくれたから。
ね、読みますよ。
まいぺんらいさん、居酒屋デコポンお疲れ様でした。
すごいセイキョウプリでしたね。
おつまみがどれもおいしく、特にスパイスカレー。
凝縮した味に後を引くスパイス、まるでお店の味でした。
私もたまにスパイスカレーを作るのですが、さらっとしたタイプで、
あんな感じには程遠く、あの濃厚な感じはどう作ってるのだろうかと気になってしまいまして、
カレーのレシピとアレンジ方法
秘伝かもしれませんが、ぜひカレーのレシピを教えてください。
今度は料理をより楽しめる、小料理屋デコポンとか、
お二人やリスナーさんとゆっくり交流できる機会もあったら嬉しいです。
これからも配信楽しみにしてます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
カッポーじゃなくて小料理やね。
あ、小料理ね。
どっちだ?
着物にカッポー着のイメージだよね。
確かにね。
スパイスカレーね。
あののんちゃんが教えてくれたやつ、確かにさらっとしちゃうわ、なんかわかる気がするな。
なんかね、いろんなスパイスカレー作るたびに思うんだけど、
だいたい作りたてってそうなんだけど、一回冷凍して、解凍しても一回食べるときに煮詰めると結構どろり感が出て、
なんかおつまみにはちょっと味が濃くなっていい気がする。
一回冷凍のひと手間があれを生むんですね。
冷凍の効果なのか、でもわかんないな。
かれてでもさ、なんか寝かせて火入れると濃くなるってのはね、よく言われるから。
たぶんそれ、うんうん、それなんだと思うんだけど。
あと結構長く火入れてるしね、あれずっと。
感想回と今後の予定
あ、そうなんだ。どんぐらい煮込んでいるんですか?
ベースはそこまで煮込んでないけどさ、お店開店してからさ、ずっとさ、毎回ゼロから火入れられないから、
ずっと弱く、ちょっと火が弱く入ってたってのもあるかもしれない。
だそうですマイペンライさん、ちょっと一回冷凍していただいて。
うん、なんかそれはやってみたら欲しいかも、なんか意味あるかもしれない。
来店してお便りまでいただいてありがとうございます。
マイペンライさんグッズも買ってくれたからね。
ねー、誰に尽くせりです我々。
ほんとだよ、カッポもしくはコレオリデコポンもやるんで、じゃあマイペンライさんすぐ予約してください。
完全予約制で。
毎回ちょっとマイペンライさんへの圧が強いので、来てくださいとか言って、名指しでだいたい言う。
ありがとうございます。
指し入れはそのぐらい?
そうですね。
あとあれじゃないの、なんだっけ、レニーさん、ノート書いてくださってたね。
感想をね、あとあれね、みけねこラジオさんもポッドキャストで感想を言ってくれたり、カフェインヨワオさんも感想を話してくれたり。
そうだそうだ、すごいね、そんなこと言い出したら。
皆さん感想回もたくさんいただいてありがとうございます。
なんかみんなからの視点でのあの日を聞けるのがめちゃくちゃ嬉しい。
あー。
面白い。
すごい、すごい歴史上の日みたいなこと言うの面白い。
あの日を。
あの日を。
みんなの視点であの日を。
重い。
激重じゃん。ごめんごめん。
重めなんだよなやっぱり。
気合が入ってるでしょ。
そうそうそうだね、たしかに。
何よりあの開店準備から当日の運営をずっと手伝ってくれた息抜き給糖室の金友さんセンターさん、そして集客から何からお世話になりました。
ともにFMのなるみさん、大変ありがとうございました。
ありがとうございました。
本当にあんな1日立ちっぱなしでね。
来店した人も立ちっぱなしだな。
私あの後さ、すごい体中痛くて腰。
え、そうなの?
なんか日曜日腰痛すぎて整体行って、そしたらなんか翌日今度は肩がめっちゃ痛くなって、背中?また整体行って。
満身創痍みたいな感じだった。
緊張してんなとこに力入ってたのかも。
でもちょっと小料理屋では精査して接客に勤しむますわ。
私イメージ全部カウンターがいいんだけど。
カウンター10人2回転みたいなのがありたいね。
政治家が来るような密室じゃないのね。
じゃないじゃないじゃないじゃない。
それだとまただって話しようがなくなっちゃう。
確かに全く話さないね、それ。
それですごいやりたいのが、お皿を10枚並べて作ったやつをちょっとずつ10枚に。
いいねいいね。
あれやりたくない?いっぺんに盛るっていう作業やりたくない?
素敵素敵。
あれやりたいんだよな。
確かに。
だからもうコースだから、決まってるから。
それやりたいんだよね。
でも2部制にすると、やばいやばい終わんない終わんないとか言って。
来年は小料理、居酒屋じゃなくて活邦をね。
活邦をやりたいですね。
やりましょうね。
ご来ていただいた皆さんありがとうございました。
ありがとうございました。
今後また通常モードに戻りますが、ずっと通常モードだな。
何が違うの?
何も変わんないわ。
引き続き聞いていただけたら嬉しいです。
どどん、どこにいるの?じゃないわ。
またの撮ろうとしてる。
でこぽんFMの感想は、
ハッシュタグでこぽんFMで
Xでのポストやお便りも概要欄にリンク貼ってますので、
ぜひお寄せください。
読むのを楽しみにしております。
待ってます。
でこでこー。
ぽんぽんぽんぽんぽん。
でこでこー。
ぽんぽんぽんぽんぽん。
25:53

コメント

楽しいイベントありがとうございました〜。

でこぽんFM

odajinさんのおかげで、参加したPodcasterなみんなが嬉しそうで楽しそうで、本当にありがたいです。ありがとうございました!!!!!

お疲れ様でした。ごちそうさまでした。ありがとうございましたー 新業態がとても楽しみです。

でこぽんFM
スクロール