1. でこぽんFM
  2. 116回 誰も期待してない気がす..
2024-05-18 22:31

116回 誰も期待してない気がするメイクの話

いきぬき給湯室からのリクエストで、メイク直しについて話しました。時期によって、美容への意識はかなり上下するよね。


春に新社会人になったももちゃんさんからのお便りを読んでいたら、また新卒時代を思い出して爆笑してしまいました。


▼のんちゃんオススメ、ニトリのレバーキャニスター

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8931115/


▼#102 抜き打ち!カバンの中身チェック(いきぬき給湯室)

https://open.spotify.com/episode/4pepvi0a5RGZEFiSIqlGUv


▼あいちゃんが持っている、変なエコバッグを買ったのはメキシコ展

https://open.spotify.com/episode/0tcak7AOHJ50Cn1lHT8oXv


▼1066 M-1が好きならこの本を読むべし(ドングリFM)

https://open.spotify.com/episode/5Y11acIPSUoNG659G0hTwh


▼第99回 新卒時代の理不尽でたのしい思い出(でこぽんFM)

https://open.spotify.com/episode/7z7mdHSgamfwjvjrP3OrjI


------------

フリーBGM・音楽素材 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://musmus.main.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ より

お便りはこちら💌  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/7KsQbVK6yqju3EuU6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

感想は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#でこぽんFM⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で🍊

サマリー

化粧直しの話を通じて、ポーチの中身や化粧道具についてのトークが行われ、化粧に対する意識や頑張り具合には個人差があります。効果も食生活によるとされています。飽飲飽食の結果がすぐ肌に現れることもあります。かつてはデパコスラインを使用する時代でしたが、現在は基本的に無印のオールインワンなどを使うことが増えています。一部ではワセリンが使用されているようです。

化粧直しの頑張り具合と意識の変化
でこぽんFM
あいちゃんです。
のぞみです。
今、この収録しているのは、4月末なんですけど、
わが家は、大晦日の年末かのように、大掃除をしておりまして、
昨日と今日で、45リットルのゴミ袋8袋分ぐらい、ものを捨てました。
おー、えらい。
えらい。
異業、すごい減って、ちっちゃなウォークインクロゼットのようなクロゼットがあるのですが、
そこが、物であふれかえっているし、部屋も物であふれかえってて、いやだったんですけど、
それを、我慢できないよねってことで、ちょっと重い腰を上げて、物を捨てまくっております。
それで、収納とかを、いろいろ見直しているんだけど、
のんちゃんが前、うちに料理しに来てくれたときに、キッチンの動線が悪いって話をしてて、
なんで言ってたんだっけ?
ちょっとキッチンもね、いろいろ見直したいんですよ、私。
確かにそうだった。なんか忘れたけど、これとこれ、なんでこんな離れた場所に、みたいな。
なんか、なんだろうな。
のんちゃん家のキッチンはちなみにどういう?
引き出しの、ちょっと小さな引き出しを最大限使いたいから、
えっとね、ニトリでこれを大量に、何センチとかいうのも確認して買って、
そういうの知りたい。
この辺、これがね、レバーキャニスターっていうシリーズを買ってて、
結構ね、すごいいろんなサイズがあるんだよ。これ高さも小ささも。
じゃあ引き出しに合わせて。
引き出しに合わせて、そうそうそうそう。
よく使う塩とか片栗粉とか砂糖は、これのMサイズにして、
で、いい塩みたいなやつとかは、例えば少量だから、ちっちゃいSのやつとかにして、
まず、その小さな引き出しが最大限、よく使う調味料はなるべく入れられるように、
全部入れ替えて、それにやってる、このキャスター、キャニスターに。
これいいね。
コンロ近くの引き出しとかに入れとくといいのは、もう引き出し開けるじゃん。
で、このキャニスターのふた取って、もうそのコンロの横とかの、コンロの横、シンクの間ぐらいの台ってあるじゃん、キッチンってだいたい。
そこにボールとか置いて、で、その下ぐらいにだいたいこの引き出しが来たりするから、
その引き出し開けて、キャニスターのふた開けて、塩とか小さじ1とか、もうわかる、取れるスプーンがもうそもそも入ってるから、
それとかでボールにそのままピッて、なんかその、なんていうの、このキャニスターに入ってる箱自体を取り出さないのも引き出しから。
なるほどね。もうその場で、そこから、
ピッてできるの。そう、動線的に。
で、それはすごい楽だよ。
それは便利だ。
そうか、じゃあ全部のキャニスターに小さじとかが入ってんだ。
うん。スプーンも入ってる。
いいね。みとりに買いに行こう。
で、あのマスキングテープとかに砂糖とか書いて、貼って。
私、あのマスキングテープとか、シールで砂糖とか貼るの、すごい憧れてて楽しかったな、やったとき。
おしゃれな人がよくやってるやつや、って思ったんだけど、
おしゃれな人って、ああいうの書く字がかわいいじゃん。
うちの字全然かわいくないから、なんか思ってたのと違うなってなって、すごいテンション下がった。
もはや、その辺こだわりがなさすぎて、
鳥柄って書いてあるやつの中に、今砂糖が入ってるんだけど、そのままにしてる。
わかるわ。
自分がわかればいいや、みたいな。
わかるわ。
よくさ、取っ手がついてるやつかはない?砂糖とか塩の容器ってさ、取っ手の部分を押すと、パカッて蓋が開くみたいなさ、
コンロの横とかにラック置いて、設置することを想定してるような入れ物。
あれが、たぶんメジャーだと思うんだけど、あれ取っ手があるから、絶対引き出しにしまえないしさ。
確かに。
ギャッパるよね。
邪魔だなって思って。
昔、そっち使ってたんだけど、なんか邪魔だなって。
外に出したくないな、こういうの。と思って、引き出しにしようの形式にした。
私、カフェ風キッチンに昔あこがれてたから、ガラスのビーンみたいに、金属っぽいふたのシリーズを買ったの、昔。
それをいまだに使ってて、すっごい使いづらいんだよね、あれ。
なんか、ふた開けないといけないし。
あとなんかね、ちょっと錆びてきて、なかなか開かなくなるし、なんじゃこりゃってなる。
だから、もしね、なんかカフェ風キッチンにあこがれてる20代の聞いてくれてる人が、もしいたら、ちょっとやめたほうがいいというのは、教えたい。
でも、入れ物だと思うんだよね、私。入れるもの、塩とか入れなきゃいいと思う。
そうか、確かに。
例えば、だしのパックとかさ、そういうものを入れるんだったら。
使い方が悪いのか。
なんか、頻度の問題とかあるじゃん。ローリエとか入れるんだったらいいとかさ。
たまに使うものは別にいいと思うんだよね。
くるくるするのがめんどくさいじゃん、塩とかっていうの。
めんどくさい。
なので、カフェ風キッチンにしたかったら、別にあのコーヒーとかさ、いろいろあるじゃん。
ハーブなど。
入れるもの。ハーブとか、そういうの入れればいい。
ちょっとね、そういう学びを共有していくよ。
みんな知ってると思うんだけど。
知ってたの?私だけ?教えてくれよ。
知らないことがいっぱいあるよ。
でこでこでこでこ、ぽん。
そうだよ。
姉妹番組と言われている、息抜き給頭室という、我ら同僚がやっているポッドキャスト番組からお題があったんだよね。
化粧ポーチの中身
あー、これ話してってやつね。
そう。これは私が知らない何かがあるのかもしれないってずっと思っていた分野なんですけど。
みんなは化粧直しをしているのかという。
化粧直しってどうやってやってんの?っていう話。
知ってるでしょ。
うちの会社のあれだよね、出社そもそもみんながしてないってのもあるけど、化粧直しをトイレでしてる人をあんま見かけたことがない。
出社してないからね。
もともとね、向こうの番組の金友さんが化粧直しを普段あんましないって話をしていて。
それあれだよね、そもそもさ、あ、息抜き給頭室さ、なんかカバンの中身の話。
そんで、その中の化粧ポーチの化粧道具が金友さん少なすぎて、千田くんが直さないんですか?って突っ込むみたいな、そういうんじゃなかった?
確かにそうだった。
カバンの中身は、あいちゃん何なの?普段。
ポーチね。
化粧ポーチ、財布、スマホ、エアポッツ、それ以外は?
化粧ポーチ、スマホ、財布、エアポッツ、パソコン、あ、でも私ね、ペン持ってるよ、ペン。
ペン持ってんの?
ペンと、あと折りたたみ傘も毎日入れてる。
えー、すごーい。
あとあの、なんだっけ、エコバッグ?前、メキシコの話したときの。
ちょっと待って、それさ、これさ、ちょっと待って、キャプチャー取ってさ、ツイートしようよ。めちゃくちゃいいよ、それ。
このイラスト最高だね。
めっちゃかわいいよね。ふざけてるから。
これ、なんて言うんだろうな、もう。
なんかもう、ちびまるこちゃんのふざけてるときのイラストみたいな。
ほんと、ちびまるこ世界だよね。
こんなエコバッグあるんだ。
今、笑ってるのは、エコバッグをたたむと、このなんか不思議な顔になるっていうエコバッグ、あいちゃんがね、持ってるんだよね。
そう、しまえるやつがね。
これ、いつも持ってんだ。
そう、いつもこれ持って、いつもスーパーとかで真面目な顔して、これ出してるけど、そこにレジの人から何も突っ込まれない。
あだ名つけられてんじゃない?マリモとか。
そうかな。あいつまたあれ持ってきたよ。
今日、マリモの人来た?みたいな。
ポーチの中は何入ってんの?
ポーチ?
私のポーチの中はね、メイクキープパウダーっていう、なんか、後世のあれだ、サッシーがなんか、信じられないみたいな。
あ、じゃあ、サッシーじゃないや。吉田あかりちゃんが、全然違う。一緒だよ。一緒じゃないけど。
吉田あかりちゃんという、元々NMBにいた美容系のインフルエンサー有名な方がいらっしゃるんですが、
彼女が、これはデパコス級だって言っていたフィースパウダー。
デパコスを使ったことがないから、分からないが、きっとそうなんだろうと思って持ってるやつと、ミッフィーちゃんとユースキンのコラボのハンドクリーム、もうなくなりそう。
と、金友さんに影響されて買ったワセリン、ミニサイズ。
ワセリン一個ずつ?このまま一個ずつ?ちょっとふわりなってきて。
あと、AKBのメンバーが紹介していたロムワンドとローソンのコラボ口紅。
AKB、完全に影響されてるじゃん。
と、薬。花粉症と頭痛薬が入った薬入れと、なぜかパイ飲み。
化粧ポーチに?
化粧ポーチがでかいんで。以上です。以上でございました。
すごい面白いね、パイ飲みが。
パイ飲み、いつからメイク道具になったんだろう?
先週かな。
パイ飲みを唇につけるとオシャレ、みたいな、そういうことあるのかな?
最近あれなんだよね、会社にさ、出社した人用にさ、お菓子置いてあるの知ってる?
うん、ソファーのところにね。
あそこにパイ飲みが時々あって、私パイ飲みめちゃくちゃ好きだから、
パイ飲み見つけると3個ぐらいつかんで持ってくんだけど、それの残りだと思う。
ぐちゃぐちゃになっちゃうじゃん、パイ飲みってすぐ食べないとさ、こんなごなにならない?
今でも割と無事そうだった。
ほんと?そんなバラでさ、化粧道具に揉まれる環境に放り込んで、パイ飲みに失礼を与えすぎだよ、それは。
パイ飲みに身にもなってるよ。
こんなごなにされたら良さ失われるんだよ。
パイ飲みの身にはならない。
ペチャンコになってごらんよ、粉々もペチャンコもパイ飲みの良さ失われるよ。
確かに、何も良さが残ってないな、ただのチョコだって。
気をつけて早く食べないと。
ただの高カロリーなチョコになっちゃうよ、パイ分の。
つら。
いや、パイ飲みなんて20年以上食べない気がするけど。
嘘、会社に来たら食べれるよ。
おせんべい食べちゃうよ。
かぶき揚げもいてあるよね。
かぶき揚げソース、かぶき揚げあるじゃん、あれ食べちゃうな。
私がいつもパイ飲みとカントリーマームの黒いやつ、赤いほう、赤い袋のほうだけを取るから、すごい同僚から泥棒って言われてる。
いや、本当だよね、パイ飲みもだって一気に3つも取るでしょ。
しかも食べきってないし。
食べ物泥棒。
なんか前も社長の加藤さんが、森本さんが僕のテーブルの机の上にあったお菓子を勝手に食べてきたとか、なんとかっていうエピソード、加藤さんに言われた記憶がある。
違うんだよ、それはその半年前ぐらいに、加藤さんがいつでも食べていいからねって言ってたのを間に受けて、私だけが食べ続けた。
ひどい食いしん坊が過ぎるな。
化粧直しの話がどっか行っちゃった。
化粧直しの話ね。
で、のんちゃんどうですか?
どうやってやるのか?
するのか。
美容っていうのは、どれだけ頑張るかに波がない、年齢で。
私、今かなり意欲が低いモードなんだけど、
なんか多分30代前半ぐらいなのかな。
なんか一時すっごい意識高い時があって、その時はもう、化粧直しをちゃんとスプレーして、ティッシュオフしてみたいな、一回余分なものは保って、そっからもう一回塗って、パウダーしてみたいな。
ちゃんと保湿スプレーとかを使うほどちゃんとやってた時期があったの。
すごい。
その時期は、だからなんていうの、基礎化粧品、お風呂上がりに塗る化粧水とか乳液とか美容液とかも、デパコスでラインで揃えたりしてたし、なんかすごい意識が高い時代があって、なんかすっごい意識が今、下がってる。
そのデパコスライン使いと意識下がった今と、そんなに効果は変わらないの?
まじ何も変わんない。
大変。これは大ニュースですよ、みなさん。
全然変わらない。
ほとんど食生活だね。
むしろね。
食生活だと、リキッドファンデーションをやめてから荒れづらくなった。
そうなんだ。リキッド荒れるんだ、あれ。
こういうのって、肌質によるから全員に温まるわけじゃないと思うけど、その場合はやっぱり、肌が荒れてるから、よりカバー力が高いリキッドファンデーションを使うっていうサイクルにすると、余計肌が荒れるっていうダメなサイクルが出たんだと思うんだよね。
で、治す時ももう一回フルメイクでちゃんと治すってなるとさ、常に呼吸できません、肌の問題になる。
そうか。
あとなんか、いまだにでもね、めちゃめちゃ飲みまくった後とかすごい荒れたりするけど、
肌のケアと化粧直し
飽飲飽食の結果がすぐ肌に出る。
基本はデパコスライン使い時代と、今はね、もうダルすぎて、基本無印のオールインワンとかをピャッってつけるわけなんだけど。
そうなんだ。
変わんない。ほんとに変わんない。
これは朗報です。
わかんない。これ本当にやるよね、でも。
でもあれだね、カバーの中身結構面白かったから、今度、我らもやってもいいかもしれないね。
今日、私はもうやったか。
ごめんね。私でも、これもうほんとすぐ終わる。秒で終わるんだけど、私のカバーの中身、パソコン、スマホ、エアポッツ、ポーチ、財布、鍵、以上。
少ないわ。
何も特殊なもの入ってない。
じゃあ、私も無かったな。
あれなんだっけ?化粧直しの話、今したんだっけ?
今どうなった?
昔はちゃんとやってたよ。
何話してたか分かんなくなった。
本当だ、昔話で終わった。
今、フェイスパウダーぺいぺいぺいってやって、唇を塗り直すの化粧直しだと思ってます。
私もそうです。
一緒だったね。
一緒。
でも、かねともさん、何もしないって言ってたよ。
ハゲたりするじゃんだって。
ハゲてないと思うって言ってたね。
でも、確かにハゲてるなって思ったことない気がする。
めちゃくちゃ肌綺麗だもん、かねともさん。
すごい。
あれ、細胞強者だよね、絶対。
あんな肌綺麗な39歳いないでしょ。
赤ちゃんみたい。
子供と一緒の肌質をしてる。
本当だよね。
なんか、若者特有の張りを感じる。
分かる。
うらやましい。
ワセリンだそうですよ。
影響されて勝ってる人。
ああいう細胞強者の話は信じないから。
確かに。
正しいよな。
肌荒れしたら、薬を飲むってのが一番。
大人の判断だ。
病院で処方された抗生物質の。
確かに。
アイドルの人も皮膚科行くのが一番って言ってたわ。
ちょっとぐらい荒れても出社もしないしね。
まあ、そうね。
特に困ることが減ったっていうのは、
在宅勤務のいいところですね。
ズームだとさ、ほんと荒が分かんないじゃん。
年齢不詳になるよね。
確かに。
オンラインの世界線って。
アイちゃん、すっごい若く見られるんじゃない?
確かに。
今日、加工がいつもにあるような気がする。
化粧してないから、ビフォーアフターが。
いつもと別に顔は一緒だよ。
待って。
いつもと一緒なんだけど。
違いは分かんない。
確かに、打ち合わせのお相手になると、
肌の若さと細胞強者
自分の顔が見えちゃう。
やっぱり打ち合わせのお相手に、
何歳だと思われているのだろうか。
明らかに私より年下だけど、
明らかにこの人年下だと思って、
喋ってくるなみたいな時、結構ない?
あるね。ある。
あるよ。
え、のんちゃんもあるんだ。
私もある。
失敬だね。
最近締め方が、
下手くそになってきてる気がする。
終われない。
いつもだって終わってたんだろう。
あ、そうだ、のんさんにさ、
ぜひ読みたい、
なんかすごい嬉しいお便りが来てたの。
気づいてましたか。
山形県にお住まいの、
ももちゃんっていう方が、
IT会社営業で働いている、
新社会人です。
いつもラジオを、
仕事終わりに聞かせていただいており、
一日の楽しみとなっています。
お二人がのんびりお話しされているのを聞いて、
癒されたり、
爆笑したりしています。
いつか私もお二人のような、
好きなことにまっすぐ生きていける、
社会人になりたいです。
季節の変わり目ですので、
お体にお気をつけてお過ごしください。
ですって。
なんてフレッシュな感じ。
ももちゃんって名前もかわいい。
新社会人だって。
山形の新社会人が、
聞いてくれてるなんて、
なんてありがたいことなんだ。
しかも今の、
冒頭でさ、
飛ばしちゃったんだけど、
突然の長文失礼しますって書いてあったけど、
全然長文じゃないしね。
もっと長文送ってくれて、
化粧直しと年齢詐称
いいのに。
むしろ長文は嬉しいのにね。
新社会人の癒しになってるんだってよ。
嬉しいの。
ありがたいね。
好きなことにまっすぐ生きている、
社会人。
私たちが好きなことにまっすぐ生きていたのか。
アイちゃんAKBにまっすぐじゃん。
だってさっきも化粧ポーチの仲間で、
AKBに選挙されてたよ。
彼女たちが進める、
おそらく20代対象であろう、
化粧アイテムを揃えてるよ。
っていう40歳。
ヤバいよね。
劇ヤバだ。
そんな40歳になるのでいいのかももちゃんは。
お便り大変励みになります。
ありがとうございます。
本当だよ。
理不尽だった新卒会をぜひ聞いて。
そうだね。
おすすめは。
今ね、つらいと思ってることも、
20年後は涙を流しながら笑えるぐらい、
笑い話になってると思うんで。
つらければつらいほど、
面白い話になるっていうのがあるからね。
私最近さ、
本読んだの。
何の?
どんぐりFMでおすすめされてた、
M1の本読んだんだよ。
M1その純情と狂気っていう。
純情と狂気っていう。
おすすめされてて面白そうだなと思って、
読んだんだけど、
めちゃくちゃ面白かったんだけど、
なんかこれさ、
2006年のM1がさ、
すっごいこの回さ、
会社でモノマネしまくってたかと思い出して。
2006年って新卒1年目でさ、
もうみんな頭おかしくなってるから疲れて。
M1でやってたネタ、
めちゃくちゃモノマネしてたなって思い出して。
2006年何のネタだっけ?
2006年、2007年ぐらいの時にやってた、
なんだっけな、
ポイズンガールバンドみたいな人達がやってた、
そうそう、
ドラえもんがいろんな、
アメリカンのドラえもんになるよとか、
どうしたんだいのびーとか言ってる、
アメリカンになって話しかけるやつとか、
あとなんか、
チュートリアルの、
ちりんちりんのモノマネとかさ、
あれみんなやってたよね。
いや、どうしたんだいのびーってみんなやってたね。
どうしたんだい?
どうしたんだい?めっちゃ流行ったよね。
みんな言ってやがるなって思ってた気がするわ。
それすっごい思い出して、
本当に構成力もすごいし、
文章力もすごいし、
テーマも面白いし、
本当に面白かったんだけど、
それとは違う、
心臓で思い出した。
そういうの思い出したから、
辛かったらそういうお笑いで、
誤魔化すっていう道もあるよってことに。
私たちだから、
あの手この手で誤魔化して生きてたんだなって思ってた。
ペップスが紹介された。
あんなモノマネしたりさ、
ラピュタごっこしたりさ、
変なインタビュー記事見つけたりさ、
同期に変なあだ名つけて遊んだりさ、
ふざけることでしか自分も保てなかったんだ。
なんか、水曜どうでしょうのモノマネとかもすごい流行ったもん。
なんだっけ?
水曜どうでしょうのモノマネ。
なんかね、大泉洋が急に、
パン食わねえかって言うセリフが確かあって。
あったあったあった。
パン食わねえかって言うのがすごい流行った。
言ってた。
すごい勢いで言うんだよね。
あったなあ。
あれなんかすっごい流行ってたよね。
なんなんだろうね。
ぬくらこもなく言ってたね。パン食わねえかって。
そう急にね。
そしたらパン食ってんじゃね?
パンもきっと食われてくるから。
めっちゃ回収してる。
めっちゃ面白い。
だからちょっと頑張ってください、ももちゃん。
応援してます。
これだってね、放送する頃にはさ、ゴールデンウィークも終わって、
5月終わり。
結構しんどくなってくる時期かもしれないから、
またつらくなったら頼りください。
待ってます。
でこぽFMでは、
ハッシュタグでこぽFMでの
感想ポストもお待ちしてます。
お便りも励みになりますので、
お待ちしてます。
待ってまーす。
でこでこー。
ぽんぽんぽんぽんぽん。
でこでこー。
22:31

コメント

スクロール