1. でこぽんFM
  2. 115回 山菜が食べたい年頃と長..
2024-05-11 19:34

115回 山菜が食べたい年頃と長旅の魅力

山菜がたくさん届いたあいちゃんと、水まわりの掃除するからお裾分けしてほしいのんちゃん。うるい、タラの芽、筍、雪の下、ふきのとう 、フキ、いましか食べられない旬の味を見逃すな!


後半は、長旅の魅力について語っています。


▼カラスミパウダーとホタルイカの組み合わせが最高

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CVZQ4C7Q



▼これで、あなたも家で揚げものができる!

第68回 揚げもののハードル、高すぎる問題を解決した

https://open.spotify.com/episode/3SdodpV9bHbE6Nmf5LB9o7


▼21世紀式アク抜き!で楽々タケノコ料理。 ―樋口直哉さんの『料理のツボ』―

https://www.mistore.jp/store/shinjuku/feature/foods/pickup/2304/2304_08.html


▼超簡単、今から旬の「銀鮭の漬け焼き」美味に作る技

https://toyokeizai.net/articles/-/747412


------------

フリーBGM・音楽素材 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://musmus.main.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ より

お便りはこちら💌  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/7KsQbVK6yqju3EuU6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

感想は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#でこぽんFM⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で🍊

00:00
でこぽんFM
あいちゃんです。のぞみです。
のんさんとこの間、でこぽんで、ホタルイカ投稿をしたから、ホタルイカを食べるぞって思って、今週買ったんですけど、その翌日に熱を出して、
手をつけられないまま、3日が過ぎ、消費期限切れてて、夫が泣く泣く処分してしまいました。
なんかね、冷凍で切れやすいよ、下処理しとけば。
そう、なんかね、夫がワンペでね、子供泣いてとかはしてくれたんだが、ホタルイカの下処理までは、
確かに、そんな、優先採取。
ホタルイカあったんだよなーって思ったんだけど、ちょっと私も熱流なされて、そんなことまで頼めず。
それはそうだよ。
もうね。
ホタルイカをさ、私、好きすぎて、今年美味しく食べるために、さらに新しいアイテムを買ったんだけど。
何?アイテム?
カラスミパウダーを買ったんだよ。
へー。
やっぱ、めちゃくちゃ美味しい。
ホタルイカと、もう菜の花終わっちゃったから、この間、柿菜と一緒に炒めて、
おー。
ニンニクと塩とかで料理っぽい味で炒めて、最後にカラスミパウダーめっちゃかけんの。
えー。
めちゃくちゃワインに合う味になる。
なんて贅沢な。
カラスミパウダーはすごいよ。
そんなの売ってんだね。
売ってる。
そっか、あるか、でも。
Amazonとかだと、安くはないけど、一回で全然無くなるとかじゃなくて、ずっと使える。結構入っているから。
なんか全然アリかなって思った。ちょっと一回試してみて欲しい。
今、最初のんちゃんが言ったとき、イカスミパウダーと聞き間違えて、途中で、あ、カラスミだって、数秒後気づいた。
脳の処理のスピードが遠くに追いついてきてないよ。こんなにゆっくり喋ってるのに、捨てなの。
でも、あんなのね、レストランでしか食べれないようなもんだからね。いいね。
レストランの味になる。
えー、素晴らしい。やろう。
うん、あれ簡単においしくなるやつだな。
ちなみにホタルイカ、冷凍してもそんなに落ちない?味は。
まだやってない。でも、シラコもやってみたの。
なんか下処理して、一個ずつラップに包んで冷凍すれば大丈夫っていうのを見て、
一回、結構季節外れなのに、たまたまシラコ買ったときがあって、
これはマーボーに入れたいから、一旦買っておこうと思って、
買って下処理して冷凍しておいて、後日解凍してマーボー入れたらおいしかった。
えー、やろう。じゃあ、安いときにいっぱい買っておきて。
そう、なんかまた夫の実家から大量に山菜をいただきまして。
えー、本当に悩ましいね。いいなー。
今日、ひたすら下処理してた。
なに?山菜って種類は。
たけのこと、たらのめと、ふきと、わさびなと、
あとね、ちょっとまだあれは何なのか分かってないのに、なぞの草と、
あと、昨日はね、ゆきのしたってやつを天ぷらにした。
03:00
へー、たらのめとふき、いいなー。
でも、毎回、同じワンパターンなんだよな、ふき。
ふきみそにしてちょうだい、私に。
え?みそ?ふきみそ作って、私にちょうだい。
ふきはね、あれなのよ。ふきのとうじゃなくてさ、長いふき。
あー、すじっぽいやつか。
そうそう、すじっぽいやつ。
あ、そっか。ふきのとうじゃないのか。ふきのとうがいいよね。
テンション下がってる。あんな欲しいって言ってたのに。
しかも、もらえるわけでもないのに、妄想の中でテンション下がってる。
じゃあ、たらのめだけかー、みたいな。
ふきがさ、いつもなんかだしで、ちょっとこう、煮びたしというか、いわゆるふきの煮付けみたいなのを、
だいたいうちは作って、まあ、それもおいしいから好きなんだけど、
ふきの有識者の方いたら、ふきのおすすめレシピを教えてください。
あの人とか知ってそう。誰だっけ、あのコーチの。
あー、いつもすごい料理をしている人。
なんとかゴーみたいな。
あ、ごっちんさんか。
あ、ごっちんさんだ。なんとかゴーじゃないや。ゴーから始まってた。
たしかに。
ごっちんさんなら知ってそう。
えー、いいな、でもさんさいいいな。たらのめいいな。たらのめのてんぷら、めちゃくちゃおいしいよね。
すいません。たらのめは、ちょっとほとんどてんぷらで、きのう食べてしまったんですが。
それはしょうがないよ。東北かなんかに行ったときに、うるいを買ったら安くって、
てんぷらにしたら、めちゃくちゃおいしかったの。
東京で売ってるうるい、超高いのに、たぶん、あんなにおいしくなくて、
やっぱ、地方で買うさんさいって、すさまじくおいしいなと思う。
うるいってどういうやつだ?なんかしろっぽいやつ。
ネギみたいな?
なんだろうな、なんか草みたいな感じのやつ。
全部草。
あー、なんかちょっとねばねばしてる?
そう、ちょっとねばっとしてる。
すっごい味が濃くてね。
おいしかった。
うるいにしか出会ったことない。
島根に行ったら、さんさい探ししてきてほしかったよ。
ちなみに、お母さんが山に入って取ってくれるんだよね。
えー、すごい。絶対おいしいじゃん、それ。
350円のあのたらのめより、絶対おいしいじゃん。
たしかに。
いいな。
あ、たしかに届くタイミングで、のんちゃんに来てもらえばよかったな。
そうだよ。頼むよ。
去年はもう一旦、おいしいって言ったのに。
来年の春。また来年。
絶対忘れてんじゃん。
忘れてた。
そういうときに呼んでほしいよ。
それだわ。
水まわりの掃除でもするかわりに、食べさせてください。
茶草よ。
安い。ありがたい。
06:00
最後の天ぷらの油晴れの処理までするから。
わー、ありがてー。やってほしい。
でも、あれ以来ね、のんちゃんに教えてもらってから、天ぷらを家でやるようになったのは、我が家の偉大な一歩ですよ。
えー、あー、なんか言ったんだっけ、私。
うん。ほら、天ぷらのハードルを下げるには、みたいな。
私の中の超有益界。
何が有益だったの?
本人忘れとる。
あれか、新聞紙敷くといいみたいなやつ。
そう、新聞紙敷くといいし、なんて言ってたんだっけな。
ほら、実践してないじゃん、別に。
ちょっともう、日常になったもんでね。
じゃあ、ちょっと来年の春はまた来てくださいね。
そうだよ、たけのこも食べたいよ、私は。
たけのこ、たけのこね。
近所の人が、インスタのストーリーズで、たけのこを下茹でしてる様子をアップしてたから、
食べたい、くださいって言ってもらったの、今週頭に。
そしたら、後半にお母さんが、たけのこを大量に送ってくれて、家にたけのこがめちゃくちゃある、みたいな状態に今なってます。
だから、呼んでくれ、そういうときに。
この週末だったわ。
一緒に処理して持ち帰るわ、それを。
また掘ったら、じゃあ、呼んで。
そうだよ。実家から食べ物が届くたびに、何か届いたかもしれない。
それはそうだね、めっちゃ来るわ、本当にありがたいことに。
すごくありがたいんですよ。
興味がないときは、スルーする。
ひどい。
たけのこさん、ひぐちさんが簡単なアク抜きみたいなのを公開してたよね。
うちらがやってるやつと違うのかな?
めんどくさいじゃん、アク抜きって。
高くて、でも私顔がないんだけど、いつかもらえる機会があるから、やりたいなと思ってんの。
今回やればよかった。
21世紀式アク抜き、楽々。
めっちゃいいじゃん、これ。
ここで紹介されてるレシピがめちゃくちゃおいしそうじゃないか。
ひぐちさんのやつ、やっぱりよくてさ、今って銀ジャケもすごい時期じゃない?
そうなんだ。
そうなんだよ。
スーパーに行くと、今、国産銀ジャケの割には安く売ってて、これをやったらすっごいおいしかった。
これもひぐちさん。
シンプルに銀ジャケを、切り身を醤油大さじ2、みりん大さじ1、酒1だけで漬け込むだけなんだけど、すごいおいしかった、これ。
やろう、めちゃくちゃ簡単。
うん、これおすすめ。
しかもさ、普通にさ、てりやきにするときみたいな材料にレシピが似てそうだけど、でも味は違うの、結構。
なんかね、私結構1日ぐらい置いたから結構、すごい味が染みて、ちょっとあの、なんだっけな、最強漬けのような風味が出るっていうか、すごいお酒に合う感じになった。
09:11
おいしそう。
この30分ぐらいの短い漬け置き時間だとまたちょっと違うのかもしれないけど、前日の夜とかに漬けて朝ごはんにするとかがいいかもしれない。
贅沢。
グリルで焼いた?
私はね、フライパンで焼く方なんだけど、フライパンに魚シート貼って置いちゃう、グリル掃除、面倒だから。
ね、面倒だよね。
なんか昔さ、グリル使ってさ、酔っ払ってグリル使って、米水してたからグリル使ったこともすべて忘れてて、なんか3日ぐらいにほんとなく、あれ?って思ったらグリルがめっちゃ汚くて、うわーってなったことがある。
わかる。
なんでこんなに汚いんだ、みたいな。
うちもよく3日ぐらい放置してて、あ、どっちかが洗ったと思ってて、なんか、はっ、なんか臭い。
これ忘れるよね。
見えないんだよな。
でこでこでこでこ、でこでこでこでこ、でこでこでこでこ、
じゃあ、今日はお便りをいただいてます。
あ、私が読むんだった、ちょっと待って。
開いてもなかった。
私が読むよとか言ってた。
ちょっと待ってね。
ラジオネームおもちさん。お住まいの地域宮城県の方からいただきました。
お召し上がりありがとうございます。
ありがとうございます。
宮城の人初めて。
宮城いいね。
美味しいよね。
行きたいな。
海鮮とかさ。
ずっと食べ物のこと考えてるね。
どうしよう、本当になんか、病気になって食べられなくなったら、生きる意味もなくしてしまうよ、私。
確かに。
はい、さあ、のぞみさんこんにちは。
まったりゆるゆるなトークながらも、垣間見えるまっちょさのギャップが面白く、通勤のときに聞いています。
今回はお二人にどうしても聞きたいことがあり、メールしました。
お二人は旅って何泊くらいするものですか?
あいさんが、今回の旅は六泊七日で、と言っていた回があり、衝撃でした。
そんな回あった?
特にのぞみさんも突っ込んでいる様子がなく、それもまた衝撃でした。
ふんふんって聞いてたんだね。
私は旅は一泊二日が基本で、長くてもサークルのボランティアツアーの三泊四日です。
長旅の魅力やスケジュール、その間の体調管理、持ち物など、ぜひ教えてください。
おもちさん、ありがとうございます。
おもちさん、ツイッターじゃない、エクサのおもち。
ああ、そうだね、確かに。
いい感想をツイートしてくれてるよ、よくね。
ありがとうございます。
うれしい。聞いてくれて、いつもありがとうございます。
そうか、宮城だったのか。
ゆきりんもまゆも、もちろん知ってますって、書いてくれてたよ、こないだ。
そういうことで認知してる。
12:02
あれ、なんだっけ?
旅ね。
旅、逆に一泊二日はあんま行かないかもな。
どうですか、のんちゃん、どれぐらい行きますか、旅行は。
場所によって全然違うよね。
確かに、熱海とか箱根とか、東京近郊なら一泊二日。
国内だと、まあ確かに、七子とか行ったことあんまない気もするな。
国内だったら、確かに近郊だったら一泊二日で行くこともあるし、
なんだろうな、ちょっと福岡に行きますとかさ、
北海道に行きますぐらいだと、二泊とか三泊四日ぐらいとかかな。
あと、沖縄の離島結構、果てる間行ってとか、あちこち行くってなっても、
たぶん三泊四日ぐらいじゃないかな。
あ、そうなんだ。
なんかでも高いし、そんなもん。
あいちゃんのだってさ、七泊とかもたぶんあれだよね、実家とかも入れてる系だよね、これ。
完全旅行で一週間とか国内ありえる、ホテル泊まってみたいな。
あるね。
今またリッスンで検索したら、たぶん2年前の正月、
六泊七日の予定が家族が熱だして切り上げて、三泊四日で帰ってきたっていう回がヒットした。
それどこに行ってた?
それはね、石垣島行ってたんだよな。
それかな。
でもなんか年末年始とかゴールデンウィークは、とにかく長めに休んで旅行へ行きたい欲がすごい強い。
だから今年のゴールデンウィークも行く予定なんだけど。
七旅の魅力は?
結局、旅費が結構かかるじゃん。
なんかちょっと遠いところへ行くとき。
せっかくだからだったら向こうにいる時間を長くしたいみたいな気持ちが強くて。
確かに。5人分だもんね。
確かに。それは大きいかも。
1人の時とか2人、夫婦だけとかの時は、そんなに気にしてなかったけど、
やっぱ1回の旅の旅費の値段がすごいから、その時に一気にいろいろやりたいから、そうしてるかもしれない。
それ本当にある気がする。
それに集約された気がする。
だから、なんかキャンプもよく行くんだけど、それは1泊2日が多いね。
車だけだから。
うんうん、確かに。
だから、長旅の魅力で言うと、長くじゃないといけないところに、いろいろ周遊できるとかはあるかも。
そうだよね。1回でね。
なんかさ、1泊2日とかで行ったら、主要なとこしか見れないんだけど、1週間行ったら、3番手ぐらいの場所に行ってて、そこが実は一番良かったとか、よくあるよね。
あるある。
そんなに期待してなかったけど、めっちゃいいみたいな場所に出会えるよね。
あと天気がさ、この日は悪かったけど、この日は良かったみたいなののさ、沖縄とか特にそうだけど、長く行ったほうが、短いとね、雨の日に当たったら終わりだって感じになるけど、っていうのあるよね。
15:13
確かに、リスクが分散されるね。
うん、天気リスクってめちゃくちゃ大きいなと思ってて、観光系とかだと。
旅の楽しさを左右するよね。
沖縄行くときはし、過去10年分ぐらいの天気見て、1日も雨降ってないところを狙って行ったりして、確率的に高いはずだと思って。
大丈夫だった?
だから、それでね、毎回当ててた晴れの日を。
相談したいわ。
だから、長いとそういう利点もあるよね。
旅の体調管理ってどういうことなんだろう?
体調悪くなることあるの?旅行中に。
うーん、私、何回かあるな。
私、バリにさ、家族で行ったときも、私が風邪ひいて途中で、現地の病院に行って大変だった。
でもなんか、常備薬をとにかくいっぱい持ってってるね。
国内旅行中に何らか体調が悪くなったこと、1回もないな、私。
海外はないな。
国内はなんか、話も通じるし、病院もあるしね。
早々、風邪ひかないしな。
結論が、汎用性がない。
本当だよね。酔いだめだけは、すごいちゃんとする。気持ち悪くなるって最悪だから、食べられなくなっちゃうし。
長旅ならではの持ち物とかあるの?
でも、洗濯物とかさ、途中で洗うよね?
そうね。結構洗う。
だから、3着ずつぐらい持ってくのかな。1週間の場合も。
で、結構洗うね。
持ち物。長旅ならではの持ち物って、なんかあるんだろうか。
なんか、長旅ならではじゃないけど、
いわゆる、なんか、イケアのバッグみたいな、ああいうエコバッグ、でかめのエコバッグを詰めてるね。
あー、帰りにね、お土産とか荷物が増えたときに入れたりね。
帰りに、うっかり入りきらなくなったりとか、っていうのはあるかな。
なんか、もっと有益な話ある気がするが。
あるの?本当?
ないな。
でも、持ってってる物って、だって着替えとお風呂道具、お風呂用のエコバッグも、なんか忘れると割と悲惨。
お風呂道具一式入るやつ。
でも、スーパーの袋とかでもよくあるよね。
なんか、物が多いんだよな。
あ、そっか。
全員分の着替えを入れて、風呂場の前で、はいはいはいって配るみたいなことをやっている。
ももちさん、一泊二日は基本って結構短いよね。
うん、確かに。
一泊二日だとさ、移動で疲れて終了すること多いよね。
18:02
うん、そうだね。
近場が多いのかな。
ね、そうなのかもね。
でもさ、宮城なんだったらさ、東北はもちろんそうだし、もっと南に行こうと思ったらね、もうちょっと拍数ある方が楽しそうだけどね。
行く幅が広がりそうだよね。
で、一回なんかね、ちょっとゴールデンウィーク配信間に合わないかもしれないけど。
絶対間に合わないよ。
これ、ここからあと3、4週間後ぐらいに多分公開になると思うんだけど。
じゃあ、シルバーウィークとか夏休みとかね。
あー、有給が取れれば、そういう大型連休じゃないときにね、行けるといいよね。
土日月とかね。
もうめちゃくちゃ高いじゃん、ゴールデンウィークとかお正月って。
人も多いしね。
普通の土日の前後になんか、もしくっつけられそうなときがあれば、
ぜひちょっと大型連休明けの週末3泊2泊3日、試してみてください。
それでは、でこぽんFMでは、
ハッシュタグでこぽんFMでの感想ポストやお便りお待ちしておりますので、
ぜひお寄せください。
待ってまーす。
でこでこー。
ぽんぽんぽんぽんぽん。
でこでこー。
ぽんぽんぽんぽんぽん。
19:34

コメント

スクロール