1. データマネジメント・ラジオ
  2. #30【質問】データ活用をキャ..
2025-01-13 07:39

#30【質問】データ活用をキャリアの武器とするために気をつけることは?ーラジオネーム・30代会社員

spotify apple_podcasts youtube

#30【質問】 私はシステム部門ではありませんが、ビジネスマンにとってどんな職種でも、これからはデータを読む力を鍛えることが重要になってくると思います。データ活用をキャリアの武器とするためにはどのような点に気をつけたらよいでしょうか。アドバイスいただけますと幸いです。ーーラジオネーム30代会社員

 

▼金融業界のデータマネジメント最前線 シリーズ ご案内
金融庁CDO宮本孝男氏「データを活用したリスク管理とガバナンス強化」 
2025/1/14(火)~、詳細とお申込みはこちら
https://datayokocho.connpass.com/event/337986/

 

▼番組へのお便りご質問はこちらから(データマネジメントに関すること、なんでもお気軽に)
https://forms.gle/CVrgdSDkyY8Mvouc8

▼パーソナリティ
◎よしむらさん(データマネジメント実務家)
事業会社でデータマネジメントを担当。会社が持つデータを管理すべく日々取り組んでいます。 Webエンジニアから社会人スタートし、Webプロダクトマネージャーや、データマネージャー、データプロダクトマネージャーなどの職種を経験。

https://note.com/datamanagement/


▼いずみさん(元データマネジメント業界の人)

データマネジメントに関してはほぼ素人。MC初挑戦です。
 

▼番組へのお便りやご質問はこちら
https://forms.gle/hQEf3ETv7NqemHtdA


▼運営: 「データ横丁」 (株式会社ハートウエア21)
https://datayokocho.info/

 

▼データで越境者に寄りそうメディア「データのじかん」に、本ラジオのテキスト掲載中♪
https://data.wingarc.com/tag/data-management-radio

 

#データマネジメント
#データ横丁
#データのじかん

 


 

サマリー

データマネジメントにおける金融庁の役割や、ビジネスマンにとってのデータ活用の重要性が議論されています。次回の金融庁CDOである宮本さんの登壇が期待される中、データを活用する力を鍛えることの重要性が強調されています。

金融庁の役割
いずみ
データマネジメント・ラジオ、泉です。 吉村です。
よしむらさんがナビゲーターを務めていらっしゃる、金融業界のデータマネジメント最前線、残すところあと2回ですかね。
よしむら
そうなんですよ。残りあと2回になっちゃいましたね。
いずみ
次が、おそらく1月14日の金融庁CDO宮本さんがご登壇される回ということなんですけど、どうですか、こちらの回、よしむらさんから見て、見どころ、聞きどころ、逃しちゃいけないポイントとかあったら教えてほしい。
よしむら
これは見どころしかないっていう感じで、金融庁のCDOが出てくるなんて、こんなイベントないんじゃないですか。ほとんど聞いたことないですけど。
いずみ
ビッグタイトルですよね。
よしむら
金融機関にとって金融庁ってどれほどの存在かっていうのもあって、2段階上の殿様みたいな、絶対逆らえない組織っていうような感じなんですよ、金融庁って。
金融庁って、ちゃんと統制をとって、金融としてあるべき姿に各金融組織を、金融会社を導いていくってことをやってるんですけど、意外と攻めもやっていて、
攻めていってるのは、例えばFinTechっていう分野あるじゃないですか。あれって結構新しいベンチャー企業が新しい技術を使ってやってるっていうのも、かなり金融庁って実は後押ししてくれていて。
いずみ
そうなんですね。
よしむら
そうなんですよ。だから結構データを使ってビジネスを生むとかも、金融庁はすごいやりたいと思うんですね。
だからそのやりたいと思う金融庁が、金融機関に話すっていうのは、今後金融業界にとって、金融会社にとっていろんなヒントが得られるんじゃないかなと思って、自分はすごい楽しみにしてます。
いずみ
宝の、まだ山じゃないかもしれないですけど、かけらというか。
よしむら
宝の山ですよ。金融会社でこれ聞かない人はダメだってぐらいダメですよ。
いずみ
じゃあもう新年一発目の必修科目ってことですね。
よしむら
これは前も話しましたけど概要欄から申し込みできるんでね、ぜひ聞いて。金融庁CDOの話を聞いて、それこそ自分の会社のデータのマネジメントをして、金融庁に沿った取り組みをしたらもう、いの一番に新しいFinTechを生み出すことができると思うんで、ぜひお聞き逃しなくって感じですね。
ビジネスマンのデータ活用
いずみ
本当ですね。概要欄のリンクからまだお申し込みでない方はぜひチェックしてみてください。
それでは本日も質問いただいております。ラジオネーム30代会社員さんです。ありがとうございます。
私はシステム部門ではありませんが、ビジネスマンにとってどんな職種でも、これからはデータを読む力を鍛えることが重要になってくると思います。
データ活用をキャリアの武器とするためにはどのような点に気をつけたらよいでしょうか。アドバイスいただけますと幸いです。
ということで、確かにビジネスマンにとってデータを読む力は大切なものだと思います。
鍛えるためにはどのような点に気をつけたらよいかということなんですが、読む力、これは数字に強くなるとか、数字が持つ意味を読めるとか、そういったことになるんですかね。
よしむら
そうでしょうね。数字を見る力は重要だと思うんですけど、データって第4の資源と言われてると思うんですけれども。
第4の資源。
人、物、金って資源、3つの資源と呼ばれてたじゃないですか。4つ目の資源がデータであると。
ビジネスマンは人、物、金を使って利益を生み出す活動をしてると思うんですけれども、それにデータが加わるっていうのが最近の言われてることですよね。
なので、資源を使ってどう利益を生み出していくかって話なんで、読む力を鍛えるっていうのは、お金にできるっていうところを意識していただければいいのかなと思いますね。
いずみ
なるほど、なるほど。だからそのデータを活用するっていうのは、やっぱりそれを活用するってことは何かしらの成果を生み出してこその活用っていうことですかね。
よしむら
そうですよね。例えば、営業の人だったら営業って毎日何件取れたとか見るじゃないですか。
1週間ずつチェックしてたら、新しい施策をするのが1週間後になっちゃった。
本当は翌日やっておけばよかったのに、データを見る習慣が1週間後としかなかったから、すごい数字の落ち込みに気づけなくてバックアップが1週間遅れちゃったっていうのはすごい機会損失じゃないですか。
それはデータを読んで、早く毎日データを見ることによってバックアップを早めて機会損失を抑えたっていうのもデータを読む力の一つかと。
いずみ
この数字は何を意味しているかっていうのは理解するのは基本としてあって、それを使って例えば自分のビジネスを、お金を生み出す部門だったら利益に貢献するですし、
会社の中で活躍するような部門だったらそれを使って業務を効率化していくとか、そういう改善をしていくみたいなところも活用の一つだったりしますよね。
よしむら
そうですね。だからデータを見て予測したところで、実はビジネスに活かしてなかったらそれはデータを読めても意味ないよねって話だと思うんで。
いずみ
なるほど。なのでこのご質問の中で一番重要なのはビジネスマンにとって何が大切かっていうことですね。
よしむら
そうです。ビジネスマンはやっぱり利益を生み出さないといけないんでね。
いずみ
そうですね。そして社会に貢献していかないといけないですからね。
よしむら
そうですね。あとポイントとしては多分高度なデータ活用みたいな感じで回帰分析がとかってあるじゃないですか。そういうところまでビジネスマンがやると大変なんで、そこはプロフェッショナルなデータサイエンティストと協業してやっていくとかすればいいかなと。
いずみ
確かに。自分のビジネスの範囲でまず利用活用していこうっていうところですね。
はい。
なるほど。私も勉強になりました。30代会社員さんいかがでしたでしょうか。参考になったら嬉しいです。それでは本日のデータマネジメントラジオは以上です。ありがとうございました。
さようなら。
07:39

コメント

スクロール