1. 岡大徳のポッドキャスト
  2. 大手メーカー 営業 與野和樹氏..
2024-02-06 11:54

大手メーカー 営業 與野和樹氏に聞く「『ゼロ秒思考』赤羽雄二のオンラインサロン」成功体験が自信につながる

大手メーカー 営業 與野和樹氏をお招きして、「『ゼロ秒思考』赤羽雄二のオンラインサロン」についてインタビューしました。

大手メーカー 営業 與野和樹氏について

與野さんはオンラインサロンで小さな成功体験を積み重ねることによって、自信につなげています。

具体的には

* DXルームでの登壇

* オンラインサロンでの毎日の振り返り

* 奥様へのアクティブリスニングとポジティブフィードバック

に挑戦し、続けることによって、自信という言葉を忘れるほど「いま」と「これから」に集中しています。

『ゼロ秒思考』赤羽雄二のオンラインサロン

オンラインサロン開催の想い、ねらいは、

マッキンゼー14年ののち、ベンチャー共同創業と大企業の経営改革、人材育成に取り組んで来ました。『ゼロ秒思考』を始めとする24冊の本で、成長のヒントをご紹介しています。

『ゼロ秒思考』では「人は誰でも頭がいい。ただそれを使い切れていないのがもったいない」という私の信念を伝え、広く賛同を得ました。人は誰でも、何歳でも成長し続けることができると考えています。

これまで、多数の企業への支援や1000回を超えるセミナーなどで多くの方とお会いし、たくさんの相談をお受けしました。

『ゼロ秒思考』赤羽雄二のオンラインサロンより

ぜひ、オンラインサロンにご参加ください。参加はこちら



Get full access to 岡大徳のメルマガ at www.daitoku0110.news/subscribe

サマリー

岡大徳さんは、アクティブリスニングエヴァンジェリストとして活動しており、自身の配信するラジオ番組「ゼロ秒思考」において、赤羽雄二氏のオンラインサロンメンバーにインタビューしています。今回は、與野和樹さんという方をインタビューさせていただきます。與野さんは、大手メーカーで営業をされている方です。

與野和樹氏のオンラインサロン参加の動機
岡大徳
アクティブリスニングエヴァンジェリスト、岡大徳が配信するラジオ、 ゼロ秒思考、赤羽雄二氏のオンラインサロンメンバーにインタビューしていきます。
今回インタビューさせていただくのは、大手メーカーで営業されている 與野和樹さんです。與野さんよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いいたします。 簡単に自己紹介していただいていいですか?
與野和樹
はい、ありがとうございます。私は今、社会人6年目で、 大手メーカーで営業をしております。
オンラインサロンには、21年の9月から入会をさせていただいております。
岡大徳
はい、ありがとうございます。 與野さんがオンラインサロンに入ったきっかけは何かありますか?
與野和樹
はい、ありがとうございます。 社会人4年目のタイミングで入会をしたんですけれども、
当時、なかなか社会人3年目、4年目を迎えても、自分自身成長できている実感がないというか、
やはり営業なので成果を出さないといけないんですけど、 なかなか同期とか先輩方に比べて成果が出せていないというところの
ちょっと不安というか、そういうところから入会をすることに決めました。
もともと赤羽さんの本は、自分が就活をしている時にOB訪問で、 ある先輩の方から紹介をしていただいたので知ってはいたんですけれども、
実際に行動に移せていなかったので、 オンラインサロンがあるということを知ったので、
そのタイミングで入会を決算したというところになります。
岡大徳
ありがとうございます。 まず赤羽さんの本をOB訪問で知ったということなんですが、
その時に知られた赤羽さんの本ってどういったものだったんでしょうか?
與野和樹
はい、ゼロ秒思考の本ですね。なので、メモ書きをしましょうというようなことが、 特にメインテーマとなっているような本ですね。
はい。
岡大徳
ありがとうございます。ゼロ秒思考の本に出会って、 赤羽さんのオンラインサロンに入られたということなんですが、
オンラインサロンに入られて、この1年間どういうふうになりましたか?
與野和樹氏の成功体験
與野和樹
はい、結論から言うと、成果を出すことができて、 自分自身への自信につながったかなと思っています。
特に実際にやったこととしては、主に大きく3つありまして、
1つ目が、他の方も話しさせたと思うんですけれども、 DXルーム、赤羽さんのクラブハウスでの発表を3回ほどさせていただきました。
これ何が良かったかなというと、大体30分の中で自分で調べてきたことを発表して、
いろんな方からフィードバックをしていただく。 DXに絡めて話すというようなざっくりとした内容になるんですけれども、
やはり人前で、大勢の方の前で自分の考えを話すというのが、 今まで経験したことが僕自身ほとんどなかったです。
なので、人に説明する上で、これって本当に正しい情報なのか、 本当にこれは合っているのかというところの情報収集であったりとか、
これって本当なのっていうのを仮説思考ですね。 この2つを意識してやるということが、非常に大事、3回分やったということで学びになったかなと思います。
これがやはり自分の仕事にも生きていけたんじゃないかなと思っています。 そして2つ目が、毎日オンラインサロンにですね、仕事の振り返りということで、毎朝か毎晩、
時間はちょっとあんまり決めてないんですけど、サロンへ投稿しています。 これがちょうどですね、去年の2月6日に始めて、今日2月6日なのでちょうど1年になるんですけど、
ほぼ平日はですね、仕事の日は毎日投稿しておりました。 で、これの何がいいかなって振り返った時に、やっぱり自分の成功体験を見える化することで、
あ、自分いけるじゃんっていうのが再現性が生まれてくるかなと。 前自分がこの行動をしてうまくいったから、じゃあちょっと今日もやってみようみたいな形で、
自分へのこのモチベーションが、活力が湧くというところと、サロンに投稿することで、皆さんからの外圧がかかって仕事がはかどるというか、そういう点があるかなと思います。
岡大徳
あとは、去年ですね、結婚をしたんですけれども、妻に対してのポジティブフィードバックであったりとか、アクティブリスニングっていうところは、特に去年1年は取り組めたかなというふうに思います。
ありがとうございます。3つのことをされて地震につながったということなんですけど、まずDXルームで発表された時に、発表しようと思ったきっかけって何かあるんですか?
與野和樹
きっかけはですね、赤羽さんからやってみたらどうですかと、自分自身ちょっとなかなか自信が持てなくてという話をしてもらった時に、何日空いてるんでどうですかというような後押しをいただいて、発表させていただいた。
で、実際にいろいろ実際に発表された方と話を聞いたりして、やっぱり3回ぐらいは、3回やるとよりモチベーションが上がるというか、より学びが多くなるんじゃないかな、身につくんじゃないかなと思って、ちょっと3回発表させていただいたというところですね。
岡大徳
ありがとうございます。次にオンラインサロンで仕事の振り返りということで、1周年、今日は1周年ということでおめでとうございます。
與野和樹
ありがとうございます。
岡大徳
ここまで続けられた理由って何かありますか?
與野和樹
理由、そうですね。やっぱりサロンの方々の安全基地というか、やっぱりサロンが安全基地で、いろいろポジティブなフィードバックを皆さんからもらえるっていうところが、自分自身が続けられた理由の一つかなと思います。
やっぱり皆さん、僕がちょっとショックな出来事とか、そういうの投稿したときに、私もそういうことありましたとか、こういうふうにやるといいんじゃないですかとかアドバイスもいただいたりするので、自分って一人じゃないんだ、仲間がいるんだって思えたのは、やっぱりここまで続けられてきた理由の一つかなと思います。
岡大徳
ありがとうございます。最後に、昨年から奥様にポジティブフィードバック、アクティブリスニングということで、ポジティブフィードバック、アクティブリスニングされてどういうふうに変わりましたか?
與野和樹
そうですね、会話はすごく増えたかなと思います。
同棲して結婚したのは去年2月、それこそ1年くらい前なんですけど、やっぱり毎日お互いの話をしっかり聞けたりとか、それで言うと喧嘩一回もなくて、そういうところがやっぱり良かったのかなと思います。
ただ奥さんもサロンには入ってないんですけど、ポジティブフィードバックとアクティブリスニングが僕よりレベルが高いので、ちょっと学んでいきたいなというふうに思っています。
與野和樹氏の今後の目標
與野和樹
ありがとうございます。オンラインサロンに入られて、自信につながったということなんですけど、これからしたいことって何かあるんですか?
3つありまして、1つが仕事のスピードを1秒でも速くするというところですね。
やっぱり仕事を早くスピーディーにやっていけると自信にもなりますし、PDCAはその分どんどん回していけるので、仕事のスピードを速くできるように単語登録であったりショートカットキーとか、そういう細かいところでありますけど、一つ一つ高めていきたいなと思います。
與野和樹
2つ目がサロンとは関係はあまりないんですけれども、読書ですね。赤羽さんからは読書をしっかり読んでいきましょうというようなアドバイスもいただいていて、私自身もともと読書って本当に月1冊読むか読まないかという感じだったんですけど、
先月は目標の7冊達成できたので、毎月7冊本を読んで、いろいろな知識、視点を得られればなと思っています。
最後が英語ですね。やっぱり今後仕事をしていく上で英語って大切だし、若いうちにやっといて損はないかなと思っているので、今年から英会話レッスンをウェブで受けてるんですけど、今のところほぼ毎日やってまして、
1月は2日と3日ぐらいはちょっとできなかったんですけど、それ以外毎日英会話を毎朝25分ぐらいやっています。これをしっかり継続してやっていくことで英語力を高めていきたいなというふうに思っています。
大体この大きな区分けで3つですね。今後やっていきたいなと思っています。
岡大徳
ありがとうございます。
世野さんの目標とかは何かあるんですか?
與野和樹
そうですね。やっぱり営業として働いてますので、圧倒的成果を出せるようにそういう営業がなりたいなと。
岡大徳
目標をお聞きしたんですけど、目標とこれからしたいこととお聞きさせていただいて、そういった中での赤羽さんのオンラインサロンの位置づけってどういったものになりますか?
與野和樹
オンラインサロンの位置づけですね。
そうですね。やっぱり悩んだ時とか落ち込んだ時、もちろん楽しい時、嬉しい時もそうなんですけど、やっぱりサロンの方々がみんな支えてくれているというような安全基地というところがあるので、やっぱりすごく前向きに行動ができるようになっているかなというふうに思います。
岡大徳
はい、ありがとうございます。大きな目標とこれからしたいこともはっきりと言われているということで、またオンラインサロンでの活動も楽しみにしておりますので、また今後ともよろしくお願いします。
與野和樹
はい、今後ともよろしくお願いいたします。
岡大徳
今日はインタビューありがとうございました。
與野和樹
はい、こちらこそありがとうございました。
ありがとうございました。
11:54

コメント

スクロール