1. クリエイターエコノミーニュース
  2. ぎっくり腰が再発!部屋の片付..
2020-07-11 12:05

ぎっくり腰が再発!部屋の片付けもほどほどに【#142】

★目次
部屋の片付けをしたんだけど・・・すぐに戻したよ
量が量なので妻に応援を要請して部屋を片付けた
あまりに部屋が汚いので断ったテレビ取材
部屋のデザインにあうボックスを買って詰める
すっきりしたけどぎっくり腰が再発した(泣)

★フォローしてね!

Apple Podcast
https://apple.co/2NwWjBg

Spotify/Android/PC
https://spoti.fi/2Z6Gh6k

★お便りはこちらへ(匿名で出せるレターです!ラジオネームを添えて投稿してね)
https://bit.ly/2SbRMHb

★RadioTalk、stand.fmの方はぜひ完全版を、Spotifyでご視聴を!
https://open.spotify.com/show/46ZOvTih7XrpKCjPkpQVdJ

★カグア!@Twitter
https://twitter.com/kagua_biz

★BGM 【生演奏】日常を彩る穏やかで優しいギター| Audiostock
https://audiostock.jp/audio/266312

#寝る前に聴きたい #裏話 #テレビ撮影 #ギックリ腰 #片付け
00:06
スピーカー 2
こんばんは、YouTuberのカグアです。
リスナーのみなさん、今日も一日お疲れ様でした。
はい、今日はですね、私あの、久しぶりに部屋の掃除をしまして、ただ単なる掃除じゃないんですよね。
ちょっとその話を今日はしようと思います。
カグア飯。この番組は、YouTuberであるカグアが、YouTube周りの話題やニュース、動画制作の裏話をゆるーりとお話しするラジオ番組です。
全24アプリ、そう1個増えました。24アプリで好評配信中。
ぜひお好みのアプリでフォロー、購読、クリップ、登録よろしくお願いします。
さあ、それでですね、今日は部屋の片付けをしたんですけど、
片付けと言ってもですね、あのー、あれですよ。
スピーカー 1
なんと、私の部屋にですね、テレビの収録がきまして、それでもうわちゃわちゃと片付けてたっていうところです。
ですから、これ正確に言うとですね、ゴミを一旦別の部屋に移動して、そして一瞬きれいにして、そしてまた元に戻したというのが正確な実況でございます。
いやー、物あふれてるんだよねー。
ただただね、これで言い訳すると、これ仕事上ね、必要なもんだからしょうがないんだよね。
スピーカー 2
あとあのー、一つ一つの道具、それも全て仕事に直結するから、例えば引き出しにセロテープを入れている、でも僕の場合は引き出しじゃなくて机の上に置いてるんですよ。
なぜかというと使用頻度が高いから、机の上に置いておいた方が効率いいから。
スピーカー 1
っていうのがまあもろもろあり、部屋にある物を全部ひっくるめて段ボールに詰めて、隣の部屋にえいやって押し込んだっていう、そういう感じです。
スピーカー 2
さすがにね、寮が寮なので、妻にですね、パートナーのお仕事を休んでもらって応援を要請しました。
でですね、災害などの何か緊急のニュースがなければ、また来週のね、金曜日かな、その様子がある局で放映されます。
一応全国ネットなので見られると思いますし、見れない方も予約録画とかで見られる、録画とかは多分対応するはずなので、ぜひ見ていただければなと思います。
03:07
スピーカー 1
そして私の動画を見ている方であれば、あのかわい子ちゃんたちが出るかもしれません。
一応今日カメラには収めることはされていかれましたので、いつもの鳥ちゃんたちが、もしかしたらテレビデビューするかもしれませんので、お楽しみにしていてください。
スピーカー 2
情報解禁になりましたらまた告知の方ね、しますので楽しみに待っていてください。
そうなんですよ、さすがに最初断ったんですけどね、自宅兼事務所なんで、こんなに汚いですよっていうことを伝えて断ったんですけど、押し切られちゃいました。
それでもう急遽ね、片付けをしたと。
片付けなんですけど、どんなことをやったかというと、基本的にまず箱詰めね、箱詰め。
で、箱詰めと言っても、部屋全体の色合いに合うようなカラーボックスというか、プラのボックス、漫画とかCDとか入れるような、ちょっとしたこうユーティリティーボックスみたいなのあるじゃないですか、プラスティックの。
あれを二人で大量、大量というか6箱ぐらい買ってきて、もうそれをそこに全部詰めて、で、積み上げると。
とりあえずそれするだけでもね、ごちゃごちゃ感がなくなるので、まあまあいいかなと。
それをある一角、僕のデスクの左側、要は入り口から入ると奥側に僕の背景側として見えるので、それでまずちょっと見た目がね、すっきりすると。
スピーカー 1
ただね、使い勝手は悪いですよ、使い勝手は。結局全部箱にしまうから、必要なものもいちいち蓋開けて箱出して、蓋開けて箱出してだから使い勝手悪いですよ。
スピーカー 2
ちょっとね、これからの生活、なんかちょっと不安でしょうがないんですけどね。
で、あと箱に入れられないものとか、あともうそもそもほら、物がいっぱいあると、片付けてももうどうしようもないってあるじゃないですか。
スピーカー 1
逆に言えば物がなくて生活感がなければ、もうそれだけですっきり見えますよね。
なので、もうひたすらトラックストアでもらってきた空き箱の段ボールにひたすら詰めて、隣の部屋に押し込みまくりました。
なので、テレビをね、もしその様子を見られた方はツイッターとかで、これ隣の部屋にゴミたくさんあるんだぜとか、間違ってもつぶやかないようにしてくださいね。
06:10
スピーカー 1
これはもうラジオの皆さんだけにお伝えする裏話ですからね。
スピーカー 2
いやでもね、いっぱいありますね。
結局僕の場合、言い訳かな?言い訳かな?
スピーカー 1
ブログ書いたり、レビューしたり、ゲーム実況やったり、マイクあったり、スタンドあったり、いろんなものがいっぱいあってね、改めて物にあふれてるなというのは実感しましたね。
物を増やさないに限るなっていうのは思いますね。
スピーカー 2
だから、結構ね、あとね、鳥さんグッズもね、いっぱいあるんですよ、実は鳥さんグッズも。
餌でしょ。
あ、で、ほら、餌もすべてストックが必要だから、全部、餌、ペレット、栄養剤みたいなのも全部、2個ぐらい大体ストックがあるんですよ。
あと、かごの下に敷くシーツ、排泄物のシーツ、あれなんかも、おむつシーツみたいなあれでっかい袋が1個ぐらいあるわけですよ。
そう、だから結構、で、あと災害用に、災害用に結局ヒーターと鳥かごも2つ、全部、予備が必ずあるんですよ、全部。
だからそういうのも、ストックしてあったので、結構それもね、結構な量になるんですよね。
で、あと鳥さんが泊まる枝?枝泊まり機みたいなおもちゃグッズも結構な数あるので、
で、しかもほらそれなんかは形がね、整った形じゃないから、もう箱に入れるだけでも場所取っちゃうみたいな、そういうものなので、
それもね、結構片付けって言ったら楽なんですけど、置き場所には困るっていう感じで。
意外とね、大変でした。サクッと箱詰めして隣に持っていけばいいかなと思ったんですけど、結構大変でしたね。
スピーカー 1
で、まあ、とりあえずあとは近所のホームセンターに行って、なんかそれっぽい、それっぽい観葉植物買ってきました。
これもだからあれですよ、みなさんつぶやかだよね。あの部屋にあった観葉植物、実は当日買ってきた観葉植物だよとかね、つぶやかだよね。
スピーカー 2
はい、そうなんです。まあでも机とかディスプレイとかね、あのラックとか、それはもちろん全然もともとあるやつですよ。
まあでもね、とにかく片付けましたね。で、今もう戻ってます。戻ってます。
まあだから、普段やらないような場所とかも、なんか絨毯のね、ずれてるのを直したりとか、
09:06
スピーカー 2
あとは本当に奥の方にある埃とかをね、掃除機で綺麗にしたりとか、あと結構鳥の羽ね、飛ぶんですよ。
だからそれもね、綺麗にしたりとか、もちろんそういうこともできたりしたので、ほんとすっきりはしました。
スピーカー 1
ただね、すっきりした分、ぎっくり腰がまた再発しちゃってね、実は結構腰の痛みに耐えながらインタビューに応えてました。
スピーカー 2
ぜひ見られる方はその裏話も踏まえて、実はこう、ちょっとした表情にそういう苦しみが出てるかもしれません。
いやー久しぶりにやっちゃいましたね。だからそう、ぎっくり腰ってなんか突然なるんですよね。
多分だからその追患板っていうのが骨と骨の間からぐにゅっと出てて、でそのぐにゅっと飛び出た部分が、背骨ってほら神経集中してるじゃないですか。
だからそこのどっか一箇所にプチョってこう当たって傷つけちゃうんでしょうね。
だからよく知らない人は、知らない人はお年寄りがなる病気みたいな感じに言われることもあってすごい傷つくんですけど、そんなことはなくて、
そもそもそういう状態であれば、いつ何があってもおかしくはないので、まあ久しぶりにそういうちょっとしたね、普段やらない動きをやっちゃったらということですね。
スピーカー 1
まあでもねコロナ禍でね運動不足があったらもうね否めないんですよね。
スピーカー 2
もうちょっと普段、もうちょっとね今までみたいに運動できてればならなかったらいいなーっていうのはねちょっと悔やまれますね。
スピーカー 1
早く亡くなれコロナ、クソー、コロナ、早くまた運動再開したい。
スピーカー 2
一応ストレッチとか室内でできるものはやるようにはしてるんですけど、いやー、まあでも今回は早めにちょっと対応したので、今こうやってね収録自体は無事できてるので、何日も運動に根こもってことはないと思いますので、
まあまあ皆さん心配、心配されないようにしてください。
大丈夫です。まだまだね、父ちゃん頑張らないといけないですからね。
あと本当皆さんね、昨日コメント、レターの回のコメントありがとうございました。きっとね、さかなくんさんに届いていると思いますので、これからもね、皆さんの悩みなレター受け止めて、受け止め続けたいと思いますので、
パシパシパシパシ、はい、意見いただけたらと思います。50のおっさんが一応経験なりの話ですが、何かしらお話できると思いますので、ぜひぜひレターなどお待ちしています。
ツイッターのハッシュタグかぐあめしてもOKです。
というわけで最後までご視聴ありがとうございました。
止まない雨はない。
明日が皆さんにとって良い週末でありますように。
そして明日もみんなで一緒に動画から未来を考えていこうぜ。
バイバイ。
12:05

コメント

スクロール