1. クリエイターエコノミーニュース
  2. え❗ヒカキンさんの動画📽️ほぼ..
2020-04-09 16:16

え❗ヒカキンさんの動画📽️ほぼ3秒に1回アレが入ってるなんて🤯知らなかったよ

人気ユーチューバーさんの動画は、みんなカットや効果音が多くテンポのよいものが多いですよね。そこで、ヒカキンさんがどれくらい効果音を入れているか数えてみました。いやー、これはほんと凄いです。

★YouTube
https://youtu.be/QBvqfkGVsmc

★質問箱
https://peing.net/ja/kagua_biz

#ラジオ #ヒカキン #これは凄い #動画編集 #YouTube
00:05
スピーカー 1
こんばんは、ユーチューバーのカグアです。リスナーの皆さん、今日も一日お疲れ様でした。
夕方ぐらいから風が強くなって、関東地方ちょっと若干肌寒くなってきましたけど、なんかしばらく続くそうなんで、皆さん気をつけましょうね。
スピーカー 2
今日はいつものですね、動画分析企画の日です。あの人気YouTuberさんをちょっと分析しちゃいました。
スピーカー 1
今日はですね、なんとヒカキンさんの動画をいよいよ分析しようかと思います。何を分析しようかというと、効果音ですね。
効果音をグキッとか、バシッとか、チーンとかってやつですね。そもそもなんで効果音を研究しようかと思ったかというと、あるテレビを見たんです。
そのテレビでは、あるYouTuberさんが、あるトップYouTuberさんたちに動画作りをアドバイスされるという内容でした。
で、その時にカップルの有名YouTuberさんたちが、もっとどんどんカットしなさいと、細切れにして、無音部分をなくしましょうと、それから効果音もどんどん入れましょうと、
何秒に1回かぐらい入れましょうぐらいなことを言われていて、要は本当にテンポがパッパカパッパカ、いろんなアクションというか音というかが出てくるような動画作りを目指しましょうという話だったんですね。
で、まあそれがすごい気になってたんですよ。ですのでいつかやろうと思っていたんですけど、
スピーカー 2
今週ちょっと時間ができたので、いよいよやってみようと。で、やっぱりね、もうこれはヒカキンさんしかないだということで、ヒカキンさんの動画を分析しようということです。
で、ヒカキンさん、もう動画がたくさんあるので、
スピーカー 1
ヒカキンTVを人気順で並べ替えて、直近のものすごく再生回数が多いもので、レビュー動画というか、最近の謝罪動画とかああいうものではなくて、レビュー動画とかすごく一般的な企画の動画を調べてみました。
で、なるべく直近のやつね。で、もう一つ一応調べて、そっちはヒカキンゲームズで人気のもの、最新のものを一応選びました。はい、なので今日はその分析結果をお伝えします。お伝えしますって言うと変だな。
スピーカー 2
今日は何をしたかって話だけなんですけどね。随分お前暇だなと思われるかもしれませんが、まあ必死なんですよこっちも。YouTubeが唯一で家の中でも稼げますからね。
03:01
スピーカー 1
お父ちゃん大変なんですよ。はい、さて、ではですね、ヒカキンさんのまず1本目の分析動画ですね。2018年5月12日、昨日回数を調べたんですが、再生回数なんと2091万回。とんでもない人気動画ですね。何だと思います皆さん。
ハンドスピナーとかじゃないですよ。はい、動画はこれです。超巨大アルミホイル250メートルハンマーで叩きまくったらピカピカ巨大鉄球できたです。懐かしいでしょ皆さん。あのアルミホイルの鉄球作り流行りましたよね。
なんか今もう本当そういうなんかYouTubeのトレンドってなんかなくなってきましたよね。以前ははじめしゃちょーさんがスライムブルーやったらみんなスライムやって、誰かがハンドスピナーやったらみんなハンドスピナーやって、アルミホイルとか、あと、あ、鮮度、鮮度、あの鮮度に熱するやつとかもね、あれもねみんなやりましたよね。今なんか本当そういうのないですよね。
スピーカー 2
あれか、やっぱりその炎上系が流行り始めてからなんかなくなってきたのかな。そういうのが、そういう平和なもので、なんかあのぶっ飛んだものをやりましょう的なものがなくなってきたのかな。炎上系はね、本当にギリギリのとこばっかりですからね。さすがに稀できないですからね。でもそっちの方に刺激になれちゃったら、なかなかアルミホイルだと刺激が足りなくなってきちゃったっていうのもあるんですかね。
とにかくこれをこれにしました。
まあ1、2年ね比較的直近だったので、2000万回すごいですね。
さて、計測方法なんですがひたすら数えました。
スピーカー 1
もうね、なんか波形編集ソフトでサクッとできるかなと思いきや、やっぱりね普通に数えた方が早かったんで、レポート用紙に正しいという感じあるじゃないですか。あれで1、2、3ピッピッピって数えていきました。
で、たださすがに30分とか15分とか数えるのが大変なぐらいな回数だったので途中でやめてますので、その辺はご了承ください。
スピーカー 2
ではこのアルミホイル動画なんですが、開始1分、最初の開始1分でなんともう18回も
スピーカー 1
効果音が鳴ってます。ドスッバスッグキッとかね。どうもヒカキンですグキッみたいな感じですね。
あれが18回で一区切りついたあたりで、オープニングは抜いてます。
ヒカキンTVなんたったってやつは抜いてます。 で3分26秒、3分半の間に最初の18回含めて合計で
06:01
スピーカー 2
55回 計算をすると3.7秒に1回必ず効果音があります。
いやーすごいですね。なんかね2回ぐらい説明がダーッと続くワンカットがあって、そこだけは5秒ぐらいなんか間があったんですけど、でも本当その2回だけですね。
スピーカー 1
もうそれ以外は本当に3秒間隔でグキッパシッグキッパシッチーンとかね。本当に鳴るんですよね。
スピーカー 2
で、あと驚いたのが字幕ですよ。ほぼ全て字幕、言葉について全部字幕入ってますね。
いやすごいわ。本当に2年前、動画編集でものすごく時間かけてたんだろうなっていう。
いや絶対できないですね、あの仕事量はね。
あとでも気づいたのが結構ね組み合わせも多いんですよ。 っていうのはなんかね例えば
バンピューとかピューポンとか結構効果音を繰り返し使っているというのも多かったなとは気づきました。
スピーカー 1
でも一方でだからトークもそれを考慮したトークになってるんですよね。
はいどうもヒカキンです。なんとかかんとかを紹介します。さあこれです。っていう風にワンセンテンスがすごい短いんですよ。
スピーカー 2
確かに効果音入れやすいんですよね。 じゃあ次の動画行ってみましょう。
スピーカー 1
次はヒカキンゲームズで一番直近のものですね。フォートナイト最強のキングスマンでついにビクロイカと。
でこれは今日の時点で192万回と。 すごいなぁ。3日間で192万回か。
いやーすごい。
はい、いわゆるフォートナイトのゲーム実況動画です。 これもどんなもんかと思ってみて
一通り見ていったんですけどやっぱり多いですね。 3分36秒まで頑張って数えました。
スピーカー 2
合計が47回入ってます。 すごいですね。
スピーカー 1
フォートナイトって普通にねゲームの効果音もあるのに そこにグイグイ差し込んでくるっていうね。
だからトークもねすごい考えられてるなって改めて思いました。 こっちはやっぱりさすがにゲーム実況だけあって4.6秒に1回でした。
スピーカー 2
5秒に1回ぐらいね。 だからヒカキンさんの動画を見た後にマイゼンシスターズさん見るとものすごく静かに聞こえる。
スピーカー 1
あれびっくりした。 せっかくなのでそのヒカキンさんと比較のために他の動画を見ようと思いました。
09:07
スピーカー 2
でやはりね人気のマイゼンシスターズさんを見たんですよ。 いや思った以上に効果音ないなと思いました。
スピーカー 1
ちょっと見たタイミング、時期があれだったのかもしれないですけど、でも確か1年以内でよくほら
スピーカー 2
なんとかvsなんとかみたいなシリーズあるじゃないですか。 あれの人気シリーズ、人気の動画をマイクラの動画を見たんですけど
ほとんどねカウントするほど効果音がなくてちょっとやめちゃいました。
それぐらい効果音ほとんどなかったですね。 だから本当になんかね
静かな感じがしちゃいました。びっくり。
スピーカー 1
でも確かにこの間僕が作った動画でも結構効果音とかテロップを多めに入れたらやっぱりねそれについて
見やすい見やすいというコメントがたくさんついたので、それでもねそのことがあっても気にはなっていたんですよ。
スピーカー 2
で数えてみたらこうですよ。いやすごいですね。
まあさすがにこっちはゲーム実況なので言葉のセリフのすべてに字幕はありませんでした。
まあそれはそうですよね。ただこっちでね気づいたのはすごいBGM。
スピーカー 1
BGMが14分18秒でワンセット終わってるんですよ。
スピーカー 2
10位ぐらいまで行ってあのビクロにならずって感じだったんですけど15分ぐらい。
その間になんとBGM7曲使ってるんですよ。 いやほぼ2分ごとに1曲変えてる感じですよね。
スピーカー 1
バトルがあるごとに当然変えるんですよ。バトルが始まるとすごい勇ましい音楽に変えるんですけど。
いやこれねびっくりしました。 途中フォートナイトの敵基地に入ってスパイ映画のような
スピーカー 2
デフォルトの音楽が流れるシーンがあるんですけどそれはそのまま使っていたんですけど。
それでもそうそう、いやーここまで編集凝ってるんだーって感じでしたね。
スピーカー 1
なんかそう、あっこっちは効果音やっぱり少ないじゃんと思いきや、なんかよくよく振り返って考えてみるとあれ?
BGMこれバトルごとに違う曲流れてたよなと思い返してみてもう1回見たんですよ。
そうしたら2分に1回ほぼBGM変えてる。だから僕も普段の動画だいたい最近10分ちょっとなんでBGMをねやっぱりあと2,3曲は増やしたほうがいいぐらいな感じなんですよね。
いやーびっくり。でも確かに僕も最近は動画作りをする時に
まあだいたい3分一区切りぐらいな感じで作るようにはそうそう心がけてはいましたね。
12:05
スピーカー 2
で3分ごとに1曲変えるみたいな感じでは心がけていました。
いやーでもねすごい。だから多分その動画編集ソフトのタイムラインね、あれものすごいことになってるんじゃないかなと思いました。
スピーカー 1
でも本当その効果音たくさん入れた方がいいのは山々なんですがね、さすがにそこはねUUUMネットワーク、UUUMさん、あの多分素材がね提供されるんですよね事務所に所属しているとね。
で僕は素材をyoutubeライブラリーっていう無料のものを使って何とかやりくりしているんですが、やっぱりねさすがに限界あるんですよね。
例えばyoutubeで言うとオウ!オウ!ってやつあるじゃないですか。あれはないんですよね。
スピーカー 2
あとは日本のドン!太鼓のボン!とか確かあれもなかったはず。
スピーカー 1
あの辺の結構youtubeっぽい定番の効果音がないんですよね。さすがに。
スピーカー 2
でオーディオストックっていう効果音、BGM、販売サイトにもさすがにないんですよね。
スピーカー 1
でまあフリーのものを探せばあるとは思うんですが、フリーのものはいつ著作権の規約が変わるかとか、コンテンツIDの悪用などのトラブルもリスクもあるので、僕はあえて使わないようにしているので、ちょっとそこは今後課題だなっていうふうに思いました。
スピーカー 2
いやーさすがのヒカキンさんですね。本当ね。
本当、だから自分の中ではもう編集のリズムできてるんでしょうね。こういうふうに普通にこの区切りで俺は喋ってるからここにポンポンポンって感じで決まってるんでしょうね。もう方がね。
いやすごいなぁと思いましたね。
スピーカー 1
いやーだから僕ももうちょっと効果音のバリエーションを増やして、いろんなリズムの良いテンポの良い動画編集をしなきゃなぁと改めて思いました。
皆さん他にこうテンポよく見られる動画、どんな方の動画あります?ぜひよかったらコメント欄で教えてください。
ちょっとあのぜひカウントしてみたいんで、ぜひ教えてください。YouTubeの場合はコメント欄で教えてください。
それ以外の方でツイッターやられてる方でしたらハッシュタグかぐわ飯、もしくは概要欄に書いておきますが質問箱作りましたので匿名でも送れますから、自分のスマホじゃないツイッターでも多分送れますので質問箱などから送ってくださると嬉しいです。
スタンドFMの方はもうレターという機能があるのでそちらから是非よろしくお願いします。
スピーカー 2
そう皆さんの見てる動画でどんな動画かというのも興味ありますのでぜひぜひ教えてくださると嬉しいです。
15:10
スピーカー 1
はい明日は金曜日でまた週末を迎えますね。週末人がなるべく出ないことを祈って拡散が広がらないことを祈って
冷や冷やしつつも精神衛生守りながら頑張って皆さんね乗り切りましょうね。
スピーカー 2
いやーでも全人類初めてだと思いますよ。1ヶ月家の中で過ごすなんてことはね。
スピーカー 1
まあでもねそうそうすぐに終わんないでしょうからみんなで頑張りましょう。
そう星野源さんとかねあとそう仮面ライダーのねあの特撮ヒーローものの方のコラボのツイッターとかも流れてきてそうそうなんか和みますよね。
ありがたいですよね。はいというわけで皆さんできることをできるだけでいいですからやりながらお互い頑張りましょう。
というわけで今日も最後までご視聴ありがとうございました。止まない雨はない大丈夫大丈夫全然問題ないです。
スピーカー 2
というわけで明日が皆さんにとって良い日でありますようにおやすみなさい。
16:16

コメント

スクロール