1. クリエイターエコノミーニュース
  2. リール無しで1枚投稿多いけど..
2022-11-24 08:16

リール無しで1枚投稿多いけどフォロワー増の秘密とは

昨今のInstagramでは、リール投稿を絡めないとなかなかフォロワーが増えないと言われていますよね。とはいえ動画を作るのはちょっと・・・、そう思うかたも多いとは思います。しかし、そんな風潮はどこ吹く風で安定してフォロワーを増やしているアカウントがあります。その中古ビンテージショップの投稿を見てみますと・・・。

#スタエフポッドキャスト部 仮入部受付フォーム
https://forms.gle/RwkdnRKYHucTGde38

・リール無しでフォロワー増
・枚数少なめ投稿の代わりに・・・
・最新Instagramアップデート

Trip高円寺店
https://bit.ly/3U2dB8X

★今日の一言
こ、今年の祝日が、もう終わっただとー。

ぜひ、感想・コメントお待ちしています!

★stand.fm版 クリエイターエコノミーニュース
https://bit.ly/32mQEs8

★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

#Instagram #Instagramer #インスタグラマー #フォロワー増やす方法 #フォロワー増えてる事例 #真似できるSNS運用 #Instagramフォロワー増えない #リールいらない
#ニュース #ひとり語り #男性トーカー #ありがとうございます #豆知識 #クリエイター #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202211
00:01
スピーカー 1
リールいらない。
スピーカー 2
昨今のインスタグラムでは、リール投稿を絡めないとなかなかフォロワーが増えないと言われてますよね。
スピーカー 1
とはいえ、動画を作るのはちょっとというふうに思う方も多いんではないでしょうか。
しかし、そんな風潮はどこ吹く風で、安定してフォロワーを増やしているアカウントを見つけました。
その中古ビンテージショップの投稿を見てみました。
スピーカー 2
それでは早速学んでいきましょう。
おはようございます。クリエイターのカグアです。
いつもご視聴ありがとうございます。
スピーカー 1
それでは今日の大品書き。
リールなしでフォロワー増。
枚数少なめ投稿の代わりに。
最新インスタグラムアップデートです。
今日はインスタグラムネタなんですが、見つけましたよ。
現在フォロワー数約3000で非常に多いというわけではないんですが、
スピーカー 2
一方でこれからフォロワー数を増やしたいという方には、
スピーカー 1
身近な事例として共感していただけるんじゃないかなと思ってご紹介します。
スピーカー 2
それではこちらです。
スピーカー 1
トリップ公園寺店さんです。
こちらは東京の杉並にあります中古ユーズドのビンテージショップなんです。
投稿としましては、バッグやアクセサリー、ファッションアイテムといった中古アイテムを販売していて、
その商品1個1個を毎日投稿しているというようなショップのアカウントという運用になっています。
ただ分析ツールで見てみますと、きれいにフォロワー数伸びているんですよ。
現在フォロワー数が約3000ではあるんですけども、ここまでなんでしょうね。
スピーカー 2
きれいに右肩上がり、何かきっかけがあってブワーじゃなくて、きれいに右肩上がりに増えているというのは、
スピーカー 1
いわゆるインスタの求めているアルゴリズムを忠実に実践しているということに他ならないと思うんですよね。
スピーカー 2
実際フォローしている数は1桁しかいないので、本当に単純に純粋像だと思うんですね。
これは紹介しないわけがないということで、今日がぼりしていきます。
スピーカー 1
その投稿なんですけども、特筆すべきはリールがほぼない。
そして枚数も1枚の日もあるぐらい、枚数も少ないんですよ。
スピーカー 2
懐かしい投稿というふうに思う方も多いんではないでしょうか。
スピーカー 1
以前はもうみんなこんな感じでしたよね。
映える写真をとにかく1枚、急入コンで投稿して、そして紹介文を書きつつ、
スピーカー 2
あとは定番のハッシュタグとか定番の文章が概要欄にあるというような投稿を皆さんしていたと思うんですよね。
でもなかなか相対的に他の人たちがリールとかストーリーとかいろんなものをやってきて、なかなか増えづらくなってきたということで、
インスタ疲れみたいなものを感じる人も増えてきたんではないでしょうか。
スピーカー 1
ただその中、このショップは本当に見ても1枚、1枚、1枚、1枚、2枚、1枚、2枚、1枚、2枚、1枚なんですよ。
03:09
スピーカー 1
それで例えば直近の投稿を見てみますと、ワンピースとバッグのコーディネートの写真なんですが、
スピーカー 2
サンローランのニットワンピ入荷しましたバッグも状態20マルト。
スピーカー 1
その下にお店の定型的な紹介文、LINEの友達のIDとか電話番号とかが書いてあって、
スピーカー 2
そしてあとやっぱりこれは流行りですよね。1つ目のコメント欄にハッシュタグを書くという最近の手法ですよね。
ここに比較的古着とか高円寺っていう地名とか大きなジャンルのハッシュタグを入れつつ、
イブサンローランとかブランド名を入れつつっていう少しこうミドルな感じのハッシュタグを入れて、
あと英語の結構ハッシュタグも入れて、ただまあ30個かな30個がっつり入れるという、
もう本当に基本的なオーソドックスな投稿になっています。
ですから投稿の方法としても多分お店のスタッフの方はものすごく負担をかけているという感じではないです。
ただもちろんストーリーは毎日投稿されてそれなりの数は投稿しています。
ただすごい凝ったムービーとかリンクを貼りまくるとかではなくて、
本当に写真と切り抜き写真と文字とか比較的シンプルに作れる感じのストーリーを投稿していると。
あとはストーリーのアーカイブはコロナ感染対策ですとかアクセスですとか、
お支払いについてというそのお店の紹介文をアーカイブとして載せているという感じなので、
スピーカー 1
パッと見で見るとごく一般的な投稿をしているように見えるんですね。
ただ本当にリールもないですし、それから最近流行りというか多くの方がやっている10枚投稿もないんですよ。
安定して伸びるんだなっていうのはある意味希望が持てますよね。
スピーカー 2
いやそんなこと本当にあるのというふうに思うかもしれません。
スピーカー 1
私も確かにそう思ったんですがよくよく見るとなんとこの投稿多分これがポイントだと思います。
それが投稿頻度です。
直近の投稿からどんどん見ていきますね。
2時間前8時間前8時間前8時間前8時間前8時間前1日前1日前1日前1日前1日前1日前2日前2日前という感じなんですよ。
ストーリーは比較的数上がっているんですね。
ですが多分そのストーリーと通常投稿の頻度でこのアカウントはちゃんと回っているんだというふうにインスタのアルゴリズムに認識されて、
スピーカー 2
そしてなんだかんだ露出が増えてフォロワーさんが安定して増えてるんじゃないかなと思うんですよね。
なんか単純にアルゴリズムをハックしたのであれば本当に急にブワーっと増えるんですけど、このアカウントは本当に安定して増えてるんですよね。
ですからやっぱりインスタって写真のSNSなんだなと改めて感じさせてくれますね。
06:02
スピーカー 2
ですから本当になんかリールもやらなきゃ、ストーリーもガンガン上げなきゃっていうふうに迷われてるぐらいでしたら、
オーソドックスな投稿の頻度を上げることでリールとかをやらずにそういった頻度を上げるということでフォロワー像を目指してみるのはいかがでしょうか。
さあそんなインスタグラムなんですが、昨今アップデートの話も出ております。
スピーカー 1
シーネットジャパンの11月10日の記事です。
スピーカー 2
インスタグラム予約投稿が可能にクリエイタースラッシュビジネスアカウントでということですね。
これあのフェイスブックの広告アカウントとかでしたら確か以前もできたはできたと思うんですけども、
これ単純にもうアプリの方で予約投稿ができるってことですよね。
いやーだからやっぱりかなり助かりますよね。予約投稿があるとないとではやっぱりなかなか貯めておくっていうかできないのでやっぱり助かりますよね。
最近のインスタは全部に一気に来るんじゃなくて徐々にねいろんなアカウントから来るということが多いので、
まあ日本はもうちょっと先になるかもしれませんが予約投稿がねアプリでできるようになるとやっぱり助かりますよね。
それからウェブサイトPCのウェブサイトのインスタグラムウェブページ版のインスタグラムもかなり使い勝手が良くなるとも書かれています。
スピーカー 1
やっぱりねあのPC版の見た目や使い勝手が良くなるとそこにね広告を貼れるんですよね。
スピーカー 2
そういう意味では今IT業界GoogleもMetaもAppleも各社実は売り上げかなり厳しい状況になっていますので、
広告を増やすという意味でも経営を安定させるという意味でもPCサイトのテコ入れは不可避かなと思いますので、
これまた新たなゲームチェンジになるかもしれませんのでインスタに力を入れているSNS運用をされている方はぜひ注目していきましょう。
クリエイターエコノミーニュースではKaguyaが毎日クリエイターエコノミーに関するニュースをブックマークしていく中で興味深いものをご紹介しています。
毎日の収録配信、夜10時からスタンドFMという音声アプリでやっていますライブ配信、無料のニュースレター3つの媒体で配信していますので、
ぜひ良かったらフォローしていただけると嬉しいです。スタンドFMの皆さんはハッシュタグスタンドFMポッドキャスト部立ち上げましたので、
ぜひ皆さん一緒に盛り上げていきましょう。というわけで、いってらっしゃい。
08:16

コメント

スクロール