1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 【ライブ】インスタ1投稿で100..
2022-10-20 1:20:29

【ライブ】インスタ1投稿で1000フォロワー増えた運営とは

00:03
スピーカー 1
皆さん、こんばんは。10月20日、木曜日、夜の10時3分になりました。
どうも、クリエイターエコノミーニュースのカグアです。
今日はですね、インスタグラムの話題です。
アプリマーケティング研究所というですね、有名な媒体がありまして、そこでですね、インスタグラムに関する話題が出てましたので、ご紹介したいと思います。
いやー、私もですね、ここまで景気のいい話というか、盛り上がって、何だろう、ここまで本当に増えるのかという感じで、ちょっとびっくりしましたので、共有しようと思います。よろしくお願いします。
では、まず記事を紹介しますね。
累計100万フォロワーの&が、インスタで売れるリード動画を作るためのコンテンツ戦略を語る。
はい、ノートの記事なんですけども、メディアコマースの&というところがあるんですね。
なんか女性2人の写真がまず載っていて、平さんって方と佐藤さんっていう女性の方、20代とかですかね。
はい、で、メディアコマース&、初めて聞きましたけども、どっかリンク載ってるのかな。
インスタを見た方が早いのかな。
そう、全然話変わるんですけど、インスタグラムってパソコン画面とスマホ画面違うんですね。
なんかパソコン画面でハッシュタグ検索するじゃないですか、そうするとスマホと表示件数が全然違うんですよ。
パソコンのブラウザーでハッシュタグ検索すると9件しか出ないのがスマホだとちゃんと全部の件数出るんですよね。
なんかバグなんですかね。
メイクマイルーム、インスタとしてはメイクマイルームと、一人暮らしの女性ですね。
一人暮らしの女性にフォーカスしたインスタグラムアカウントです。
フォロワー数が現在59.1万人と、いやーすごいですね。
ハッシュタグメイクマイルームで投稿するとお部屋を紹介させていただくことがありますと。
ハッシュタグってだから本当にこう育てるものって感じがしますよね。
もうこうやって長年長年このハッシュタグを使っているとやっぱり早々他の人が使いづらくなりますもんね。
メイクマイルームって言っても結構シンプルなワードじゃないですか。
ですからね。
03:01
スピーカー 1
本当ハッシュタグって育てるもんだなと思います。
なるほど、本当に女性の一人暮らしのシンプルな感じのすごい良いお部屋のリビングというか、
まどりの写真がいっぱい出てる、そういう媒体ですね。
すごいですね、59万。
ちょっといつものツールでも見てみようかな。
インスタの、どこだったっけ。
これか。
もう最近ツールが増えすぎちゃって、ブックマークすぐに分かんなくなって。
59万で、はいはいはい。
すごいですね。
2021年までは本当に右肩上がりですね。
ですから、今日のライブのタイトルにも書きましたが、1投稿で1000人増えたというのも本当にまんざらじゃないなという感じですね。
さて、この&運営のインスタアカウントMakeMyRoomですから、&っていうところがLittleRoomsJP、&っていうのは何なんですかね。
彼女たちがリンクを貼っているECショップはLittleRoomsっていうECショップなんですね。
&っていうのはどこに出てくるんですかね。
&っていうのは女性2人のユニット名とかなんですかね。
ちょっと存じ上げないので失礼なこと言ってしまったらごめんなさい。
記事を引用します。
MakeMyRoomはもともと主婦家族向けで考えていたんですが、一人暮らしっぽい投稿をしたところ、ものすごく反応があったんです。
一投稿で1000人フォロワーが増えて、それで一人暮らしのお部屋の写真にはニーズがあるんだと気づいて、そこに絞ることに決めました。
すごいですね。一投稿で1000人って本当に刺さったんですね。
何でしょうね。一応この記事には当時のキャプチャーが貼ってあるんですけども、何でしょうね。
当時やっぱりなかったんですかね。
なんかすごいオシャレな感じではあるんですけど、いい感じに一人暮らし感が出てるんですよ。
画面の右側にベッドが半分映ってるんですね。
06:02
スピーカー 1
画面左側に地べたというかフロア、床が映っていて、画面左下に丸いちょっと小さなテーブルがあって、
画面左上に壁際にちょっと小さなサイドボードや花瓶、それからロウソクですかね。
あと化粧品類やちょっとした絵。
画面右下にちょっとぬいぐるみのクマちゃんの足だけが映ってる。
ベッドも布団がちょっと斜めになっていて、本当にさっきまで寝てたみたいな感じの裸毛具合なんですね。
スピーカー 2
画面全体としては木、木目やベージュや薄い麻、麻のような薄い色、焦げ茶色。
スピーカー 1
あと白といった全体的にトーンも統一された感じの色合いになっていて、やっぱり全体的に小物も全部オシャレなんですよ。
ただそうやってちょっと生活感があるような小物が散らばってる感じなんですね。
本当にこうなんでしょうね、すごく小じゃれた感じではあるんだけど生活感があってっていう一人暮らしの方に刺さったのかなという気はします。
なんか当時のインスタだったら確かにこういう小物を置いて綺麗な写真を配置して撮るような気はしますけど、なんか微妙に崩してるんですよ。
なるほどね。小括弧。小さいけど確かな幸せ。
スピーカー 2
なんかそういうコンセプトみたいですね。
まず最初は何を運営としては何をやったかというと、初期に成功したのはお部屋の写真とリポスト、許可を得てリツイートすると。
スピーカー 1
なるほど。だから確かにリビングとかインテリア系ってお一人だけだとやっぱり限界ありますもんね。
本当にメディア運営なんですね。プチインフルエンサーさんの素敵な写真を見つけて、許可を取ってリポストすると。
で、いいねやフォロワーがつくのを試行錯誤していったって感じなんですね。
だからアンド、メディアコマースのアンド。株式会社アンドっていう会社さんなんですね。
09:07
スピーカー 1
タイラさんと佐藤さんっていう、タイラさんがCEOでチーフオペレーティングオフィサーかな。
スピーカー 2
実際の運用する人が佐藤さんっていうお二人って感じですね。
スピーカー 1
確かにお二人が大きなテーブルでお二人が会いたいして、向かい合って座って、お二人ともMacで操作してるみたいな、そういう感じの小さなオフィスが映ってますね。
2019年に最初の小さなオフィスでインスタを運用している様子と。
スピーカー 2
なるほど。でも初期の頃からリポストっていう戦略を取られていたんですね。
もちろんストーリーとかもやられてると。だから本当にメディア運営ってことですね。
スピーカー 1
次、グロウスキーですね。潜在・滞在時間と保存数を伸ばす雑誌風のコンテンツと。
このタイミングで50万フォロワーですね。すごいですね。
フォロワー数10万人以降は雑誌のような文字特集コンテンツを作ることがアカウントの差別化になったと。
だから本当に今風なというか、ちょっとおしゃれな感じで文字を入れて雑誌風にしたって感じですね。
片付け系のインスタアカウントとかでも文字がバーンってくるタイプのアカウントの方もたくさんいらっしゃいますよね。
確かにそんな感じなんですかね。
やっぱり数字は正義ですよね。引用しますね。
だんだん投稿が見られるようになると、この商品って買えないんですか?とフォロワーさんに聞かれることが多くなって。
で、リトルルームズというセレクト商品のECをオリジナル商品を少しずつ増やしていったと。
なるほどね。
で、もう安定期、フォロワーさんがかなり増えてきた頃にはリールを始めると。
やっぱり写真なんですよね、インスタって。
写真だと思いますね。
スピーカー 2
やっぱりリールって動画って本当に作るの大変ですからね。
スピーカー 1
でもね、こうやってメディア運営に特化してインスタを運用してるっていうことで言えば、確かに動画も作る時間もあったりするっていうのはあるかもしれませんね。
スピーカー 2
コンテンツ力や完全視聴率が評価されているため、ショート動画メインに移行していったと。
スピーカー 1
ですから実際は最近はですね、ショート動画、ショート動画、ショート動画、画像、ショートショートショート、画像、ショートショート。
12:03
スピーカー 1
もう確かにほぼほぼショートですね。
いやーすごいですね。
確かに一部何回かに1回か本当にこう雑然として部屋も部屋も出るんですよ、確かに。
ただ中には本当にこうなんかニトリのモデルルームかっていうぐらい もう生活感が一切ない部屋もあったりして
ただなんかなんでしょうね全体的に色合いが統一されてるんですよ もしかしたら画像処理とかをして色合いのトーンをトンマネを揃えるっていうことされてるのかもしれないんですけど
いやーだから 単に写真を集めてるだけではないっていうのがすごいわかりますね
スピーカー 2
本当に計算されてデザインされてますねすごいなぁ でこれをお二人でやられてるっていうところがすごいですね
いやーすごいですね
スピーカー 1
でリールの動画に関しては何を意識しているかというと商品の紹介 まあやっぱり何かをねしたくなるというインスピレーション
スピーカー 2
それからチップスといった教育的内容で単純に面白いものと
スピーカー 1
雑貨系に寄せていくとね 確かに
スピーカー 2
興味惹かれますよね
スピーカー 1
でさらにその中ではリール売れ すごいですねやっぱりこう手軽に買えるっていうものだとやっぱりリール売れに相性は合うでしょうね
TikTokでもやっぱりTikTok売れてあるありますけどやっぱり数千円 高くても数千円なんですよね
だから多分あんまり知られなかった商品で手に届きやすい商品でかつすぐ 身近で買えるものって言うと確かに刺さる気はしますね
あーでもすごいですねこの記事リール売れで失敗したものもなんか書いてありますね すごいなリーチは伸びたが売れなかった動画リーチは少ないが売れた動画
なるほどねだからリーチが増えても売れないものっていうのがあるわけですね 何の写真が何の動画が売れなかったかというとなんかバック
スピーカー 2
バックでとにかくたくさんポケットがあるトートバックというかバックを紹介している 動画なんですけどその
スピーカー 1
ポケットに綺麗に iphone とか化粧品とか ノートとかメガネとかいろんなものが綺麗に収まっている感じの
動画なんですよだから多分動画としては見ていて気持ちいいんでしょうね スポスポスポスポ入っていってね
15:01
スピーカー 1
ただじゃあそれ買うかっていうとほらライフスタイルと 一致しなければ買うはずないじゃないですか
っていう意味ではそうそう やっぱりねなんかティックトク売れとかリールっていうふうにバズる売れ
バズで売れるものってやっぱりある程度公約数 最大公約性的なものじゃないと多分きついんですよね
まあもちろん結果なんですけどね いやーでも本当に
記事を見ると本当にいろんなこと考えられてるなーって ノウハウがものすごくありますね
ただまぁ これをそのままトレースしてもなかなか難しいんだなという気はします
結局彼女たちを抜き抜くことはできないので これをもとにまあどうするかでしょうね
いやーでもなんか 景気の良い数字がほんと並びますね
スピーカー 2
で最後になるほどなぁと思ったのがリトルルーム まあ要はショップですねショップのアカウントは実はカギヤカにしていると
スピーカー 1
であれですよコミュニティに入るとこのカギヤカをフォローできると
いうことなんですよねいやーこれはなかなかうまいですね そうなんですよねあのインスタのカギヤカって
コミュニティ代わりに使えるんでまあ課金システムはないですけど うまく使うとやっぱり運用しやすいコミュニティにはなりますよね
なるほど非常にスマートな運用されている 株式会社アンドさんですねすごい
インスタグラム総フォロワーが100万人を突破しましたということですねすごい インテリア販売のライトルーム
メディアのメイクマイルームインマイルーム3つ合わせて100万を突破 いやーすごいですねこのお二人
しかも事業 資金調達までされてますね
5000万円イーストベンチャーズ3号投資事業有限 すごいですね
イーストベンチャーズと w ベンチャーズの2つであと個人投資家から2名から5000万円 資金調達したといやすごいですね
スピーカー 2
すごいですね いやー
スピーカー 1
なんか youtube も最近そのプロダクション的な
まあ事務所を 事務所をベースにして個人がチームでやるっていう人も多いですし
あと本当に企業があの政策とかはひたすら外注して もう生産しまくってガンガン投稿するというタイプも増えてますけど
18:06
スピーカー 1
インスタもいよいよもう 企業運営
メディア運営としてのキーあのインスタ運営がいよいよ増えてきそうな感じですね これを見ると
なんか 去年とかね去年ぐらいまではまでは結構そのインフルエンサーさんのいろんなこう
インスタ運用のアカン本とか私も読みましたけど いやーもう完全になんかメディア企業が
スピーカー 2
対等するフェーズになってきた感じですね
ウォンテトリーでこの会社が募集をしているページを見てみましょう ミレニアル世代の新しいライフスタイル体験を作ると
プロダクトアイカスタマーファーストデータドリブンかっこいい
スピーカー 1
もうスタッフさんも増えてますね 男性ももう入ってらっしゃいますね
ニュースピックスに記事も載ってるんですね
ファストインテリアが厚すぎる
スピーカー 2
29歳起業家なぜ若者は雑貨コミュニティに熱狂するのかという ニュースピックスの記事でも紹介されているそうですね
スピーカー 1
あ韓国インテリアカテゴリーっていうところなんです なるほどね
スピーカー 2
なるほどいやーだからすごいですね
はぁ
スピーカー 1
なんとあれですよ スタイフともゆかりがありますよこの人
スピーカー 2
株式会社ペロリ多分ペロリって彩太郎さんの前身の会社じゃないでしたっけ スタイフの ceo の中川彩太郎さんの会社ペロリとかじゃなかったでしたっけ
確か そうだった気がする
スピーカー 1
そうですねそうそうそう スタイフの ceo の中川共同 ceo の中川彩太郎さん
以前女性向けキュレーションサイトメリーというのを運営する 株式会社ペロリの代表もしていたしていました
スピーカー 2
そうです なんと
スピーカー 1
そこに 佐藤さん平さんともう一人のた佐藤さんって方が
21:07
スピーカー 2
はいインターンとして活躍されていました まさきさんこんばんはゆっくりしていってください
スピーカー 1
今日も換算としています 今3分の1でございます
なかなか最近渋くてですね心が折れそうになるところ 来ていただけて非常に嬉しいですはい
スピーカー 1
もう一方いらっしゃいましたけどもゆっくりしてってください そうペロリというところでインターンされていて次に株式会社ベクトルというところに
入られてで株式会社&と 平さんと一緒に&というのを立ち上げてインスタがすごいことになっていると
スピーカー 2
いうことですねすごいですね ですからウォンテッドリーを見る限りは現状4人かな
4人いるという感じですかね
スピーカー 1
ね本て取りはね月額5万円で固定ですからあ でも6人だ
スピーカー 2
すごいでも6人インスタアカウン100万のインスタアカウントを持っていると6人 回せるんですね
もちろん8ライトルームっていう ec サイト ec サイトもやってるんですけどもただ 6人で ec サイトこれ全部フルフルでやってるかというと多分
在庫とかの絡みも考えると ドロップシッピングとかじゃないのかなぁ
スピーカー 1
わーすごい いやこれサポートも含めたら
なかなか大変な気がするけどなぁ インスタは未だに何気に強いですねもうなんか女性
女性向けの媒体としてはやっぱりもう安定してますよね 今でこそねリールが主体になっちゃいましたけどまぁそれでも
スピーカー 2
それでもやっぱりもうあのインスタがあれば 全然ツイッターとかやらなくてもいいっていう方もいっぱいらっしゃいますからね
普通にインスタが
スピーカー 1
あとやっぱりうちの娘たちなんかも dm
スピーカー 2
ラインのアドレスを交換するよりやっぱりツイッターの鍵屋かとかで dm をやり取りするっていうふうに仕事的にもなんか使ってる感じですからね
スピーカー 1
インスタもうこんだけ普及しちゃったんで本当に 残るでしょうね
テレビ番組とかでも最近はツイッターアカウントじゃなくてインスタアカウントしか作らない っていうテレビ番組も普通に見ますからね
いやーでもこのショップの規模を一人では多分できないんじゃないかなぁ 2000ページ以上ある2000ページ以上ありますんで
24:08
スピーカー 2
どういうスキームなんでしょうね ウォンテッドリーで見る限りは6人しかいないので
スピーカー 1
インスタの運用あそこまでやってこれだけの規模のネットショップをやるとなると いやーできるのかなどうなんだろう
にょまあ できたとするとできたとすると確かに5000万資金が集まったとしてもまあまあ
投資をしたくなる人の気持ちはわからなくもないですね
まさきさん僕の仲間は副業でワインを飲むか言ってマッチングイベントを主催してるけど インスタ集客だけで日本各地を
スピーカー 2
まってむっちゃ儲けてる素晴らしい 素晴らしい
だやっぱりそのグルメとかファッションとか雑貨とか ライフライフ系
スピーカー 1
あとは
スピーカー 2
まあダイエットとかそのフィットネス系とか 女性ターゲットのものは
まあまあきなみインスタで 回せるんじゃないですかね
スピーカー 1
ただまあねジャンル的に厳しいレッドオーシャンのジャンルもあるでしょうからやり方は 本当にいろいろ工夫が必要でしょうけど
ワインをおしゃれにとっていますと素晴らしい まあだからここまで彼女たちのようにここまでロジカルにインスタを運用している
のを見ると 私も単純にやってみたくはなりますけどね
スピーカー 2
なんか単純に雑誌を送還する感覚で いろいろと
スピーカー 1
メディアとして運用したくはなりますけどね なんかでもねたまにインスタインスタっていうかの
フェイスブックのブラウザの pc 版のツールとかってたまにバグったりするんで なんかそういうところがね
いまいち僕はの相性が合わなくて 音声配信もちょっとやめちゃったんですけど
スピーカー 2
まさきさん ec も使い方ですがクイックにできないと厳しい いやほんとスピード出しスピードですよね
スピードアクセル踏み続けてもう邁進し続けるっていう だからまあこの
スピーカー 1
会社さんもライトルームっていうその ネットショップで
メルマガというか会員さんというかリストを作ってあとはインスタグラムの方で カギやかでコミュニティづくりをするというところでどれだけね
27:03
スピーカー 1
ファンの方を囲い込めるかというところだった思うんですけどね お悩み相談会とかねいろいろやってるんですね
やっぱり数字集まると いっくらでも転べますよねすごいなストーリーとかでも普通にアンケートでじゃかすか
スピーカー 2
回答が集まってますね素晴らしい 山崎さんサブでいいシートふるさと納税でていっぱいああ
スピーカー 1
ねふるさと納税もね反響やっぱりありますか私のうちの近所の ちっちゃなパン屋さんとかもふるさと納税やってますけど
スピーカー 2
ありますよやっぱりそうなんですね a 素晴らしい
スピーカー 1
なかなかねー もうガチでそのがっつりネットショップ運営とかっていうのもねやっぱり
スピーカー 2
厳しいですよね とはいえじゃあ一人雇ってがっつり任せるっていう
のも結構ね まあリスクありますからねなんか迷いますよね
スピーカー 1
まあ商材によってリハバーによって もともとやりやすさとかは違ってくるんでしょうけど
スピーカー 2
なかなかねそんな今リハバのいい 都合の良い商品でもなかなかないでしょうからね
スピーカー 1
ネットショップの場合人一人雇った時にもうどんだけ数右から左に回さなくちゃ いけないんだっていうところはやっぱり考えちゃいますよね
スピーカー 2
でもすごいですねこれ本当にネットショップもデザインがすごいおしゃれなんで 確かに
スピーカー 1
普通に受けそうな感じですね
スピーカー 2
まさきさんでもこれからの飲食店は夜が暇なら休んで ec に振り切るのもアリだと思います なるほど確かに
スピーカー 1
確か ショッピファイで作られてるんですね綺麗だなぁ
スピーカー 2
おしゃれですね すごいやっぱり今ショッピファイなんだな
なるほど なるほどねえついに日本上陸
30:06
スピーカー 1
音声配信とかやらないかなぁ
スピーカー 2
普通にこういうおしゃれな感じの目で媒体やられてねショップやメディアやられてるんです からやられてるのでね全然あの
スピーカー 1
音声配信でも 結構集まるような気はしますけどね北欧
暮らしの道具店さんとかなんかもねポッドキャストものすごい人気ですから 全然音声配信とかも相性いい気はするけどな
なんかやってほしいなぁ 音声配信ね逆に言うとそこまでこだわらなければね本当に2人で雑談して30分で終わったり
スピーカー 2
しますからね 全然
スピーカー 1
やってほしいな 昔 youtube で聞いてました
あ北欧はいはいはい暮らしの道具店さんねー ね暮らしの道具店さんは本当今もうあの
テック企業になっちゃいましたからねすごいですよね メディア企業というかテック企業というかね
ほんと すごい手腕ですよね
スピーカー 2
昔の頃からね見てましたけどまさかこんなに 大きくなるなんてって感じです感じですねうん
スピーカー 1
いやいやいやいや ライトルームさんすごいですね
スピーカー 2
ですからインスタもとにかくまああのやることは全部やってるっていうも全部入りな 感じのアカウントですね確かに
スピーカー 1
ですからこのお二人がお二人が
まあリスクを取ってやられたっていうところが一番 スキームとしては大きいんですかね最初に1投稿で線行くっていうところでもまあ元々
ノウハウをお持ちだったんでしょうけども とはいえね
あのインスタでたくさん フォロワーがついたとしても youtube のようにすぐに広告収益が発生するわけではないでしょうから
お二人のお二人分の 食いぶちっていう意味ではそれなりに自己資金でしばらくは回してたんだと思うんですよね
すごいなぁ ですから8このライトルームライトルーム jp なんですが
スピーカー 2
あでも2019年に2019年に1回何かあるぞ 2019年これか
何だろう誰かのドメインなのかな 2019年に何かしら
33:00
スピーカー 2
痕跡があるんですが あーでも多分これは違うパターンかな
まあそうかもともとショッピファイ使ってるから多分 違うサイトかなぁもしかして
スピーカー 1
2019年は あのショッピングって書いてある書いてある書いてる
スピーカー 2
あーでもなんかすごい ライン at お友達登録とか
スピーカー 1
あーすごいですね あーこれはすごいこれはすごい
これはすごい あの手作り感がすごいですちょっとあのいい意味でですよいい意味でですよ
今はあのショッピファイの機能を使って本当にスマートな感じでデザイン デザインとあの ui ux インターフェイスのデザインとか操作性もすごい
スタイリッシュなんですよで2019年のウェブサイトを見ると本当に何か
スピーカー 1
トップメニューが買い物をする 読むライン at お友達登録検索なんですよ
あんまりホラーショップっぽくないでしょ 読むっていうところをクリックするとメイクマイルーム
in my room っていうご自身のインスタアカウントが連携していると多分だからこれ ワードプレス作ったんじゃないかな
あーでも写真もなんかね全然今とクオリティ違いますね 写真も2019年の写真とか載ってるんですけどなんかね結構部屋の感じが暗い感じになって
いて なんかねー
うんなんかこれはなんだろう あの今今よりは明らかに写真の
クオリティは違います
そうなんですよねだからそうそうやっぱりねそう だからこのインスタアカウントも
スピーカー 2
さかのぼろうさかのぼろう きたすらさかのぼろう
探せないはい8アーカイブオルグというウェブサイトの過去を見られる ウェブサイトがあってそこでライトルーム jp ってとこを探すと見つかります
アーカイブオルグっていうインターネット上のウェブサイトをデータ化している サイト海外のサイトがあるんですね
スピーカー 1
あーだからあれですねこのライトルーム あそうなんですねなんでしょうね
探せない でもやっぱりあれですねほんと youtube もそうなんですけどこのアカウントも本当にその
スピーカー 2
遡って 過去配信から逆順で見るのがほんと勉強になりますねこれ
36:02
スピーカー 2
ライトルーム.jp はいそうですね その
スピーカー 1
綴りはあってますはい綴りはそれで大丈夫です 8ライトライトライトルーム図ですね図ですね
ライトルーム図.jp ですね
まあだから後はあの
スピーカー 2
時代が味方した時代の時代をちゃんと感じ取ったってところでやっぱり韓国雑貨 っていうところなんですかね
スピーカー 1
反流ブームほんとねすごいですもんね だから雑貨って言ってやっぱりニトリとかもうもともと強いじゃね
強いアカウントも多分あったと思うんですよね そういう中で女性の一人暮らし
韓国雑貨っていう2段階2段階までフォーカスしたっていうところが なんか
絶妙のセンスだなっていうところですかね
なんかね僕だったらこう色気を出して100均とかプチプラとか やっちゃいそうですけどね
やっぱりそこは違うんだろうなぁ あーでもすごい勉強になりますね過去の投稿はね
やっぱりクオリティも結構バラバラです だからもしかしたら外注とかであのそういう
インテリアとか コーディネートしてそれを角度を変えて撮ったりとかそういう感じにしてるのかも
しれないですね あーなんかねほんとそうそう生活感がない感じの写真も結構あります
いやーでもでもすごいなぁ ここまで本当にその
スピーカー 2
あの リビング
スピーカー 1
インテリア ここまで揃えるってなかなかできないと思うんですよね
結局インテリアってね自分が撮影しているどんなインフルエンサーさんでさえ自分の 家以上のことってなかなかできないはずですし
あとインテリアの一個一個って高いですから
スピーカー 2
もちろんファッションもそうなんです高いですけどでもやっぱり空間も伴うので インテリアってほんと多分
スピーカー 1
一番難しいジャンルだと思うんですよね それをこうやって毎回安定して写真を揃えるっていう時点で確かに突出してますね
どうやったんだろうすごいだリポストとは言ってますけどそれでもすごいですね だからこれってこのアカウントを見る限りは
39:02
スピーカー 2
なんかハッシュタグインテリアとかハッシュタグ女子一人暮らしとかっていう ハッシュタグをフォローしている感覚に見えますもんこのアカウントを見る限りは
スピーカー 1
すごいなぁ これすごいですね
スピーカー 2
いやこれすごいわでしかもしかもなんかね全体的に統一感があるんですよなんでだろう リポストするにしてもここまでデザインというか雰囲気というかコンセプトというか
スピーカー 1
近しい感じになるものなんですね 恐ろしい
このコーディネート力が
リオンさんこんばんは今日もまたすごいアカウントを探して見つけて ごにょごにょ
スピーカー 2
喋ってます えっと多分インスタフォローしてる人かもあそうなんですね
スピーカー 1
メイクマイルームというアカウントですね で現在メイクマイルームと他に2つあるらしいんですが全部で100万フォロワーを運用していると
スピーカー 2
でもともと女性2人で初めて現在では6人でも会社になって そして資金調達までしているというとんでもない皆さんでございます
ああ そうなんですね
で今このインスタアカウントをひたすら遡ってます youtube と違って古い順に並べ替えるということができないので今私のパソコンのブラウザーでひたすらページダウンボタンを押しっぱなしにして遡ってます
スピーカー 1
助手受けしますねはい助手受けすごいですね しかもこのクオリティの部屋を安定して毎回リポストとはいえ
スピーカー 2
毎回投稿してるっていうのが恐ろしいですね
スピーカー 1
恋ですね
結構あと女子の一人暮らしっていうコンセプトですけどなんかねー 何枚かに1枚は結構ね壁にプロジェクターで映画を見るみたいな
そういう部屋が出てくるんですよね 結構やっぱり壁にプロジェあの
スピーカー 2
一人暮らしでプロジェクターで映画鑑賞って結構普及してるんですね なんか
スピーカー 1
うーん わーすごいなんか
さりげなくなんか窓を映してるアカウントもあるな インテリアって本当どうやって撮影してるんでしょうねプロジェクターインテリアサイトよく見ますね
いや本当ですねこのアカウントに関しては初期の頃 まあ今もかもしれませんけどやっぱりリポスト
スピーカー 2
いろんな人に許可を取りまくってリポストするっていうことでコンテンツを集めた ということが記事に書いてありました
42:04
スピーカー 2
でもなんかリポストのマークとかつけないんですね 許可を取ってるから本当にそのままでいいやって感じなんですかね
スピーカー 1
ほらあのリポストをするアプリだと画面左下かなんかにリポストのマークがつくじゃない ですか
あれ一切ないんですよ だから写真だけをさらっと見る限りは
スピーカー 2
すごいアカウントだなって見えますね もちろんリポストを集めるだけでもすごいんですけど
スピーカー 1
でねほらフォロワーが10万10万の桁を超えるとむしろ逆に 取り上げてくださってありがとうっていうふうにパワーバランスが変わりますので
だから本当に その最初に始めたお二人お二人で始めたこのアカウントが10万いくまでが本当に
スピーカー 2
ねすごいなぁっていうところだと思うんですよね いやー結構プロジェクターの部屋結構あるの
スピーカー 1
まあプロジェクターもねあの画質こだわらなければ本当に安くなりましたもんね 確かに物を置かないっていう考え方ってねやっぱりだいぶああ
きましたきましたようやく最後に来ました えっとリオンさん見栄えするからじゃないですかプロジェクター確かに
逆に言うと白い壁がバーンとあってそこに何を送って考えたときに むしろプロジェクターでバーンっていう方が確かに
もうまま持ちますね あすごい
えっとなんとびっくり 一番最初の投稿は&ホームっていう画像です
すごい びっくりこれすごいですねで2枚目がその
ベッドと床が映ってる一人暮らしっぽい写真ですねちょっとこれ えっと
ハッシュタグとかどんな感じなんだろう ハッシュタグが&ホーム暮らしの手帳暮らしの記録
お部屋づくり模様替え一人暮らしインテリア暮らしを楽しむシンプルライフ 日々の暮らし部屋ルームだそうです
スピーカー 2
ちゃんこさんようこそお待ちしてましたよ こちらこそありがとうございます
スピーカー 1
リオンさんおしゃれな部屋にあるもの 流木
流木寛容植物ドライフラワー確かに 流木置きがちですね確かに
スピーカー 2
わかるわかる
スピーカー 1
でもハッシュタグあれですね一番最初の投稿のハッシュタグには別に女子っていう 女子とか女性という単語はないですね
本当に暮らしっていう逆に言うと暮らしの記録とか暮らしの手帳って入れた時点で もう女性向けなんですかね
45:04
スピーカー 1
でもうすごい一番最初の投稿から普通にリポストです なんと
もうだから最初からリポストに振り切ってたんですね
最初からもう自分たちで ではないっていう
スピーカー 2
振り切りなんですねそうかすごい すごいですね
それをリスク書って行ったのかなそれとも副業として最初行ったのかなどうなんだろう そこは記事には書いてなかった気がするんですけど
最初からリポストですね でも書いてありました
スピーカー 1
ノートの記事に書いてありました 最初は貯金を切り崩してマーケティングの受託業務で食いつなぎながらインスタメディアのメイク
マイルームを育てていきましたと ああ
なるほどねもともと sns 運用の事業を受託で受けていらっしゃったんですねはいはいはいはいはいはい で
まあ自分たちのオリジナル商品ということで育てていったってことなんですねなるほど もともとじゃあやっぱり
sns 運用のノウハウはもう本当に100パーを持ちだったんですねはいはいはいはい なるほどそういうベースがあってたんですね
でもそう考えるとこのハッシュタグの付け方確かなんか絶妙なに見える 部屋とかルームとか
お部屋作りあたりはまあまあ一人暮らしとかは としても暮らしを楽しむとか暮らしの記録とか暮らしの手帳とか絶妙なミドルワード
スピーカー 2
のチョイスが 素晴らしい
そうか もう初期からリポストメディアとしてやってたってことですね
いやーそりゃ勝てんわ もう最初からガチでメディア運営するっていうプロ集団が始めたらすら勝てんわ
スピーカー 1
で初期の頃は本当に部屋の前部屋の全体を撮る写真はそんなないんですよ なんか普通に花瓶だけの写真とか
くまちゃんの可愛らしいかき氷マシーンとかき氷 とかっていう風な写真とかあと本当に普通にグルメクッキーがお皿に乗っててカフェが
スピーカー 2
よくコーヒーが横にあるって写真とか 普通に何かオシャレ系の投稿が並ぶ感じなんですよね
スピーカー 1
でえっと 20枚目ぐらいからほぼほぼ部屋の全体写真になってた感じですね
でも1投稿で1000人集まったってことですから 満越えしたあたりからリポストの許諾を取るにもかなり
48:08
スピーカー 2
拍がついて取りやすくなったってのあるのかな 20投稿目ぐらいからもう普通に今のスタイルとほぼほぼ変わってない感じですね
でこのあたりになるとハッシュタグが
2018年 いやーすごい2018年からもうリスク取ってガチでメディアを作ってたっていう時点ですごいですね
はいはいはいはいはいはいでもうこの頃からすでに 最近のトレンドであるコメントの1投稿目に30タグ入れるっていうパターンに変わってますね
スピーカー 1
そうそうそうそう今本当流行ってますよね あの本文にはハッシュタグをほとんど入れないで1コメントの1投稿目をセルフコメントしてそこに
ハッシュタグをがっつり入れるっていうのがだいぶ主流になってますよね で
をお家作り家作り部屋作り壁面収納壁掛けインテリア見せる収納お部屋作り
だからこのかやっぱりだからプロでやってたってことは sn あのインスタのいろんなハッシュタグツールとか
プロが使う有料のアカウントツールも多分ね持ってたんじゃないでしょうかね ハッシュタグのトップ
スピーカー 2
8ビッグミドルスモールっていうばらけ方が絶妙ですね だってすごいですよ
スピーカー 1
要所っていうハッシュタグ入れてますから もうちょっと上から読んできますねお家作り家作り部屋作り
壁面収納で壁面収納ないんですよ 画面見る限りは
壁面収納ないんですよ壁面収納を壁掛けインテリア見せる収納をお部屋作り シンプルな家
ナチュラルインテリアホワイトインテリアグレインテリア要所 リビングインテリアリビングダイニングペットのいる生活
暮らしの記録丁寧な暮らしシンプルな暮らしいやー絶妙ですね ライフスタイル系の方が探しそうなハッシュタグや
スピーカー 2
リフォームとか家を家をそもそも作ろうって方が見そうな単語や っていうふうになんかバッ
ハッシュタグのマッピングがね最高ですねこれ いやほんとガチのプロですがこれ本当に
スピーカー 1
いやーすごいですねですから8 インスタグラムの運用に興味ある方はこのメイクマイルームの本当に昔一番最初の投稿から
どんな感じにハッシュタグを増やしていったかっていうのを見るとむちゃくちゃ参考になる と思います
51:01
スピーカー 2
まあ2018年ではあるんですけど多分今でもその 狙うジャンルによってはむちゃくちゃ参考になるはずです
スピーカー 1
女性の一人暮らしっていうコンセプトで始められたっぽいですけど 最近ではその韓国雑貨っていうテイストも入れられている
いらっしゃいますので まあそういう意味ではそこと被るのはちょっと厳しいかもしれませんけど他にもう掛け算として
女性の一人暮らしかけるぺけぺけみたいな なんか掛け算としてもう1個を一工夫入れて強豪が意外と少なければ
このハッシュタグの付け方をトレースするので多分いける気がしますね ただリップ本当に完全に最初からリポストっていう割り切りはほんとすごいなと思いました
ほんとプロのお仕事ですね リオンさんおしゃれな部屋容赦ありますねいやほんとそうですよね
私は英語学習とインテリアダブル狙いで要所買えます ああはいはいはいはいそうだから今あれですよねあの
スピーカー 2
本を買う本を買うっていうのもやっぱり ねぇ
スピーカー 1
雑貨を買う感覚っていうのも多分あると思うんですよね もうほら電子書籍でも十分という方もいらっしゃるでしょうし
あとはリセールバリュー もう読んだらすぐにメルカリで売っちゃおうっていうふうに買う方もいらっしゃるでしょうし
でもあえて持っておくならば本当に辞書的なものでツールとして使うですとか インテリアとして雑貨として使うとか
スピーカー 2
やっぱりいろんな買い方リアルの本て本当にいろんな買い方に応えられる 作りが作りをしているものがやっぱり売れますよね
スピーカー 1
なるほどリオンさんをしおしゃれさんですね いやーでもこれ投稿する方もですねリポストされる方もすごいですね
でもなんかそのリポストのもともと写真提供してくださった方の コメントの見せ方がすごいんですよ
なんか5行ぐらい紹介文が書いてあってで間に2行空白があって その方のカウントでまた2行空白があって編集部からの一言みたいな感じでその
アカウントがねすごい目立つんですよ これだから取り上げられて取り上げられた方ってやっぱりすごい嬉しいな
だろうなーって気はします
なんかある意味名誉みたいな感じで読者モデルじゃないですけど そう読者モデルになっ
慣れた喜びをもうこの頃から多分提供できるほどのフォロワーがいたんでしょうね きっとね
スピーカー 2
いやーすごいな リオンさん流木もあるんですね海で拾ってきました
54:08
スピーカー 1
いいですね いやーこれは本当メイクマイルームさんは過去投稿から見ていくと本当に参考になりますね
リポストとはいえ 微妙にやっぱり部屋全体が映らないものもありますけどまあそれでも
うーん すごいなぁ
スピーカー 2
みんなおしゃれな 感じの部屋をほんと作られてますねすごいなぁ
スピーカー 1
ここまで全体的なデザインとか色合いが似ているので結構 落選する人もたくさんいらっしゃるんでしょうね
スピーカー 2
すごいなぁ これだからあれですよあの
スピーカー 1
投稿を見てクリックする前に自分だったらどんなハッシュタグつけるかっていうのをあらかじめ 考えた上で答え合わせをするそうすると多分むちゃくちゃ勉強になると思いますねこれ
さてこれはちょっとじゃあちょっとプロジェクターの部屋やってみましょうかプロジェクターの部屋 プロジェクターの部屋あったったなんか韓国ドラマっぽい感の
プロジェクターのいい感じの部屋がありますね インテリアインテリア好き
ナチュラルインテリアマイホームダイニングテーブル ダイニングチェアお家作り家作り部屋作りガールズルーム女子部屋見せる収納お部屋作り
シンプルな家ナチュラルインテリアホワイトインテリアザラザラホームザラ シンプルな暮らし
マイルームお部屋改造計画模様外一人暮らしワンルーム 一人暮らしインテリアイケアで韓国語でほにゃほにゃ
わかんない中国語で室内ほにゃほにゃ
スピーカー 2
なんか全然テイスト違うこれ別の人かな もうこの頃にはスタッフいたのかなプロジェクターって単語一言も入ってない
スピーカー 1
すごい僕だったらプロジェクターって絶対入れちゃうの やっぱりセンス
なんかセンスだなぁ ちょっと最近の投稿一方で見てましょうか最近の投稿も最近はだから多分かなり
洗練された 次世代の異次元のハッシュタグになってるんではないでしょうか
スピーカー 2
最近のものはもうリールばっかりだな リールばっかりだから
スピーカー 1
これにしようか
英語が多いインテリア一人暮らしインテリア一人暮らし一人暮らしインテリアお部屋 作り部屋作り韓国インテリア韓国語でほにゃほにゃ韓国でほにゃほにゃ
57:11
スピーカー 1
マイルーム英語でマイルームでカタカナでマイルーム 賃貸インテリアアートのある暮らしポスターマルチクロスファブリック
英語でミルキーウェイフォームミルキーウェイフォームっていうなんか 概念があるんですか
ホテルパリスヒル
パリスホテルみたいなね インテリアにしたいっていう人に届けたいってことですね
スピーカー 2
メイクマイルーム
あ違う国内の韓国の人気ブランド ホテルパリスチルっていうのがあるんですね失礼しました
スピーカー 1
失礼しました はい
でもほらインスタのハッシュタグって一時期あんまりつけすぎると良くないって言われた時期 あったじゃないですか
僕はなんか全然気にしてなかったんですけど このこれらの投稿を見る限りやっぱり全然
スピーカー 2
マックス30個入れていいんだなっていうのはね やっぱり変わってないなぁとは思いますね
スピーカー 1
すごい だから多分ツールを使ってハッシュタグのランキング
どのぐらいのランクにいるかとかそういうのも本当に完全にもう マネジメントしている感じがしますね
すごい だから逆に言うとそういう意味では俗人化じゃなくてスキームとしても確立してるっぽいので
むちゃくちゃこれ参考になると思いますね 本当に昔からのハッシュタグの付け方をトレースしていくと
スピーカー 2
インスタむちゃくちゃ投稿映えるんではないでしょうか 女性ターゲットの何かジャンルであれば
スピーカー 1
このスキームは参考にできるのではないでしょうか というわけで今日は1投稿で1000フォロワーを獲得したという脅威の
スピーカー 2
アカウントメイクマイルームを私なりにノートの記事からプラスアルファしていろいろと考察してみました 皆さんもぜひぜひ探してみてください
はいというわけで今日のテーマをお伝えしましたので雑談コーナーです ああなんと
スピーカー 1
ブルーバードセンキュー ありがとうございますこれブルーバードいいですよね
うん ブルーバード考えた人頭いいですよねなんか何でしょうねあの
スピーカー 2
見た目的にもわかりやすいしあのいい意味でのインパクトもあって ブルーバードいいですよね
1:00:04
スピーカー 1
ありがとうございますわーいわーい 今部屋でコードリしてまーす
はいというわけで雑談タイムですはい えっと今日は
スピーカー 2
今日は今日はうーん 今日は
スピーカー 1
今日はどうしようかな 今日この後また収録を撮るんですけど
スピーカー 2
収録を撮るんですけどあの皆さん令和の虎って youtube 知ってます令和の虎 あのテレビ番組のかつてのマネーの虎っていうこう投資家
スピーカー 1
ビジネス すごい社長さんたちが並んで
プレ一人の人がプレゼンしてマネーを投資するっていう番組がありましたけどそれの 令和版の番組でマネー
スピーカー 2
まさきさん知ってます あーそそリオンさんタイガーファンディングそうですはい
受験生のねはいありますよねそうそうそうリオンさんありますね でえっと明日はそのそれをちょっとテーマにやろうと思いますはい
スピーカー 1
なんかほら一時期なんかスキャンダルがあってね あの更新止まっちゃってましたけどまた再開されたんですね
スピーカー 2
そうそうあれなんか 見ちゃいますね
スピーカー 1
なんかねやっぱりこう この年になってこの年になって経営者側の気持ちもなんかわかるようにはなってきたので
そういう意味ではなんか本当に面白いですね なんかで経営者側からのもう
側もねいろんなこうキャラクターがいらっしゃるじゃないですか
ですから本当になんかいろんな角度から楽しめるようになったので なってすごい見ちゃいますねで明日はちょっとはい
私もゆかりの私もちょっと興味深いテーマだったので明日はその収録の話題 明日はそれを収録の話題にしようかと思いますはい
いやー ビジネス
スピーカー 2
なんか01立ち上げるのは楽しいですねうん そうそうなんか見てていいですね
タイガーファンディングねー そうだから再開してちょっと良かったなぁって感じですね
いやいやいや でも
スピーカー 1
まあ 切り取りとかもありますけどやっぱり何かダイレクトにちゃんと全部見るのがやっぱり
楽しいですよね うん
でもティックトックとかでも本当に結構再生回数とか回ってるんで なんかティックトックからやっぱり youtube に行くって人も多いんじゃないですかねきっとね
スピーカー 2
タイガーファンディングそうどの方も結構 どの虎の方々も結構好きですけどね
1:03:03
スピーカー 2
いやーそうまだまだだからスキャンダルはありましたけどね まだまだ続いてほしいなぁという感じですね
皆さんは どういう回が思い出深いですかね
スピーカー 1
でも確かにたまに何かテレビと違ってたまに本当に何かあの ケチョンケチョンにされる回とかありますもんね
でもそれもねあの踏まえて流すっていうのがやっぱり youtube らしくていいですよね でもなんか今回今日取り上げるのは何か
あの興味深かったのは 8
もともと 番組に出す出さないようまあ要は一時審査みたいなものは当然やられるらしいんですけど
その一時審査をするスタッフさんが何か2人いるっぽいんですよ で
どっちが審査したんだみたいな感じで あのメガネの方がね言ってらっしゃって
要はその虎から数字についてのすごい厳しい突っ込みを 受けるんですよそのあの
プレゼンターの方がね であまりにもその数字がちょっと稚拙なので
これ誰がチェックしたんだと言うことを 司会の方が突っ込む場面がありまして
ああやっぱりそういうふうにチェックはされてるんだなぁ でもチェックされてる
されてるながらもやっぱりいろんな方がほらね出るじゃないですか だからね
本当にこれも毎回毎回人を集めるっていうのはきっとやっぱり大変なんだろうなっていうのは すごい思いますよね
あの僕 専門学校の教員時代にコンテストを
運営したことがあるんですよ 学生を学校が私立の学校が学生を募集するときに結構コンテストを開催するって結構定番
手法なんですよね要は若い子たちにリーチできるので結構定番なんですよ でプログラミングコンテストをみたいなを開催してで集めたんですけどいやー
ほんとね人集め大変でした やっぱり単純にプレスリリース打つだけじゃあ人がなかなか集まらなくて
でほら当時はまだ僕が若かった頃だったんでオンラインで参加とかそういうのはもちろん できませんから
リアルに集まってもらわなくちゃいけませんのでそうするともう基本的に関東圏内になる のでもともと母数が少ないですし
まあそれでもね聞く僕の知り合いの学校の先生とかいろんな人脈いろんな人脈を 当たってちょっと生徒さんに声かけてくんないですかねーとかね
本当に頭下げてで参加者を集めたのを覚えてます 大変だった大変だった
1:06:07
スピーカー 1
で幸いその中に本当に実力実力とあの人柄も含めて本当に優秀な方がそれなりの数 いらっしゃったので助かりました
これが本当にこう まあ吉田さんが言うんだからまあしょうがねーかーって言って本当に人数集めのためだけの生徒さん
ばっかりが集まっちゃったら本当にやばかったんですけど まあ幸い実力も伴った人がそこそこの人数はいらっしゃったのでほんと助かりました
一応そのスポンサーとして kddi さん がついてくださったので本当に下手なことはできなかったのでそうそう
スピーカー 2
結構で 大変だったのを今でも覚えてますね
まさきさん今日応援してた方がクラファン達成したけど ビジネスコンテストやプレスリリースも頑張ったみたいです
スピーカー 1
素晴らしいクラファン達成ってそんとすごいですね a 何のクラファンですかすごい
クラファンね私キャンプファイヤーが本当に立ち上がった 当初普通に審査落ちました
スピーカー 2
今も審査厳しいのかどうかわかんないですけど普通に審査落ちましたね あっちゃーって感じでした
今はどうなんですかね 今いろんなクラファンがありますもんね
スタイフで知り合った女性でそう ねえだから本当に
スピーカー 1
一方でクラファンもねこないだ確か前のライブかなんかで私もクラファン 取り扱った回がありましたけど結構達成率今厳しいですよね
なんか後に5組に5回に1回ぐらいしか達成してないような感じで 黄色団子ってプラットフォームでしたね
初めて聞きました でもそうなると本当にプレスリリースとか sns とか人脈とかフル創動員
ですよねきっとね
スピーカー 2
素晴らしい
スピーカー 1
ねえあの今やほらソニーとかキャノンだって クラウドファンディングをやる時代ですから
おいおい待てよとキープそんな大手なんだから自分たちで資金調達しなさいよって 思いますけど
スピーカー 1
素晴らしい 昨日まで達成あなんとエンジェルが
ホワイトナイトが現れるパターンですかこれ 昨日まで達成率50%ぐらいで
最後の最後でエンジェルが 舞い降りたという感じですかね
スピーカー 2
2日連続をコラボしましたとある方をつなぎました すごいまさきさんまさきさん
1:09:06
スピーカー 1
まさきさん エンジェルですね
素晴らしい いやーでもこれそれぞれ本当クラウドファンディングですよね
あのいろんな人脈 の人と人とのつながりでであの
何か いいことができればっていう意味では本当クラファンのまさにですよね
スピーカー 2
素晴らしい116%素晴らしい
スピーカー 1
まあ確かに僕もフリーランスで 苦労した時はやっぱり人とのつながりで最終的なお仕事いただけて
しのげた時とかもありますからね やっぱり本当に人のつながりですよね
素晴らしい お金の集め方はいろいろありますからね本当そうですね本当そうですね
ほんとねあの
楽しくそして稼げればいいなぁといつも夢見てます リオンさんノートのクリエイティブコンテスト発表まだですかね
そうですねそういえばねクリエイティブのあれどうなったんでしょうね ハッシュタグを見る限りは本当にあれこそクラウドファンディングって感じでしたよね
スピーカー 2
なんかねこういうのやりますみたいな感じでハッシュタグだけの記事を見ると本当に なんかね
クラウドファンディングって感じの投稿たくさんありますよね いやーだから審査結構大変なんじゃないですかね
スピーカー 1
あそうそうそうそうそうなんですよ だからまあもちろんノートの投稿をしてないで直接フォームで応募したって方もいらっしゃるでしょう
スピーカー 2
から単純にねあれの何倍かは ある応募があるんでしょうからなんだっけなプリエイティブ
スピーカー 1
そうそうあれも発表があったらすぐにネタにしようと思ったんですけど
スピーカー 2
おなんとリオンさん私ガチムチマジで応募しましたなんと
それはちょっと 当選が楽しみですね
そう私もなんかねあのお金じゃなくてなんとなくノートの場所使いたいがために応募しよう からとか思いましたけどなんとなく過ぎちゃいましたね
スピーカー 1
いつなんでしょうかえーといつなんでしょうかね えーと確か記事のどっかにあった気がするけども
スピーカー 2
と キーワードを忘れてしまったクリエイティブパートナー
1:12:03
スピーカー 2
違った これがクリエイター支援プログラム
違う これはまた違うかクリエイター支援プログラムじゃなくて私の過去配信を探した方が早いかな
スピーカー 1
まさきさん9年くらい前に9年前ぐらいにキャンプファイヤーの家入さんにセミナーやってもらいました が無料でもやりますって
スピーカー 2
段階でしたよ当時予算が数万円しか渡せませんでしたが今じゃ呼べないああ まあ確かに家入さん
スピーカー 1
すごい方ですよねー クリエイターフェスかあっちが所クリーンクレートフェス
クリエイターフェスの前だ ノート
スピーカー 2
これか これだ
スピーカー 1
ああこういう時自分でもスタイフのアーカイブをノートに残してて良かったなと思います なんか自分で過去記事を探すときにノート楽ですね
スピーカー 2
楽だわ やっぱり普通に概要欄をコピペするだけですけどノートにアーカイブになってるとなんかむちゃくちゃいいですね
スピーカー 1
クリエイターサポートプログラムでリンクを飛べば ok とでハッシュタグが何だっけ ハッシュタグが
スピーカー 2
えっとノートクリエイターサポートというハッシュタグですね これで検索とする程度
する程度 a と
スピーカー 1
537件ですね だからまぁフォームからの応募もあったりするって考えるとやっぱり1000件ぐらいは集まってんじゃ
スピーカー 2
ないですかね すごいですね
1000件 トータルいくらでしたっけ
スピーカー 1
トータル1つトータル1000万円か そうかでも1000件で1000万円で1万円ずつって言う
それはそれはあまりにも安直すぎる 人気順に並べ替えてみますと
スピーカー 2
すごいダントツでいいねを稼いでいるものがこちらの記事 159いいねを集めている圧倒的にいいねを集めているのがなんだろうこれ
なんだ 普通に小説だなぁ
1:15:05
スピーカー 2
クリエイターサポートプログラムっていうハッシュタグをつけてますけど 何を
リクエストしているのかを書いてない なんと
スピーカー 1
確かにそれはハッシュタグ いいねはたくさんつく気がする
カメラマンの人が47いいね
とクリエイターサポークリエイターのプロフィール撮影会を開催
何だろう特に何をやるからいくらお願いしますっていうのはあんまないなこの方も これ確かに1000件1000件仮に集まってこのぐらいの今私がパッと見てちょっと何を
具体的にこの人はリクエストしているのっていうオーダーがわからないと わからないとするとするとやっぱり一件件精査するのむちゃくちゃ大変ですねこれ
スピーカー 2
これむちゃくちゃ大変ですね えっと
スピーカー 1
応募期間が30日まで書いてあって結果発表は10月中だそうです ですからもうちょっとですね
いいねいいね数順に並べ替えるんですかノートなんかねハッシュタグの検索結果 ハッシュタグの検索結果は人気急上昇新着定番っていう並べ替えに一応
パソコンブラウザーですと対応してますね まあいいね順ではないかごめんなさいいいね自分ではないです
スピーカー 2
人気順でしたはい失礼しました はいいいね順ではないですごめんなさいはい
人気順なんでたぶん pv といいねとエンゲージメントをもろもろの掛け合わせた 総合的な人気順ってことですかね
スピーカー 1
あーすごいに人生図鑑を作りたいだって
これでいくらの支援を期待する感じですかね 最終的には冊子を作りたいとで冊子を作るにあたってこの方はトータル
スピーカー 2
15万9000円をお願いしたいと
スピーカー 1
10月中ですからですがもうちょっとですね うん
1:18:02
スピーカー 1
どんな 第1回ですからねやっぱり第1回てね
とんでもなく注目されるでしょうから ねでノートがもうこんだけ集まればね
いろいろと選び放題でしょうから 今後のこう
ねきっと来年もやるでしょうから今後の まあノートのブランディングにも多分めちゃくちゃ影響すると思うんでちょっと楽しみですね
おしゃれでチャラい人でしたあそうなんですねそうなんですね あのあれですよねあの家入れさんですよね
家入れさんね チャラいはチャラいですかねそうだから gmo グループの中でも gmo ペパポってあそこだけ本当に
なんかあの カラーが違うっていうのは聞いたことありますね
スピーカー 2
本当に体育会計でイケイケっぽいらしいですけど はい
スピーカー 1
いやーこの辺も楽しみですね10月中ですからまぁ 10月中ってことは本当にギリ30とかってあり得るのかなカレンダー的に
カレンダー的には31日が月曜日ですね だからもしかすると28日来週末とか
来週末とかぐらいですかね31だとかなりギリなんで他のプレスリースに紛れちゃうと あれなんでまぁもしかすると来週262728とかこのあたりとかですかね
スピーカー 2
最後のショーのどっかでしょうねきっとね いやー楽しみですね
リオンさんのプロジェクトが プロジェクトに支援がどーんと来ることを
祈っております はい
スピーカー 1
さあという感じでいい頃合いになりましたねそろそろ私も収録配信を撮ろうと思います ので今日はそろそろお開きにしたいと思います
クレーターエコノミーニュースは毎日カグアがクレーターエコノミーに関するニュースを ボックマークしていく中で3つの媒体で配信しています
いつも皆さんご視聴ありがとうございます本当にどうもありがとうございます というわけで皆さん素敵な夜をお過ごしくださいお付き合いしてくださった皆さん本当にありがとうございます
スピーカー 2
というわけで またねばいばい
01:20:29

コメント

スクロール