00:01
はいどうもみなさん、こんばんは。カグアです。9月23日祝日の9時58分です。よろしくお願いします。
すいません、遅れました。今日も遅れました。
ちょっと雨でですね、家族の送迎をしておりました。
こんばんはです。ようこそです。ゆっくりしていってください。
さてさて、ちょっとBGMをね、下げますので少しお待ちください。
今日はですね、マイクをまたAG-03とダイナミックマイクでやっております。
音声の方が若干マイルドになっているのではないでしょうか。どうでしょうかね。
はい、さて、今日はですね、久しぶりに海外ネタということで、海外インフルエンサーの話ですね。
もともとの記事はと言いますと、もともとの記事がどこだったっけな。
もともとの記事があれ、さっき検索したんだけどな。もともとの記事がこれか。
インサイダーというビジネス誌ですね。ビジネス誌でインサイダーというのが海外の媒体でありまして、そこでですね、出ていた記事です。
Twitchとオンリーファンズのスターであるアモランスさんは、11のプラットフォームで活動していますと。
彼女がそれらをどのように使用しているか、そしてパトレオンから離脱していこうとする彼女が言う理由は次の通りですということで、これがちょっと興味引いたんですよね。
こんばんはです。ようこそです。ゆっくりしていってください。
海外のインフルエンサー、例えばYouTuberとかポッドキャスターとか、インスタグラマーはそんなでもないけど、あとはイラストレーターとかゲームクリエイターとか、海外のそういったインフルエンサーさんってパトレオンという収益プラットフォーム、サブスクプラットフォームを使うことが多いんですよね。
海外のインフルエンサーさんって、特にポッドキャスターなんかはサブスクの収金の代金回収、課金のシステムがないプラットフォームがほとんどなので、パトレオンというプラットフォームを使って課金の仕組みを構築するというインフルエンサーさんが多いんですね。
それでドリームを掴んでる人もたくさんいると。課金するならパトレオン一択っていう感じなんですよ。一方にも関わらず、このアモランスさん、女性の方なんですけども、アモランスさんはパトレオンには異を唱えているという方なんですね。そこでちょっと興味を引いたわけですね。
03:07
逆に言えば、インサイダーっていうビジネス師が取り上げるところもそういうところになるわけですよ。海外といえばパトレオンでサブスクをするというのが多いわけですけど、この女性の方はそうじゃないというところがニュース価値があるということなんですね。
冒頭にありましたツイッチ。ツイッチというのは、これはAmazonの参加のゲームライブ配信プラットフォームです。要はゲームを配信するんですね。オンリーファンズというのは、これは独自のサブスクの課金プラットフォームです。
なので、彼女はパトレオンというものすごくユーザー数を抱えたナンバーワンプラットフォームを使わずにオンリーファンズというところを使っているということなんですね。別にそんなのどこのプラットフォームでもいいじゃないのと思われるかもしれませんが、やっぱり課金プラットフォームってクレジットカードを登録したりですとか、それなりにハードルが高いんですよね。
お金に関する情報入力ってやっぱり一番ハードル高いじゃないですか。そういう意味では、なかなか新しいプラットフォームに行くっていうことは基本的にはやっぱり難しいと言われてるんですね。
そういう中で彼女はオンリーファンズと、私もこれ初めて聞いたプラットフォームなんですけど、そこでファンコミュニティを作っているという、日本で言えばオンラインサロンみたいなもんですね。日本で言えばオンラインサロンみたいな感じでファンのコミュニティを作っているということなんですよ。
しかも彼女は11個、スイッチも含めた11個のプラットフォームで活動しているということでニュースになっているわけですね。
このインサイダーというビジネス誌で取り上げられていて、しかも有料記事なのでタイトル以上はちょっとわからないんですよ。
なので実際に検索して、私が調べたところをこれから共有していこうと思います。よろしくお願いします。
音声の方、BGMとのバランス大丈夫でしょうか。大丈夫ということであれば何かポチッとクラッカーなどアイコンをタップしてくださると嬉しいです。
さて、アモランスさんなんですけども、日本で言えばグラビアアイドルですね。いわゆるセクシー系のビジュアルを売っている方です。
ですから、表題にありますように毎月2.2億稼ぐということで言うと、まあまあ誰しもが真似できるものではないというところは若干釣り要素があったんですけども、それでも桁がすごいですよね。毎月2.2億なんですね。
実際、彼女はツイッターのフォロワーが、なんと桁がすごくて笑っちゃうしかないんですけど、280万なんですね。
06:16
日本とは桁が違いますね。280万というフォロワーで、7月9日のツイートで毎月の収支をキャプチャーで公開しています。桁があまりにも多すぎてすぐに読めないんですが、150万ドルが連続しているわけですね。
143円の換算で計算しますと、毎月約2.2億円という感じなんですよ。桁が違いますね。
国内でセクシー俳優さんたちがどのくらい稼ぐかというと、ファンティアというサブスクのプラットフォームがあります。例えばある方ですと4万人のファンの方がコミュニティに登録していると。
ただ無料プランもある中での4万人なので、例えば10%の人が有料プランに加入していると考えると、仮に毎月70万とか50万とか、そんな感じの桁になります。
多分100万とかそのくらいの桁、多い方でも100万とか200万とかそのくらいの桁かなというふうには思うんですね。
ですから2.2億円、例えば200万円だとすると桁が2桁違うと。
いやー、ほんと英語圏は規模が違うなと改めて思いますね。
ですから私もこうやって音声配信してますけど、やっぱりいつかは英語のポッドキャスト配信して、スポティファイで世界的な何か配信してみたいなという夢はありますね。
日本だと多分稼いでる方でもそんな感じだと思います。さすがに1000万の桁はいないと思いますね。
そういう前提なので、確かに実際パトレオンではそういう感じの方はやっぱりカテゴリー的にはいないんですよね。
パトレオンというサブスクプラットフォームですと、ポッドキャスター、ビデオクリエイター、ミュージシャン、ビジュアルアーティスト、コミュニティ、ライター、ジャーナリスト、ゲームクリエイター、ヒエリー団体、チュートリアル、ローカルビジネス、各種クリエイターというカテゴリーになってます。
09:02
ですから、パトレオンもやっぱりブランドを重視して、そういった方々はたぶん徐々に減らしていってるんじゃないかなという気が正直します。
実際検索してみても、そういった方々はあんまり見つからないんですよね。
ASMRというジャンルでもしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、ちょっとその辺は試して探してみようかな。
海外のASMRは結構そういうジャンルが多いとは聞きますので、やっぱりASMRでそれっぽいアイコンの方いなくはないですけど、でもやっぱりパトロンフォロワーさんが1300人とか1000人以上っていうのはなさそうですね。
やっぱり1300が一番多い感じですかね。やっぱり桁違いですね。AMORANCEさんは桁違いですね。やっぱりね。
ですから確かに、パトレオンというナンバーワンプラットフォームに頼らなくてもいいっていうことなんだと思います。
でも日本でもやっぱりそうですよね。ちょっとそっち系の方々は多分やっぱり独自にプラットフォーム作られた方が、まあまあゾーニングっていう意味ではそうなるんだろうなという気はします。
さて、AMORANCEさんなんですけどもちろんそういうジャンルの方だと言ったとしても、11個のSNSを運用しているというのは大いに参考になるのではないでしょうか。
実際チームで運用していますので、全部までできるというわけではないですけども、参考になるところは大いにあると思います。
では彼女のリンクバイオを見てみましょう。リンクバイオというのは、いわゆるリンクまとめですね。日本ですとリットリンクというサービスが有名ですよね。
日本ですとリットリンク。海外ですとインスタとかでよく見るのはリンクツリーというサービスです。私もリンクツリーよく使ってますが、リンクツリーはアナリティクスが出るんですよね。無料版でも。
それが私は好きですね。今リットリンクも出るのかな。最新版。語弊があってはいけないですね。リットリンク。久しぶりにリットリンクログインするかもしれないな。ちょっと待ってくださいね。
リットリンク。編集ページ。アナリティクスベータ版。一応今ベータ版だからかな。私全然これゼロだな。これベータ版だから出ないのか、私がアクセスされてないから出ないのかちょっと分からないですけども、一応ベータありますね。失礼しました。
12:04
そんなアモランスさんなんですけども、使ってるのは私初めて見たんですが、スニップフィードというリンクまとめですね。リンクまとめサイトって今いっぱいあるので、プラットフォームはそんなに気にしなくてもいいかなとは思いますが、やっぱり興味深いのは、まずメールマガジンがあるんですよ。
メールマガジン。これね、日本ではまず見ないです。メールマガジンってやっぱり、例えばメールがほら1万通とかだったら、1万通一気にブワーって配信するわけじゃないですか。サーバーにものすごい負担かかるんですよ。なので、まず実装してるところってないと思うんですけど、ここは実装してますね。すごいですね、メールマガジン。
あとは、ECネットショップみたいな機能もありますね。なんか普通に単品でその画像を売ってます。ネットショップ機能があるのは日本ですと、PONTOというリンクまとめサービスが有名ですけども、そこと同じ感じかな。あとはずっとリンクが並んでる感じなので、他のリンクまとめサービスとだいたい一緒かと思います。
すいません、ちょっとコメント、すいません、逃してまった。ごめんなさい。アマテラスさん、アマテラスハーミットさん、こんばんは、ようこそです。ゆっくりしててください。すいませんでした。BGMのところをサブ画面を出しっぱなしで、すいません、見逃してました。ごめんなさい。すいませんでした。聞いてくださっていてありがとうございます。
さあでは、アモランスさんなんですけども、11個ということで、面白い話ですね。やっぱりこういうセクシーな路線から最新テクノロジーが実装されていくっていうのは、日本海外問わず、そうなんだなっていう意味ではなんか興味深いですね。
でも、11個の運営ってすごいですよね。でも日本でも、YouTubeとかでもだいぶそういう雰囲気も出てきましたよね。YouTubeとかTwitterとかでもね。とにかく綺麗な人が男性趣味の何かをやると、ものすごいバズるっていうね。すごい綺麗な女性が釣りをするとか、綺麗な女性がキャンプするとかね。
キャンプは今女性ももちろんやりますけど、ガンプラをやるとかね。やっぱり世界でもそういうのはあるんでしょうね。
では、リンクまとめいきますと、オンリーファンズというリンクが最初に一番くるんですが、流石に登録者数までは出ないかな。ただ、総いいね数が99万。
15:14
いいね数が99万ってことは、単純にページビューだけでも普通に90万ページビューはあるってことですよね。
個別の投稿のいいね数はさすがに見れないので、このいいね数がファンの数かどうかちょっとわからないんですが、それなりの数がありますね。しかも14ドル、15ドルですからだいたい2000円ですか。
今の相場だと。すごいですね。毎月2000円でっていうことですね。
あ、そうか。だから、あれで割り算すればいいのか。150万でしたね。150万。150万割ることの15ドル。15ドル。
10万人だ。課金ユーザー10万人ってとんでもないですね。とんでもないですね。やっぱり海外、桁違いますね。
日本だとさっき、でも100倍っていう意味では確かになんかすごい腹落ちがする数字です。
いやーすごいですね。課金ユーザー10万人って、今漫画でいう目玉がビヨーンって顔から出てるような感じの印象で数字見ちゃいました。
いやー、課金ユーザー10万って恐ろしいですね。1人10円だとしても100万円ですもんね。
いやーすごいですね。確かに日本でも同人誌とかの世界も結構そういうオンラインサロンというかサブスクは結構ファンの方がいらっしゃるとは言いますよね。
まず10万人、そちらが10万人。
さて次に、あとSNSとしては、パトレオンは一応やってるんですね。パトレオンは数字出るかな。
でもパトレオンは出ないのかな。
あ、出た。でもパトレオンは265人って書いてあります。だからもう完全にパトレオンは捨ててる感じですね。
18:00
パトレオンはワンクッション、18歳以上っていうワンクッションが入っちゃってるので。
それからファンスリー、ファンサイトの別のやつがありますね。海外は本当にいろんなクリエイターエコノミーがありますね。
ファンスリー、なんだろうこれは。ちょっと後で調べよう。
それから、これはなんだろう。DM、オンリーファンスのまた別のところだ。
それからインスタ、ツイッター、ツイッチ、TikTok、YouTube、それからASMRのYouTube、それからこれはなんだ。
もう完全に普通にプレイボーイの雑誌媒体のリンクですね。
それからカメオ、ディスコード、スナップチャット、それから投げ銭のプラットフォームですね。
あとはカメオみたいなビデオレターのサービスで別のやつがありますね。
すごいですね。500ドル。500ドルだから今の換算143円とかだと7万円。7万円出すと彼女からビデオレターがもらえるという感じですね。
ディスコードもやってるんですね。掲示板もやってるんですね。
それからディスコードとか、ツイッチでゲーム実況をこの方されているので、確かにディスコードとは相性いいですから、ディスコードで音声チャットでコミュニティをするっていうのはありかなと思いますね。
ディスコードは音声チャットもできる掲示板なんですが、
バイミヤコーヒーというサブスクプラットフォームがあって、そこと連携させるとディスコードを毎月課金するっていうこともできるんですよね。
彼女の場合も課金プラットフォームを持っているので、特に利用する必要はないですけども、それでもディスコードと相性がいいリスナーさんがたくさんいると、バイミヤコーヒーなんかも結構課金のプラットフォームとしてはいいかもしれませんね。
カメオはおいくらですかね。これもビデオメッセージがもらえるサービスなんですが、金額書いてないな。
マサキさんこんばんはです。今日は海外インフルエンサーのものすごい稼ぎ方を見ています。
カメオは金額書いてないけどやっぱり7万円ぐらいでしょうね。
Twitterが280万で、インスタが32万ですね。
21:02
でもインスタは本当にシンプルですね。水着の写真がずらーっと並んでるって感じです。
普通に伝統的なインスタの投稿パターンですね。
でもすごいですね。インスタのプロフィール欄のリンクがTwitchっていうゲーム配信のリンクになってますね。すごいですね。
ゲーム配信は水着でゲームをしています。
だから本当に男性が多いジャンルの趣味にルックスの良い女性が来ることの最強チートっぷりと言ったら本当すごいですね。
マサキさん先日の海外インフルエンサーのランキングすげーなーと思いながら聞いてました。海外は本当桁が2つ違うんですよね。
このアモランスさん、Twitchのフォロワー数なんと583万。恐ろしいですね。
TwitchもYouTubeと同じで、普通にパートナーシップで収益化ができるんですよ。
YouTubeが89万人、90万人ですね。広告収益つかなくても集客としてはもう全然あるですよね。
あとASMR、音声、YouTubeですけど音声のチャンネルは62万人です。
すごいですね。日本でもかなり近い人はいるんでしょうけども、やっぱり桁が違いますよね。
チームを組むとまだまだ伸びそうですよね。
もちろんこういう売り出し方なので、いわゆるスポンサードというか企業プロモーションっていうのは厳しいと思うんですけど、
それでもこの美貌が続く限りはまだまだ増えていきそうですよね。
ASMRなんかも有料コンテンツとか普通にできますしね。
日本ですとASMRのダウンロードコンテンツも非常に市場としてにぎわっているとも聞きますから、
そういったマーケットプレイスに出品すれば全然需要はあると思われますので、
本当にチームのやりようではまだまだ全然売り上げ伸びる。3億は全然いくんじゃないかなって気はしますよね。
学面で見たら企業化は飛び抜けてるけど個人の力でそこまではいけないから海外インフルエンサーやばいって。
24:06
本当そうですよね。企業でさえ売り上げ2億ってなかなか大変ですけど、個人でここまでいっちゃうってすごい時代ですよね。
日本でも近いことをやられてる方はいますけど、月額で言ったら200万とか300万とか100万の桁だと思うんですよね。
さすがに何千万って人は多分いないと思うんですよね。
逆に言えば彼女がやっている11個のSNS、多分クリエイターエコノミーとしてはこのSNSの運用が多分マックスかなって気はします。
あとプラスアルファでバイミンやコーヒー、そういった投げ銭の課金プラットフォームと、
あとはKindle本とかも全然出して良さそうな、出して良いような気はしますけど、
でもここまで稼げてると多分Kindle本とかはあんまり眼中、特に視野には入れなくていいんでしょうね。
Kindle本って結局売り上げ的には7割ですから、Kindleの書籍って相場がそんなに高くないので、
日本だと700円とか高くても980円というのが相場なので、
そうすると例えば10ドル、10ドルで何千分売ったらその桁になるんだって話ですから、
多分もう視野にはないですよね。
それよりは今OnlyFans、有料課金者が10万人いるということなので、
10万人の中からさらに上位プラン、上位プランでもどすごく奮発してもらうっていうプランを考える方が多分見入りはいいんでしょうね。
まさきさん、日本のインフルエンサーはブランド立ち上げで売っても月2億円はイメージできない。
だからヒカルさんみたいに信者の方がたくさんいらっしゃる方であれば、
特にアパレルとかと組んでそういう風に稼がれるという方はいらっしゃるんでしょうけどね。
今度ヒカルさんも書籍を出されるということが動画で企画として出されていました。
初版が15万部ということが言われていたので、
15万×例えば本が1200円だとして、
それでも1800万円ですね。
27:09
15万部売り上げても1800万円なので、
海外インフルエンサーのこの桁を聞いたら、
特に彼女の場合だと本当にそういう書籍っていうのは、
そもそも商品化にはラインナップには並ばないでしょうね。
このぐらいの桁になっちゃうとね。
まさきさん、ああーって。
ああーじゃないですね。
ヒカルさん15万部ということですから。
コムドットさんというユーチューバーさんが40万部ということだという話だったので、
40万部×例えば1200円×10%ということで4800万。
ただコムドットさんはチームですから4800万の割り算ですもんね。
ヒカルさんの場合一人ですもんね。
ヒカルはコムドットの大和を超えたいって言ってましたね。
あとヒカルさんの書籍なんか3冊違うカバーパッケージで出すっていうこともおっしゃられたんで、
そうすると15万部があっさり売れて10半かかって本当に40万部が出るっていう可能性ありますから、
でもそれでも4800万ですんで、やっぱり本当海外は桁違いますよね。
ヤマト個人が書いた本が、そっかそっかコムドットさんじゃなくてヤマトさんが書いた本が40万ってことは一人割り算ってわけじゃないんですね。
そっかそっか了解です。
すごいですね。
でもある程度もうサブスクで稼げちゃうインフルエンサーさんは書籍っていう1点単発の収益って多分あんまり魅力は感じないんじゃないですかね。
もう追いっこにはそうなんですね。
中田さんとか堀江門さんとか大吾さんとか、サブスクで稼げちゃう人は多分単発の商品ってあんまり魅力は感じないんじゃないですかね。
もちろん知名度を売るっていう意味では定期的に出す必要はあるんでしょうけど、
でも多分ゴーストライザーさんにお願いしてそんなにリソースはかけなくてもっていう風に、僕ならなっちゃいそうですけどね。
ヤマトさん人気あるんですね。
30:00
なるほど。
以前話したMBさんがメルマが500円で2万人ね。すごいですね。
毎月500円っていうのが大きいですよね。
すごいですよね。
毎月1000万ですもんね。
手数料引いて800万とか700万とかかもしれないですけど。
メルマがとか音声配信ってやっぱり割はいいと思うんですよね。
YouTubeとかに比べると。
だから本当にもうコアなファンがいる方はメルマがどんどんやられたらいいなとは思いますよね。
でも億はいかない。
でも1000万だったら。
月ですね。
月億はね。
月2億はね。
月2億はね。
だから本当に万国共通なコンテンツってすごいですよね。
英語圏、海外と。
そういう意味ではアジアンビューティーもチャレンジできなくはないはずですけどね。
だからイメージがなかなか湧かない。
でもそれ言ったらあれか。
中国で人気な方とか。
確かすごい額になってましたよね。
あの方何て言いましたっけ。
アオイさんだ。
アオイさんじゃなかったっけ。
確か。
もう今日本のオンラインサロンはなくなってるんだ。
でも確かすごい数字になってたはず。
だから日本に確かほとんど帰ってきてないような。
確か。
アジアの大した。
だからチャンスはあると思うんですけどね。
33:00
でもそういったら日本のグラビアアイドルの方々もインスタとかでものすごいセレブ的な感じで何十万フォロワーとかいらっしゃる方が普通にいらっしゃいますからね。
なんか全然ブレイン次第で無茶苦茶ドリームつかみそうな人はいるような気はしますけど。
私が知らないだけかもしれないですけどね。
だから夢がありますよね。
逆に今YouTubeの広告モデル。
広告も今本当に普通に15秒の連続広告とか普通に出るじゃないですか。
広告モデルが逆になかなか厳しくなってきてるような気はしますよね。
尾形さんのセミナー聞いてきたんですね。
音声で年1億稼げる人が出てるのが見えてきたって言ってました。
マルチメディアであれば。
今あれですもんね。
チキリンさんとか西野さんとかランキング上位のインフルエンサーの方ですもんね。
すごく稼がれてるのはね。
チキリンさんとかもすごいですよね。
確か。
チキリンさんはまじで話が分かりやすい。
元々そういう方です。
コンサルの方ですもんね。
チキリンさんがすごい。
チキリンさんボイシーで18万フォロワー。
18万フォロワーで月額330円。
18万。
1万8000人。1割が入ってます。
月額で600万。
すごいな。月額で600万ですよ。
それはもう音声配信だけでいいやってなりますよね。
すごいですね。
超ウルトラ有名人に関して言えば、
だいぶ人気が高いですよね。
だいぶ人気が高いですよね。
だいぶ人気が高いですよね。
超ウルトラ有名人に関して言えば、
クリエイターエコノミーの中でも、
いわゆる直接課金。
直接課金によるクリエイターエコノミーって、
日本もだいぶ、桁こそ海外には及ばないものの、
だいぶ広がってきた気がしますよね。
本当そうですよね。
ノートのメンバーシップですと、
後藤さん、元々日本経済新聞の記者だったっていう
プレミアはついてるんですけど、
後藤さんはもう、
その人みたいな感じですよね。
後藤さん何人だろう今。
何人いるんだ?後藤さんのノート。
今ですね、メンバーがなんと
36:00
11,000人。すげえ。
400万くらいって言ってました。
そうなんですね。
11,359かけることの、
7割が確か500円ユーザーと言ってたんで、
600円くらいにしましょうか。
600円かけることの、
0.85。
570万。
500万は超えてるんじゃないですかね。
また増えてる。そうですね。
でもまだ増えそうだ勢いですね。
全然600万とかいきそうですね。
いやあ、月額で600万って、
月額600万って相当、
有料納税者になりそうですよね。
まあでもそれでもあれか、600万でも、
奥にはいかないんですね逆にね。
7,200万。そうか。
奥が見えるとね、なんかすごいドリームって感じしますけど、
年収で言っちゃうと奥いかないんですね。
そうか。なかなかやっぱり難しいな。
まあでもね、
手取りで、
手取りで600万ですからね。
手取りじゃないか。そっから税金払うから、
まあ法人化してなければね、300万ぐらいになっちゃうんでしょうけど。
あ、でもすごい。
なんか、ご当産アイコンがついてる。
これ多分普通の人ついてないと思うんだけどな。
お金稼ぐのが目的じゃないって人を、
人って好きを追求するだけだから、
仕組みさえ作るよりは最強。
まあそうですよね。だからそういう仕組み作りが上手い人と
組むのが一番ですよね。
あ、失礼しました。アイコンは別ですね。
あります。
という感じですね。
なんかちょっと最後は、
最後の10分ぐらいは目がドルマークになっている、
私が配信していたような気がしますが。
とにかくですね、
今日はアモランスさん、
海外のアモランスさんという
インフルエンサーさんを紹介しました。
Twitterは280万フォロワーを持つ
超人気インフルエンサーさんですので、
皆さんもよかったら是非是非チェックしてみてください。
今日はですね、開始の時間が遅れましたが、
すいません。毎日こんな感じで、
39:00
基本的には夜9時から
ライブをやっていこうと思いますので、
連休週末などにも関わらず、
お聴きくださりありがとうございました。
私もですね、祝日休日関係なく、
夜9時から配信していこうと思いますので、
よろしくお願いします。
クリエイターエコノミーニュースでは、
Kaguyaが毎日クリエイターエコノミーニュースに関する
トピックを取り上げています。
毎日の収録配信、夜9時からのライブ配信、
お聴きくださると嬉しいです。
スタイフだけだと、どれくらい稼げるのか?
確か、どなたかが3万円稼げるのかどうかって話を
言ってましたけど、多分、万の桁に行くのも
なかなか難しいんじゃないですかね。
でも、渡辺夫婦さんとか、メンバーシップで
ものすごく稼がれている方は、10万の桁とかは
多分、行ってらっしゃる方はいらっしゃるんじゃないですかね。
そうそう、だってほらほら、ボビー舞浜さん。
ボビー舞浜さんが確か、初任級ぐらい稼いでいる
インタビューで言ってましたよね。
だから、もともとインフルエンサーさんで
スタイフのメンバーシップをやられている方ですと、
全然、100万は行かないかもしれないですけど、
10万の桁は、インフルエンサーさんの方は
行かれるんじゃないですかね。
はい。
でもね、だから、おしむらスタイフもね、
手数料をもっと下げてほしいなと思いますけど、
僕はメンバーシップをやっていないので、
特に負けないんですけどね。
というわけで、
今日も最後までご視聴ありがとうございました。
また来てくださると嬉しいです。
というわけで、以上、クリエイターエコノミーニュースカゴでした。
素敵な夜をお過ごしください。また来てね。バイバイ。