1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 嬉しかった!母親から届いた手..
2020-06-25 11:20

嬉しかった!母親から届いた手作りマスクが偶然にも・・・【#128】

★目次
じつは二の腕がひどい冷え性なんです
困ったのは二の腕を温めるサポーターは無い
無いものは作りしか無い!ヒートテックを切ったよ
実家から、母親の手作りマスクが送られてきた
偶然にも母親も、無いものは作るしか無いってた

★お便りはこちらへ(ブラウザから匿名で出せるレターです。ラジオネームを添えて投稿してね!)
https://bit.ly/2SbRMHb

★RadioTalk、stand.fmの方はぜひ完全版を、Spotifyでご視聴を!
https://open.spotify.com/show/46ZOvTih7XrpKCjPkpQVdJ

★カグア!の詳しいプロフィールはこちら。
https://www.kagua.biz/staff/yoshidayosihikoprofile.html

★BGM 【生演奏】日常を彩る穏やかで優しいギター| Audiostock
https://audiostock.jp/audio/266312

#寝る前に聴きたい #母親 #冷え性 #無いものは作るしか無い #いい話
00:05
スピーカー 2
こんばんは、ユーチューバーのカグアです。リスナーのみなさん、今日も一日お疲れ様でした。
はい、今日もなんかね、パッとしない天気でしたね、関東はね。暑いんだか、涼しいんだか、ジベジベしてんだかね。
スピーカー 1
なかなか体調崩す人もいらっしゃるのではないでしょうか。うん、気をつけていきましょうね。今日はちょっと嬉しいことがあったので、
身の回りネタです。カグア飯。この番組は、ユーチューバーであるカグアが、YouTubeや音声メディア周りの話題やニュース、
動画配信の裏話をゆるりとお話しするラジオ番組です。全23アプリで好評配信中。ぜひお好みのアプリで、
スピーカー 2
いいね、登録、購読、フォロー、クリップ、よろしくお願いします。
スピーカー 1
はい、そう、今日ね、あの天気の話、さっきね、さっき言ったんだけど、
スピーカー 2
もうおっさんだなーって思うかもしれないけどね、あれですよ、なんかね、冷えるんですよ。
スピーカー 1
あの若い人たちにはね、ちょっと伝わらないと思うんだけどね、本当申し訳ないんだけど、もうね、冷える。
でもあれなん、冷房とかで冷える冷え性とかじゃないんですよ、私。なんか、二の腕が冷房とか入れてなくてもとんでもなく冷えるんだよね、なぜか。
どのぐらい冷えるかというと、痛みじゃないんだけど、じわーっとこう筋肉痛みたいななんか違和感がずっと続くみたいな。
で、手が、エアコンはそういう意味では苦手なのでエアコン入れずにやってるんですけども、まあどうしてもダメなときはエアコンとか除湿とか入れるんですが、
スピーカー 2
そうするとね、ほら、冷えてきて、で、手だけはあったかい状態ありません?ほら、手だけはあったかいっていう状態。
スピーカー 1
で、そのあったかい手でその二の腕を触るとむちゃくちゃあったかい、気持ちいいってなる状態。
スピーカー 2
多分皆さんもどっかしらなんか動かしてない部分とか触ると、なんか手のひらのあったかさがじんわーりくるっていう部位ありませんか?ない?ない?どう?
スピーカー 1
で、僕の場合はそれが両方の二の腕で、本当に寒くて寒くて、例えば夜なんかも二の腕が冷えて寒くて目が覚めちゃうっていうね、そんぐらいなぜか二の腕が冷えるんですよ。
なんかね、若い頃はこんなこといつでもなかったんだけど、40後半ぐらいになってきてからね、本当にダメになってきて、で、夏でもTシャツも着るんですが、できるなら七分袖が着たいぐらいな感じなんですよね。
03:08
スピーカー 1
でも七分袖でもなんか隙間があったりすると、もう最近はね、ちょっとつらいぐらい、なんか冷えちゃうんですよ。
スピーカー 2
いやー、これね、困ったのがこれあれなんですよ。本当ごめんね、若い人たち。全く興味ない回だったと思うんだけど、こうなるかもしれないから聞いて。
スピーカー 1
でね、二の腕を温めるものってないのよ、実は。これないのよ。ネットでもちろん検索するんだよ。二の腕、冷え対策とか、エアコン二の腕とかね、探すんだけどないのよ。
で、過労死であるのは肘のサポーター。肘を中心にして15センチずつぐらい、10センチかな、10センチずつぐらいカバーできるサポーターとかはあって、その中でもさらに遠赤外線というか保温効果もあるようなものもあって、それはね、着けると若干楽にはなるんですよ。
僕的にはもっと二の腕の肩の近くまで温めたいっていうのがあって、例えばレッグウォーマー、40センチぐらいかな、レッグウォーマーをつけた時もあるんですけど、当然それってね、腕の方が細いのでずり落ちちゃうんですよ。
スピーカー 2
サポーターはぴったり密着するけど、肘前後しかできない。で、一方で長袖を着ると手首の部分とか手はやっぱり厚いので、なんかね、厚いんですよね。っていうね、本当に二の腕だけを温めてくれ、保温してくれるものがないんですよね。で、これやっぱり何年、数年単位で探してるんですけど、なかなかない。
でね、もうさすがにここ数日そんな感じだったので、もうないものは作るしかねえなと思って、もうね、意を決してヒートテック。長袖のヒートテックを出してきて、もうね、切りました。もうないものは作るしかないなと思って。
スピーカー 1
で、ヒートテック何着があるので、もう一着ダメにしていいやっていう気持ちで、手首を直近して、それから胸元?胸元をこう、たんらんみたいな感じでして、胸の肋骨の部分ぐらいまで隠れるようにして、お腹は出るようにして、っていうぐらい切って、はい、きました。
そうしたらあれね、意外と手首短くなっちゃって、しまった、もっと長くしてけばよかったと思って。で、手首から10センチぐらいでもう肘の近くになっちゃって、もうちょっと長さが欲しかったんですけど、まあまあ、二の腕はあったかくなりました。一方で、やっぱり背中とか首の後ろとかはね、暑くなるので、なんかね、やっぱり暑いは暑い。
06:15
スピーカー 2
でね、自分でも笑ったのが、着る時の違和感?ほら、世の中にこんな洋服ないわけじゃないですか。胸がかなり見える、まあかなりっていうか、ちょうどこう、肋骨の部分が隠れるか上のぐらいな短さで、で、手の部分はそんな長くないっていう、世の中に今までないものを着る違和感って言ったら、
なんだこれって気持ちで、うん、着ました。で、着た時もものすごく違和感しかないわけですよ。これで、うん、不思議な体験でしたね。
スピーカー 1
で、結局、背中の部分、やっぱりヒートテックで暑いので、極力肩甲骨が露出するぐらいギリギリまでハサミで直近して、で、うん、着て、で、今、その状態です。だから、ほら、プロ野球、野球とかで、ほら、あの、アンダーシャツって言って、上に着てるシャツの内側からこう、ね、短いシャツが出てる状態があるじゃないですか。あの状態に今なってます。
で、一応それでかなり腕は暖かくなってきたので、まあ、もう割り切ってこれ用にヒートテックを、まあ長さで言えばないかもしれないですけど、ヒートテックを買ってきて、もう切って作ろうと。で、ほつれる部分が絶対出てくるんですけども、それは割り切って運用しようかなという決意を固めました。
スピーカー 2
とにかく、もう背に腹はかえられないです。はい。でですよ。で、嬉しかったことっていうのは、実はそのないものは作るしかないっていう中で、なんと夕方、あの妻が持ってきてくれたのが、実家から、私の実、母親からですね、私の母親から、手ぬぐいで作ったマスクが2つ送られてきました。
他のみんなの分もあるのかな?もっと送られてきたのかな?そう、とにかくね、実家のおばあちゃん、僕の母親ね、母親から手作りのマスクが送られてきました。いやいやいやいや、高齢者だ、あなたの方が大事にしなきゃって思いましたけど、まあでも嬉しいですよね。
スピーカー 1
僕もその親になって思いますけど、親っていうのは何歳になっても親なんだなって改めて思いました。まあだからないものは作らなきゃっていう遺伝子は、そう、この母親から僕もしっかり引き継いでるんだなっていうね、温かい気持ちになりましたね。
09:03
スピーカー 1
でもね、しっかり作れてるんですよ、ちゃんとね、ゴムの部分とか端っこの部分とか、あと形状、全体形状もちゃんとこう、なんだろう、本当に今風のフェイスカバーじゃないけど、ああいうぴったり、全部を覆い隠すような、ちゃんとこう、要は四角い布一枚じゃなくて、ちゃんと口元を隠すようなカーブを描いてるんですよ。相変わらず器用だなと思って。
こういうあまりの手ぬぐいとかいっぱいあったでしょうから、たぶん家から出られないというのもあって、時間を持て余してたのかもしれないですけど、まだというか元気でいてくれてるんだなっていうのも含めて嬉しくなりましたね。
何歳になってもね、親からのこういう思いやりは嬉しいものですよね、特に物でもらったりするとね。
スピーカー 2
デザインがデザインなんで、どこまでつけていこうかなってあるんですけど、一個は手ぬぐいで、ドット、丸いドットの手ぬぐいよくありがちなんですけど、それはありとして、もう一個はね、何の端かわかんないですけど、好き嫌いの好きって書いてあるんですよね。
スピーカー 1
これ何の手ぬぐいなんだろうって感じなんですけど、まあでも嬉しいですよね。何歳になっても嬉しいですね。だから本当、僕も親になってこういうありがたみがわかるようになったので、そういう気持ちを伝えていかなきゃいけないなということを改めて思いました。
はい、というわけで今日は冷え性に困っていて、ないものがなきゃ作るしかないと思っていたら、母親からそんな感じのものを送ってきてもらって、ちょっと気持ちがあったかくなったという話でした。
最後までお聞きいただきありがとうございました。止まない雨はない。明日が皆さんにとって良い一日でありますように。そして明日もみんなで一緒に、動画から未来を考えていこうぜ。おやすみなさい。
11:20

コメント

スクロール