1. クリエイターエコノミーニュース
  2. ドラゴンボール、映画よりもア..
2022-08-18 11:24

ドラゴンボール、映画よりもアバターのほうが儲かる現実

世界的人気ゲームフォートナイトで、16日から日本の人気アニメ・ドラゴンボールとコラボがはじまりました。ユーザーは孫悟空やベジータなど人気キャラクターのアバターを購入し、ゲームの世界で遊ぶことができます。SNSでもその様子がバズるほど。ところで、その売上規模を予想してみたのですが、とんでもないことになりそうで取り上げました。3Dアバター経済圏を調べてみると・・・。

・フォートナイトとドラゴンボールがコラボ
・フォートナイトとドラゴンボールの市場規模
・映画を作るよりも3Dアバターを作るほうが売れる

フォートナイト x ドラゴンボールでは孫悟空、ベジータなどが登場
https://bit.ly/3w9MIqL

映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公開9日間で興行収入12.7億円突破
https://bit.ly/3A5UDGr

★今日の一言
会議を忘れそうになる現象に、名前をつけてほしい

ぜひ、感想・コメントお待ちしています!

★匿名OKのGoogleお便りフォーム
https://forms.gle/vEmaUa5R73TexgkL7

★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

#ドラゴンボール #フォートナイト #コラボ #ゲーム実況 #興行収入 #映画 #3D制作 #アバター制作 #ココナラ
#ニュース #ひとり語り #男性トーカー #ありがとうございます #豆知識 #クリエイター #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202208 #エンタメ
00:01
スピーカー 1
映画もすごいけど、アバターはもっと!
世界的人気ゲームフォートナイトで、16日から日本の人気アニメドラゴンボールとのコラボが始まりました。
ユーザーは、ソン・ゴクウやベジータなど人気キャラクターのアバターを購入し、ゲームの世界で遊ぶことができます。
SNSでもその様子がバズるほど。
ところで、その売上規模を予想してみたのですが、とんでもないことになりそうなので今回取り上げてみました。
3Dアバター経済圏を調べてみると。
それでは早速学んでいきましょう。
おはようございます。フリーでマーケターをしながらクリエイター活動していますカグアです。
この番組は、インフルエンサーやクリエイターの経済活動や最新トレンドを緩く毎日配信するラジオ番組です。
いつも皆さんご視聴、拝聴、いいね、フォローありがとうございます。
それでは今日のお品書き。
フォートナイトとドラゴンボールがコラボ。
フォートナイトとドラゴンボールの市場規模。
映画を作るよりも3Dアバターを作る方が売れる?の3本です。
さあ早速いきましょう。
まずはフォートナイト公式リリースより。
2022年8月16日フォートナイト×ドラゴンボールで孫悟空が参戦。君の力を解き放とうと。
早速プレイしてみました。
本当に孫悟空とベジータ、それからブルーマと映画のキャラクターがいて、
その4つのアバター、それからキントーンとかドラゴンレーダーとかいろんなアイテムも登場するという形でコラボが展開しています。
もうツイッターとかではベジータエモートとかドラゴンボールフォートナイトとかで検索しますと、
スピーカー 2
今回フォートナイトのゲーム内で孫悟空やベジータが暴れる、もしくはBTSのダンスを踊るとか、
スピーカー 1
本当にいろんな動画や画像が投稿されていて盛り上がっています。
まさかこういう日が来るとはね。
本当にドラゴンボールって世界的にも人気のアニメなんですね。嬉しいですよね。
このドラゴンボールのコラボなんですが、私自身非常に興味を持って楽しんでいるんですけども、
私の知り合いで、ノトフさんという3Dのマップを作るスタジオさんの方なんですが、
その方がこの映画のプロモーションであろうけども、このアイテムの課金すごいことになるんじゃないかということを呟いていました。
で、実際確かにこの悟空やベジータをアバターで遊ぶという時に、実は買わないといけないんですよ。
フォートナイトのゲーム自体は無料でできるんですね。
SwitchだろうとAndroidだろうとPS4だろうとPCだろうと無料でできるんですね。全然無料なんです。
03:02
スピーカー 1
ただこのキャラクターを買わないのは有料なんですよ。
それがフルセット、4人のキャラクターや金トーンとかのいろんなアイテムを本当にフルフルでフルセットで買うと、
6,800Vバックスというゲーム内通貨が必要になります。
スピーカー 2
ゲーム内通貨なので実際買うと多分5,000円ちょっとぐらいだと思うんですけど、それでも結構実はいい値段するんですよね。
ただそれが全世界で人気のフォートナイトだからこそ市場規模がきっとすごいことになっているだろうと試算してみると、
スピーカー 1
まずはフォートナイトのゲームのプレイヤーの規模なんですが、一応去年のデータでは1億2千万人登録者がいると言われています。
ただ最近はかなり落ち込んではいますので、仮に半分6千万としましょう。
もちろん6千万全員がアクティブかどうかはわかりませんが、一応6千万と半分に見積もりましょう、全世界でね。
それからドラゴンボールなんですが、ドラゴンボールの先々週から始まっている最新映画、
公開9日間で工業収入12.7億円ということで、今回の映画も本当にヒットしてますよね。
過去の映画ですと国内規模ですと40億円とかそういう規模で、
あと全世界で見ると2018年のドラゴンボールが全世界135億のメガヒットと。
スピーカー 2
いやーここ本当市場規模大きいんですよね、ドラゴンボールですごいですよね。
全世界で135億ってとんでもないメガヒットですよね。
スピーカー 1
鬼滅っていう人気タイトルが出ちゃったがゆえにインパクトはないかもしれないですけど、
それでも世界でこれだけ愛されているアニメって本当すごいですよね。
そういうもちろん実績があったのでフォートナイトという人気ゲームで採用されたということはもちろんあったとは思うんですが、
それぐらいの市場規模です。ですから国内ですと40億とか20億とかそんな感じの確か規模感だったように記憶しています。
それで計算をしてみました。
フォートナイトの人口はだいたい6000人ぐらいだとして、
そのうちの1%が買うかもしれないという資産にしてみますね。
6800円でその1%なんと40億円です。
スピーカー 2
すごいですよね。
スピーカー 1
映画を作って40億確実に当てるっていうのってどんなコンテンツでも絶対とか確実ってのはないじゃないですか。
06:06
スピーカー 1
そういう中でフォートナイトっていう媒体に関して言えばなんとなくの資産はできるわけですよ。
ですから多分40億というのも当たらずしも遠からずだと思っているんですね。
さらに調べてみました。
するとフォートナイト自体、フォートナイトでドラゴンボール以外でもいろんなコラボを常にやっているんですよ。
ですからマーベルとかスターウォーズとかいろんなコラボをやっていて、それぞれのファンの方が当然自分の推しのキャラクターがあれば買ったりするわけですよ。
もしくはフォートナイトをそもそもやってない方でもあえて買いに来るという可能性もあるわけですね。
なぜならフォートナイト自体はそもそもゲーム自体は無料なので無料ですからハードルは低いと。
なんとそうしたら2019年でデータは古いんですがなんとフォートナイト2019年にはアバターの関連のそういった追加で買う関連のアイテムのみでなんと4600億円。
スピーカー 2
確かに2019年はフォートナイト絶頂期だったので4600円一番おそらくマックスの売り上げだとは思うんですけどもそれでも4600億っていう桁はとんでもないなと思いません皆さん。
4600億ですよ。しかも実体がないものですよ。
スピーカー 1
すごいですよね。ですからそう考えるとドラゴンボールが40億って言ってもそれぐらいは売れるんじゃんっていう感じになりません。
下手したら100億ぐらいで売れてるかもしれないですよね。
本当に今人気で海外でもかなりバズっているようなのでそれなりに売れてるとは思います。
ですからここまでの規模になったんだと改めて思いました。
そんな3Dアバターなんですが先日平瀬孝美さんがVRチャット、VRを始めてピアノを弾くと。
もともとご自身の楽曲がVR界隈ですごくバズっていたということを受けて非常に好奇心旺盛な平瀬孝美さんがどんどんVRをやっていくという中で
ご自身もVRの自分自身のキャラクターを作ってVketというイベントに参加しました。
それらも各所で報じられてバズっていました。
その3Dキャラクターなんですがもちろん平瀬孝美さんが有料で作ったのか無料で誰かに作ってもらったのかはわからないんですが
3Dキャラクターを作るというのは実はものすごく今ニーズがあります。
ではここならで調べてみましょう。
ここならで3Dモデリングというカテゴリハッシュタグで検索しランキングで並べ替えをしてみます。
09:07
スピーカー 1
そうしますと例えばレビューの件数があるものある程度レビュー件数があるものを見てみましょう。
するとレビュー件数の12件これは男性キャラまあいろんなキャラを作って25万円。
それからレビュー件数1件30万円レビュー件数16件3万5千円26件5万円18件2万5千円17件2万円という感じですね。
ですから本当にハイエンドYouTubeで例えばVTuberのものすごく可愛らしいキャラクターが必要とされるジャンルは数十万円のものでも多分すぐ元が取れるんだと思います。
個人の方がある程度頑張って出せる額2万円3万円あたりはおそらくそれなりにニーズがあるんだろうなというふうに思うぐらいレビュー件数がたまってるなという印象です。
もちろんこれ多分権利関係のオプションによってもかなり変わるんだと思います。
例えばこのアバターを使ってYouTubeの収益化をしてはいけないとかこのアバターを使って例えば画像とかをキャプチャーで撮っちゃいけないとか多分いろんなオプションをつけてもうちょっと多分プラスされると思うんですけども
それでも例えば30万とか25万でも買う人がいるということなんですね。
ですからクリエイター界隈でもこの3Dのアバター制作今後も注目を集めていくのではないでしょうか。
クリエイターエコノミーニュースでは毎日Kaguyaがクリエイターエコノミーに関するトピックを調べていく中で深掘りしていくラジオ配信です。
毎日の収録投稿そして夜9時からのライブ配信そして週に1回の無料のニュースレター3つで展開をしております。
ぜひお好みに合わせてフォロー登録していただけると幸いです。
それでは皆さん最後までご視聴ありがとうございました。素敵な夜をお過ごしください。いってらっしゃい。
11:24

コメント

スクロール