1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 音声メディア関連ニュースまと..
2022-09-11 11:25

音声メディア関連ニュースまとめ2022年9月第2週

音声広告大手のオトナルがポットキャスター向けにランキングの詳細なデータ提供を開始しました。早速登録してログインしてみますと自分のポッドキャストの詳細データが。現在はApple Podcastのみですが今後増やしていくとのこと。そして注目は、広告配信の道が開けるかもしれないチェック欄があって・・・。

ホットトピック~詳細なランキング推移データを確認できる!

オトナル、ポッドキャスト配信者向けに番組のランキング推移データ
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000050.000035509&g=prt

戦略/テック~ひろゆきのAI合成音声が話題

「AIひろゆきに適当なことを喋らせよう!」 無料のジェネレーター公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/05/news117.html
その他

◆すべてのリンクは無料ニュースレターで配信中
https://creator.theletter.jp/

◆番組への、ご感想・ご質問 お待ちしてます。
https://bit.ly/2SbRMHb

◆クリエイターエコノミーニュース公式Twitter
https://twitter.com/yoshiyoshinews

#ひろゆき #Voicy #Spotify #Radiotalk #standfm #音声配信 #音声広告 #ニュースまとめ #毎日配信 #ポッドキャスト #Podcast #Audible #音声好きとつながりたい #音声広告 #収益化 #ラジオ #クリエコニュース202209 #毎日配信 #クリエイターエコノミー #クリエイター
00:01
スピーカー 2
音声広告関連は、ポッドキャストから。
スピーカー 1
音声メディア関連ニュースまとめ 2022年9月第2週をお届けします。
音声広告大手のオトナルが、ポッドキャスター向けに ランキングの詳細なデータ提供を開始しました。
スピーカー 2
早速登録してログインしてみますと、 自分のポッドキャストの詳細データが、
現在はApple Podcastのみですが、 今後増やしていくとのこと。
そして注目は、広告配信の道が 開けるかもしれないチェック欄があり。
それでは早速学んでいきましょう。
おはようございます。
フリーでマーケターをしながら クリエイター活動をしています。
スピーカー 1
カグアです。
スピーカー 2
この番組は、クリエイターやインフルエンサーの 最新トレンドや経済活動を毎日
緩く配信しているラジオ番組です。
スピーカー 1
いつも皆さんご視聴ありがとうございます。
スピーカー 2
それでは週末、音声ニュースまとめですので、 早速いきましょう。
スピーカー 1
まずはホットトピックから。
大人るポッドキャスト配信者向けに、 番組のランキング推移データを提供開始です。
公式のプレスリリースよりと。
こちらなんですけども、最初、 単なるランキングのデータ提供のニュースかと思いきや、
スピーカー 2
実際にログインしてみたら、なんと、
スピーカー 1
こちらに実際見てみますね。
ページの一番下に、
スピーカー 2
あなたの番組に広告出行は可能ですか?必須 というチェックボックスがあるんですよ。
こういうことかと思いました。
どういうことかと言いますと、 実は元々大人るというのは、
アップルポッドキャスト、スポティファイ、 アマゾンミュージック、グーグルポッドキャストなどの
ランキングを実は自動で、 ボットでデータを集めていて、
それがもともとオープンになっているんですよ。
ですから私自身は、 自分のランキングデータが200位以内に入っていれば、
ある程度の推移は分かりますし、
今のランキングの1位が誰かというのも 一応分かるんですね。
スピーカー 1
これはオープンなものになっていて、 無料で誰でも見ることができます。
スピーカー 2
というのはもともと知っていたので、
スピーカー 1
なんで今さら提供、 詳細提供なんだろうなと思っていたんですよ。
スピーカー 2
よくよく記事を読んでみたところ、
そもそも登録をしてログインをしてもらえれば、
過去のデータ、ある程度遡って、
自分自身の登録したポッドキャストの ランキングの推移は見れますよということなんですね。
これは無料ですので、 ぜひポッドキャストを配信している方は、
登録してみてください。
自分自身のAppleポッドキャスト、 Spotify、Amazon、
スピーカー 1
Googleポッドキャスト、 ランキングの推移が分かるようになります。
スピーカー 2
ポッドキャストを配信している方は、 おそらくメールアドレスも登録していると思うんですね。
私はラジオトークで配信していますけど、 確かに登録しています。
03:03
スピーカー 2
そのメールアドレスで、 オトナルのポッドキャストランキングにも
ユーザー登録をしてください。 同じアドレスで登録をしましょう。
スピーカー 1
無料です。
スピーカー 2
そうしますとダッシュボードが出てきまして、
個別の掲載情報を編集する、 過去のランキングデータを見るという
スピーカー 1
2つのメニューが出てきます。
スピーカー 2
ランキングデータはカテゴリーごと、 それから全体の推移が見れます。
私は人気がないので、200位以下、 遥か下にいますので、
スピーカー 1
ランキングがずっと200位以下というので、 真っ平らです。
スピーカー 2
本当に最近はプロの方のポッドキャストが、 番組が増えてきましたので、
スピーカー 1
200位といっても入ることは、 まず最近はなくなってきました。
スピーカー 2
この個別ページの掲載情報を編集する というボタンをクリックしますと、
これがオトナルが提供している、 誰でも見られるオープンな
ポッドキャストランキングの個別の 番組紹介ページという情報なんですね。
そこにあなた自身のポッドキャストの紹介文が、
スピーカー 1
一応あなた自身が入力して 掲載できますよという体になっています。
スピーカー 2
ただこれ非常に興味深いのが、配信者さんに聞く。
この番組の気になるあれこれという形で、 単純にプロフを入力するのではなくて、
インタビュー形式でポッドキャスト番組紹介をするような 定義のプロフィールページになっているんですよね。
これ本当に面白いと思いました。
ですから、ポッドキャストを配信していない方でも このプレスリリースを読んで、
自分自身のプロフページにこの問い、 クエスチョンを書くというのも
ぜんぜんネタになるかなと思います。
スピーカー 1
どんなシチュエーションで聞くのがお勧めですか?
スピーカー 2
どんな人に聞いてほしいですか?
初めて聞く方へ、お勧めの過去エピソードは、などなど、
本当にポッドキャスト、自分の音声配信番組を紹介するのに 役立ちそうなクエスチョンがたくさんありますので、
スピーカー 1
ぜひぜひ皆さんチェックしてみてください。 概要欄にリンクを載せておきます。
それでは戦略テック関連いきましょう。
今週はAI合成音声のひろゆきさんの この無料の音声ジェネレーターが本当バズってましたね。
スピーカー 2
作られるものは動画ではあるんですけども、
スピーカー 1
ボイステックということで、私も1配信で取り上げました。
そうしましたらかなりの再生数やっぱり反響ありましたんで、
やっぱりひろゆきさん、今は話題の人だなというふうには思います。
それからテック関連、ボイシーが文化放送と連携した ブランディングメニューを提供開始、
それからオリックスバッファローズの試合で、
スピーカー 2
ポコチャ、ボイスポコチャとかもやってる。
ポコチャがポコチャデーという式々などのイベントをした、
06:02
スピーカー 2
スタンドFMがポイントをコインに変換できる、交換できるようになった、
スピーカー 1
ラジオトークがオリジナル収録ギフト、 お月見ラジオのイベントなどなどをやっていました。
ではコンテンツ、コラム関連です。
今週はオーディブルが記者会見をしていまして、
スピーカー 2
これがかなり興味深かったです。
何かというと、Amazonって昔からあんまり数字を公開しないんですよ。
スピーカー 1
例えばAmazonのユーザー数どれぐらいいるとか、
Amazonの売上どれぐらいってあんまり聞いたことないでしょ。
意外とこういう数字、公開しない企業としては有名なんですよ。
スピーカー 2
ただ今週はオーディブルが記者会見をして、
スピーカー 1
そういった数字を公開していました。
スピーカー 2
例えばですね、興味深いところで言いますと、
聞き放題プランを提供開始しました。
すると会員数は25%増加。
聴取時間はプラス135%となったと。
スピーカー 1
プラス135ってことは2.3倍、2倍以上増えたということですよね。
スピーカー 2
聞き放題プランって、元を取るためにたくさん聞こうっていう方が増えるっていうのは、
スピーカー 1
よくある傾向なんですけど、
それでも2倍以上って本当にすごいですね。
スピーカー 2
聞き放題を始めたところ、ビジネスウーマン、学生、シニア層も増加したということらしいです。
スピーカー 1
ですからシニア向けの何かオーディオブックとか考えている方は、
オーディブルで配信するといいかもしれません。
私もオーディブルで配信したことありますので、
何かご質問などあれば、ぜひお気軽にレターください。
そういう収録会もできるかもしれません。
現在は25,000タイトル上って、まだまだ増えそうな勢いなんで、
オーディオブックJPとのガチンコバトルが今後も気になりますね。
スピーカー 2
あとコンテンツ、あと企業のコラム関連で言いますと、
Podcastのニューロ横丁という番組が始まった。
それから海外Podcastの事例の記事があった。
それから音楽サブスクでAWAとSpotifyどっちがいいという比較記事がありました。
スピーカー 1
AWAは私もイルマさんという方に教わって、
スピーカー 2
音楽サブスクで実際の音楽をライブでちゃんと配信できるという、
スピーカー 1
個人でもライブ配信できるという機能が盛り上がっているということを聞いてダウンロードしましたが、
確かに盛り上がっていて、Spotifyでも音楽をかけられるミュージック&トークという機能がありますが、
スピーカー 1
全然AWAの方が機能がすごい便利だなと思いましたので、
今後AWAに私も注目していきたいかなというふうには思います。
音声、広告、データ関連は冒頭で紹介しました大人らさんの記事だけですので割愛します。
09:04
スピーカー 1
著作権その他ですね。
スピーカー 2
資本金1000万円以下の発注側が法人に下請け法を適用拡大という、
スピーカー 1
福井先生のツイートが今週はちょっと注目したいと思います。
スピーカー 2
これ何かというと、いわばフリーランスを保護するために、
今まで下請け法の適用がされなかったフリーランスにも適用が広がったということを、
福井先生がつぶやいてちょっと話題になっていました。
スピーカー 1
ただですね、これちゃんと書面を交わさなきゃいけないとか、
スピーカー 2
逆にある意味事務手続きが増えたことによって、
発注する側がまた回避するんじゃないかとか負担が増えるんじゃないかということで、
スピーカー 1
必ずしもそうならないんじゃないかという意見もあって、
ただ注目はしていきたいかなと思いましたね。
スピーカー 2
本当に今個人とかクリエイターがインボイスですとか、
こういった下請け法が拡大したとか、
やっぱりかなり今、税金関係やビジネス関係では、
かなり法整備というか法が変わりつつあるので、
スピーカー 1
この辺は私も著作権以上に知っておかないといけないなというふうに思いました。
関連する人はぜひ福井先生、福井検索先生のTwitter、ぜひフォローしてください。
前の著作権の回でも福井先生オススメですよというふうにお話ししましたが、
ぜひ福井検索先生ですね、福井弁護士、福井著作権とかで検索すると多分出てきますので、
ぜひぜひ見てみてください。
あとMossburgerがVRチャットにMetaverse出展したということも、
ちょっと興味深かったので取り上げました。そんな感じです。
スピーカー 2
クリエイターエコノミーニュースでは、毎日Kaguyaがクリエイターエコノミーに関して
スピーカー 1
ブックマークしているニュースを取り上げています。
スピーカー 2
週末はこんな感じにいつもニュースまとめをお届けしています。
スピーカー 1
このニュースまとめのすべてのリンクは無料のニュースレターで全部公開していますので、
ぜひ無料のニュースレターを取っていただけると幸いです。
それでは皆さん、素敵な週末をお過ごしください。
それでは、いってらっしゃい。
11:25

コメント

スクロール