00:05
こんばんは、ユーチューバーのカグアです。
リスナーの皆さん、今日も一日お疲れ様でした。
おー、大丈夫?うん。雨降ってきたよね?うん。
うん?うんうん。うん。
あー、傘持ってかなかったから、ちょっと濡れた。
でも、それ以上に何?うん?うん。
あ、手が冷たい。あ、そうそうそう。もうだいぶ寒いよな。
うーん。手袋を持ってった方がいいんじゃないの?
うん?うんうん。
あ、そうか。スマホが操作できないね。
まあ、スマホが操作できる手袋とかないもんな。
うん。そっかそっかそっか。じゃあ、買ってこないとな。
そう。でね、もう季節もだいぶ変わってきたけど、
ちょっとね、このカグア飯の動画も、
ちょっと色々変えていこうと思うんで、
今日はその話をしようかな。
カグア飯。この番組は、ユーチューバーであるカグアが、
YouTube周りの話題やニュース、動画制作の裏話を
ゆるーりとお話しするラジオ番組です。
全36アプリで好評配信中ですので、
ぜひお好みのアプリで、いいね、登録、フォローよろしくお願いします。
Amazon Echoを持っている方はぜひ、
ゲーム実況裏話。ゲーム実況裏話でスキルを探してみてください。
私のラジオが聞けます。
はい。さてですね、このカグア飯の動画の話をするということなんですけども、
実はこのカグア飯、36アプリに配信していて、
YouTubeなど動画でも配信してるんですよ。
動画といっても音声だけなんで、
静止画をちょっと加工してる程度の動画なんで、
実質ラジオなんですけども、
YouTube、ニコニコ、Pinterest、
Instagram、それからFacebookに投稿しています。
で、その中で、
実は一番反応がいいのは、
YouTubeと思いきや、ニコニコ結構反応いいんですよ。
おかげさまで。ニコニコ皆さん聞いてますか?聞いてますか?
はい。そうなんですよね。
で、実はニコニコって、
フォートナイト動画も同じチャンネルで配信してるんですよ。
チャンネルっていう言い方はちょっとニコニコだと違うんですけど、
僕の同じアカウントでフォートナイトの動画も、
カグア飯のラジオも配信をしています。
YouTubeはチャンネルを分けていますが、ニコニコは一緒でやってるんですよ。
人気順で動画を並べ替えると、
実は一番再生されているのはラジオの方なんですよね。
フォートナイトの動画は500とか再生される時もあるんですけど、
03:02
基本的には200とか100台とかそんな感じなんですね。
いやー、なんかね、不思議な感じですよ。
で、そのラジオなんですけども、
ラジオも含めて私のニコニコの配信なんですが、
よく聞かれているデバイス、端末としては、
実はゲームデバイスが多いんですね。
多分スイッチだと思うんですけど、
ゲームデバイスが多いんですよ。
だからフォートナイトとかと相性がいいんだろうなというのは分かるんですね。
このカグア飯、いよいよ300回、放送300回はですね、
まあ、射程距離にいよいよ収めてきています。
今259回かな、今日で。
まあ、ですから、あと何回?来年?来年か。
来年で、来年か、年内か。年内は無理か。
年内は無理だな。
来年いよいよ300回を迎えますので、
300回を迎えたときに、
いろいろやりたいと思っていることがあって、
その一つがライブ配信なんですね。
今、不定期にライブ配信をやっています。
ただ、やっぱりライブ配信って、
動画配信というよりはコミュニティじゃないですか。
だから、いつもこの曜日のこの時間につければ、
みんながワイワイやってるっていう居心地のいい場所にしたいんですよ。
なので、やっぱりやるからには、
もう決まった時間にちゃんと定期的にやりたいっていう思いがあって、
それをちゃんとルーティーンとして回せるかどうかっていうのを
今から精査してるんですね。
その流れの中で、YouTube、ニコニコ、TikTokライブ、
これを同時配信しようと考えています。
TikTokはスマホからしかアクセスできなくて、
一応URLがあるっぽいんですけど、
サポートの人にLINEしても全然返事が返ってこなくて、
ただゲーム実況をTikTokライブでやってる人もいるんですよ。
だから絶対できるはずなんですけど、
サポートライブだから連絡がなくてちょっと困ってるんですよね。
スマホの直写しでできることはもう1回実験したので、
それはもう大丈夫だと。
YouTubeライブのほうもPS4のダイレクトで
シェア機能でやれば大丈夫なのも分かってると。
今日、パソコン経由でPS4の画像をそのまま
キャプチャーデバイスに送り込んで、
06:00
パソコンで配信するということでやったところ、
一応できたので、多分同時配信できるっぽいんですね。
ただね、ニコニコね、奥深い。
ニコニコのカルチャーは本当奥深いですね。
できた当初からニコニコ知ってましたけど、
あえてあんまり使ってこなかったんですよね。
いやー、もっと昔からちゃんとやってればよかった。
カルチャーがものすごく複雑で、
今日かなり躓いたんですよ、ライブ配信。
できたことはできたんですけど、
ライブ配信自体はもちろん簡単なんですよ。
簡単に今N-Airっていうニコニコ公式の
ライブ配信アプリがWindowsであって、
パソコン版であって、それをインストールして
キャプチャーデバイスをつなげば、
もう全然すぐに配信できるんですよ。
これは特にニコニコのアカウントを持っていれば、
多分つまずくことはないと思います、
というぐらい簡単です。
OBSっていう定番のライブ配信アプリがあるんですけど、
もうそれより全然確かに簡単です。
だからライブ配信自体はあっけなくできました。
ただ、じゃあそのライブ配信、
見逃した人はどこで見れるのか。
YouTubeだったら普通にアーカイブそのまま
動画と同じように表示されるじゃないですか。
ニコニコはコミュニティっていうのを作らないと、
そこにリスト化されないんですよ。
多分ね、多分。
これ間違ってたら是非指摘してください。
今日調べたというかやっただけなので、
多分間違いはあるんですけど。
コミュニティっていうのがどうやら
YouTubeで言うチャンネルページみたいな感じなんですよ。
コミュニティにメッセージを投稿するとかそういうのも含めて、
それがポータルっぽくなってるんですね。
ただ、これ本当に公式ページなのかっていうぐらい
デザインが疾走で、
コミュニティ全体のサイトもあったりして、
これは連携をしているんだが、
後付け感がすごいなと。
実際は後付けなんでしょうけど。
ツイキャスもそうだし、
YouTubeもそうだし、
ライブって今まで自動でアーカイブされるもんだと僕は思ってたんですけど、
どうやらそうじゃないっぽいんですよね。
09:01
番組っていう受け皿を最初に作らないと配信できないとか、
独自のカルチャーがあって、
なかなかに手強いです。
ニコニコ詳しい人がいたら、
ぜひカルチャーも含めて教えてほしいですね。
ただそれでも、
フォートナイトのテスト配信っていうタイトルで、
絶対これ誰も見ないだろうと思って配信したんですけど、
それでも16人の人が見てくださいました。
びっくりですわ。
でもニコニコ動画でハッシュタグ見ると、
フォートナイトってほとんどないんですよね。
表示される分には。
あるんでしょうけど、
APEXの方がやっぱり多い感じなんですよね。
それ以上にいろんなゲームがあるんですよ。
レトロゲームとか雑談とかも含めて。
だからちょっと奥が深すぎますわ、本当。
やれるネタは僕の場合フォートナイトしかないので、
フォートナイトやりますが、
じゃあどうやってネタを投下していこうかなっていうのも含めて、
なかなか手強いのでちょっと燃えてきました。
ただ本当300回に向けて、
いろいろ準備をこれからしていますが、
ライブ配信と、
あともう一個仕込みはあるんですが、
それもまたいずれお話ししたいと、
回をまた別に分けてお話ししたいと思いますが、
いやー、なかなか面白くなってきましたよ。
YouTubeの方はYouTubeの方でYouTubeショーツ、
TikTokのショート動画のようなのが実装されつつありますので、
今はベータ版ですが、実装おそらくもされるでしょうから、
それも含めて。
そっちはインスタリードとも絡めて投稿しようと思うので、
来年いよいよカオスになってくる中を、
どう泳ぎ切ろうかというのでちょっとワクワクしてますね。
まあ50のおっさんでもこんなチャレンジができるんだなという思いです。
おっさんをぜひ応援したいという方は、
ぜひぜひフォローをたくさんよろしくお願いします。
これからもね、
こんなおっさんでもこんなできるんだと、
頑張っているところを見せてあげますよ。
偉そうだ。
とにかく健康には気をつけて楽しい動画をアップしていきますので、
それは変わりませんから、これからもよろしくお願いします。
最後まで今日もご視聴ありがとうございました。
止まない雨はない。
明日が皆さんにとって良い一日でありますように本当に祈っています。
明日も一緒に動画から未来を考えていこう。
それでは、おやすみなさい。