1. クリエイターエコノミーニュース
  2. Creema公式が全ユーザーに対し..
2022-12-02 07:25

Creema公式が全ユーザーに対し知的財産権の注意喚起

ハンドメイド販売大手プラットフォームのCreemaがクリエイター向けに、注意喚起をしました。登録している全クリエイターにメールで「重要なお知らせ」として周知しました。安心・安全な出品、取引環境の整備として、とくに他人の知的財産権の侵害について、あらためて注意喚起を行うというもの。チェックしてするには・・・。

#スタエフポッドキャスト部 仮入部受付フォーム
https://forms.gle/RwkdnRKYHucTGde38

・気をつけよう他人の知的財産の侵害
・具体的な違反の例
・背景にはあの話題のアパレルか

利用規約 | ハンドメイド通販・販売のCreema
https://bit.ly/3VJ2frS

★今日の一言
散髪に行きました。行きつけのところはほんと最高のカットしてくれます。

ぜひ、感想・コメントお待ちしています!

★stand.fm版 クリエイターエコノミーニュース
https://bit.ly/32mQEs8

★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

#ハンドメイド作家 #ハンドメイド #Creema #minne #著作権 #知的財産権の侵害 #クリーマ攻略 #利用規約を守ろう
#ニュース #ひとり語り #男性トーカー #ありがとうございます #豆知識 #クリエイター #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202212
00:00
スピーカー 1
クリーマが注意喚起。ハンドメイド販売大手プラットフォームのクリーマが、クリエイター向けに注意喚起をしました。
登録しているおそらく全クリエイターだと思うんですが、メールで重要なお知らせとして周知徹底をしたんです。
安心安全な出品取引環境の整備として、特に他人の知的財産の侵害について、改めて注意喚起を行うというものをチェックするには。
それでは早速学んでいきましょう。
おはようございます。クリエイターのカグアです。いつもご視聴ありがとうございます。
それでは今日のお品書き。
気をつけよう。他人の知的財産の侵害。具体的な違反の例。背景にはあの話題のアパレルか。
今日は注意喚起の回で、私も登録していますクリーマでメールで来ましたので、メールを紹介したいと思います。
クリーマに登録している方はぜひメールボックスの方をチェックしてみてください。
親愛なるクリエイターの皆様。いつもお世話になっておりますクリーマ運営事務局でございます。
とあって、現在クリーマでは安心安全な出品取引環境の整備を進めております。
その一環として知的財産権の侵害について注意事項を改めてお知らせいたしますということなんですね。
表題からしてかっこがきで重要ってドーンってきて、知的財産侵害に関する注意事項についてというふうに書かれているぐらいなんですよね。
なかなかこういうメール見たことないような気がするんですが、実際利用規約の方にはもちろんこのこと書いてあるんですが、
スピーカー 2
それを改めて念押しをしたという感じになっています。
スピーカー 1
さあそれでは具体的に見ていきましょう。知的財産の侵害をしないためにこういうところ気をつけましょうよと言っています。
まずは著作物、要は文芸、学術、美術などそういった著作権を侵害しないようにしましょう。
次に商標、文字とか図形とか記号とかブランドとかの商標を傷つけないようにしましょう。
それから衣装、デザインとか美感とかそういったものを模倣しないようにしましょう。
肖像をみなりに撮影したり公表したりしないという肖像権、それからパブリシティ権こういったものを侵害しないようにしましょうということを具体的に箇条書きではっきり書いてあります。
そして違反の具体的な例が書いてあるので見ていきましょう。皆さんやっていないかどうかぜひチェックしてください。
まず一つ目、有名キャラクターや有名人、有名グループの写真や名前、デザイン等を使用した出品、これダメです。
名前とかも使っちゃダメですからね。
次、商標登録されたキーワードを作品タイトルや作品紹介文に記載する行為。
商標登録ね、なんとか風とかそういうのもダメですよきっとね。
商標に関しては商標データベースというのが特許庁から公開されてますのでそちらで検索すればすぐ出てきます。
03:01
スピーカー 1
ネット検索で拾ってきた画像や他人の撮影した画像を無断で掲載する行為と。
例えばねインスタで私の作品をね紹介してくれてましたこれをこんな感じでコーディネートしてくれてますなんていうことを無断でねやってはいかないということですね。
あとはプロフィールのところでも違反の例が書いてあるんですよ。これよっぽどそういうことがいるってことなんですかね。
有名キャラクターや著名人、有名グループの写真や名前、デザイン等を使用した画像を使う。
これはだからその自分の推しの例えばねアイドルの方の写真をプロフのサムネにしちゃうとかそういうことですかね。
商標登録されたキーワードをプロフィール文に記載する行為。なるほどビトン風のデザインをしてますとかそういうのもダメってことですよね。
ネット検索で拾ってきた画像や他人が撮影した画像を無断で掲載すると。
スピーカー 2
そうだからね許可を取りましょう。許可を取れば許可を出してくれる人や許可を出してくれる団体も結構あるのでやっぱりねそういう人というのはね絶対やらなきゃダメですよね。
スピーカー 1
さあそんな中でですね私も確かに確かにクリーマやミンネそれからメリカンなどでまあ確かにいろいろなまあ侵害案件ね今年もいっぱいありましたよね。
私も自分のブログでこんな記事を書いていました。
鬼滅の刃便乗商法で逮捕者その詳細と影響です。
はいそうなんですね鬼滅の刃がものすごく話題になった時に炭治郎のね黒と緑の一抹模様あれをですねあたかも公式グッズのようにしてグッズを作って販売していたという人が逮捕されたということですね。
そこまでいかずともやっぱりねいわゆる二次創作として検索ニーズがあるのでどうしてもねこう目がくらんじゃうんですよね。
当時もねこう炭治郎風とか鬼滅風とかまあ出品されましたよね。
ですので改めてクリーマでもう1回見てみましょう。
はいハッシュタグ炭治郎クリーマで検索します。
スピーカー 1
するといやーまだありますね一抹模様緑と黒の一抹模様のまあお財布がま口ありますねこれアウトですよね。
で炭治郎は多分商標登録されてるんじゃないですかね。
はい炭治郎就営者がちゃんと取ってますね。
ですからこれはもう完全にアウトです。
当時話題になった時にその商標ということではこの柄ですね柄に関しては富岡偉雄、古町忍、煉獄強二郎は柄はね登録されたんですけども
緑と黒の一抹模様はさすがに一般的だということで登録されなかったんですよねこの柄はね。
ですからいいだろうではなくてやっぱりクリーマもねそこはちゃんと先手を打ってもうダメですよとこういう注意喚起をしたということなんですね。
でこれの背景はやっぱりこれかなと思うんですね。
日テレニュースの11月23日のテレビニュースです。
06:02
スピーカー 1
中国初ファッションブランドCINにパクリ疑惑安く買えるから若者の心揺らすと何かと話題のシーンですけども
まあその安さの裏にはですねいろんなことがあるわけでしてこの記事ではこんな風に書かれています。
ルイビトンのようなカードケースは350円。
ビビアンウエストウッドのロゴのようなものが使われているアクセサリーは137円と格安で販売されていますと。
いやーこれをね世界的規模でやるということですから
まあちょっとねクリームは上場企業公開企業ですから自分たちのねブランドを既存しないためにも登録しているクリエイターさんに釘を刺したということかと思います。
ですので皆さんもね自分の作品のオリジナリティを追求してそして誘惑に負けないよう創作活動を頑張っていきましょう。
クリエイターエコノミーニュースではカグアが毎日クリエイターエコノミーに関するニュースをブックマークしていく中で興味深いものをご紹介しています。
毎日の収録配信夜10時からのスタンドFMでやっています深掘りライブ無料の週1回のニュースレター3つの媒体で配信していますのでぜひお好みのものをフォローしてくださると嬉しいですし励みにもなります。
スピーカー 2
さあもうすぐ週末ですね頑張っていきましょう。それでは皆さんいってらっしゃい。
07:25

コメント

スクロール