00:06
こんばんは、YouTuberのカグアです。 リスナーの皆さん、今日も一日お疲れ様でした。
お、それ何作ってんの?
あ、クリスマスロース。 ロース?リースか。
ロースってお肉じゃないで。ごめんごめん。 ああいいじゃん。もう12月だもんな。
やっぱりリアルなそういうものもいいよな。 なんかいつもさデジタルとか電子なんとかとかね、いっぱい
デジタルのものばっかり作っちゃうんだけど、やっぱりリアルのものいいよな。 そうだから俺もね今日は
クリエイティブのマップ作りの参考にと思って、 ちょっとねショッピングモールをブラブラ散歩してきたんで、その話をしようかな。
カグア飯。この番組は、YouTuberであるカグアが、 YouTube周りの話題やニュース、動画制作の裏話をゆるーりとお話しするラジオ番組です。
全36アプリで好評配信中。 ぜひお好みのアプリで、いいね、登録、フォローよろしくお願いします。
はい、いつものこの工場文句ですけども、 300回を迎えたあたりで、やっぱりそろそろね、変えていこうかなと思いますので、
まあ皆さん楽しみにしていてください。 今日はですね、なんとかちょっと制作の方頑張って、日中の仕事の方頑張って、
夜、なんとか散歩の時間を作って、 ちょっとショッピングモールに行ってきました。
いやーあの散歩ね、実はねむちゃくちゃ好きなんですよ、僕。 旅行とかはね、なんかあんまり行かないんですけど、散歩とかはね、むちゃくちゃ好きなんですよね。
で、特に夜の散歩がね、好きなんですよ。 まあフォートナイトのクリエイティブのマップを作る時にね、あの照明にこだわるっていうところ。
ご存知の方は、ああそういうことなのかと納得がいくかと思います。 なんかね、あの夜の街、暗がかりの中でいろんなこう照明の
ビジュアルが広がる風景。 なんかね、その半分見えて半分見えない、集中できるし、
あの外界も入ってくるっていうね、そういうなんかね 絶妙なところがね、なんか好きなんですよね。
まあ歩くことで思考を整理するとか、そういう意味も含めて今日はね、 あのまあいろんなリサーチも含めて久しぶりにちょっとショッピングモールに一人で
ブラブラ行ってきました。 いやー
もうね、ショッピングモールは あれです。
あのクリスマス食、一食でしたね。 まあコロナなんで人の出入りは少なかったですけども、
03:06
あのイルミネーションとかは普通にやっていました。 街路樹にイルミネーション、ランプがついて、あとね僕が行ったところは
足元からピッピッピって噴水があの断続的に出るような仕掛けあるじゃないですか。 で、あれにね、なんかあの色のネオンがついてすごい綺麗でした。
あんなこともできるんだと思って。 防水ドライとかあるんですね。
まああるんですねというか、 うまく仕掛けるんですね。で、あとは地面。地面にプロジェクターでね、
いろんな模様を、クリスマスのリースとか六角形とか、 雪の結晶とかの模様をプロジェクターで投影してちょっと動かすみたいなアニメーション的な
光のイルミネーションも広場でありました。 もちろんクリスマスツリーがね、どーんと大きいのがありました。
まあ今年は本当にコロナでしょうがないですけど、 そこで写真を撮る人なんかもね、ほとんど
数人しかいなくて、まあこういうクリスマスもオツなものだなぁと思いつつ、 早く就職してほしいなぁと思ったりもしました。
でね、 やっぱり夜に見る建物とかその街並みって
ね、やっぱりこう 景色が変わるじゃないですか。そうするとなんか広場見えなかったものが見えてきて、
これちょっとフォートナイトに使えるなぁとか、 もちろんそのままショッピングボールを真似しちゃったらパクリになっちゃいますけど、
こういうガラスの貼り方で中を見せる的なところは、 ちょっとアイデアとして使えるなぁとか、なんかね、なんかやっぱりその
普段見ているものでも突然何かとシナプスが結びついてね、 いいヒントになるんですよね。
だから何でしょうね、散歩ってやっぱりそういう風に血流が良くなるんですかね。 なんかそういうシナプスの繋がりが良くなる気がして、僕は本当に好きなんですよね。
僕は生まれが横浜のある街です。 で横浜といってもですね、本当に広いんですよ。
動物園があるような奥の方もあれば港町もあったり工場地帯もあったり、 結構広いんですよね。
その中でも僕は自転車で10分ぐらい行けばもう港があるような比較的下町に生まれました。
なので実は中高生の頃も
夜散歩行ってて、昔は今ほど物騒じゃなかったというのはもちろんありますし、
06:05
まあ結構行ってました。
夜の港とかを散歩もよくしてました。 だから夜の散歩も特に港いいんですよ。
工業用のああいうライトってものすごく明るいじゃないですか。
それが波の水面に映るわけですよね。
ナトリウム灯とか、本当に工業用の色のついた明かりとか、
それから船を照らすサーチライト的なものとか、 普段の街並みでは見られないようなライトがたくさんあって、
そういうのを照らされながら、港ですからほとんど人がいないんですよ。
街じゃないので。 だから本当に波の音とか船のボーって音とか、
非現実的な音に囲まれて、
好きでよく行ってましたね。
ただね、匂いは結構独特ですよ。 塩の香りはもちろんですけども、本当に工場地帯だったので、
化学薬品の匂いとかで普通にそういうのはするので、 決していい匂いとか、
あと、美しいものを好む人が好む香りかというとまだ違うとは思うんですけど、
なんかそういう油臭いというか、工業臭いのも意外と好きで、
ハマってましたね。 だからなんでしょうね、夜のそういうのに惹かれるところがあって、
散歩をしてイマジネーションを広げて、 だから僕がその一番最初に作ったゲーム、高校の時に作ったゲームは、
タワーの中に冒険をしていくっていうロールプレイングゲームだったんですけど、 やっぱり夜の暗い中を辿っていくっていうのは、
やっぱりそういうところから来てるのかなっていう気がします。 だから今、
フォートナイトを始めて、 気がついたら、タワーのマップを今作ってるわけですよ。
これ別に、それを意識して作り始めたわけじゃないんですよね。 なんかとりあえず段差をつけた方が閉じ込められると思って、
もともと作り始めたので偶然なんですよ。 でも僕自身が初めて、
パソコンの作業でお金を稼いだのは、ゲーム制作で、
09:00
タワーの中で、バトルじゃないんですけど、 じゃんけんみたいな感じでバトルをしていく、
ちょっとしたショートゲームのプログラムで現行料を稼いだのが一番最初だったので、 偶然といえば偶然ですけど、やっぱり夜とか暗闇が絡むなというのは、
ちょっと今日思い出して、心がじんわりしました。
クリエイティブの方、本当に最近フォートナイトが楽しくてしょうがないんですよね。 クリエイティブもオブジェクトが追加されたので、
それの動画も撮っていないですし、まだチェックもしてないんですよ。 本当にバトルも楽しくて、クリエイティブも楽しくて、
動画をアップすると皆さんからのコメントも来て、 本当にフォートナイトには感謝しかないですね。
だから、なるべく皆さんの質問には答えるようにはしてますし、 全力で取り組んでいると。
今日は本当にたまたま作業の方が思いのほかはかどったので、 そういう時間が取れてよかったなと思います。
僕自身が仕事にしているウェブのマーケティング業界も本当に様変わりして、
今売り上げとかもやっぱりコロナとかの影響、 僕自身は結構あるので大変は大変なんですけど、
それでもフォートナイトは僕の人生の中ではすごく大事なゲームになっていますので、
その素晴らしさを皆さんにお伝えできるようなマップで貢献したいなと思いますので、これからもどうぞ応援よろしくお願いします。
TikTok、YouTube、そしてラジオ、あとブログとやっていますけども、皆さんどうぞよろしくお願いします。
マップもね、もうちょっと制作スピードを上げたいですけど、 本当に今回のハブジマのタイニーマニアックさんのマップ、本当にすごいですね。
皆さん是非是非細かいところも注目して堪能してください。
あれね、小さくしただけだろうって思っちゃ間違いです。 本当に全部の建物を全部調整しながら小さくしてるんですから、
まあ大変ですよ本当に。 本当にあれはすごいマップですね。
というわけで、これからもクリエイティブを楽しんでいきたいと思います。
今日は僕の散歩の話でした。 最後までご視聴ありがとうございました。
止まない雨はない。 明日が皆さんにとって良い1日でありますように、そして明日も一緒に動画から未来を考えていこうぜ。
おやすみなさい。