1. 継続×行動で人生を変えるラジオ
  2. ♯2 継続する時に意識したいこと
2024-09-30 05:24

♯2 継続する時に意識したいこと


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66f4049d06dbc95aee44187b
00:07
皆様、おはようございます。ほうおうです。ラジオ第2回の方、配信していきたいと思います。よろしくお願いします。
私は通常ですと、朝4時半頃に起きまして、軽く身自宅をしまして、ウォーキングの方をするようにしています。
行き先の方なんですけれども、近くの公園の方になります。 公園の方には
子供が遊ぶような滑り台やブランコといった遊具は当然あるのですが、最近ですと大きな公園の場合かもしれないんですけれども、健康器具が何個か置いてあるところがあります。
私の近くの公園、自宅の近くの公園の方も少し大きめの公園になりますので、そういった器具の方が置いてあります。
どういったものかと言いますと、腹筋とか背筋とか、そういったことができるような椅子であったりとか、
あとバランス感覚を鍛えるために、土台がちょっとぐらついたものがあって、その上に乗ってバランス感覚を鍛えるもの。
あと、ストレッチをするために手すりがあったりとか。 そして私がいつも使っているのが、懸垂をする器具の方になります。
懸垂って普段の生活ではほとんどすることがないかと思います。 この浅かつの方を始めまして、懸垂をするようになったのですが、
最初は全然できないですね。 で、毎日
ちょっとずつやっていくことで、ある時できる回数が1回増えて、
また1回増えてという形で、少しずつできる回数の方が増えてきています。 これからも継続して続けたいと思いますので、また回数が増えた時には報告できたらいいなって思っています。
公園の方にすごくいろんな器具があるので、 正直
ジムとかそういったところの 器具を使わずとも、筋トレとかっていうのは公園でできるのではないかなと思っています。
かなり前の方に、昔になるんですけれども、私も知人に勧められて、 知人と一緒にジムの方に入会したことがあります。
03:04
月会費もなかなかの金額になりますね。
私としては知人に勧められたってことであって、その時はあまり体を鍛えたいなっていう意識も低かったので、
なんとかして 元を取ろう。
その値段分だけ 回数をこなさないとなっていうふうに考えていたので、
本来やりたい、 体を鍛えたいっていう意識が低いまま、ただ数をこなすだけっていう状態になっていたので、長くは続きませんでした。
月会費、当然お金がかかってくるので、 その分元を取りたいっていう考えは当然出てくるかと思うんですけれども、
それだけでは継続っていうのはすごく難しいなと思います。 やはりいろいろなことを
するにはお金もかかってくると思うんですけれども、元を取ろうっていう考え方よりも、
まずどうしてそのお金を使ってやろうと思っているのか、そういったその本質的なところを
もっと深く思考して
どうしてやりたいのかっていうのを突き詰めていって、本来の目的をしっかりしないと、いくらお金を払ったと、お金を使ったとしても
得るものはないのかなと思っています。 なので第2回の方では
そういったその 自分のやることについて
どうしてそれがやりたいのかっていうことを深く考えないと継続するのは難しいかな
っていうことのお話を配信させていただきました。 今日もありがとうございました。
05:24

コメント

スクロール