00:06
皆様、おはようございます。ほうおうです。 第4回ラジオの方、配信していきたいと思います。よろしくお願いします。
時代の変化ってすごいですよね。 今、こうやってスマホを使ってラジオの配信を個人でできるようになっているっていうことは、とてもすごいことだと思います。
振り返ってみれば、もともと携帯を持っていない時代もあり、
友達とかと連絡を取る時っていうのは、自宅にある固定電話しかありませんでした。
その後、携帯を持つようになりましたが、
当然、普通に 電話はできるようになったし、
メールも使えるようになったので、その時にはすごい便利なものだなって思っていました。 けれど、その後にLINEっていうものができて、
すごく便利に快適に過ごせるようになりました。 今、振り返れば、
LINEとか ない時代っていうのはすごく不便で、よく生活できてたなって思いますけど、
その当初っていうのは、 ないのが当たり前だったので、それはそれで快適に生活をしていたのだと思います。
人って 一度慣れてしまうと、それが当然のようになってしまうので、
一回便利なことを覚えてしまうと、不便な状態に戻るっていうのは、すごく辛いことだと思います。
昨日なんですけれども、仕事の関係で 高齢者の自宅の方に訪問させていただきました。
その方は 月に数回病院の方に行くんですけれども、
バスに乗って 乗り換えなしで今まで行っていました。
けれども、 今、少子高齢化、人口減少、
働き手不足ということで、 バスの運転手の方がすごく不足している状態で、
いろんなバスのルートが変更になり、
これまで一本で行けたところが、 乗り換えが必要な形になってしまいました。
当然、高齢者の方っていうのは、 なかなか自分で調べることが難しいので、
03:00
私の方で携帯を使って、ここのバス停で乗って、 ここで乗り換えてとかっていうのを
伝えさせていただきました。 時代が進むにつれて、いろいろ便利にはなってきていますが、
こういったことで、不便になってくることも、 どんどん増えてくるのではないかなと思います。
一度慣れてしまうと、
不便になった時に、なかなか適応することは難しいと思いますが、
まあ、なんとかしていくしかないのかなって思います。
少しまとまりがないですが、これで第4回のラジオを終わりたいと思います。 ご視聴ありがとうございました。