00:06
40代から始める居場所づくりラジオ、このチャンネルでは心と暮らしを整えて、自分自身を第一の居場所にしようと思っている私、いとうゆうこが、日々の暮らしやお仕事で感じたことなどをゆるっとお伝えしています。
平日は朝8時30分頃までに毎日配信しているので、ぜひフォローしてくださいね。
みなさん、おはようございます。
お盆も終わりまして、みなさんいかがお過ごしですか?
終わったのかな?終わってないか?今日まだ15日…え?今日16日か。
もうお仕事始まった方もいらっしゃいますかね。私は明日からお仕事なので、そろそろちょっとね、このぐーたらしている毎日からシャキンとしなきゃなと思っております。
さて今日はですね、今日もちょっとゆるっと雑談という感じでね、今日はお米の話をしようかなと思っています。
みなさんはお米、ご飯ってよく食べますか?
結構、パン食の人が多かったりとか、主食は食べないでね、タンパク質とか野菜とかそういうのを摂ってるっていう方もいらっしゃるかと思うんですが、
私は本当に昔からお米が大好きで、特に白米が好きでね、
チャーハン、まあチャーハンとかも好きだけど、味がついているような炊き込みご飯とかそういうのよりはもう炊きたての白いご飯、ご飯だったら冷めててもいいです。それはおにぎりにしたりしてね。
なんならお腹空いてたらね、あの、お釜からそのまま炊けたご飯をパクッと食べるっていうのもね、してましたね。
それぐらいお米が大好きでね、で、前、新潟に住んでいたこともあって、新潟の米もね、美味しいんですよね。
宮城もね、米どころなんですけど、どちらかというと私は新潟の米の方が好きでね、まあいろいろ品種はありますが、
もちもちして、あの、噛めば噛むほどほのかな甘みがあったりしてね。
本当に美味しいお米だと、冷めてもまたそのお米の美味しさを感じられて、
結構なんだろう、コンビニのおにぎりとか、アミレスのお米も、新潟の米を使っていてね、美味しかったんですよね。
なんかなんか時々本当に、はっと、うまい!って思いながら食べてましたね。
03:07
で、あの、お米を植える時期、育つ時期になるとね、あの、稲穂が緑で、
で、新潟ってほんとずっとドヨーンと曇っていて、基本空があのグレーなんですけど、でも本当にたまーに晴れる時があって、
そのすごい青空と、お米の緑のね、稲穂のこの雰囲気がすごい好きでね。
で、私のこのスタイフの、あの自分の写真とか、あとインスタとかに使ってる写真とかも、
そのお米のその稲穂の背景をバックにカメラマンの方に撮ってもらった写真なんですけどね。
それがもうすごくこう、大好きな写真で、お米、私は米が好きだし、そのお米の風景と一緒に、
まあお米の風景っていうか、育ってる稲穂ですけどね、それと一緒に撮ってる写真っていうのでね、
なんかいつも癒されながら、ああ美味しいお米食べたいなっていつも思っております。
まあそんなお米が好きな私なんですけれども、あの、稲科の花粉症なんですよね。
本当に辛いんですよ。今、結構今シーズンは特にひどくてですね、
夏、もう今時期からもうクシュンクシュンで、その前のゴールデンウィークの時から、もうやっぱり、
なんかね、稲系のなんか雑草が生えるらしくて、それにも反応するしで、ずーっとクシュンクシュン言っていて、
あの、ね、
しんどいですわ。なんかこう思うとね、本当は自分で苗をね、植えて、米が育って、収穫して、
脱穀して、それを自分で炊いて食べるっていうのをね、やっぱり米好きとしてはやってみたいんですけど、
それ考えただけでくしゃみが出るのでね、できないなぁと思っていて、なんかこう、好きなのに思いが伝わらないこのもどかしさっていうのに、
はい、残念でなりません。あの、お米、自分で買って食べたことある人っていらっしゃいますかね?
いらっしゃる方いたら是非、どんなんだったか聞いてみたいです。 本当に羨ましい限り。
ということで、今日は私の大好きなお米の話をさせていただきました。 皆さんは大好きな食べ物ありますか?
私今ね、朝起きてこれを録音しているので、お腹が空いているんですよね。
06:06
なので、今から美味しいお米を食べようかと思っています。 今日も聞いていただきありがとうございました。
夏の疲れが出ている方もいらっしゃるかと思いますので、体調に気をつけてご自愛くださいね。 それではまたお会いしましょう。