1. クルマの中からこんにちは
  2. 20.結婚指輪はしていますか?
2023-11-08 13:51

20.結婚指輪はしていますか?

2 Comments

#声日記

今日もまたひとつ、固定観念が刷り込まれていたことに気づく。

そして年末が近いので、交通事故には気をつけたいと思います。

00:02
こんばんは。ただいまの時刻が2023年11月8日、水曜日、午後、夜の20時11分です。
クルマの中からこんばんは、ひろひろしです。
話すことは考えているんですけど、今日はね、感じたこととしては、
お話ししているように、午後は仕入れの上で材料を取りに行ったりとか、加工をお願いしに行ったりとかしてるんですけど、
いやー、危ない。ヒヤリハットが、なかなか4件ぐらいありましたね。
まず1個目は、二欠してる車輪行が、ピュって出てきて、今にもぶつかりそうになって、急ブレーキかけて、材料がこう、前に吹ってきて、
私がいた!ってなったっていうのが1個あると、まぁ大丈夫だったんですけどね、急にキュって止まったんで大丈夫でしたし、後ろにも車がいなかったんで大丈夫だったんですけど、それが1点目と、
2点目も、自転車がピューってこう、横ストーリーして、交差点のところでですね、
それは、速度が遅かったですし、明らかにちょっと体格も大きい方だったので、わかりやすかったんですけど、そういうのがあったのと、
3つ目は、左車線とか右車線に車線変更する車があったんですね。
でも私が進んでて、いやもうそれ、あなた車線変更できないですよってタイミングでも、私に気づかずに車線変更しようとしてて、ぶつかりそうになったっていうのが1個と、
逆ですね。だから私もちょっと不注意で、一応確認してたはずなんですけど、
もうスピードで車が来てて、車線変更しようとしたら、もうサイドに車がいたみたいな、で慌ててキュってハンドル切ったっていうのがあったので、
まぁちょっとね、今日はちょっと危ない、ヒヤリハットというか危ないなと思った瞬間が何回かありましたので、
皆さんもし車運転されるとか、自転車とかですよね、自転車とか特に交通ルールとか守らないで逆走したりするとかもいたりするので、まだまだ気をつけていただければなと思います。
03:01
今日話したかったテーマとしては、また皆さんにちょっと聞いてみたいなっていうパターンなんですけど、
ご結婚されてる方とか、ご結婚されてお子さんがいらっしゃる方とか、
あとは付き合ってる彼氏さん彼女さんがいるみたいな関係の方がいらっしゃる方は思うんですけども、
まぁそのペアリングだったりとか、結婚指輪、婚約指輪とかあると思うんですけど、皆さんそれ付けますかっていう、付けてますかっていう、ちょっと伺いたいなと思いまして、
というのもですね、私は結婚した時に一応結婚指輪を購入して、一応買ってたんです。
2人とも付けてたんですけど、一応なんやかんやあって、今年で結婚10年目、丸10年になるのかな。
もうすぐ10年になるので、あっという間の10年なんですけど、
10年になった時に、結婚5年経った時に妻が指輪が欲しいみたいなこと言ってたので、また10年目になったらまたそういう記念で欲しいわみたいなことを言ってたので、
ちょっと昨日ちらっと、また買うの?みたいなこと言ったら、いや私そもそも今してないわよみたいな。結婚指輪もしてないし、そういう指輪もしてないわみたいな。
あ、そう?みたいな。
いや、え、するもんちゃうの?っていう、金属アレルギーとかね、あるんだったら仕方ないと思うんですけど、え、するもんじゃないの?と思ってたんですけど、
まぁ、何でしょうね。表だっての理由としては、やっぱり今働いてる、派遣で働いてるところが飲食を扱っているところなので、飲食を扱っているところっていうのはアクセサリー禁止らしいので、結婚指輪さえできないっていうところらしいんですけど、
まぁ、あとは思うところはあるらしいので、してないらしいんですね。思うところっていうのは詳しくは聞いてないですけど、まぁそういうことらしいんですよね。
で、これはあれか?みたいな。そういうことか?なんかこう、なんか関係赤か?と思って、ちょっとなんかつぶやいたら、ツイッターとかね、いろんな各所につぶやいてみたら、
ちょっと笑ったのがですね、ツイッターの方で私がそういうふうにつぶやいたら、「いや、私結婚してますけど、うちは旦那の結婚指輪は未だに買ってないです。」っていう。笑っていう。
06:02
あ、そういうこと?みたいな。 嫁で、なんか嫁さんのは買うけど、旦那のは買わねえみたいな。あ、そういうこと?みたいな。で、あとは、うちの父母も持っていますけど、つけてるところは見てないですと。
まぁ、彼氏さんも私が買う、私のは買うけど、自分のは買わないみたいな。ほう、みたいな。笑。なんかもう、普通にペアで買うのが当たり前かなと思っていて、で、ずっとつけてるっていうのが当たり前なのかなと思っていて。
で、まぁ、昨日はちょっと私もね、外してるんだったら、わーんと外すんだったら、私も外すわよってことで、まぁ、昨日外したんですけど。まぁ、実際問題はね、やっぱこう、年取ってくると太ったりとかもするので、まぁ、あと手がむくんだりとかするんで、まぁ、確かに昨日外しにくかったんですけど。
まぁ、そう。で、ネットの記事を見たら、4割の人はつけてないみたいな。4割か5割は、いや、つけてるのが4割かな。だから6割くらいつけてねえみたいな。あ、そういうこと?みたいな。あ、むしろつけてねえ方が多数派なんだなっていうことをわかったので。
まぁ、あるじゃないですか。昔やっぱりね、結婚したら結婚指輪つけて、それが二人の絆だみたいな、それもすり込みだと思うんですけど、そういうロマンチックなことを子供の頃は考えてたんで、それを今実現しててそういうことなのかなと思ったら意外とそうでもなかったっていう。で、別にまぁそんな重たく考えなくていいんじゃないかなっていうことです。
はい。ちなみに、まぁそれと関係ないですけど、昨日嫁と喧嘩しまして、これから今帰ろうとしてるので、また謝らなきゃいけない。まぁ、その毎度のパターンなんですよね。これね。前の声日記でも話したと思うんですけど、毎度ね、なんか私が悪いって、私の言い方気に食わんとか、なんか私が悪いみたいな、
なんくせをつけて、私が謝るっていうパターン。そう、なんかね、そうなんですよね。なんかでも、インスタのリールかなで見たときに、面白かったのが、
旦那と嫁の、妻の、どっちが正解かっていうときに、どっちの手柄かみたいになったときに、アメリカ人なんですよ。アメリカ人で英語で喋ってたんですけど、旦那が正解で奥さんも正解だと、それはもう奥さんが正解っていうことになっていて、
で、奥さんが、旦那が間違ってて奥さんが正解。まぁ、当然奥さんが正解じゃないですか。で、今度旦那が正解で、奥さんが明らかに間違ってるとしても、それはもうなんか手柄ですよみたいな。
09:15
で、最終的に、いや、どっちも悪いとき、旦那も悪いとき、嫁も悪いとき、じゃあどっちも悪いじゃんってなったときはもう旦那が悪いみたいな。それでなんかアメリカ人の人たちみんな爆笑してて、なんかこういうのってなんかもう全世界共通なんじゃないかなっていうのがちょっと思いますよね。
何癖つけても謝って私のプライドはもうマイナス値超えてますか。もう超えてますけどね。すり減りすり減りですけど、するところがないくらいすり減ってますけど。
はい。まぁそんな感じでね。謝れるかどうかはわかりませんが、ちょっとやっていこうかなと思います。
はい。なんかね、LISTENの方でサーバー移転があったようで、それに対してはちょっと言及するのもちょっとどうなのかなって思いますし、まぁそもそも無料で使わせていただいてるので、特に言ってもいいのかよくわからないんですけど、
全球環境は残しておいた方が良かったんじゃないかなっていう気がしますよね。その、分からないですよ、物理なのか仮想なのかよくわからないですけど、前の仕事でもね、そういうサーバーの移行みたいなのをやっていて、
で、大量のデータを物理で移動するみたいな、それこそ3日くらいかけてエッサホッサと移動するみたいなことをやった時もあった時も、基本的には移動ではなくてコピーなんですよね。Xコピーでコピーしてみたいな流れだったので、
で、やっぱりね、この前私もパソコンのリプレイスやりましたけど、基本的には旧環境を残して、新しい環境に入れて、両方平行で動かしておいて、何か新環境で不具合があったら旧環境の環境を見に行って呼び起こすみたいな。
まぁでもなんか旧環境のやつもなんかあったっぽいみたいな話もあったので、旧環境もあったのかなっていうところと結構構造を変えつつっていう感じみたいだったので、まぁちょっと仕組み的に難しそうなのかなっていう風で話を聞いていたら思いましたね。
まぁでも、だいたい旧環境と新環境は平行して動いた方が良かったのかなと思います。
まぁでも今日ね、通知機能というかお知らせみたいなのがトップから見れるようになってたので、それは良かったなと思います。あれすごいちょっとああいう機能欲しかったなと思ってたので、すごい助かってます。
12:13
で、そうしたら早速あの今日ね、言及されたっていうところが通知でピューコってあったので、これからそのポッドキャストについてまたコメントしようかなと思うんですけれども。
はい。そんな感じですね。この後はひき割り納豆を買って、ひき割り納豆とナッツかな。
まぁ後は何を買おうか。後は胃薬を買えれば買いたいなっていうところですけれども、ちょっとどうしようかなって考えているところです。
はい。謝れるかな。
謝らなきゃいけないっていう、このあれも嫌なんですけどね、本当はね。
まぁでもその、この声日記シリーズで言ってることなんですけども、自分がずっと擦り込まれてずっとこれだと信じてもらったものは実は違う。
大人になってみたら実は違ってたとか、むしろ間違ってたんじゃないかっていうことが煽りしてあるんだなっていう。
別に結婚指輪って言っても結婚指輪つけて、まぁうちの両親もつけてなかったしね。
なんかそういうの少々、いやもううちの両親は特に結構特殊なんで、まぁうちの両親が特殊なんだろうなと思ってたら実はそっちが多数派だったっていうね。
はい。皆さんは結婚指輪とか指輪つけられますでしょうかというところで今日は終わりたいと思います。
はい。ありがとうございました。
13:51

コメント

コメントありがとうございます😊構成がわからないのに好き勝手なこと言ってすいません!!でも移転して超快適になりました!ありがとうございます!!

スクロール