1. いとうゆうこの楽しく起業🌟お仕事ラジオ
  2. いいね数/再生数/いいね率のNo..
2023-10-03 10:27

いいね数/再生数/いいね率のNo.1はどの配信?というお話

stand.fmでは、自分のチャンネル放送の総再生数やコメント、いいねの数を確認できるアナリティクス機能があります。

今日はその機能から、いいね数、再生数が1番多い配信をご紹介しています。また、そこから、いいね率の1番高い配信もご紹介しています。

聴いてくれる方がいるから続けられる。
いつも聴いていただきありがとうございます✨


いいね数 No1
#001 息子の話
https://stand.fm/episodes/6420265cf772b65112b5a49b

再生数 No1
#079【 新企画インタビュー】第1回ゲスト うたすきさん
https://stand.fm/episodes/64c1d6e1c3e938799df17bbf

いいね率 No1
雑談 あなたが好きな声はどんな声?声フェチのお話
https://stand.fm/episodes/65038efba57f4587cad6f1c9


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/641f27e1c881d58fc52c76c5
00:07
40代から始める居場所づくりラジオ。
このチャンネルは、心と暮らしを整えて、自分自身を第一の居場所にしようと考えている私、いとうゆうこが、日々の暮らしやお仕事で感じたことなどをゆるっとお伝えしています。
平日は朝8時30分頃までには毎朝配信しているので、ぜひフォローしてくださいね。
みなさん、おはようございます。
今日はですね、このスタンドFMの機能の一つで、アナリティクスっていうのがあるんですよね。
これは、自分自身のチャンネルで、過去に放送した一覧があるんですけれども、
その再生数とか、あとはいいねの数、あとはコメントの数が数字で見れるようになっていて、
再生数といいね数、コメント数の順番で並び替えることもできるっていう機能があります。
今日はその機能をちらっと見て、一番再生数が多いもの、そしていいね数が多いもの、
あとは再生数に対していいね数が一番多い、いいね率を自分の中で出してみて、
気づきがあったので、そのことについてお話ししてみようかなと思います。
配信している方、アナリティクス見てらっしゃいますか?
ぜひ最後まで聞いていただければ嬉しいです。
さて、私自身はですね、このアナリティクスは、毎回は見ないですが、たまに見ます。
どんなタイミングで見るかな?
どうだろう?
なんかノリに見るけど、あとはなんかいつもよりも聞かれてないかもしれないみたいな時に逆に見るかもしれないですね。
昨日の放送で、40代女性のホルモン周期をシェアっていうのを配信したんですけど、
これがまあね、残念ながらあまり人気がなく、聞かれてない雰囲気を感じて、
それでアナリティクスを見たんですよね。
そしたらやっぱりね、数字が明らかに他のと違ってガクンと聞かれてなくてね。
私の中では結構いい内容だなって自我自賛してるんですけど、
そこら辺はやっぱり自分がいいなと思うのと聞かれるっていうのはまたちょっと違うんだなぁなんて思いながら。
03:07
でもね、その中でも聞いてくださっている方もいて、
男性の方でもね何人か聞いてくださっている方がいてね、それが嬉しい、本当にありがたいです。
はい、引き続き人気ないですけど、よかったら聞いてもらえればと思うんですけどね。
まあまあそれは言いといて。
で、そのアナリティクスを見て、で、どの回がよく読まれて、聞かれているかなとか、
いいねってつけてくださっているのどれかなっていうのをちょっと並べ替えてみたんですよね。
で、その並べ替えた結果はこの放送の概要欄に書いておきますので、
そちらを見ていただきたいんですけれども、
あの、いいねがたくさんついたのはやっぱり第1回目の放送の息子の話っていうものでしたね。
まあこれは1回目っていうのもあって、
このスタンドFMって一番最初の放送ってピックアップされるんですよね。
そういうのもあってだと思いますね。
あのフォロー外の方からもたくさん聞いてくださって、いいねもいただいて、
はじめまして、みなさんよろしくっていう感じでご挨拶できたのがよかったなって思ってますね。
で、あとは再生回数が一番多くて、
これがですね、あの企画ものですね。コーチング企画の第1回、宇田スキさんの回、
こちらが一番私の放送の中では聞かれてますね。
で、これ私の放送の中でも一番長い尺で1時間以上のものなんですけれども、
あのやっぱりね、宇田スキさんのおかげでたくさんの方が来てくださって、
コラボとかっていうと、やっぱりお相手の方のおかげでよく聞かれている感じはありますね。
あとはこの1回目の放送っていうのは、生のコーチングを配信しているので、
結構ね、あの1人の方が何回も聞いてくれたりとか、
そのコーチングの中でのコーチングの中で、
人数というよりは回数、述べの回数が多いっていう印象もありますね。
でもやっぱり生のコーチングセッションを聞きたいって思ってくださる方がいるんだなっていうのは、
私の中でもなんか新鮮な発見だったし、
あとテーマもね、すごく身近でよかったし、
やっぱりコーチングの中でのコーチングの中でのコーチングの中でのコーチングの中でのコーチングの中での
コーチングに興味があるって方、 ちょっと長いんですけど、
ちょいちょいタイムスタンプも概要欄に書いてるので、それ見ながらなんとなく聴いてもらってもいいかもしれないですね。
えってね、アナリティクスはここまでの並び替えとかね、
あと、コメント数とかもあるんだけど、コメント数はちょっと自分のコメントもある方がね、
この学習する rugby っていう情報を学びたいってその最後までは見てから、
06:04
自分のコメントも反映されているので
ちょっとコメント数は今回はやめて
その自分の中でね
いいね率っていうのを見てみたんですよね
で再生数に対して
いいねがどのぐらいの割合を占めているか
でこの中でね面白いなと思ったのが
あの雑談会でね
声フェチの話をしたんですよ
私は声が好きだっていう話をしてね
それがあの再生回数は
そこまで多くないんですけど
いいねをくださった方が
あの本当に嬉しいことに多くてですね
2人のうち1人
2分の1の確率で
いいねを押してくださっている感じでした
なのであのなんて言うんだろうな
意外と聞いた方は
楽しいって思ってくれたのかな
なんてあの勝手に解釈しております
みんな声好きなんじゃんって思いましたけど
この解釈あってます違う
みんな声フェチなんじゃないの
本当はどんなの
そんな風に思いましたけどね
なんかね嬉しいですね
っていう感じでした
はいあの皆さんはご自身配信されている方に
限定しての問いかけになりますけど
どうですか
ご自身の配信の中で
一番再生数が多いものとか
いいねをたくさんいただいているものとか
いいねの割合が多い配信はどれかとかね
そういうのを見てみると
面白いんじゃないかなと思います
なんかもっとね
いろんな分析できたらいいのになぁと思って
例えばなんか離脱率
なんかこの一つの放送を
最後まで聞いているのか
途中で抜けているのかとかね
もし途中で抜けているんだったら
どこの時点で抜けてるかとか
あとはなんだろう
その曜日であのなんていうの聞かれる率が違うのかとかね
あの配信の日日
これは自分でね調べようと思えばできますけどね
時間帯とか
もっともっとねテーマでちゃんと分析して
このテーマはよく聞かれるとかっていうのはね
これは自分でもできることですけどね
でもなんとなくざっと見た感じだと
やっぱり私の場合は意外とコーチングの部分で
しかもなんて言うんだろう
コーチングのノウハウを知りたいっていうよりは
実際の生のコーチングの内容の方を聞かれる感じ
企画のものだったりね
09:00
私がコーチングに対してどう思うとか
そういう方をよく聞いてくださっている印象があるのと
あとはこの音声配信について
ちょっとこう悩むんだよねとか
こうしようと思うとか
そういうのはね結構聞かれている印象がありますね
振り返ってみるともう
なんかね140回ぐらい配信しているみたいなので
過去の放送とかもね
何を配信しているんだろうっていうのもあるので
そこらへんもちょっと振り返ってね
せっかく今まで配信してきていて
これからも続けるんであればいいものって思うと
少し分析とかもやってみようかなって思ってます
皆さんもぜひこんなの人気あるんだってあったら
コメント欄とかメッセージとか
あとご自身の配信でもね
そういうの聞きたいなって私思っております
ということで今日はこのスタンドFMのアナリティクス機能を使って
自分自身の放送についてちょっとだけ分析してみました
どなたかの何かの参考になったら嬉しいです
今日も聞いていただきありがとうございました
それではまたお会いしましょう
10:27

コメント