1. いとうゆうこの楽しく起業🌟お仕事ラジオ
  2. 否定的だった公式LINEをリニュ..
2024-01-31 12:44

否定的だった公式LINEをリニューアルした理由

公式LINEをリニューアルしました!
https://lin.ee/T4ZIpml

自分の特性や自己の理解を深めたり
人生を切り開いていくためのヒントを
お伝えしていきます♪

お友達登録限定プレゼント第1弾は「利き脳タイプ別チェックシート」
あなたはどのタイプ?
是非チェックしてみてくださいね☺️
デザインの感想もお待ちしてます✨

#LINE公式アカウント
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/641f27e1c881d58fc52c76c5
00:06
40代から始める居場所づくりラジオ このチャンネルは40代という人生のターニングポイントを今まさに楽しんでいる私
いとうゆうこが日々の暮らしやお仕事で感じたことなどをゆるっとお話ししています。 メンバーシップもやっています。そちらは毎週月曜日の配信となっておりますので、そちらもぜひ聞いてみてくださいね。
みなさんおはようございます。 今日はですね
LINE公式アカウントリニューアルしたよっていうお知らせをしようかと思います。 みなさんあの公式LINEってねたくさんいろんな方やってらっしゃると思うんですけど
あの登録している方もいらっしゃると思うですがどうですか? どう?どうどう?
あの私はですね 整えたよなんて話を今からするけども実はあんまり好きじゃなくて
あの結構 人によってはさたくさん配信、なんていうの、お知らせをくれる公式LINEとかがあったりね
あとなんかどっかのお店とかだと結構こう 毎日のようにさ通知がくるんですよ
それってもちろんね受け取り側が設定をあのなんか拒否したり なんかブロックみたいなのすればね出なくなるみたいなんだけど
いまいちねそのやり方がわからなかったりして なんかちょっと煩わしいなぁって思ったり
どんどん溜まっていくのがねあんまり好きじゃないなぁと思ってました
で、でもまあ自分自身が何かあの自分業をね 始めてこれからお客様と直接やり取りをするっていう時にやっぱり何かしらの
あのまあ自分のサービスのご案内とかをね できるようなツールっていうのがやっぱりね少しずつ必要なんだなっていうのは実感してきたんですよね
で今は インスタのストーリーズにちょこっとね何かあったらこんなのやりますよってお知らせしたりとか
そのぐらいかな そうだからあんまりねお知らせをしてなくて
まあ直接 興味ありそうな人にお声掛けして
なんか参加してもらったりとかなんかねそんな感じでやってたんですよね
で今一応LINE公式アカウントってもともとあの 起業初期にね整えてはいたんですけど
実際はあの直接本当にあのコーチングとかさせていただいているお客様との連絡のね やり取りにだけ使うっていう感じで中身はもう最低限のものしかない状態だったんですよね
03:08
でも今回あの私8なんていうんだろうな 新しいサービスを準備中でそのモニターでね
あのちょっと 起業コンサルみたいなのをさせていただいている方がいるんですけど
その方がLINE公式アカウントもねあの整えるということで あのやっぱねその方がやる時になんかちょっとこれわかんないって質問された時に答えられないのも申し訳ないし
あの方が一生懸命頑張ってるからと思って よしちょっと私もやってみようかなと思ってやってみたんですよね
そしたらやっぱり意外といいもんだなーって思ってきて なんか
自分のサービスを案内するっていうだけじゃなくてやっぱり直接お客様とやり取りができるし なんかなんていうんだろうな
より文字でね私は今この音声で言葉でお伝えすることはあってももうちょっと気軽にあの文字でね
あのなんかこう伝えたい時とかなんか何かのシェアするのとかも気軽にできるバイターに なんだなぁなんて
いいもんだなぁっていいもんだなぁなんてねちょっとずつ思ってきました でね今回この公式LINEを整えるにあたり
よくねプレゼントとかあるじゃないですか 何台プレゼントみたいな
今はね結構3台プレゼントとか5台プレゼントみたいに やっぱりなんかたくさんプレゼントがないと登録してもらえないみたいな傾向があるっていうのも聞いたことがあるんですけど
いやねそれはねちょっとね無理だった いや今ねとりあえず1個プレゼント準備してでもう1個は今準備中なんですけど
なんかとりあえずその2つができたら公式LINEできたよってみんなにお知らせしようかなって 思ったんだけど
なんか完璧を求めて動けなくなっているなって自分自身で思って まず1個はあるからそれを皆さんにプレゼントとしてお渡ししてでもう1個完成したら
またその時にプレゼントするでもいいかなって思ったんですよね やっぱり私自身があの自分業の一つとしてね
人生をね切り開く自分で頑張って前を進もうとしている人たちのサポートをしたい っていう時に私自身が行動できてないっていうのは
その方々のためにもね あなたなんだ動いてないじゃんみたいになるかなと思って
やっぱり8割成果でもいいからまず行動してみるっていうのでやりながらね 行動しながらいろいろとメンテナンスしていこうかなと思って今回ちょっとプレゼント
06:00
まず1個のプレゼントとはなるんですがあのLINE公式のご案内してみようかなって思いました 今回のこのプレゼントなんですけど
あの聞き取って聞いたことある方いらっしゃいます 私ねライフオーガナイザーっていう片付けの資格を持ってて
あの生理修道アドバイザーさんと同じようなあの教会の違う あの片付けメインの資格ではあるんですけどそのライフオーガナイザー協会が提唱している言葉で
大元はね あの京都大学の
坂野さんっていう方もうちょっとでお亡くなりになられている方なんですけどその方が 仕草片付け理論みたいなのを提唱されてて
でその考えをもとに片付けに応用した考え方なんだけども まあ要はあの手とかさ右利き左利きってあるじゃないですか
そんな感じで脳にも聞き脳っていうのがある で大きくねよく右脳左脳とかって聞くと思うんですけどね
そのタイプを4つのタイプに分けてあの そのタイプ別に片付けの傾向もあなたこういうタイプこういう傾向があるから
こんな風に収納するとあのやりやすいよっていう まああくまでもね傾向ですよあの医学的根拠があるわけじゃないけどね
そういう傾向をまとめたものをライフオーガナイザーになると学ぶことができるんですよね でもともとはそのそれ意外とね私結構好きで
自分のタイプももうわかってるんだけどなんかで当たってるんですよね すごく納得できるんですよ
でこの聞き脳は別に片付けに限らずあのお仕事とかね 自分のこう考える癖とかそういうののタイプに結構当てはまる部分があって
それをねなんか一覧にしてみんなにプレゼントしたいなーって前から思ってたんですよ ね
でも あの文章とかあの言葉ではわかってたんだけどそれをね
デザインするのがねまあ私はこうできなくって ずっとね悩んでたんですよね
でそれをもうねあの 外注しまして
あの デザイナーさんにお願いして一覧を作ってもらいました
やっぱねー プロっていうのはねすごいね私のあの
殴り書きの文章を文章とか内容は全部を自分私が考えたんだけどねそれを一つの デザインにするっていうのが
ばねできる人にお願いした方がいいですよほんと皆さん 全部自分でやろうとしたらねいくら時間があっても足りないできる人がその人が
ねできればいいんだけどさ 私はできなかったので全部をお願いしました
09:02
まあ多少ねお金はかかるんだけどもでも さあプレゼントするものにお金をかけるっていいもんだなってちょっと思いました
なんか自分のためじゃなくて誰かが喜んでくれるといいなぁと思って使うんだったら このお金の使い方は私はね私はねありだなって思ったので今回ね
すごくね素敵な仕上がりになったんですよもうね まあ
むしろこの仕上がりと私の元のあの殴り書きの文章を比較して皆さんに見せたいぐらい これがこうなるんだねっていうのをね
ほんと見せたいところですが
そうね あのよかったらね公式LINE登録いただいてそのプレゼントをゲットしてみてください
とても素敵な一覧になっているのでね もしご興味あればその公式LINEのメッセージで
元のデータも見たいですって言ってくれればそっとね私の殴り書きも送ります でもちょっとそれ恥ずかしいから送らないでください
どっちなんだって感じですけどね まあまあそんな感じで
なんか公式LINEを整える前はなんか 自分自身がね公式LINEに対してあんまり良い印象を持ってないところもあったから
そういうのをまた私もやってね他の人がまた公式LINEかって思われたら嫌だなぁなって 思ってたけど
でもね自分がなんか自分の中では喜んでもらえそうなプレゼントができたなって思ったら嬉しくてね
あのぜひ公式LINE登録してほしいなって思ってるしそれを通して皆さんになんかこう メッセージを送ったりとか直接ねなんか気軽にやり取りができる環境ができたっていうのが
できるっていうのがねなんか私はとても嬉しいなぁなって思ってます ここでちょっと補足だったんですけどあのその第1弾のね
プレゼントなんですがあの片付けの内容はちょっと今回は入ってないんですよね あの行動の特性だったりとかちょっとこう向いている職業みたいなことが書いてあるの
でもしなんか片付けに関する部分も知りたいなっていう方いらっしゃったらその プレゼントゲットした後にあの
片付けについても知りたいですみたいになんかね メッセージを送ってもらえれば簡単な感じだけれども
こんな風にするとおすすめですよみたいなのもお伝えできますのでね はいぜひそんな感じでやってもらえれば嬉しいです
もう1個のプレゼントは 二月中にできたらいいなぁと思ってますそっちはね
あのまたちょっと行動を後押しできるような動画を作っております ね
12:03
頑張る はいということで今日は公式LINEのお知らせということであの
機機能っていうね チェックできるようなそういうプレゼントができたのでぜひ気軽に
ゲットしてみてくださいねというお知らせでした この放送の概要欄に公式LINEのアドレスを
入れときますわ はいということで今日も聞いていただきありがとうございました
それではまたお会いしましょう
12:44

コメント