スタエフの休止理由
こんにちは、やっちー🌸です。本日もお聴きくださいましてありがとうございます。
ちょっと1ヶ月半ぶりぐらいになるかなと思います。
今年に入ってから初めてになるスタエフの収録になりますが、
今日はですね、スタエフをしばらく休止をしようかなって思っているので、
ちょっとそんな話をしようかと思います。
お休みしてた期間、スタエフのことを全然気にしていなかったわけではないんだけれども、
ずっと続けようか、お休みしようか、やめようかって迷っていて、
それが決められずにいったので、そんな期間だったんですね。
なんとなくちょっとやっぱり自分の中で区切りをつけようかなと思って決めたのが、
特にいつまでとかも決めていないし、また再開するかどうかもわからないんだけれども、
スタエフはちょっと一旦休止をしようかなと思います。
詳しくはというか、ちょっと前にノートの記事で、
個人の変化と優先順位
スタエフはあの時の自分に必要な居場所だったっていうのを書いたんですね。
よかったらリンク後で貼っておくので、お読みいただけたらと思います。
そこにも書いたんですけれども、スタエフを始めた時だったり、
本当にスタエフに1日の中の時間の大半を使っていたような時と、
やっぱり今と状況が変わってきているっていうこともあったり、
一番は時間が取れなくなった。
私の仕事とか働き方が変わって時間が取れなくなったっていうこと。
あとは、そうやっているうちに、
自分の中の優先順位とかを見直した時に、
ちょっとやっぱりスタエフにかける時間っていうのが取れない。
取れないというか、ちょっと他に優先したいこと、
仕事だったりとか、その仕事に関することを
もうちょっといろいろ学んでいったりとか、
情報を集めたりもしたいしって考えていくと、
自分が今発信をするとすれば、
ノートとかブログとかそういう確保をメインにしていきたいなと思っているところです。
そんな自分の、なかなかちょっと区切りがつかなかったんですね、正直。
そんな中で何を喋ったらいいのかわからなくなってしまっていたので、
ちょっとお休みをしていたんですけれども、
これは別に私がスタエフをいいとか悪いとか、好きとか嫌いとかっていうわけでもないし、
ここで出会った方だったり繋がった方とは、
本当にすごい良いご縁をいただいたなと思っているし、
そういう方と別に縁が切れるとは私は思っていないので、
ご縁があればきっとまた必ず何かの形で繋がっていくと思うし、
意外とスタエフで繋がった方でリアルでお会いしたりとか、
個別で連絡を取っている方っていうのも結構多いんですね。
そんなふうに私にとってはすごく大切な出会いの場だったし、
スタエフを始めた時が私はオンラインでの仕事だったりとか、
SNSでの発信をメインにしていこうと思っていた時だったので、
すごく心強い居場所だったんですよね。
やっぱり声ってすごく親近感も湧くしと思ってやっていたので、
すごく本当に大切な居場所だったし、
自分にとっては大きな意味のあるプラットフォームだったなと思っています。
じゃあなんで休止するのかってなっちゃうんですけれども、
自分がやっぱり福祉の仕事に戻ってきて、今は小学校で相談員をやっていて、
来年度からはジョースクールソーシャルワーカーをやっていく予定になっています。
そういうふうに自分の中で仕事の幅を広げていきたいと思った時に、
やっぱり現場でいろんなことが起こるので、
そこに必要なインプットをする時間もすごく必要になったりとか、
そこに関する研修だったりとか、いろんな学びの場っていうのにも、
結構私は時間をとっているところもあります。
あとはやっぱりその対人支援をしていくと、
自分の中の気持ち的な余裕っていうのも、
なかなかちょっと厳しくなるところもあります。
私にとっては家庭だったりとか子育てっていうのを大事にしたいっていうのがあって、
そこへの余裕を残しながら仕事をやるってなると、
やっぱり仕事で結構いっぱいいっぱいになると、
他のことに避ける時間っていうのがなかなか取れないんですね。
なので本当に今までやっていた発信とかもそうだし、
あとちょっとものづくりでやっていたオンラインショップとかも今は休止をしていたりとか、
ほぼほぼちょっと個人でやっていた活動は休止をしていますね。
そうやってやっていかないと本当にやりたいこととか大切なことに使える時間も、
そこに避ける自分のエネルギーっていうのもやっぱり限りがあるので、
そこを他に使っていると、なかなかそっちに集中できなくなるなっていうのがあるなって感じたので、
ちょっと私はなんか優先順位をつけていた時に、
スタイフはちょっと今は離れようかなって、
今後の発信と感謝
そんな結論になっています。
今発信はノートとXがほとんどになっていて、
なんでノートかっていうと、もちろんスタイフよりもたくさんの方に届くっていうのも一つの理由だし、
あとは声で発信するって、自分を外に出す、
外に出すっていう感じがするんですけども、
ノートを書くとかブログを書くとかそういうのって、
自分を内省できるというか、自分の内側に意識が向くので、
たぶん仕事でいろいろ外に向けている分、
ちょっと内側に向ける時間っていうのを取りたいっていうのもあるんだと思うんですね、自分で。
今は朝活でノートを書くっていうのが、
自分にとってはすごく自分を整えてくれる時間だと思っているし、
そこでちょうど自分の思考の整理だったりとか、
心の整理だったりとか、そういうのができるようになっているので、
ちょっと今はね、そのふうにやりながら、自分の仕事とのバランスをとっていきたいなと思っています。
スタイフを休止しても、アカウントを消すとかそういうわけでもなく、
また何かの形で戻ってくるかもしれないし、
絶対ないとは言えないので、一応残してはおこうかなと思っています。
もしかしたらね、ちょっと違う形で発信したいと思った時に、
違う形でスタイフで発信するかもしれないので、
ここは残しておこうとは思っています。
ただね、なかなかスタイフを大きく時間というのは取れてはいないので、
あまりちょっと開いてもいなかったりとかするので、
ちょっと離れ気味にはなるかなとは思うんですけれども、
その分ね、ちょっと自分がノートだったりね、
ちょっと違うところで届けたい方に、
自分は行きづらさを感じている人にね、
ちょっと心が軽くなるような発信を届けたいと思っているので、
それをちょっと文字でノートとかで届けていけたらいいなと思っているところです。
なかなかなんかね、決断ができなくて、ちょっとお休みをしていて、
でもなんとなくね、自分の中でちょっとすっきりしたので、
これでちょっとね、やりたいことに集中していこうかなと思っています。
そうですね、きっとまた何かどこかでお会いするかもしれないので、
最後の挨拶とは思ってはいないんですけれども、
本当にね、これまでスタイフって私にとってはすごく大きな居場所だったし、
すごく支えになる場所だったなと思っているので、
本当にね、つながってくださった方には感謝しています。
ありがとうございます。
またね、皆さんの活躍だったりとかもね、
ちょっと陰ながら応援をしておりますので、
ちょっとね、発信するプラットフォームだったりとかね、
いろいろ変わってはくるんですけれども、
でもね、きっと何かを届けたいという気持ちはきっと共通していると思っているので、
これからもね、よろしくお願いします。
ということで、今日はちょっとスタイフを休止しようかなというお知らせをさせていただきました。
最後までお聞きくださいましてありがとうございます。
では、素敵な一日をお過ごしください。
じゃあまたね。