1. 毎日をしなやかに楽しむラジオ
  2. #504 子供から教えられた、あ..
2022-03-15 08:35

#504 子供から教えられた、あきらめない心の大切さ

失敗や結果が出ないとあきらめてしまってませんか?
子供の頃、一つのことに夢中になって、やり続けた気持ちを思い出すと、あきらめない気持ちを持てるかも🍀

4月10日 マンダラエンディングノート書き上げワークショップ
https://beyourselfyy.com/men-ws-200304/

小学生男子ママ🌱ミスチル&🍻❤️
自分軸で今より楽に生きるカウンセラーコーチ
\自分にOK出しませんか?/
🍀誰も教えてくれない、わたし流の人生の見つけ方、叶え方がわかる
🍀本当にやりたい事が見つかって、自信がもてる
🍀毎日に余白ができて、不安や焦りがなくなる
🍀ありのままの自分が好きになる

🎁読むだけで自分軸になれる教科書プレゼント&無料個別相談▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/beyourselfyy

LINE公式登録で
3つのプレゼント
受け取ってね❣️

🎁たった5つのコツで、
 他人軸から自分軸に✨
『読むだけで自分軸になれる教科書』

🎁あなたもいつの間にか
 自己肯定感が上がっちゃう✨
『書くたびに自己肯定感が上がるシート』

🎁その場で思考のクセと対策がわかる✨
『私の思考パターン診断』

プラス
🎁無料相談&無料勉強会

==============
#レター募集中
#スタエフ10月スタート組
#ライフコーチ
#心理カウンセラー
#NLP心理学
#自分らしく生きる
#自分らしさ
#メンタルコーチ
#自己肯定感
#自分軸
#自分迷子
#自分探し



---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f754cdaf04555115de404a6
00:06
やっちー🌸です。やっちー🌸の心のコンパスルームは、自分らしい生き方で幸せな笑顔の人が増えますように、という思いをお届けしているチャンネルです。
本日もお聞き下さいましてありがとうございます。もう3月もね、真ん中になってきますが、いかがお過ごしでしょうか。
昨日はね、3月14日、私なんか全然忘れてたんですけどね、ホワイトデーでしたよね。皆さんはね、どんなホワイトデーを過ごしましたか。
我が家はですね、息子と旦那に、先月、バレンタインの時に、ちょっと大きめのね、チョコレートケーキを買ってきてあげたんですね。
で、私はなんか昨日、結構すっかり忘れてたんですけれども、あの旦那が帰ってきた時にね、ホワイトデー買ってきたよーって言ったから、
え、なんだろうと思ったら、ケーキを買ってきてくれていて、で、私チーズケーキが好きなので、それを知っててね、チーズケーキを買ってきてくれてたんですけれども、
そのケーキの箱を開けた時に、なんかいっぱい入ってるんですよ、何個か入っていて、あれって思ったら、私のチーズケーキ、で、息子にはシュークリームかな、好きなシュークリーム、
で、なんか旦那には、なぜかちょっと豪華な、プリンハラモール、プリン入ってないんだけど、なんかああいう感じのクレープの皮に包まれて、生クリームとかフルーツ乗ってるような、
ちょっとなんかこう、デコレートされたようなね、なんかちょっと豪華なやつがあって、あれ今日ホワイトデーだよなーって、はい、思ったんですけれどもね、
まあでもね、買ってきた、くれたことに感謝をしてね、まあ楽しく食べれればいいかなと思った、はい、そんなホワイトデーのお話でした。
で、えーと、今日はですね、子供から教えられた諦めない心っていうお話をね、したいと思うんですが、
あ、そうだ、その前にちょっとね、一つお知らせです。えーと、先日からちょっとお話ししてるんですけれども、4月にエンディングノートを一冊書くワークショップをやります。
えー、エンディングノートね、書いたことのない方も多いと思います。あと以前にね、講座参加されて、ちょっとあの体験だったりとかでね、書いていただいた方もいると思いますが、
今回はね、一冊を4時間かけて、で、皆さんとちょっと話をしながら書いていくので、多分普段一人だとなかなか気になるんだけど書けないなーとか、
ちょっと親にそういう話をしたいんだけどなかなかできないなーっていう方結構いると思うんですね。で、なんかそういう方がちょっと自分で書いてみて、
あ、こういうふうに考えるんだなーとか、こういうのが必要なんだなーっていうのがわかると、そういう話を家族ですごいしやすくなると思うので、ちょっときっかけにしたい方いたらね、説明欄の方から見てみてください。
はい、ちょっと前置き長いんですけれども、子供から教えられて諦めない心っていうことでね、なんかあのこれを聞いているあなたも、私もそうなんですけれども、
03:01
大人になると、なんかちょっと失敗とかうまくいかない、なんか結果が出ないなーっていうと、すぐに諦めちゃうとか、やっぱりこれ合わなかったんだとかね、なんかこっち時間がないからできないなーとか言って諦めちゃうことってありませんか?
なんかこれ、私ちょうど昨日アンソニー・ロビンスさんの本を読んでいて、で、なんかその時にね、経験とかその失敗みたいな、そういううまくいかないのってジャンプ台になるっていう言葉があって、本当にその通りだなーと思ってね、経験って失敗じゃなくてジャンプ台だっていうふうに見方を変えていくと、すごく有効なものとか自分が上に行くためのものだっていうふうに思えるようになるなって思ったんです。
で、なんかそこで思い出したのが、これちょっと前に私ツイッターでつぶやいたんですけれども、うちの小学5年生の息子のK君、前ラジオ一緒にやってたんですけど、K君がね、体操教室に通っていて、もうなんかね、かれこれ6年ぐらいになるんですよね。
で、6年前ぐらいに始めて、最初の頃、やっぱりなかなかちょっと新しい環境に馴染めなかったりとか、あとちょっとうまくいかないことがあると、ちょっとこううわーってなったりとかして、もう1時間まるまる練習できないっていうことが結構たびたびあったんですよね。
で、ただなんか、辞める、続ける、どうするっていうと、やるっていうから、まあそれを信じてね、私もやりたいということはね、なるべくやらせるようにしたいなと思っていたのであって、で、やっぱり体操の中でも得意不得意があるんですよね。
で、やっぱりなんか男の子全般そうかもしれないんですけど、体が硬いんですよ。体操通ってると思えないぐらいに、もう全然こう、なんていうのかな、開脚、足開いてね、こうなんか前に倒しても、全然頭が床に近づかないんですね。で、だからなんかマットはやっぱりあんまり好きじゃないって言ってて。
で、まあ飛び箱はまあまあ好きで、鉄棒が一番好きだって言って。で、じゃあ鉄棒頑張りなって言って、まあコツコツコツコツ練習を続けていって、1個ずつね、できる技が増えていたんですけれども、なんかもうずーっとやってたんだけどできなかった毛上がりだったかなっていう技があるんですけれども、で、それがちょっと前にね、初めてできたんですよね。
で、なんかそれできることって結構すごいことらしくて、あの難しい技らしいんですね。それができたって言ってて、やっぱなんか、で、あのここまで何年も練習してきてね、まあそれだけじゃないけれども、でもやっぱり続けてきたからできたんだなって思ったし、なんかその6年前からね、諦めないでやってきて続けたからね、できたんだよなって思って。
でももちろんできない回数の方がずーっと多かったわけですよね。で、でもそのなんか失敗とかうまくいかなかったことで、あ、なんか次はこうやってやろうとか、まあ先生からアドバイスもらったりして、で、そうやってこう繰り返していってね、うまくできる方法って身についていくんだよなっていうのを、なんかこう身をもってというかね、こう時間の経過もあるしね、何年もかけてもそうやってやっていくと、できるようになるんだっていうのをすごく実感した。
06:27
ね、出来事でした。
でも何が言いたいかというと、まあそういうね小さい失敗を繰り返していって試行錯誤することって、なんかついついこう諦めがちだし、何か魔法とかね、こう近道があるんじゃないかと思っちゃうんだけれども、やっぱりその失敗を繰り返して試行錯誤することでしかね、その欲しい結果とか理想を叶えることってやっぱりできないんだよなっていうのを改めて感じたので、
なんか子供からね、そういう諦めないでやる気持ちで教えてもらえたなっていうふうに思った話でした。
やっぱりね、諦めたくなっちゃうんですよね。なんかできないし、ずっとやっててもできないし、周りと比べちゃうとね、なんかやっぱり自分ができないなとかって思ったりすると思うんだけど、でもなんかそんな風にね、諦めないでね、続けていくときっとね、こうやりたかったことができるようになったりとかね、していくのかなっていうふうに思いました。
ということで、本当に子供に教えられることもすごく多いなって感じる今日この話ですがね、そんな子供に負けないように、親も大人も成長していければなと思います。
なんかね、今何かに頑張っている方、きっとね、壁にぶつかってくじけそうになることもたくさんありますよね。私もあります。でもね、そこを本当に最初の話じゃないんだけどね、ジャンプ台だっていうふうに思えば、そのジャンプ台がどんどん積み重なっていくとものすごい高く飛べるようになるってね、そういうふうに信じて一緒に頑張っていきましょう。
はい、では今日もね、最後まで聞いてくださいまして、ありがとうございました。素敵な一日をお過ごしください。さよなら、またねー。
08:35

コメント

スクロール