1. ちょぼっとサイエンス
  2. #725 63葉のクローバーでギネ..
2024-06-25 09:23

#725 63葉のクローバーでギネス世界記録!?

2024.6.25配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、クローバーについてお話しました。
それではまた。

■YouTubeショート
https://www.youtube.com/channel/UC2u8oelpAmug5QZGXynuk8g

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

■スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5fffd2f7fc3475e2c89ba329

■Spotify
https://open.spotify.com/show/1QPSBAYh61gv6ixao9uvGY

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MWU2MDMzOC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

■Apple Podcast
https://is.gd/VO22oC

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX
00:14
はい、みなさんこんばんは。元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。
ちょぼっとサイエンスでは、みなさんにちょこっとちょぼっとサイエンスに触れていただいて、科学的思考力を身につけて理系頭になっていこうということを目的に配信しております。
みなさん、小さい頃、いろいろな遊びをしたと思うんですけども、四葉のクローバー探しとか、白爪草、クローバーで遊んだ経験はありますかね。
ふんわりした白い花が咲きますよね。それを首飾りというか、冠にしたりとかですね。
あとね、クローバーね。四葉のクローバーを見たら幸せになれるということでですね。
四葉のクローバーないかなっていうことを探したことがある経験の方はね、たくさんいらっしゃるのかなというふうに思うんですけども。
このね、クローバークローバーって言っておりますが、正式和名はですね、白爪草というふうに読むんですね。
ヨーロッパ原産の豆花植物で、外来種というか外来種なんですね。
江戸時代に日本に到来したらしいんですね。オランダと日本ですから、デジマとか交流がありましたよね。
オランダからガラス製品などを持ち込む際に、乾燥したクローバーの花を保護剤として箱に詰めてたんですけども、そこから種子がこぼれて、
今ね、結構ね、どこ行ってもね、めちゃくちゃクローバー生えてますね。
それぐらいね、もうね、白爪草と淡立草と同じぐらいですね、ブワーって日本に広がっているわけなんですけども、
このね、四ツ葉のクローバー見たらね、幸せになれるっていうことね。
もうめちゃくちゃ血まなごになってね、探した経験の方もあると思うんですけども。
このね、クローバーのね、葉っぱ、松葉、小さい葉っぱと書いて松葉って言うんですけども、
丸いね、四ツ葉のクローバーよりですね、4枚以上の枚数のものが見つかることがあるんですね。
幸福のシンボルとしてですね、よく言われておりまして、
これを見かけたら幸せになるってことでね、見つけたことある人もいると思いますし、
実際ですね、五ツ葉とかね、六ツ葉とかね、七ツ葉とか、七ツ葉って言うんかな、正式よくわからないですけど、
七つある葉っぱとかね、結構いるわけなんですよ。
四ツ葉のクローバーのね、見かける確率はですね、1万分の1とかですね、
ある研究者によると500万分の1って言われるぐらいですね、結構ね、レアなんですね。
そんなね、四ツ葉のクローバー、四ツ葉どころじゃないんですよ。
ギネス記録がありまして、しかも今月、新たなギネス記録が生まれまして、
03:00
しかも日本人の方が見つけたというか、栽培者なんですけども、
栽培者なんですけども、最大何ツ葉やと思います?ギネス記録。
今年ね、6月にね、受立したんですよ。
なんとですね、63枚のクローバーの葉っぱをつけたクローバーをね、栽培に成功して、
ギネス世界記録に正式にね、認定されたんですよ。
すごいない?63よ。
さっき言った7ツ葉でね、だいたいね、2億5000万分の1の確率って言われてるんですよ。
63枚で何分の何よ、みたいなね。
それぐらいですね、めちゃくちゃレアなんですけども、
これね、どういった方がですね、見つけたかと言うとですね、
栃木県在住の渡辺さん、この方がですね、詳しく言うと栽培したんですけども、
63枚のクローバーを育てて、晴れてギネス記録に認定されたということなんですね。
それまでの記録もですね、実は日本人の方で、小原さんという方がですね、受立したんですけども、
56枚というのがですね、今までの世界記録、2009年に認定されて、そこから15年後、
63枚、7枚も更新して、ギネス記録に認定されたということなんですね。
渡辺さんはですね、2012年からご自身の庭でクローバーを育ててきてですね、
田んぼのほとりや公園などで、4つ葉や5つ葉、7つ葉などを見つけると、自宅に持ち帰って育てていたそうなんですね。
当初はですね、特に葉の枚数を気にしなかったんですけども、栽培から数年後、ある変化が起きたらしいんですね。
何年か経ち、20枚葉ぐらいのものが出てくるようになったところですね、
ギネス記録があったりするのかなということを調べてみたらですね、
小原さんが言っていた2009年に達成した56枚が出てきたので、
これ今の20枚とは3倍近くあるけども、簡単ではないけども、年々少しずつやけど枚数が増えているし、
56枚を作り出した人がいるのだから、自分でもいずれは超えられる可能性があるのではないかというふうに考えて、
そこからですね、屋外で自然に受粉させることだけではなく、葉の枚数が多い株同士で人工受粉させてできた種を取って、
毎年植えて育てたということを繰り返していったわけなんですね。
2020年には49枚葉、2021年には55枚葉ができて、世界記録に徐々に近づいたところなんですね。
そこから枚数が増やすのが結構難しくなってきたんですけども、
これはもう頑張らなきゃということで、56枚作った人がいるのだから自分にも不可能はないということで、
06:02
どんどんどんどんさらに改良を加えていくと、2023年の7月に56枚以上の葉がアリゾナクロボを見つけて、
ギネス記録ってルールがあって、ちゃんと数えないといけないとかそういうルールがあるから、
第三者を読んで、植物園の方を読んで、1時間以上かけて数えると63枚でということで、
晴れて1年後、2023年の1年後、今年の6月に晴れてギネスに認定されたということなんです。
すごいよね。
クローバーは基本は蜜葉なんですね。蜜葉の醤油、葉っぱなんだけど、踏まれたりとかして、
傷がつくと成長点が分かれて、そこから葉っぱを伸ばそうとして、四つ葉になるということで、
基本的に外部の刺激から大敵要因で葉っぱが増えることがあるんだけども、
この方は遺伝で枚数が増えるんじゃないかと考えて、現代のメンデル遺伝です。
葉っぱが多いものを掛け合わせると、葉っぱが多いものができるんじゃないかということに気づき、
多い葉っぱを取ってきて受粉させ、自家受精して、さらにもっと増えたやつを同じくピンセットで受粉して、
受粉してということを繰り返して、63枚を達成したということなんですね。
この渡辺さんは子供の頃から生き物が好きで、世界初の紳士を発見することを夢見たこともあったという渡辺さんなんですけども、
なんでもない雑草を育てることによって比例スキルを受理したと。
なんでもない雑草でもこうやって見ると面白いよみたいなことをインタビューで語っているわけなんですよ。
これこそ科学の考え方やなということで、ふとした足元を見てみたら、
4粒、5粒があると思う。これをどんどん掛け合わせていったら、枚数増えるんじゃないっていう小さな科学の気づき、
それを根気よく育ててやったということが本当に素晴らしいなというふうに感じますよね。
63枚いて、画像を見てみてください。クローバーなんかみたいな一つの塊になっていて、
一つの草が密集しているのかと思いきや、一つの茎から63枚出ているんですよ。
クローバーじゃなくて、ちっちゃい木、森みたいになっているんですよ。
これはすごいなということで、ぜひ皆さんもその画像とか、
4粒のクローバー、ギネス記録で調べてみたらすぐ出てきますから見てみてください。
こういった足元、身近な科学に気づいて、それを追求、探求していく素晴らしい科学の思考力と行動だなというふうに感心させられました。
09:01
今日はこのへんにしたいと思います。それではみなさんさよなら。バイバイ。
09:23

コメント

スクロール