1. ちょぼっとサイエンス
  2. #656 毎月3日から7日は「さか..
2024-03-04 09:43

#656 毎月3日から7日は「さかなの日」

2024.3.4配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、さかなの日についてお話しました。
それではまた。

■YouTubeショート
https://www.youtube.com/channel/UC2u8oelpAmug5QZGXynuk8g

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

■スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5fffd2f7fc3475e2c89ba329

■Spotify
https://open.spotify.com/show/1QPSBAYh61gv6ixao9uvGY

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MWU2MDMzOC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

■Apple Podcast
https://is.gd/VO22oC
00:13
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。
ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。皆様いかがお過ごしでしょうかということで、
早いものでね、もう3月突入いたしまして、3月の4日ですか、今日はね。もう早いですね。
もう3月入ったなと思ったら、もうね、3日経ちましたということで、
昨日ですね、3月3日日曜日はひな祭りだったんですけども、3月3日ですよね。
皆さんにご質問なんですけども、毎月3日から7日は何の日か、ご存知ですか?
毎月ね、3日から7日、今月でいうと3月3日から3月7日なんですけども、
毎月3日から7日はですね、特別な、特別な日なんですね。
これですね、何かと言いますとですね、毎月3日から7日までを魚の日っていうんですね。
これね、語呂合わせですけども、これ何かと言いますとですね、
2022年10月、水産庁は毎月3日から7日までを魚の日に制定いたしました。
さらに11月3日から7日までを良い魚の日として制定したんですね。
これ何かと言いますとですね、水産物の消費拡大に向けた活動の強化習慣に位置づけているということでね、
魚、これ以前お話ししたこともあるんですけども、
日本の近海でね、魚というものはですね、全然獲れなくなっていると。
昔はですね、昔言ってももう1980年終わりから90年前半ですか、
もう水産大国だったんですよ。
日本が一番ですね、魚を獲って食べてた消費地なんですけども、
もう今やその影も見るに値しないくらい魚獲れなくなったし、魚を食べなくなっちゃったんですよね。
中国とかがいっぱい多くて、チリとかノルウェーとかでも養殖魚盛んですから、
非常にですね、魚というものがね、食べなくなってきたし、そもそも獲れなくなってきているというところもありましてですね、
非常にね、魚食文化でね、ここまで発展したと思いますし、昔から魚を獲ってましたし、
日本人ね、古来からのタンパク源はね、やっぱり魚だったと思うんですよ。
内水面、マナマズとか、そういった内水面、淡水魚も食べてたし、
海にたくさん魚も獲れましたから、タンパク源といえばね、魚だと思うんですよ。
ヒパグリだと思いますし。
03:00
で、魚の獲れなくなってきているということと、魚の消費、魚食文化というものがあったにもかかわらず、
それがだんだん影を潜めてきた、暗い影を落とすようになってきたので、
水産庁がですね、毎月3日から7日までを魚の日に制定し、
消費拡大とかね、魚食文化をもう一回復活させようという思いを持ってですね、
この魚の日というものがですね、設定されたんですね。
このね、魚の日、主に何をするのかということなんですけども、
この魚の日に賛同する企業、団体はですね、800近く、800を超える企業、団体がですね、
賛同しているわけなんですね。
食品スーパーであったりだとか、イオングループとかね、
あとはですね、鮮魚店であったりとか、あと企業蔵寿とかね、
あと百貨店だとか、もう本当にね、数上げたらキリがないほど、
たくさんたくさんの企業がですね、魚消費というかね、魚魚食文化もうちょっとね、
盛り上げようということでですね、多くの企業が賛同しておりまして、
さらに魚の日の特別任命アドバイザー、アンバサダーにね、魚君がね、
就命、任命されておりますし、魚を盛り上げていこう、魚食文化を盛り上げていこうというですね、
そういった取り組みで、3日から7日、もう今日3月4日ですから、魚の日の強化週間になっておりますから、
ぜひ魚を食べてほしいなと思うんですけども、
数々の企業がですね、独自の取り組みとかしながら、魚食文化についてね、深く考えようとかね、
消費を促そうというふうにしてるんですけども、いくつも、発表時間もあるので、
1個1個紹介したら時間がないので、
今日はですね、株式会社おやつカンパニーの魚の日の取り組みをですね、
特別にピックアップしてお話したいなと思うんですけども、
このおやつカンパニーですね、三重県に本社があるんですけども、
ベビースターラーメンで有名だと思うんですけども、
このおやつカンパニーが出しております、魚の日の魚商機に向けてですね、
特別なお菓子を作ってるんですよ。
おやつカンパニーのね、素材市場と呼ばれるですね、ブランドを新たに立ち上げて、
お魚のですね、スナック菓子をね、発売しております。
この素材市場ですね、今は、
イワシのスナック、サバのスナック、エビのスナック、イワシのスナック小袋ということでですね、
イワシ、エビ、サバ、これを取り上げて、
ヘルシー感覚を売りにした魚のスナックをね、出してるんですよ。
素材市場はですね、魚介を生地にしっかり練り込むことで、
素材の美味しさと気になる栄養素を同時に楽しむことができる、
06:03
これまでにないヘルシー感覚のスナックです。
これはホームページに書いてあるんですけども、
魚を食べたいけど、料理が面倒、後片付けが面倒、ゴミ捨てが面倒、
ちょっとね、匂いがね、特有の匂いしますから、
そんな方々に手軽に魚の美味しさや素材の美味しさを味わっていただくために、
作った、新たに立ち上げた素材市場というブランドでですね、
心も体も喜ぶ、楽しいおやつ生活を海の恵みとともにお届けします、
ということなんですね。
イワシのスナックはですね、カルシウムも豊富に含まれているし、
ビタミンDも入っているし、DHA、EPAも入っておりますから、
非常に健康食品的な位置づけで、気軽に魚を食べてほしいということで、
この魚の日に合わせてですね、素材市場というブランドを立ち上げてやっているわけなんで、
鯖のスナックとかもですね、カルシウムも多いですし、
ビタミンDも沢山、イワシとともに沢山含まれておりますし、
エビのスナックもね、
これ、オメガ3脂肪酸、アマニユ塩ということで、
非常にヘルシーで、健康食品で、
本当にそういう取り組みをしているんだなということでね。
イワシのおやつカンパニー、素材市場イワシのスナックは、
12袋入りで、今ならアマゾンだとタイムセール中ですね。
1173円で、1袋あたり98円で買えますしね、
お値打ちな値段で魚を食べれるということでね、
3日から7日は魚の日になっていると。
鯖の方もですね、今アマゾンではタイムセール中ですから、
気になる方は是非買っていただけたらなと思うんですけども、
実際私もね、素材市場をしっかり食べたことはないので、
魚の日に合わせてね、スナック感覚、スナック菓子ですから、
手軽な感覚で魚を食べる、魚食文化を盛り上げるっていう意味でもね、
非常にお菓子から始めるのは非常にいいかなというふうに感じますからね、
私も食べてみたいなというふうに思います。
全国のコンビニエンスストアやスーパー等で売られておりますから、
ぜひ手軽にね、魚の日に合わせてね、
お菓子から始めてみるのもいいんじゃないかということでね、
本当にね、漁業されている方とかですね、非常に魚獲れないということでね、
専業店だとかお魚屋さんもですね、なかなかちょっと厳しいなっていうのもあるんですよね。
なので、養殖は養殖でね、やっぱり土地が狭いですから、
なかなか養殖もこれから噴根後復活っていうのもなかなか難しいところもあるので、
じゃあ内水面に行こうということで、そこまでの土地がないんですよね。
山は多いですからね、日本の場合はね。
でも、淡水域で内水面でエビを大規模に養殖しようという取り組みもいくつかありますので、
09:00
ぜひね、魚食文化で発展してきたこの日本という国をね、
もう一度この魚の日に合わせてね、消費して盛り上げていこうと、
魚、魚食から盛り上げていこうというのがいい取り組みだなと思いますので、
ぜひ皆さんもね、賛同していただいて、
スナック菓子、素材市場、おやつカンパイのね、
素材市場から始めてみるのもいいかなというふうに感じましたということで、
今日はこの辺にしたいと思います。
それではみなさん、さよなら。バイバイ。
09:43

コメント

スクロール