1. ちょぼっとサイエンス
  2. #667 サクラは一年中咲いてい..
2024-03-19 11:19

#667 サクラは一年中咲いている!?

2024.3.19配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、サクラの開花についてお話しました。
それではまた。

■YouTubeショート
https://www.youtube.com/channel/UC2u8oelpAmug5QZGXynuk8g

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

■スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5fffd2f7fc3475e2c89ba329

■Spotify
https://open.spotify.com/show/1QPSBAYh61gv6ixao9uvGY

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MWU2MDMzOC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

■Apple Podcast
https://is.gd/VO22oC

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86
00:13
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。
ちょぼっとサイエンスでは、みなさんにちょこっと、ちょぼっとサイエンスに触れていただいて、科学的思考力を身につけて、理系頭になっていこうということを目的に配信しております。
ということでね、今日もね、ちょっと肌寒かったんですけども、もうすぐね、サクラが咲きます。
今年のね、サクラ開花予想はですね、3月22日、今週ですね、金曜日に高知県を皮切りに、サクラ全盛が北上するというね予想が出ているわけですけども、
この辺ね、私の住んでいる東海地方では、3月25日ですかね、月曜日あたりに開花予想ということなんですけども、
ソメイヨシのね、この時期、もう本当に春の訪れを告げる代表的な花としてですね、サクラ、日本人の心として非常にね、人気があるというかですね、日本の花といえばサクラみたいな認識だと思うんですけども、
今日のお話につながるんですが、実はサクラって1年中咲いているよっていうねお話をしたいと思います。
いやいや、そうは言ってもですね、ソメイヨシのね、今週の終わり頃から開花がどんどん進んでいくわけですけども、
いや、散ってしまうやんとね、じゃあもう夏とか秋とか、サクラ咲いてないでしょ、みたいなね、こと思うかもしれません。
で、このね、まずソメイヨシのにターゲットを絞って見ていくとですね、
ソメイヨシの開花はですね、まあさっきも言ったように3月下旬頃、3月22日のね、この高知県を川切にですね、今年の前はね、咲いていくわけですけども、
西日本から始まってですね、まさにまあ早春のね、訪れ、早春に咲くんですね。
環境によっても異なるんですけども、一つの場所での開花開始から満開まではだいたい1週間なんですね。
その後1週間ほど満開の時が続いて、また1週間ほどかけて散っていくんですね。
で、サクラのこの見ごろはですね、満開の前後10日ほどですので、まあ咲くとあっという間に散ってしまうように感じてしまうと、まあその通りですよね。
儚い感じもね、日本人の心を象徴するということで、まあサクラが人気の理由の一つかなとも思うんですけども。
で、このね、まあサクラ、このソメイヨシノ、満開で大体10日ごろがね、咲いてから10日ぐらいが見ごろなんですけども、
同じ種類でもですね、地域によって咲く時期が異なりますよね。
まあ日本北海道から沖縄までありますから、まあ移動によって違いによっても気温も違ってきますので、
ソメイヨシノを一つだけターゲットに絞ってみても咲く時期というものは変わるんですよ。
03:00
さっきも言ったように、サクラ前線は北上すると言いましたけども、高知県は川切りに上にね、北上していくわけですけども、
北上していくということはですね、高知県と東北の方でもね、それはまあ開花時期、なんか違うなというのもわかりますよね。
気温が寒いからね。で、気象庁による30年間、1981年から2010年の観測データだと、開花開始日、平均がですね、3月22日の高知なんですね。
まさにこの今年はですね、平均通りといったところなんですね。で、高知で咲き始めた後、開花前線は北上していって、
最も遅く咲き始める地域は北海道の室蘭なんですよ。それが30年間のデータによると平均5月6日なんですね。
なので、高知県で3月22日に開花宣言して、で、室蘭で開花されるのは5月6日ですから、
その差はですね、実に45日もあるわけなんですよ。なので、つまり同じソメイヨシノというね、桜の品種だけを見てターゲットに絞ったところでも、
45日もね、要は1ヶ月半もその開花時期が異なるんですよ。ソメイヨシノだけ取ってみても、それぐらい幅があるということなんですね。
さらにね、桜ってね、ソメイヨシノって栽培品種ですから、桜の種類が違えばですね、さらに場所も違えば開花の時期がずれていくわけなんですね。
関東のね、本州の関東を例に挙げるとですね、3月下旬ごろにですね、寒日桜が咲くと。
栽培品種の寒桜、寒いに桜と書いて寒桜だと、2月中旬に咲き始めるということなんですね。
なので、それだけ取ってみても、そうしようにも前のね、2月にも咲く桜があるということなんですね。
さらにですね、この寒日桜、さっき言った寒日桜は、沖縄県だと、もう1月ごろに咲き始めるし、
さっきも言った、寒日桜よりも早い開花時期の栽培品種である寒桜なんか、沖縄でも12月にはもう咲き始めるみたいなんですね。
さらに5月上旬にですね、本州の関東地方、関東の地域だと、宮間桜がね、5月上旬ごろに咲くのでですね、
桜の品種が違えばですね、いろんな時期に咲くということでですね、寒い時期の冬から、早春、ソメイヨシノね、その間ずらせば、宮間桜も5月上旬に咲いていくということなんですね。
さらにですね、遅く咲く桜っていうのは、他何かあるのかなっていうことなんですけども、気象庁はですね、
北海道の朝日川や帯広など、ソメイヨシノが育たない地域では、大山桜を観測対象としているんですね。
現在観測している最も開花が遅い観測地は、九州路で、開花開始日の30年間平均はですね、5月17日なんですね。
06:10
6月になっても、まだ咲いているという状態ですよね、これだとね。
なので、気象庁はですね、2010年まで、根室で千島桜を観測対象としておったので、九州路より1日から2日ほど遅く咲いていたので、日本で一番遅い桜として知られたということでですね、
北海道寒いですよね、もう、新葉樹林とかね、花緑樹林のね、もう本当に赤ん坂に属するところですよ。
なので、桜も咲くのも遅いし、そういう要素も育たないと。
なので、大山桜を観測対象としていて、5月の中旬頃に開花予想しているから、そこからね、的岡前後咲くしね、6月入っても桜が見れるということなんですね。
なので、早春も冬、春、初夏にかけて桜って咲いてるんですよね。
さらにですね、実際にはですね、観測されていない本州の高い標高地のところね、日本アルプスとか南アルプスとかね、
北海道の山地大雪山とか、そんな寒いところ、さらに寒いところでさらに標高高いところだと、夏でもまだ雪残ってるみたいなところありますよね。
これ以降もですね、6月以降も霞桜や三山桜、高根桜などの桜が咲き続けるので、
本州の標高2000mを超える高い標高地の高根桜は、遅い春を受けて、ようやく7月に咲くこともあるということですね。
真夏でも桜咲いてますやん、ということなんですよ。
じゃあ、次はですね、8月越えて、夏越えて、9月、10月、11月とかね、秋の時期ね、さすがにないでしょ、ということだと思うんですけど、
普通ね、このソメイヨシノ、今咲きました。で、散っていきます。で、葉っぱつけます。で、結実するんですね。
で、桜は葉を広げて翌年に咲くカガを作ると。つぼみね、カガね。
で、ソメイヨシノであればですね、夏になるとカガのさは、カガの元はもう出来上がってて、
普通ね、夏に作られたカガはそのまま休眠して、冬の寒さの刺激を受けて休眠が解除され、
暖かくなったら気温の上昇するときに再びパンってね、花開くわけなんですよ。
で、これがですね、休眠せずに秋に咲くことがあるんですね。
これをですね、桜の狂い咲きって言うんですけども、狂い咲きはね、様々な桜で起こる現象で、
毎年のように日本のどこかでソメイヨシノの狂い咲きが報道されてるわけなんですね。
さらにですね、毎年必ず狂い咲きをする種類も実はあるんですね。
ソメイヨシノに限らずですね、ソメイヨシノは突発的な状況が重なってしまってですね、
09:03
木が暖かすぎたとか寒すぎたとかで、そういった異常基礎によって咲くことがあるんだけど、
狂い咲きすぐしまっせみたいな、狂い咲きデフォルトでしまっせみたいなね、
狂い咲きじゃなくて普通に咲いてんじゃうかなっていう感じかもしれませんけども、
秋に咲いちゃう桜がいて、毎年必ず狂い咲きする桜がいるんですよね。
それがですね、冬桜や10月桜、普段桜や四季桜、古墨桜などはですね、
そうした狂い咲きが特徴の栽培品種なんですね。
多分ね、日本人の桜好きだから儚すぎるっていうのもいいところなんだけど、
いや、木にも見たいなとかね。
そんな感じで狂い咲きっていう原種をソメイヨシノに知ってるから、
これをそもそも毎年秋に咲くように狂い咲くような栽培品種作れないかなみたいな感じで多分作りだしたんですよ。
これはもうね、科学の英知でもあるし素晴らしいなと思うんですけども、
そういったね、先ほど挙げた冬桜や10月桜や普段桜、四季桜、古墨桜はですね、
狂い咲きするのがデフォルトですから、秋に咲くということがデフォルトで普通にやってますせっていう状態ですので、
秋に咲く桜もあるということでね、こうするとですね、先ほど言ったように1月から12月まで年中桜って咲いてるんだなということなんでございますね。
桜を毎年1月から12月まで必ず毎月見るみたいなね、そういった桜を追いかけてるね、そういったフリー感がいるわけです。桜フリー感。
で、最も見にくいのはですね、7月から8月に咲く桜が一番見にくいということなんですね。
7月、8月にね、咲いてる桜はかなりレアですからね、皆さんもちょっと探してみてくださいということで、
今日のお話はですね、桜って実は1年中咲いてるよというお話をいたしましたということで、
今日はこの辺にしたいと思います。
それではみなさん、さよなら。バイバイ。
11:19

コメント

スクロール