1. ちょぼっとサイエンス
  2. #16 自己投資って、何をすれば..
2021-04-27 11:01

#16 自己投資って、何をすればいいの?

2021.3.11収録。
こんにちは!ちょぼ先生です。
お昼のホームルーム始めます。
朝と日中の寒暖差が激しいですね。体調管理はしっかりしましょう。
今日のホームルームは、自己投資って何をすればいいの?ということをお話ししました。
私が思うに、最もコスパが良い自己投資は、読書かなと。
高校生から大学生、社会人になるにつれて読書量が減る状況を見て、本を読めばかなり特別な存在になれるかなと。

みなさんは本を読んでますか?
久しぶりに書店に足を運んでみてはどうでしょうか?

18歳意識調査「第30回 読む・書く」

https://www.nippon-foundation.or.jp/app/uploads/2020/10/wha_pro_eig_146.pdf
00:27
はい、みなさんこんにちは。元高校教員のちょぼ先生です。
今日は珍しく、お昼の時間帯にホームルームしたいと思います。よろしくお願いします。
木曜日のお昼ですけども、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
まだ仕事してるよって人とかね、まだ勉強してるよとかいう人もたくさんいらっしゃると思いますけども、
午後、日中はだいぶ暖かくなりましたよね。
でも今日の朝、むちゃくちゃ寒くなかったですか。
この寒暖差で体調を苦しむ人もいらっしゃると思いますので、
コロナ云々よりもこの寒暖差のおかげで風邪ひいちゃうみたいな感じもしてますが、
しっかりよく寝て、しっかりよく食べて、自分の免疫力を高めていきましょう。
今日のお話の題材なんですけども、
以前、自己投資すること。
卒業する君たちへということで、自己投資すること、勉強することが大事だよと。
なので、自分を磨くことが成長する上で一番必要ですよということをお伝えしたんですけど、
その自己投資するということですけど、
どのようにして自己投資していくのかというのを話していきたいかなと思います。
私が結論から言うと、私が一番お勧めする自己投資の方法は、それは本を読むことです。
本を読むこと。
まず知識がないとダメだから、インプットをすることが大事で、
特に本を読むことが一番自己投資としてコスパもよくて、最も効果的なことかなと思っております。
皆さん、本を読みますか。
いろいろ調べてみたんですけど、18歳の意識調査ということで、
日本財団が行っている17歳から19歳を対象に、インターネットで若者1,000人にアンケートを取ったと。
それの第30回で、読む・書くというジャンルのアンケートで、読書をしますかというようなアンケートがありました。
1ヶ月で本を読む冊数は何冊ですか、どれくらいですかと聞いたら、全く読まないが32.7%で2位で、
1位が1冊から2冊読みますよという人が44.8%なので多かった。
意外に若者って本を読んでいるんだなと思いました。
ほとんどは紙媒体、電子媒体でなく紙媒体で読んでいると。
勉強の参考書とかにも入れているのかもしれないですけど、なかなかリテラシーの高い人を中心に聞いているんですかね。
03:07
意外な結果があったんですけど、何が意外かというと、2017年の朝日新聞の調査で、
日本の大学生はどれくらい1日に本を読む時間をとりますかというアンケートがあったんですが、
それが0分という人が5割近くいたということをデータを見たので、
高校生から大学に上がるにつれて、そこまで本を読まなくなると思って、
何しているの大学生みたいなね、アカデミックしに行く場所だから大学って。
でも自分の大学生時代を思い返してみると、ほとんど遊んでいたなという感じもしなくもないんですけど、
自分で本を読まなくなっている。さらに社会人にもなると、自己検査に当てる時間が14分ぐらいしかない。
14分ですよ。
なので大人になればなるほど、経験を積めば積むほど、都市を取れば取るほど、知識というのが積み重なってきて、
どんどんどんどん自己成長、自己投資をしていって成長につながっていくわけですけど、
大人になればなるほど、本も読まなくなるし、自分に対しての勉強をしなくなっちゃうんですよね、日本人ね。
勉強というものが高校までで終わっちゃうみたいな人多くないですか。
もったいないですよね。
それからの人生の方が長いのに、自己投資というか自己検査に当てる時間が少なくなっちゃうというのが、
なかなかちょっとそれは問題なのかなと思いますので。
本を読めば、大学生になった、卒業して大学生になる君たち、さらに働いている人もそうですけど、
本を読むだけで半分以上のステータスが上がるというか、かなり上位何パーセントに、本を読むだけでなれるんですよ。
これって結構すごくないですか。
なので、本を読むだけで上位何パーセントに入れるから、別に競争じゃないけど、
勉強をしている、自己投資をしている人が少ないというデータがあるんだから、それを勉強すればデータ上はごぼう抜きできるんですよ。
じゃあ本を読みましょうということですけど、でもなかなか本を読む習慣がない人とか、
どんな本を読んだらいいのかという人が結構いると思いますので、
おすすめというか、こういう風にして本を読めばいいのかなというおすすめのことをお伝えしたいと思います。
本っていろんなジャンルがあると思います。
歴史とか文学とか哲学とか思想とか科学とか美術とかビジネスとか漫画とか本当にたくさんあるし、
どれを選んでいいか分からないという人も結構なかなかいると思うんですけど、
とりあえず店頭に行ってみましょう、本屋さんに。
06:00
本屋さんに行ってちょっと足し読みしてみると。
面白い本というのは最初の数ページ読めば分かりますから、始めにとかね。
最初のところ読めばだいたい面白いかどうか分かるから。
とりあえず手に取ってみて、なんかおもろそうやなみたいな。
選ぶ基準は本当に自分がおもろいかおもろくないかで判断すればいいと思います。
これおもんないな、これあんまり興味ないなということは別に読まなくてもいいし、
自分の興味あることだけ、自分の面白いなと思うことだけの本をジャンルに読めばいいと思うので、
ビジネス書しかあかんとかね、文学さえ読んでおけばいいとか、
そういうジャンルを別に語ればいいから、とりあえず自分が面白いか面白くないかで判断し、
なんか面白そうやったら手に取ってみて、最初の数ページ読んでみて、
なんかこれ読みやすそうやな、面白そうやなと思ったものを買ってみる。
買う方法はいろいろあると思いますけども、
とりあえず手に取ってみて、あとでAmazonで買ってみてもいいですしね。
とりあえず手に取ってみて、なんかおもろそうやなと思うものを選んで、
ちょっと読んでみて考えるということがまず大事かなと思います。
それでも、それでも本読むの億劫みたいな人いると思うんですけど、
これはちょっと願望というか、こんなふうに日本社会になればいいのになっていう話になるんですが、
やっぱり大学生は本読まないんですよね。
強制的に読んでほしいし、読んだほうが絶対自己検査になるし、
勉強したら自分に成長つながるから。
だから就職活動とか、就活で企業側がこの本を読んできて、
課題図書みたいなのを5冊ぐらいやって、その中から読んできて、
面接のときに社表を言うとか、そういう就職活動とか、
あと大学入試とかでも面接とかも増えてきてますから、
推薦入試とかも面接やりますから、そのときに課題図書っていうのをあって、
それを読んできて、こういう方向こう思って、私はこういうふうにして、
学んだことを活かしていきたいという、そういう読書感想文じゃないけど、
本を読んできた上で面接とか、入社試験とかやれば、いやでも本読みますよね。
人間絶対サボる生き物だから、何も言わなければ、
何もサボるもんやから、絶対読まないんですよ。
読む仕様がない人は。
日本社会全体で本を読む人が少なくなっているし、本屋さんもどんどん潰れちゃっているし、
本を読まないと、新聞を読まないと増えてきてるから、
そういう面で社会的に変えていかないといけないのかなと。
本を読んでこないと入社試験を受けられないとか、
そういったことをすることによって、より本を読む人が増えるのかなと思いますし、
09:00
本を読むことによって成長できるというのは分かっているんだけど、
なかなか強制的に動かないという人がいるから、
そういった社会見解になってほしいなと思います。
そこは自分一人の力でどうにもならないけど、
そういう風にして変わっていけば、みんな本を読むのかなと思います。
入学金とか、大学に行くのに年間支出100万もかかりますから、
それに払っているのに本の1000円とか2000円、結構ケチる人いるですよね。
なのでそこまで高くもないから、自分にとって何が一番いいのか、
一番コスパが良くて成長できるのは本を読むことだと思いますから、
ぜひ皆さん本屋さんに行ってみてください。
Amazonを見るだけでもめちゃくちゃ本がありますからね。
レビューもあるし、そのレビューを信じて買わないか決めるのもどうかなと思いますけども、
自分がおもろいなと思うものを手に取って読んでみると、
そうするとどんどん積み重なっていくと、
いつの間にか日本の上位何パーセントになるから本を読むだけで、
そうすると自分の成長につながりますから。
ということで、今日は自己投資、コスパの良い最も良い方法は本を読むことという話でした。
皆さんは読んでいるでしょうか。
私もね、隙間時間を見つけて読んでますので。
私は電子媒体、Kindleで読んでます。
Kindleとかコミックシーマーとかね、あれも結構意外に小説とか実用書も入っているので、
それを持ち歩くことがないので、本はかさばらないからおすすめですよ。
なので皆さんもね、コツコツと本を読んで自己成長につなげましょう。
ということで、今日はお昼の時間帯の配信でした。
それでは皆さん、バイバイ。
11:01

コメント

スクロール