1. ちょぼっとサイエンス
  2. #307 長寿のハダカデバネズミ..
2022-10-27 10:03

#307 長寿のハダカデバネズミは老化しない!?

2022.10.24収録。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、ハダカデバネズミについてお話しました。
それではまた。

🔸リンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

○人気の過去放送○
重大発表!SPPになりました!!
https://stand.fm/episodes/633174cc90f80b613fa5a076

日本の新型コロナ新規感染者数が激増した理由を考えてみた
https://stand.fm/episodes/6304817ff51214585d0f8a7a

オクラのネバネバは薬局である
https://stand.fm/episodes/62b431de10aaa000066eab92

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX

#はじめまして 
#ホームルーム #学校 #先生 #学校つくりたい #科学的思考力 #科学 #サイエンス #生物 #理科 #勉強
#知的好奇心
#SPP
#雑学
#教室
#レター募集中
#ちょぼ先生
#ちょぼ
#長寿
#不老不死
#ハダカデバネズミ


00:25
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元公立高校理科教諭SPPのちょぼ先生です。
ちょぼ先生の教室、2022年10月24日、月曜日のホームルームの時間になりました。皆様いかがお過ごしでしょうかということで。
以前ですね、地球上で唯一の不老不死の生き物ということで、ヒドラを取り上げてお話したんですけども、
これね、地球上で唯一じゃなかったですね。もう一種類おりましたということでね。
不老不死というか、不老不死、死なないという事実というか、そこまでは覚えてないんだけど、老化しないということで、
年取っても死亡率一定ということで不老不死なんじゃないかというところですけども、
老化しないので不老不死と言っても過言ではないですね。という生き物、動物、しかもですね、今回ね、哺乳類でございます。
哺乳類でね、老化しない生き物ってね、すごいですよねというね、哺乳類の動物を取り上げたいと思います。
で、その動物何なのかというとですね、裸デバネズミでございますね。
名前的にね、裸でデッバのネズミなんですね。裸というのはね、裸、いやいや、動物って服着てないって感じなんですけど、
裸という事はどういう事かというとですね、無毛なんですね。毛が生えてない。しかもデッバ、デバ、歯が出てるのでデッバでネズミに属するので裸デバネズミって言うんですよね。
今ね、あだ名つけたらあかんという事でね、学校教育の現場ではですね、あだ名をやめようみたいな感じで言われてますけどもね、
裸でデッバで、もうそのまんまのね、体のそのままの特徴が名前になっているという事で、いじめに発展するんじゃないかというね、名前でございますけどもね、裸デバネズミ。
これどこにいるかというとですね、アフリカのソマリア半島に住む裸でデッバのネズミなんですけども、
体長10センチほどの小さなネズミでですね、70から80匹単位の群れを成して、土の中に住んでるんですね。
よくね、社会性昆虫という事で、蜂とかアリがあげられるんですけども、その社会性を持っているという事で、
産む人は産む、個体は個体とか、あと兵隊の働き有りみたいな感じで、兵隊というかその巣を守るネズミという感じで、
03:10
その分行性なんですよね、カーソ性というかね、そういった階級が分けられている動物という事で、よく生物の例とかでもあげられるんですけども、
裸デッバネズミ、アフリカに住む土の中に住んでいるこの社会性を持ったこのネズミがですね、老化しないという事なんですね。
そのなぜ老化しないのかという事が分かったかというとですね、バイオ技術企業のキャリコというですね、
研究をしているその研究グループがですね、老化の兆候はほぼ皆無というですね、研究結果が出された訳なんですね。
ネズミってね、結構短命なんですよ。非常にね、心拍数も早いですし、心臓の動きって大体動物によってその心拍数決まってますから、
何回動くかという、その拍動ね、ドクドクする動きっていうのは大体動物によって決まっているんですね。
大体ネズミはすごい早くね、振動、拍動しますから、動きも早いですからね。
動きが早くて、振動が早いやつって、心臓の動きが早いやつって結構寿命が短いんですね。
大体1年から4年ぐらい、ネズミ子っていう感じでですね、非常に繁殖能力が高いんですけども、1匹あたりの寿命というのは非常に短いんですよね。
ハムスターとかもあんまり生きないもんね。
なので1年から4年ぐらいって言われているんですけども、この裸デバネズミはですね、30年くらいは余裕で生きているということと、
このキャリコ、さっきのバイオ技術教のキャリコの研究グループの裸デバネズミは、30年経っても生きてるし、しかも死ぬ傾向がないし、死亡率一定だし、
全然老化してないというですね、驚愕の事実なんですね。
10歳になっても20歳になっても健康な血管機能を維持することができるということは老化してないし、30年近く生きているということで、
ネズミの中のキングオブネズミですね。寿命から言うと全然死ないやんみたいな。全然衰えやんみたいな。
そういうことでね、ほぼこれは不老不死なんじゃないかということで、死ぬ傾向がないということでね、
未だにその裸デバネズミを研究しているんだけども、全然死ぬ傾向がないということなんですね。
じゃあなぜこのバイオ企業が裸デバネズミのことを研究しているかというとですね、
すごい寿命が長くて死なないということ以外にも、いろんな素晴らしい機能が備わっていると。
能力値すげえ高いやんということが分かっているんですね。
06:03
いくつか挙げますことですね。土の中に生きてますよね。土の中って炭素薄いじゃないですか。
そこから生活史から言えることなんですけど、低酸素とか無酸素に対する耐性も非常に高い。
20分で無酸素でも生きられるみたいなね。
クマムシとかいう不老不死というかすげえ強いやつがいるんですけど、
非常に真空状態でも生きるし、非常に灼熱の環境でも生きるし、
対酸性とか対アルカリ性とかそういう分でも生きるみたいな生き物がいるんですけど、
それと同じぐらい、匹敵するぐらい20分無酸素でもね、
過ごしても大きな体の中のダメージもないということと、
あとですね、非常に癌に対する耐性が強いということと、
野生の裸デバネズミで癌になっているものはですね、
一匹も見たことがないと。バイオ企業のキャリコに言うとね。
ということで、癌の発症した個体がね、
癌に対する発生の耐性が非常に強いと。
以前、ゾウは癌にならないということで、
癌を抑制する遺伝子が非常にバックアップの遺伝子がたくさんあるということをご紹介したんですけど、
それと同じような感じで、
癌に対する抑制遺伝子がめちゃくちゃいっぱいあるんじゃないかということで、
それをうまく利用して、その裸デバネズミの癌を抑制する遺伝子を、
今ではね、その遺伝操作というのは禁じられておりますけど、
そういった遺伝子を組み込んだ人間を作れば、
癌にならない人間が作れるんじゃないかみたいなね。
倫理観があるので、なかなかそういうことはできないんですけども、
それを薬とかに応用することも考えられているんじゃないか。
裸デバネズミ出身の癌抑制遺伝子を含んだ薬とかもですね、
今後できてくるんじゃないかというふうに言われているんですね。
なぜ死なないかというと、癌にならないということもそうだし、
血管も全然衰えてないから、
そういった裸デバネズミのこういう体の機能を用いた薬とかですね、
医療機関とかですね、そういったものを組み込んだ生き物というものが誕生するとですね、
それがやがては人間に転用して不老不死になる人間が、
より不老不死に近づく人間が誕生するんじゃないかというふうに言われてるんですね。
裸でデッパなのにめちゃめちゃ強いってことでね、
なんか無毛でね、なんかもう弱そうに見えるけど、
実はめちゃくちゃ体丈夫で強いということなんですね。
不老不死ということでね、
一級上唯一無二というふうにヒドラーをご紹介したんですけども、
なんてことない哺乳類に死なない生き物がいたというね、
驚愕の事実をですね、今日はご紹介しました。
まあね、でも基本的に動物ってね、生殖期間過ぎれば、
09:01
生殖能力が終われば死んでいくっていうのはですね、
自然の節律じゃないですけども、
動物ってのはそういうもんなんですけども、
生殖期間がないのにずっと生きながらえるのって、
どうなのかなっていうね、人口増加とか言われてますから、
死ななくなるとまた人間が増えるから、
またそれは地球にとってあんまり良くないなみたいなね、
ある意味それが一番のサステナブル、
持続可能なのかもしれませんけども、
死ぬからこそ人生楽しめるっていうこともあるんですけどもね、
死ないとなると逆にどうなのかなっていうこともありますけども、
このカダカデバネズミのこの不老不死というものは、
非常に魅力的なものなのかなという感じですかね。
ということで今日はこの辺にしたいと思います。
ありがとうございました。さよなら。バイバイ。
10:03

コメント

スクロール