00:26
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元公立高校理科教諭SPPのちょぼ先生です。
ちょぼ先生の教室、2022年11月7日月曜日のホームルームの次回になりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうかということで。
私、基本的にテレビは見ないんですけど、朝はですね、ぼーっとNHKのニュースをつけて見てるんですけど、
その中で、今日のニュースであるニュースが流れてきて、ん?と思ったので、今日はその話をしたいと思うんですけども、
どんなニュースだったかというとですね、地球温暖化を想定して、東京都の傍聴亭かさ上げというニュースを見たんですね。
地球温暖化によるですね、海面上昇や台風の巨大化を想定に入れた傍聴亭のかさ上げ計画を全国で初めて取りまとめましたよというニュースがあってですね、
その中でですね、国連のIPCC、IPCCという機関、ご存知ですかね、機関というかですね、Intergovernmental Panel on Climate Change、
日本語で訳すとですね、気候変動に関する政府間パネルということで、この2100年には地球の温度がですね、地球の平均気温が2度上昇するとかですね、台風が巨大化するみたいな、
そういう気候変動に関するデータをですね、出している政府機関というかですね、国連の機関があるわけなんですね。
そこのIPCCのデータによるとですね、2100年までに世界の平均気温が産業革命前と比べて2度上昇した場合、平均海面水位が2014年までの20年間の平均と比べて最大でおよそ60センチ上昇するなどと予測されて、
高潮の被害が深刻化して懸念されておりますから、東京都は初めてですね、全国で初めてこの傍聴堤をかさ上げするよということを決定したということなんですね。
主にどういうところかというとですね、東京湾に総延長およそ60キロ、最も高いところで8メートルになる傍聴堤を設けているのにも関わらずですね、60センチその海面が上昇するという懸念がされているからですね、もっとかさ上げしようよということをですね、
03:19
豊洲地区とかね、晴海地区とかいろんなところがさらにもっとかさ上げしようということになっているわけなんですけども、これね、地球温暖化すると海面上昇するっていうふうに言われてるんだけど、これ実際どうなのというところなんですよ。
ほんまに海面上がってんの?上昇してんの?ということなんですね。
つばる諸島とか太平洋に浮かぶ島々は海面上昇で沈んじゃうんじゃないかとかね、あと水の都ベネツヤもほとんど海面上昇しちゃってるんですね、温暖化の影響で。
水の都どころか水に沈んで水中都市になるんちゃうの?みたいなことが言われているのを聞いたこともある方もいらっしゃると思うんですけども、これ実際のところどうなのかということなんですね。
同じくIPCCが地球温暖化による海面上昇のグラフ化をグラフ化してデータを出しているわけなんですけども、1700年から現在に比べて300年間近くの海面の様子をグラフ化したものがあるんですけども、
どれくらい海面上昇していると思いますか?この300年間ね。1700年から2022年ですから300年近くね。どれくらい上がっているかというとですね、累計で20センチなんですね。
20センチ上昇しているということがこのデータから見とれるんですけども、さらにもっともっと上がっていくよっていう感じでね。そういう右肩上がりのグラフが予想図みたいな感じで出されているんですけど、これ実際20センチ上がって、この300年間でね。
肌感覚として、めっちゃ上がってきたなっていう風に感じてますか?っていう話なんですよ。で、いろいろね。海面上昇して島沈むとかね。海岸線がなくなっていくみたいなこと言われてるんだけど、300年かけて、それが地球温暖化の原因としましょう。
地球温暖化したから海面上昇したっていうことにしましょう。したとしても、300年で20センチじゃないですか。それよりもね、もっと大きな減少があるわけなんです。何かというと地盤沈下なんですね。
06:09
この地盤沈下をとってみたら、関東大震災でですね、この1920年代で起こった関東大震災でですね、大きく変わったところがあるんですよ。
防災半島ではね、なんとね、4メートル上がったって言うんですよ。隆起した。で、あとはですね、丹沢地方、三沢山地では1メートル低くなったということでですね、地震の方が影響がでかいんですよね。
あと東日本大震災でもですね、ほとんどの地域でですね、80センチ近く沈降しているんです。地盤沈下しているということですね。三陸地方とか、都の城市とかですね、大船渡地区とかですね、相馬市とかですね、気仙沼とかですね、1メートル弱ね、沈んでるんですよ。
だから地球温暖化も300年間で20センチ海面上昇して、まあ確かにしてるんだけど、それよりもでかいのが地盤沈下なんですよね。それはもう地震で一発でバンって下がったりとか、ガンって4メートル近くね、防災半島が上がってるし、いまだにそのね、関東大震災の影響の4メートル隆起したっていうところも、まあその地層から読み取れるところもあるので。
なので地球温暖化の影響、海面上昇の影響よりも、地盤沈下とか、地盤隆起する方の方が非常に影響がでかいんですよね。なので地球温暖化による海面上昇は本当にわずかだし、時間もかかるので、人類は問題なく適応してきたんですよね。
なので地震とかそういう一発のエネルギーの方がですね、影響がでかいんですよね。その海面上昇、海面上昇、地球温暖化って言うけど、これね、みなさん考えてみてください。
コップに氷1入れます、コップの上端までギリギリまでになるぐらいまで氷入れたとして、氷全部溶けたら水溢れますかっていう話なんですよ。
わかります?コップに水入れて水がパンパンになるぐらいまで、表面張力付近まで氷入れたとして、氷全部溶けたら水溢れますかっていう話なんですよ。
これアルキメデスのテールじゃないけど、水溢れませんよね。
都内にいらっしゃる水道の夏とかね、水道に水入れて氷バンバン入れたら水道から全部漏れますかって話ですよ。
漏れないですよね。だから氷が溶けたからといって海面上昇しないんですよ。
普通に考えて氷の水をイメージしてもらったらわかるんですけど、北極の氷が全部溶けたらめっちゃ上昇するかもしれないんですよ。
09:04
だってもうその時点でもうそれはもう決まってるから。
さらにさっきの言ったツバル諸島とか沈んでいくみたいな話あると思うんですけど、これね何が一番大きかったかっていうとですね、これねあれなんですよ。
これも地盤沈下なんですよ。バングラディッシュとかいろいろ言われてますよね。海面その海抜が低いみたいな。
これね地盤沈下によって海面上昇してるように見えるけど、一番大きな原因はですね、地盤沈下なんですよね。
そっちの方がはるかに早く沈んだりとか流気したりとかしてるから、地球温暖化による海面上昇はほぼねわずかだし、本当に誤差の範囲だし、それに適応できるぐらいゆっくりなんで、
地球温暖化イコール海面上昇っていうのは科学的に非常に薄いし、それを地球温暖化イコール海面上昇って言ってるその研究者がいたとしたら、
なかなかリアルサイエンスのことわかってないなっていう感じなんですよ。だから地球温暖化の減少よりも、やっぱり地盤沈下とかそっちの方が影響でかいので、
なので、地盤沈下は地震とか防ぎようもないけどね。ないけども、そっちの影響の方が非常に大きいからそっちの方を対策するべきなんですね。
地球温暖でも地球温暖化じゃないですか。台風巨大化するのも異常気象も全部地球温暖化を支援してるけど、それはどうかなんかなって関係ないんちゃうのという風な方がそっちの方が大きいと思いますけどね。
金になりますからね。STGs、地球温暖化、脱炭素、これすべて金になるから言ってるだけで、基本的にサイエンスじゃないんですよね。
要は金になるからやってるだけで、リアルサイエンスじゃないので、なので地球温暖化をイコール海面上昇に結びつける人がめちゃめちゃいたらですね、
ちょっと怪しいと思ってください。それはリアルサイエンスじゃないよと言ってあげた方がいいかなと。地盤沈下が影響だよということを言ってあげた方がいいかなと思いますので、
今日はね、NHKのニュースから考えられた地球温暖化イコール海面上昇、ちょっと怪しいなというお話でございましたということで、
今日はこの辺にしたいと思います。それでは皆さん、さようなら。バイバイ。