1. 超旅ラジオ
  2. DPZ&オモコロライターに聞く..
2022-10-06 24:57

DPZ&オモコロライターに聞く、「行ってないけど心に残ってる地名」選手権【旅のラジオ #074】

旅の話と、日常から旅を生み出す話をします。「旅のラジオ」は、毎週木曜の12時更新です。
感想等、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください #旅のラジオ

語り手: Satoru、岡田悠
聞き手&ジングル制作: 石川大樹

題字&イラスト: べつやくれい
Presented by デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/

〈現在募集中の投稿コーナーはこちら〉

投稿コーナー①「番組へのおたより」

2人への質問、最近読んだ本、今日食べたもの。
あなたの思いつきを、何でも送ってみてください。


投稿コーナー②「ジングル/効果音」

番組で使えそうなジングルや効果音を募集します。
生演奏でも、電子音でも、ボイパでも、大歓迎です。


投稿コーナー③「世界のさよなら、あなたのさよなら」

『さよなら』を意味すれば、どんな言語でもOK。
テキスト形式でも、音声形式でも、なんでもOK。


投稿コーナー④「生きて帰ろう」

旅行とは、ときにトラブルを伴うもの。
あなたの危険回避の知恵を教えてください。
(例:予備の現金をお菓子の小箱に隠す)


投稿コーナー⑤「あなたの旅の秘かな愉しみ」

旅行とは、自分で好きに愉しむもの。
あなたの愉しみかたを教えてください。
(例:旅行先のゴミを集めてノートに貼る)


投稿コーナー⑥「世界の罵倒語」

世界には、文化の数だけ罵倒語がある。
あなたが知っている罵りの言葉をください。
(例:南スーダン「ヤギ半頭の価値もない」)


投稿コーナー⑦「世界の音」

あなたが録った音をください。なんでもOK。
岡田さんと私が、ただそれを鑑賞します。
(例:イランの便器の音、バヌアツの料理の音)


投稿コーナー⑧「哀しい動物の鳴き声」

虚無を感じさせる動物の鳴き声をください。
作為はNG。哀しみは自然に発生するものです。
(例:たそがれの民家に沁みるヤギの声)


〈投稿フォームはこちら〉
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedm0JA9VBB2xoAh9PT4hQcU4r73x6AZ1ibfaokd7vvJB6xXQ/viewform


〈感想等はYoutubeのコメントや、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください〉

#旅のラジオ
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=%E6%97%85%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNsfmt9JwEhrMRrB_ZxztwA?sub_confirmation=1

00:00
岡田さん なんですか、Satoruさん
多分そこに一生行くことはないんだろうけれども、なぜか心に残っている地名ってありますよね
ありますね いきなり分かりが早い、いきなり分かりが早い、分かる
で、いきなり言うと僕は、セント・クリストファー・ネイビスっていう、カリブ海にある
なんかね、なぜかって言われてもね、なかなかこれ言語が難しいんですけども
口に転がしてみるとね、セント・クリストファー・ネイビスってなんか言いやすくて、なんかかっこよくて
なんかね、20年ぐらいかな、かれかれ、そこに何があるのかよく分かってないんですよ
国の名前ですか? 国の名前です、確か、確か、ここからも危ういんですけども
で、でもセント・クリストファー・ネイビスさんが多分その国になんか関係している
セントだから、なんか宣教師みたいな方なのか、よく分かってないんですけれども
なんか、それを口に転がしてみると、いいなーっていうね、なんかそういうのがあるんですよ
Satoruと岡田雄の旅のラジオ
岡田さん、例えばどんな国が思い当たります?地名が思い当たります?
僕はもうエルサルバドル エルサルバドルね、なんか記事でも書いてましたよね、サッカーの
記事に書きましたね 確かに、エルサルバドル、なんか強そうですね
そう、強そう、これも中南米、中米の国なんですけど、首都がサンサルバドルって
知らなかった知らなかった、エルサルバドルとサンサルバドル
エルサルバドルのサンサルバドルにね なんか二人とも強敵で、なんか
強そうっすよね サンサルバドルのが先にやられそうな
そう、かっこいい名前で、これはでも治安がかなり悪い国です
悪いですよね、最悪の国の一つですよね、中南米 そうなんですよ、だから行くことはないんだろうと思いつつ
響きがずっと気になってて、記事にしたのはエルサルバドルが、エルサルバドル人がまだ日本に一人もいないらしいんですよね
だからエルサルバドル代表がサッカーの試合で来るって時があって、そしたら出会えるんじゃないかと思って
サポーターとかが来たら飲み屋とかに出現するんじゃないかと思って探しに行くっていう記事を書いたんですけど
それぐらいね、響きだけ あれは響きから僕らさんの関心が入られたんですね
そうです なるほどね エルサルバドル エルサルバドルね、いいですね
エルサレムとかはね、エルサレムは行ったんで あそこに語源関係してんのかな
多分エルはなんか エルなんとかってよくありますよね
エルニオって現象もあるし、そのぐらいのあやふやな知識で
特に中身は調べてないっていうね それでふと思いついてね、僕も知り合いの人に何人か聞いてみたんですよ
そしたらね、ウィーンに住んでる国連職員の人はね、セントクリストファーネイビスってね
同じ感性の人が現れる カブった カブりあるんだとこれってね
そんなピンポイントで そうそうそうびっくりしてね、もういきなり親友ですよその人とは
同じじゃんみたいなね 完全に同じ波長が会う人ですね
抱きしめたくなりましたけれども、バーチャルハグをしましたけれども
その人は他にも言ってたのはアンティグアバブーダという記録があります
アンティグアバブーダ知らないっす 仮にこれもカリブ海にあるんですね、バブータかな
あの辺はやっぱなんか人をこう、日本人の何かをくすぐるところがあるんですね
03:04
あとセント・ヴィンセントおよびグレナディーン諸島ですね
およびっていうのがね、入るのがなんかそういうまあ翻訳なんでしょうけども
なんかいいですよね、あとサント・メ・プリンシペこれアフリカの島ですよね
そういうのがね、いいねって言う人がいましたね
もう勢い余って仕事で普通に今ビジバシ仕事してる相手にもね、ちょっと聞いてみたんですよ
そうしたらね、いくつかいろいろ集まってですね、一つはスペースクラフトセメタリーっていうのがあるんですって
うん? 宇宙機の墓場なんですって
地名っすかそれ うん、なんかそういう地名があるんですって
ニュージーランドのウェリントンから南東に3900キロの南太平洋海域を指す言葉なんですって
陸地から最も離れている到達不能局、ポイントネモっていう
到達不能できないぐらい離れているところなんで
宇宙機を落下させる場所として、つまり被害を最小化させるために
ああ、そういうこと? だからスペースクラフトセメタリーってそのまま英語を
本当にそう使われるってこと? そうそうそうそう、そういうところが選ばれて
今まで1971年から2016年までの間に263機以上の宇宙機が落下している
内訳はほとんどがロシア
ほとんどがロシア これ以上踏み込むとちょっと仕事の内容に確見しちゃうからちょっとやめとくんですけどもそういうの
すごい、それでもすごい行きたいみたいな 同じような過酷な仕事をしてる人に聞くと
マチュピチュ、かわいいからっていうなんかそういうシンプルな赤ちゃんみたいな小学生みたいな回答が来ましたけども
マチュピチュ 結構これ意外に盛り上がるテーマだなと思ってね
人によって感性がね そうそうそう、いろんな仕事の相手の人とやってるんですよね
仕事の相手といえばこのたべのラジオもまあ仕事の人って言ったのかわかんないけども
武田修太郎さんといたじゃないですか 日本で唯一の丸太騎士団の会員の人
あの人にもちょっと聞いてみたんですよ そしたらあの人も
そんなしょうもない質問をあの忙しそうな人に そしたらイギリスにあるんですって
イギリスのウェールズの近くにあるのが
ランバイルプルクウィンギルゴゲリフウィリンドロブルランテシリオゴゴホ
が頭から離れないんですって 離れないから 離れないにしても
イフテッドの頭だから わかんない 普通の人の頭からすぐ離れていく
離れそうだけどそれはなんかね変な長い頂戴名っていうそういう名前があって
その人の引用してきたURLを教えてくれたのがロケットニュース
面白いウェブメディアの ロケットニュースも注目してる
ギリポータル系の名前だとしょうもないって言ったごめんなさい失礼ですけど
もうびっくりしました武田さんのギャップがもうちょっとしかない そうなんですよ 武田さんはじゃあロケットニュース的な関係を
ランバイルプルクウィンギルゴゲロフウィリンドロブルランテシリオゴゴホ
そこが離れない ロケットニュースの記事をみなさんご覧ください
岡田さんは知り合いの人でなんか聞いたことあります何か
僕もねだからちょっと聞いてきたんですよ何か 聞いてきた そう
例えば ちょっとオモコロのね僕オモコロでウェブメディアでさっきでロケットニュースを出ましたけど
こっちはじゃあオモコロで そうなんかウェブメディア大会になってきた 編集部にねちょっと聞いてきたら何人か教えてくれて
06:00
やっぱりね例えばマンスーンさん おお オモコロのねマンスーンさんはプエルトリコ
プエルトリコ これはまあね北米ではありますけどあの辺のね ちょっとかわいい感じのね そうプエルトリコ
あとマンスーンさんもう一つ教えてくれて苗ヶ谷って言ってました 苗ヶ谷 ちょっとかわいい 苗ヶ谷ねうちの息子もハマってる
なんか苗ヶ谷 苗ヶ谷とかね 苗ヶ谷文教区のね苗ヶ谷 苗ヶ谷はいつでも行ける
でもね気になる 確かにな ああなんかそれ結構心理テストじゃないけど何か人の何か性向性癖が現れますね何かね
なるほど あえてまああえてもうあえてはいかないんだろうなっていう感じなんでしょうね多分マンスーンさん的には
あとはねまあヤスミノさん ヤスミノさんね ブエノスアイレス ブエノスアイレスね
また南米のね南米とか中米とか この頃は中南米好きが多いのかななんか確かにでもブエノスアイレスわかる
ブエノスアイレスってなんか名前の固有名詞のついた映画とか小説とかいくつかありますねやっぱりあれ語感ですよねあれはね
確かにな 言いたくなる あれ語感よくなかったらそうなんかねまた多分うまくないんでしょうねなんかね
ブエノスアイレス ブエノスアイレスねなるほどねなるほどね どうっすか
私もね実はあれなんですよデイリーポータルのライターの人いろいろ聞いてきたんですよね
すごいなもう3メディア全部登場して一度も絵の なんかやたら豪華ですね バトル 争ってるわけじゃないんですけどね
はい 伊藤賢治さんですねヤギの悲しい鳴き声を投稿されてYouTubeがバズって旅のラジオ全部合わせたよりも再生されてる方
っていう紹介の仕方があるのライターズライターってものすごい良い記事を渋い記事を書かれてる方で帰れソ連都へ
これ歌の名前ですねソ連都ってイタリアですよねあれ確かに ソ連かと思ってましたって確かにわかる
だからこれなんか私このいろんな人たちの回答を見て一つ思ったのは中学生の地図帳とかに載ってるぐらいのメジャーさ
帰れソ連都へも僕の世代とかで確かその音楽の教科書とかで出てくるんですよその帰れソ連都へって歌があるんですよ
聞いたことない ああじゃあ岡田さんが若いからなんだなでなんとなく頭に残るんですよでセントクリストファーネイビスも
中学生の首都とか国だけが載ってる地図帳でギリ載ってたりする国なんですよね僕の仮説ですよ
だからみんなそこでねなんかそこで残ってるのかなっていう 小っちゃい頃に見た五感っていうのは残るってことですね そうそうそうでそれはねこれ北向花歌さんですね
もう キリンの そうそうキリンのねイラストもできるし文章も面白いし
今ちょっとねあの引退されてるけれどもまた復活してほしい方ですけれども ブルネイダルサラームの首都バンダルスリブ川
これね僕完全同意ですね 分かるな バンダルスリブ川バンダルスリブ川言ってましたね中学生の頃 確かにブルネイがまずね
ブルネイダルサラームがまずね ブルネイダルサラームもいいですよね そうそっから二段構えで来るっていうのがさっきのデルサルバトルパターンと言った
09:00
デルサルバトルサンサルバトルパターン そうそうそうそう 追撃が来るって お笑いコンビみたいな
言ってみたいんですよね 確かにな 確かにでもブルネイってまあ行かないだろうなって感じもね
そのバンダルスリブ川にある今の国王のねあそこ王の国家だからの居所がイスタナヌルルイマン宮殿なんですって
イスタナヌルルイマン宮殿また興味深い語感が増えてラッキーな気持ちですって北向さん いいっすね
ミドルにヌルルが入る ヌルルこれもだから真面目なね多分ちゃんとした意味があるから
これなんか日本人的なセンスだからこうねちょっと誤解になるように言うけど日本人のセンス的なね誤感でいいなって面白いなって言ってるぐらいはね
別になんかね そうそうそう 現地の人なんか別になんかねやゆするつもりはないんですよ 日本語のもしもしが面白いみたいなもんですよね そうそうそう逆にサトルってね名前がどっかの意味でね
なんか男性気女性気を指す言葉だったらねサトルって言葉がなんかなんだこいつみたいな感じになっちゃうかもしれないから そういうのはねちょっとエクスキューズをしながらあれですけど他にじゃあオモコロの方とかでいらっしゃいます?
オモコロ編集長原宿さんから来ました あ来たあの人はもうネーミングの造語のセンスが抜群な人だな 原宿さんの一生行かないけど心に残ってる地名は栗から峠
栗から峠ってどこにあるんだろう聞いたことあるな 地面がいいんですよね 地面がいいですよねあの漢字の作りの方がなんか同じやつが続いてるんでしたっけ
栗から峠ね 栗から峠は富山県と石川県の境にある峠らしいですね あの辺りにあるんすか
原宿さんの名付けのそういうセンスのルーツがそういうところにある 栗から峠はでもいいソースですよね原宿さんのね 栗から峠ね
あと栗から峠とマンチェスターって書いてますね マンチェスターこれいかに普通かなでも原宿さんは中二病的なセンスとかそういうのが好きだからマンチェスターってかっこいい感じがしますよね
栗から峠とマンチェスター イギリスの貴族王族マンチェスターねいいですね
そういう意味では原宿さんが出たからデイリーポータルの林さん ウェブマスターの林さんはロシアにあるネリマ ネリマっていう地名がたまたま同じ
ロシアに ロシアにネリマっていう地名があるので ネリマ生まれなんで林さんが行きたいんですけどどこから行ったらいいのかわからない
ググるアップで見てるだけだから しかも今は絶対行けないですからね
確かに日本にある地名みたいなパターンですね そうそうそう
ほかに理科教員のライターの加藤正幸さんはルドナイアプリスタニーとセベーロクリリスクでこの方はラジオの気象通報をよくお聞きになってるらしいので
極東ロシアシベリアとかになってるんですねああいう地名なんでよく出てくるらしいんですよ聞き慣れているんですって
聞き慣れてるってすごいなと思いますけど どういうことそこの天気を聞いてるってことですか
よくわからないですけど僕も日本の天気とかいうときに多分ギリ韓国とか台湾とか北海道のちょっと超えたあたりの極東ロシアとか多分入ってくるから
大きくなってるんじゃないかなと推察するんですけどよく聞き慣れてるんだけども一生行くことはないという
12:00
ルドナイアプリスタニーとセベーロクリリスク 作業と家業はやっぱりなんか多いですね
そういうことかなるほどねなるほどね 作業家業派となんかパ業的なちょっとかわいい系の
分析するとなんかそういうのがあるかもしれないですね だから思う頃と比べてデイリーライターはソ連系とかロシア系とかに絡めたのが多いのか
なんかよくわからないたまたまですけどね西村正幸さんとかもバレンツ海にある島の名前が気になっていますって言ってますか
ちょっとすごい切り口なんですけどノバゼムーヤとかスバーバル諸島みたいなあのあたりですと言って全然
あのあたりピンとこない 絶対言ったことないんだけどなんかねセンスがわかりますよね
編集部で言えば安藤さんもねレーザーダスモコゲチクビさんからも来てコゲチクビさん そういう芸名ではなくて安藤さんでね
安藤政典さんからバミューダトライアングルです ちょっと地名がわかんないけどドラえもんで読んでからずっと憧れてましたね
でも確かにわかりますね 何とかトライアングルってのはかっこいいですねゴールデントライアングルとかねアヘンをねアヘンを作る
あのあたりのねラオスのあたりのやつかね何とかトライアングルとかねかっこいいですよね 確かに
中学生ね小学生中学生の感性でなんとなく憧れをキラッて感じたものがそのまま残っていて
確かに そういう国ってやっぱり気軽にはいけない文化のところだったりするから残ってるっていうのは
意外にだからこれみんなあの金銭に触れるなんかお題だったのかなってなんか面白いなぁと思いましたねなんかね
確かにね面白いかも 小高い丸子さんエロマンガ党
エロマンガ党わかるよみたいな エロマンガ党日本の中ではメジャーなね
定期的にツイッターとか出てくるやつ そうそうそうエロマンガ党の3人っていう小説もありますからね
これもデイリーポータルに関係のある長嶋裕さんのね名作ですよわかるぞ何とことあります?
面白いですよこれねゲーム雑誌 小説? 小説ですねほぼ実話を元にした小説でゲーム雑誌の通信者の人がその企画で
エロマンガ党に行く面白い半分で行くんだけどもそこでいろんなことが起こるっていうね面白い小説なんですよね
この小高い丸子さんの僕思わず読み返しちゃいましたよそれを エロマンガ党? エロマンガ党の3人っていうね
これもだから住んでる人たちからしてみればなんか全然よくわかんないですよなんで日本人からこんなに
もはやなんかあれ日本人が行きまくってこうすごい 逆に有名になっちゃったのか ウェルカムみたいになってるみたいなのを
ウェルカムになってるでもだいぶ行きにくい そう日本人向けのそういうのをやってるみたいなのをなんかで見ました
岡田さん行ったことあります? ナイスナイス ナイスよね僕もたぶん一生ないかなっていうね気がしますよね
あとは旅のラジオにも登場していただいた石膏さん ああ石膏さん 石膏さんもいろいろなところに行かれてますからね
世界一寒い町とされるオイミャコンっていう町があるんですって僕これ知らなかった 知らない どこにあるんだろうノルウェーとか
またロシアとかじゃない 語幹が可愛くてまあそこら辺ですね石膏さんもね中央アジア強い人だから強い人だからってわかんないけど
口に出すと楽しいですいつか行ってみたい町オイミャコン オイミャコン オイミャコンですって確かになんかなんとなくミャンマーとかタイとかなんかそのあたりの語幹な感じがしますけどね
15:01
世界一寒い町とされるんですって ああでもロシアですねロシアサハキョウワコン レイリーポータルだからみんなエロ漫画とは一人いらっしゃったけど
リバストさんはセント・ピンセントおよびグリナディーンとさっき出た名前が出てきてくだ confirm.
きたこれ そうですね学校の授業で習って以来心に留まり続けてraw そう问え待ち開けをあげる方もいらっしゃって米澤田込さんとか人醸めなこれも有名です sendiri
絶対調べるやつですね、辞書でね 変からつくの面白!みたいな感じのとこで
松本啓治さんはスリジャーワルダナパラコッテですよね
これメジャー過ぎますかねって思ったんですけど スリジャーワルダナパラコッテって
俳句地語とかの練習をなんかずっとしたから、なんかこれを言える気がしますね
実は首都じゃない、首都じゃなくてコロンボが首都だってね
スリランカ行った時にもスリジャーワルダナパラコッテいいよねって言ったら
お前なんでそんな長い一面はすぐ言えるんだよとか言われたことがありましたね
日本人の中では結構ある種の有名さがあるんだよとか言ったりとか
確かにね、なんか練習したくなるというか 練習したくなりたくなりますよね、バンダリスリとかも
そうそう、そういうねセンスがありましたね もうこれあと何人か来ましたよ、僕は
ダヴィンチョー・ソレザンさん ダヴィンチョー・ソレザンさん来た
金沢文子 金沢文子ね、変わりますね
金沢文子 金沢文子、どういう理由ですか?
文子って思う
冷めたしてですね、確かにね 金沢文子ね 確かにね
金沢文子もまあ行けますけどね、すぐ 行けますけどね すぐ行けますけどね、東京から
まあ、おそれざんさんとかあんまりね 二度と行かないんでしょうね
近所でも行かなそうですよね、おそれざんさんって
通貨は確かにね、よくしますからね なるほどね、そういえばうちの息子があれですよ
パパ学級文庫って言ってみてって言って 口を横に引っ張って学級文庫って言ってみてって
あ、それまだあるって ある
どういう伝達、伝承されてるのかわかんないけど、なんかすごいんですよ
映画にもあるんですよ ピザって10回言ってってのも今やるし
なんかね、えーってなんかね、それ語り継がれないじゃないですか
どういう文脈でやってるのかわからないけど、世界中の小学校で
僕はだって千葉出身で、今の子供は東京の学校だからなんかすごいなと思って、小学生って
なんかそういうのをね、ちょっと余談になっちゃいましたけども、そういうのを思いましたね
また文庫って面白いんですね、文庫 そういうところが文庫って面白さから来て
もしかしたらおそれざんさんも金沢文庫、金沢文庫確かに、金沢文庫僕行ったことないな確かに
そう、僕も通過はするけど降りたことはないなと思って 降りたことないな
そのまま人生が終わりになると一生行ったことがないところっていっぱいあることになっちゃいますね
アミュンダトライアングル行ったことないし、スリジアワルダノパルコットも行ったことないし
やばい、ここに出てきたところほとんど行ったことないですよ、ネリマーも行ったことないし、ロシアのね
やばいな、ヤバくはないけど行ったことないとこ多いな
あとね、マキノユウキさん、ノエウチンダイ
ノエウチンダイ、これえ? ノエウチンダイ
18:02
読み方に不安がある これは漢字です、日本の地名だと思うんですよ
ノエウチンダイっていうところがある
ノエウチンダイは大阪の駅らしいですね
よくそれをご存知ですね
大阪の駅は確かに面白い駅いっぱいあるんで
なんでですかね、あれかな、歴史が結構長くて残ってて発祥がより古くて
東京とかだと結構名前がガラッと変わっちゃったじゃないですか、新しく明治とかになって歴史が
大阪とかそういうのは昔から残ってるから、今の現代からしてみると距離があって
あ、こんなのが、こんな名前の発祥があるんだっていうのがあるのかもしれないですね
花店とかね、あれじゃないですか 何それ知らない知らない
放出って、放課後の方に出すで花店って読むんですよ
へえ、知らなかった へえ、すげえそんなの
関西だと花店中古車センターっていうDMがめちゃくちゃ流れるから
僕探してる 響きだけは知ってるけど、漢字と結びつかないっていう
一生行くことないかもしれないそれ 日本のね、こういうのもいいっすよね
へえ、デイリーポータルチームは大体言い尽くしましたけど
今目の前にいるもう一人のデイリーポータルの関係者、石川さんはどんな
石川 僕ね、僕はトンブクトゥですかね
トンブクトゥ、トンブクトゥ トンブクトゥ
あれって実際にあるんでしたっけ?やばい全然知識が無い
石川 いやわかんない わかんない
そのくらいの曖昧さか 全然ね知らないですけど
幻の地名とかじゃなかったっけ?あれ? あそうなんです
あそういうやつ? あ、みんなわかってる
昔大航海時代っていうゲームをやってて
はいはい、ありましたね 世界を巡って
いろんな港を見つけていくんですよ、都市を見つけていくんですよ
で、そこで割といろんな地名を覚えたんですけど
その中で、なんか当時気になってたのは
コペンハーゲンとか面白いなと思ったんですけど
コペンハーゲンは大人になると聞き慣れてくるじゃないですか
そこで残ってるのがトンブクトゥですね
マリ、アフリカのマリ共和国の
ニジエル川の近くにある砂漠の民、ツアレグ族の都市が
トンブクトゥ、トンブクトゥなんです
あるんだ、実在するんですね
西欧では黄金教として知られている
マリ帝国、村外帝国時代に反映したから
なるほど、アフリカから地理的に近いヨーロッパからしてみると
そこが黄金教だったっていう
はいはい
だから極東の日本がジパングとか言われてたって感じで
言われてたってことなのかな
エキゾシックな
すげー、トンブクトゥ
マリか、マリ僕別の意味でもともと行ってみたい国の一つだから
これはいけるかもしれない
なんかね、ブクトゥっていうのが
溺れてるみたいな感じで思ってる
失礼感
わかるわかる
ブクトゥね、トンブクトゥね
でも砂漠のところの都市だからね
実際には真逆であるんでしょうけどね
いいですね
確かにその耳にだけ残ってる国を
よほど暇じゃないとあえてグーグルとかで調べようと思わないから
そのまま曖昧なまま今を生きていますよねみんなね
今さっきの会話も大体そうでしたけれども
それ割と悪くないなって思いますね
21:01
あれどこなんだろうなってね
あれどこなんだろうなって思いながら
まあ別に調べなくてもいいか
調べるほどはいかないっていうね
すげえそういうのがあるんですね
やばい面白いな
確かに知ってしまうともうなんかね
知識がついちゃうと
逆にもう印象がなくなっていってしまうみたいな
だからいろんなね
勝ち目の関心の持ち方あるけれども
確かにガイドを見てとかテレビで
そこの風景を見てとか
友達が行ってっていう入り方が
ともすれば自然なんでしょうけれども
そこから入って関心が出てくるっていうのは
結構みんな他者多様にあるんだなっていうのは分かりましたね
確かにね
これは毎回呼びかけてますけど
もしリスナーの皆さんもね
そういうのがあったら
コーナーはどんどん増えてもね
ちょっとね申し訳ないんだけども
もしねあったらね
意外に刺さるテーマかもしれないなと思って
番組名のお便りとして
コーナー名のカテゴリーはもうこれ以上増やさないので
お便りみたいなふわっとした欄に
もし思いついたら書いてくれたら嬉しいです
お待ちしています
最近アフリカのナイジェリアから
帰ってきた人がいて
その人にも聞いてみたんですよ
そしたらガボンが好きだった
響きがいいってガボン
確かにね
ガボンね
それからナイジェリアだと
江戸っていう州があって
江戸は日本の江戸と同じで
だからそれをきっかけに
日本との姉妹都市を狙ってるんですって
日本の
ちょっとこれ以上名前わけないけど
日本の東京のあるところとかに
働いてるんだけど
ちょっと治安に心配があって
つまり姉妹都市結んじゃうと
政治家の交流とかがあるから
ちょっとね難しいってなってるけど
だから自分のアイデンティティを自覚して
よく見つけましたよね
江戸だとか言って日本からちょっとお金もらおう
みたいな言ってるのがわかんないんですけども
江戸州の
飛行機会社があって
飛行機事故で潰れちゃった会社があるんですって
その名前が岡田
岡田エアー
岡田エアーはね
飛行機事故を起こして
江戸州は岡田っていうのがすごく
今はバイク便
ウーバーみたいなバイク便が
今有名になってて
岡田バイシティ会社
岡田は江戸の
あれなんですよ
岡田さんだから江戸と
姉妹都市
姉妹個人
個人と都市のメモランダムオブアンダースタンディング
神前大使
独り神前大使って岡田さん言ってみたら
人が結構喜ばれてるじゃないですか
思い出したことある
ディーリポーターで僕が
神前の会社があるからね
佐藤さんのその記事読んで岡田ないかなと思って
調べたけどなかったんですよ
僕が検索した限り
壊れた会社
岡田と言えば国旗事故
今は
24:01
モビリティ系が強いらしいから
岡田バイシティ
岡田バイシティ
エド州
少しだけ治安に不安がある
その人が言ってました
基本的な問題ないって
少しだけ問題があるらしいです
また気になるけど
二度と行かないとこが増えました
これはね行きましょう
内地寮はねいいとこですよ
人々が温かい
腹にパスポート入れて
大丈夫ですよ
殴られて曲がるという内地寮
大丈夫ですよ行きましょう
旅のラジオ今回は
2票集まった
セントクリストファーネイビス
で使われている公用語で
どうぞ
英語
24:57

コメント

スクロール