1. 喫茶ホボハチ
  2. 第72回 "Double Chin" なんて..
2021-10-10 38:24

第72回 "Double Chin" なんて聞こえますか?

※本編内で「げんろういんしょてん」と言っている箇所は正しくは「てんろういんしょてん」でした。関係する方々、関係しない方々、そしてすべての人類にお詫びして訂正します

・ガチャ好きです
・喫茶さくらんぼ @浜松
・マフィンと菓子マフィン?
・クイズ 姉妹都市はどこ?
・泳ぐの泳ぐ感すごくない?

今週も珈琲のお供にどうぞ。

-------------------

番組感想や質問は https://forms.gle/SAUroN4VdPeo7Eu86 まで! SNSでの投稿は#ホボハチでお願いします。

そのほか諸々のリンクはこちら

SNSでの投稿は#ホボハチでお願いします。

00:02
ライブ行ってきました。竜間です。
家のサビオが古くて困ってます。翔太郎です。
この番組は喫茶店好きの2人が送る、気になること、日々の荒い考慮をとりとめもなく話す、喫茶店のお供ポッドキャストです。
今週もコーヒーのともに聞いていただければと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
サビオ?
サビオ?
作業?
サビオ?
誰それ?
サビに男って書いて、あのサビオよ。
すごい名前つけるね、そいつ。
レゲエの歌詞だったかな?
サビオ?
違うんですよ、違うんですよ。
この間ね、北海道のことあったから、それを思い出したんだけど、バンドエイドの北海道ベンス。
あー、バンソーコンクとサビオっていうの?
そう。サビオがなんか、言わないんだけど、名古屋弁もないからサビオって通すけど、10年前じゃないと思うけど、なんかすんごい古いやつで。
まあなんか粘着面はだいぶ食らってそうだよね。
そうだ粘着面が弱すぎて貼った後上からマステを貼ってるの。
今すごい変な状態じゃんそれ。
マステって一応剥がせるやつなのにさ、マステに負ける粘着力。
バンソーコンで凝ってる人みたいになってるよ。
タツマにもらったサマソニのマステで貼ってます。
俺サマソニのマステあげたんだ。
くれたな。
サマソニってガチャやりたくなってやっていらんかったんだろ。
多分そんな感じ。
ガチャとかチョコエッグって買っちゃうもんね。
タツマ買っちゃうもんね。
あー楽しいんだあれ。
勾配がいいんだわ。
今日やってるの見る。
サマソニならぬライブに。
そう、オレンジレンジのツアーが始まりまして、
10月1日に始まって大阪で2本行ってきたんだけど、
ここ3、4年くらいかな、オレンジレンジのグッズの中に
Tシャツとかタオルとか定番であるんだけど、
ワンコインランダムアイテムっていうのが出てきて。
またタツマの好きそうなのやっちゃうやつじゃん。
200円で1つ買えて、
中に入ってるのは毎回変わるんだけど、
キーホルダーとか缶バッジとか。
ガチャガチャするわけじゃなく。
じゃなくて係の人が取ってくれる感じ。
係の人は別に指定できないから、一応ランダムなんだけど。
今回もやりましたよね。
6つ。
6つ。3000円。
2回以上行ったからさ。
3,3と思えばってなっちゃうんだけど。
3,3と思えば何?
やっぱさすがにガチャ系のグッズに
タオルとかTシャツよりも金をかけるのはちょっと違うなっていう
変な歯止めがかかってるわけですよ。
他の、既存のよりかかるとちょっとね。
03:02
そう、やりすぎたなって感じが出ちゃうんだけど。
ね、やりすぎか。
だからTシャツ、タオルがだいたい2300円とかだから、
各会場で歯止めをかけて3つ、1500円。
いつ3回で止まれるのね。
一応もうグッズ買うときは1回で買っちゃうから、
それ以上買わないようにしてはいるけど。
それで1回以上2回以上やって、他会場行くんですっけ?
あ、今回は行かずですね。
じゃあもうこれで。
そう、ツアー頭の2つに公演、ライブハウスとホールと。
揃ったん?ランダムの。
ランダムのやつはね、計20種類くらいあるから。
めっちゃあるやん。
アクリルキーホルダーがいくつ、ピンバッチがいくつ、
缶バッチがいくつみたいなので。
3、4種類のやつが一色単になってるから。
まあまあ全部取ることないんですけど。
で、中に当たりが入ってて、
当たると今回はオレンジレンジ特製トランプか。
おー、トランプ。
このツアーのために作ったトランプですね。
なんかジョーカーとかキングとかがちょっと色変わってたりとか、
絵変わってたりみたいな。
で、これ無事当たりまして。
あー、当たりは嬉しいね。
そう。
こういうのがあるからまたたぶん次のツアーでも買っちゃうんですよね。
そうだね。
はい。止まらぬ車工神。
まんまとやられてますね。
ということで、今週もコーヒーいっぱいほどお付き合いください。
おやべーって喋っとるらしい。脳がバグっちゃう。
今週はですね、浜松にあるさくらんぼっていう喫茶店。
かわいい名前だね。
これがね、結構古いビルに入ってる結構古い喫茶店で、
カウンターしかない細長い店内で、
で、おばあちゃんが一人でやってるみたいな。
はいはいはい、細長い店。
かわいらしいおばあちゃんがおって。
あ、さくらんぼみたいに。
うん。
さくらんぼってこの人がつけたんだなっていう感じがした。
あーまあそんな感じはどことなくした。
どことなく、はいはいはい。
で、メニュー見るとクリームソーダって書いてある店舗ですね。
ダー系ね。後ろ伸ばしてるタイプね。
で、サイフォンコーヒーのこと、セイフォンコーヒーって書いてある。
それは聞いたことない。なんて短くなった。
セイフォンコーヒー。
セ?スイフォン?
サ、サ、サ、ちっちゃい、ほん、サイフォンコーヒー。
うわむず。
むずー。
初めて見るタイプ。
サにちっちゃいっていうのがポイント高いですね。
で、レモネードがあって、結構メニューの他に店内にクリームソーダありますよみたいなのがいっぱい貼ってあって。
06:04
いっぱい貼ってる系あるね。
その中にあるレモネードのところが、季節の変わり目、風邪の予防にっていう変わった文言がついてて。
レモネードをちょっとでも健康アイテムとして取ってほしかったね。
なんかその辺も全部手書きであってね、そういうのが愛らしいフル喫茶でしたね。
あんまね、ビタミンC取ろうレモネードでとか言わんし、かつ喫茶店がそれってのが面白いね。
そう、だからコンビニでキレートレモン飲んじゃえばいいんだからさ。
まあまあまあ、もう風邪ないけど言っちゃえばね。サプリメント食うや、全部ビタミン足りんだからみたいな。
そう。
発想になっちゃうけども。
でもそんなね、可愛らしいおばあちゃんってよく話してて結構面白かったですよ。
おしゃれな朝食を食べにカフェに行ったの。
スクランブルエッグが出てくるとこですか?
イングリッシュブレックファストというやつですか?
ああ、そんな感じだね、本当にまさに。
モニングっていうとね、このポッドキャストじゃん、特に。
喫茶店になっちゃうから。
そうだね。
言い換えるとそんな感じで。
で、もたつまが言った通りイングリッシュマフィンが出たんですよ。
おお!
そうそう、イングリッシュマフィンが出てきてさ、なんかWikipediaかなんかがちょうどパッと出てきたから最初に。
すぐ出てくるから、彼ら。
そう、一番上に出てくるから。
彼らすごいんだから。
すごい。
小項目分かれる前の最初の5行ぐらいで、100か時点ぐらいまとめてくれてるあの行の一番最後に、なおアメリカのカシマフィンと区別されるって書いてあって。
アメリカのカシマフィン。
アメリカのカシマフィン。
先に一個言っていい?イングリッシュマフィンだったらアメリカのカシマフィンはアメリカンマフィンじゃない?
それ言い訳の方が分かりやすいね。
で、ごめん戻して。
で、イングリッシュイギリスアメリカ、確かイギリスアメリカの違いはなんとなく察せれるが、カシマフィンって何ぞやと。
ほう。
聞きなれん、だいぶ聞きなれん単語が出てきて。
で、イングリッシュマフィンの方あれだよね、朝マックのやつだよね。
そうそう、朝マックのやつ。
やけに粉が落ちるやつだよね。
そう、粉が落ちるやつ。
し、そのもの自体にあんま味がないというか。
なんかと合わせてなんぼみたいなやつ。
そうそう、挟んだりそこに卵溶かしたりして味付けて食べる食パン的な存在。
はいはいはいはいはい。
イングリッシュ食パンですね。
そうそうそう、おそらくイングリッシュ食パン、そうだね、このこいつ食パンなのよ。
09:00
ただ。
まあでも食パンのことはジャパニーズマフィンっていう可能性もありますけどね。
ああ、それいいね、それで分けていくとね。
いいかな。
だいぶね。
まあ食パンマンがよりオシャレになるぐらいだよね。
いやあいつオシャレ、まあちょっと、あいつシャレてるキャラだもんね3人の中で。
2枚目だから。
で、まず菓子マフィンですよ。
ラガーマフィンみたいに言ってるけど、菓子マフィンなんぞやってなって。
はいはいはい。
あの、甘い方のマフィンや、おそらく。
カップケーキっぽいやつ?
ああ、そう、いい例えだね。
カフェのさ、レジ横のちっちゃいガラスケースに入ってるやつだよね。
そうそうそうそう。
スタバよろしく。
あの、でっかいクッキーと一緒に。
あいつなんか自分で取らずにレジ横だな。
レジ横だね。
パン屋さんとかでもなりがちだ。
はいはい。
あいつ菓子マフィンか。
普通菓子マフィンって言うらしいんだ。
まあまあなんかなんとなくつかめるね。
そう、でもこれ、これはなんか、おそらく菓子マフィンって単語は英語にはないし、イングリッシュにもないというか。
それこそタツマが言った通り、向こうの人はアメリカンマフィンとイングリッシュマフィンで言い分けてるかもしれん。
それかもあのイギリス側がもうそんな、そんなアメリカナイズされたものはこの国に入れてくれるだって言ってるかもしれないからね。
そもそも国の中にないっていう説もあるね。
まあ確かあれはマフィンじゃねえと言ってると思う。
イギリスの人たちはイングリッシュマフィンって言わん可能性はあるよ。
イギリスかそっちかなくてもアメリカは確実にどっちもあるもんね。マクドナルドあるし。
え、そうそうだね。
確かにどうやって分けてるんだろうな。
イギリス人が刺す菓子マフィンの名称知りたいね。
なんとかケークって言ってそうだよね。
あー言ってそう。聞いたことない英語を使ってそうだな。
うん、強そうな名前出てきそう。
で、この菓子マフィンと、これはおそらく菓子パンから来た菓子だろうと。
日本のパンの分類として。
ポケモンパンのほとんどが分類される菓子パンですね。
ポケモンパンある?
たまにカレーパン気味のやつとかあったりするの見たけど。
カレーパンは何?
あれは食事?主催パン?
食事パンって食パンだよね。
あれ主食パンだっけ?食事パンだっけ?
食パンは、何だ?略なの?俺それ知らなかった。
調べたけど、食事パンかどうか分からない。
主食用パンみたいなのがチラッと出てきたけど。
主食用パン。で、食パンか。主パンじゃないんだよね。
主パンはいいね。なんかオーケストラっぽい。
主パンと副パンだよね。
主パン、副パン、菓子パンでしょ。
12:00
主パン、副パンで副パンの中で分かれてる。
イコールじゃね?
副菜の中にデザートは入らんもんね。
入らん入らん。あ、菓子か。
菓子パンデザートとして食う?
あいつはデザートにならんよ。パンだもん。
そうなのよ。
なんなんあいつの立ち位置。
朝ごはんにパンと甘いもん同時に取れますか。
おやつ?
おやつパン?
菓子マフィンもあってるよね。
多分デザートじゃないし、主食ではないし。
コーヒーのあてですよね。
あ、いいじゃん。
なんか我々に寄せてきたね。
カフェのおしゃれプチボックスが入ってるんだから。
確かに確かに。
そういうことですよ。
主パン、副パンで、主パンが食パン、副パンが菓子まるまる?
副パンは副菜だから、主パンが食パンでしょ?
副パンはアレンジの効いてんさ。カレーパンとか副パンですよ。
カレーパンとか。
ホットドッグとか。
それまた国の話で出てくるから一旦置いとこう。
ホットドッグってパン食ってないかウインナー食ってないか分からんな。
一緒に食ってんだよ。
パン買ってきてホットドッグ出されて怒るか、ウインナー買ってきてホットドッグ出されて怒るか。
ウインナー買ってきてホットドッグ出されたらちょっと笑うよ。
笑う人で。
パン買ってきてホットドッグだったらありがとうってなるけど。
そうだね。パンの一種かあれは。
総菜パンです。
総菜パン。
総菜パンって副パンだよね。
総菜パンが多分副パンだわ。これでいくと。
主菜副菜。主パン副パン。
主パン副パンこんがらがありそうだねこれ。
ここで捨てよ。
もうあるしねちゃんと。食パン。
食パン総菜パンね。あと菓子パン。
じゃあ食マフィンは?
食マフィンはあるよ。イングリッシュマフィンじゃないの?
総菜マフィン。
総菜マフィンは。
総菜マフィンがない。
総菜マフィンが難しいんじゃない?
だから。
イングリッシュマフィンに。
なんか上にツナとかがかかってるやつ。コンビニのパンで。
だから何かしらのアレンジ加えられた後のイングリッシュマフィンが総菜マフィンじゃない?
総菜マフィンか。
甘いものじゃなくておかず系でね。
甘くしちゃうとやっぱってなんだっけ菓子マフィンだから。
ピザ的なテイストもあるんじゃない?総菜マフィン。
サップとかチーズとか。
はいはいはい。
トマトか。
15:00
出てくるね。うまそう。
総菜マフィンで意外と出てきます。
11時に検索しています。
良かった。菓子マフィンって聞かされて結構ビビったけど。
ビビったんだ。
菓子マフィン。カタカナで書いてもいけそうな6文字じゃん。
いけいけいけいけ。
でも意外とパンで置き換えたら綺麗に対応できたわ。
スッキリした?
スッキリした。めっちゃ綺麗に分類してくれた。ありがとう。
苦しゅうない。
みんなも今後のマフィン生活応用してね。
イングリッシュマフィンの方が出会う場所少ないけどね。今のところ。
イングリッシュマフィンはマクドとかそれこそオシャレカフェ朝食。
オシャレカフェ朝食あんまないか。それだな。多分。
俺朝ごはんはモーニングで洗脳されちゃってるからさ。
ベーグルに話を広げるときりないから次回ね。
ベーグル?もう今気になっちゃってるよ俺ベーグル。
菓子ベーグルで検索してください。
わー。ドーナツはドナルドみたいな疑問がすでに出てきてるから。
ちょっと万全の準備をして次回望むわ。クイズです。
ででん。
懐かしいなクイズ企画。
この辺はもう僕の編集の手間を省くために効果音も全て僕の方でやらせていただきますね。
声出てる音?
はい。名古屋市の島友高都市6つあります。
めっちゃあるじゃん。
ご存知ですか?
いや俺ね名古屋で義務教育受けた期間が短いからあんま自信ない。
6年だけだもんね。
最初の中学校で受けたかどうかはデカいやん。記憶の新鮮さといい。
まあまあまあ。でも俺中学では特に島友都市系の何かしらはあんまなかったけどな。
本当?小、高?
そうだね。俺高校も名古屋市立だったから高校はいろいろあったけど。
名古屋市立の高校行ってたんだ。へー。
そうだよ。幼稚園から高校までずっと名古屋市立で。
幼稚園もへーすごいね。名古屋っ子だね。
はい。そもそもなんで姉妹なんかみたいなところはあるけど、その辺に長くなる人とか一旦置いといて。
それはね、あるね。
名古屋市の島友高都市6。
一個思いつくのは、ロサンゼルス広場が昔境にあったんですよ。
そうなん?
ワシントン?ロサンゼルスじゃない?ロサンゼルス入ってますか?
入ってます。
よっしゃ。
ロサンゼルス広場なんかあった?それクリスタル広場じゃない?
じゃないじゃない。今の元老院書店らへんに、被災大通りパークの一番端の芝生の一番端にある元老院書店らへんがね、ロサンゼルス広場だったんだよ。
18:09
へー。なんでそれ覚えたの?すごいな。
それぐらいかな。
あ、こうやって被災大通りパークになる前誰も行ったことないと思ったでしょ?
ほんとにさ、25、6年名古屋住んでて、被災大通りパークが新しくできる前の姿思い出そうとしても。
無理だ。
無理だ。すごい住んでて境周辺でなんでわからんのっていうぐらい不思議な空間だった。
ロサンゼルス正解です。残り5つ。残り5つ分の4つは多分都市の名前を知ってると思う。
あーなるほど。
もう一個はちょっとあんまり聞かないところだから難しいかもしれないけど。
ワンバイクワンバイク。竜馬が口うるさく言ってるシドニー。
ちょっとイメージが悪いな。
ごめんごめん。竜馬からよく聞くね。シドニー。
あーそうです。シドニー。
その話は後でしてもらうとして。
あとはもう頭によぎっちゃってるから言うけど竜馬がさっきフライングで口走ったメキシコシティ。
はいメキシコシティですね。
メキシコ。
絶対給食でチリコンカン的なやつ出てるから翔太郎。
そうそうさっきその話だって。
絶対。小学校の時になんか月に一遍か二月に一遍かぐらいであったんだよね。姉妹都市の。
確かにこんな手表にそんなのあった気がする。
なんとか交流税みたいなやつがあったんだよ。
あった気がする。中国なかった?
お、いいですよいいですよ。
重慶とか適当だけど。
あー違います。
これ竜馬知ってた?この都市。
これ知ってた。
えーっと南京。
正解です。
なんで?やった。
南京です。
竜馬が知ってそうな有名な都市順番にいったら当たるねこれ。
南京城の南京ですね。
そうだよね南京城の南京だね。
えっと今四つか。
はいあと。
もう一個わかるであろう方はヨーロッパ?
ヨーロッパです。
残り二つともヨーロッパですね。
あと二つもか。
うん。
えっとヨーロッパで名古屋とゆかりがあると言えばなんかあれだトヨタの工場があるからかベルギー帰りの帰国史上やたら多かった記憶があるからベルギー。
残念しかもそれ国だし。
あの車関連とかでねお父さんがドイツとかベルギーとか行ってる人は結構いたもんね。
そうそうそう相がちなんだよねじゃあ。
残念。
えっとあったかい寒い普通?
あったかいと普通かな?
あったかいと普通か。
知ってる方は多分あったかい方。
えーじゃあスペインってあったかいんかな陽気なだけか。
あったかいけどね。
スペイン?
違います。
21:00
あったかいと言えば地中海、地中海と言えばギリシャ。
いやでもこれあったかいんかな?
違います。
えーっとトルコ。
違います。
トルコとか渋いね。
トルコヨーロッパとアジアまたいでいるところだからあんまりこうヨーロッパですって断言しないよ俺。
確かに。
うーんって言った時にああこれはトルコって時だ。
そうそうそう。
えっとあったかいあったかい。
国はあったかいイメージだけど多分この街あんまりあったかくないわ。
何人があったかいってこと?
人は多分あったかい。
多分ね。
言ったことないからわかんないけど。
イタリア。
イタリアです。
あイタリアなの?
はい。
あれ?あれじゃない?なんかミラノじゃない?
断念。
断念。
そういえばイタリア村名古屋にあったな昔。
あったねレコランドになっちゃったね。
あそこかあそこにあったんか。
うんあそこにあった近所ふとに。
あったのかもね。
ピレンゼ。
おしゃれ違います。
名前でおしゃれ。ローマじゃなさそうなんだローマ東京ぐらいしか相手してくれない。
ゼっておしゃれだよねゼって。
語尾ゼってすごいね。
あれなんかイタリアの発音って感じすごいするんだよな。
いや確かにあの言語がゆえだね。
そうマリトッドもそうだからね。
普通にちっちゃい母音で追われるのあいつらだけか。
そうそんなイメージがあります。
えっと何文字何文字。
3。
じゃあミラノじゃん。
違います。
トリノオリンピックのトリノ。
あ正解でございます。
うそやったじゃんいいね。
トリノって陶器だったっけ。
寒いそうイタリアで陶器できるんだってびっくりしたよ。
そうそうそうだから温かいイメージだけどオリンピックを思い出してあれってなって。
そうだねそこが確かあべこべになっちゃう。
そんな感じのトリノです。
あと1個。
あと1個どうする?たぶん知らんけどどうする?
ピンポイントで当てたろ。
13回ぐらい回答権にしとく?
ソフィア。
知らん誰それ。
そこは普通?
ああうん普通のところまあ寒い季節は寒いし。
あんま知らんってことは小さい国?
国はちっちゃくないけど町はちっちゃい。
国が有名じゃない?町が有名じゃない?
町が有名じゃない。
国は有名なのか。
竜学してフランス。
フランスです。
やったじゃんフランスの俺が知ってる一番マイナーな町を言えばいいんだな。
まあそれでダメだったらもう諦めた方がいいと思う。
ストラスブール。
残念。
正解は?
ランスです。
なんか聞いたこともなくもないぐらいの思っていたな。
フランスランスって町が2つあるからねこれまたややこしいところなんだけどね。
そうなの?
そう。
すごいことするね。
つづりが違ったりするからカタカナンするとどっちもランスって表記になっちゃうけどみたいな感じ。
はいはいはい。
ちなみにストラスブールあれですねEUの本部からですね。
24:01
見学行った?
行った行った。
えっとねノーベル平和賞をEUが取った時に行ってもうゴリ押しだったね。
そりゃそうだねどの国もやっぱそういうのってゴリ押すんだね。
おー。
死んないぐらいゴリ押すやんとか思うけどやっぱやっちゃうね。
まあだってノーベル平和賞だもん。
日本人がノーベル賞取ったらゴリ押しするもんねどこだって。
まあまあまあいやそうあの所属大学卒業大学とかもう母校はゴリ押すやん。
境歩いてるとあれだねノーベル賞取った人たちの手形が永遠に並んでるよね。
ハリウッドで言うところのスターの手形みたいなもんですから。
そっかそっか。
香港スターもあったわ。
ということで名古屋の姉妹都市姉妹友好都市はですね6つ。
ロサンゼルス、メキシコシティ、南京、シドニー、鳥野、ランスの6つでございます。
もう覚えた。
本当に?
うん。
多分ランスは覚えんと思うよ。
槍野ランスでしょ覚えた覚えた。
うわ雑。
すごい雑。
ランスは何がある町なんだろうな。
でもフランスなんかどこ行ってもだいたいノートルダム大聖堂がある国なんですけど。
あれはそうなんだ。
一般名市というか。
そう一般名市。
一番有名なのはパリので。
稲荷神社的な。
そうですかね。
どこにでもあるやつだね。
多分大元がパリなのかわかんないけど。
そう本山的なのがね。
そこで誰だジャンヌダルクが大冠式をやったみたいな。
絵になってるようなやつかな。
絵になってるやつはねあれナポレオンなんですよ。
大冠式の絵はナポレオンだった。
あれナポレオンなんですよルーブルとベルサイユのやつですね。
はいはいはいはいはい。
ところでねシャンパンメーカーがいっぱいあるみたいですね。
へー。
地下に貯蔵庫がいっぱいある町だそうです。
じゃああれだね逃げ込みやすい。
提携年月日が平成29年10月になってます。
平成29年10月ついこの間?
ついこの間って言ってもあれだけど。
だから俺らが義務教育受けてるうちはまだ提携してなかったから。
そら無理。
給食のこんだてには現れてなかったってことですね。
いやー欲しかったな。
きっと入ってたらシャンパンが来たとは思うんですけど。
シャンメリーくらいにしとこう。
久しぶりに聞いたのシャンメリー。
ちっちゃい頃パーティーとかで出してくれて。
あれなんだったんだろうな。
雰囲気出すための。
雰囲気が出たもんねあれ。
めっちゃ嬉しかったよあれ。
シャンメリーってシャンパンってシャンパーニュ地方のお酒やんね。
そっから来てなんでシャンだけ取ったんだろうって。
シャンメリーって地名があるんかもしれんけど。
今思うとすごい不思議な名前してるよね。
当時はあんまスパークリングワインとか言わなかったよね。
炭酸シュワシュワしたお酒といえばシャンパンみたいな感じで。
27:01
子供にそれを模したシュワシュワした飲み物を出そうってことで。
スパークリングとか言えなかったからシャン。
シャン。
シャンでスパークリングを表した。
そこがになってたんだ。
そうそう。
日本人向けというか日本の家庭の子供向けだったらシュワシュワとかでもよかったはずなの。
シャンって。
名前から雰囲気出さんと。
雰囲気は存分に出てる。
出した。楽しかったわ。
こんな感じで久しぶりのクイズのお時間。
ありがとうございます。楽しいの。
エンディングです。
泳ぐっていう単語の泳ぐ感すごくない?
伝わるかな?これ伝わるかな?
竜巻っぽいな。
泳ぐの泳ぐ感。
何だろう、走るの走る感より泳ぐの泳ぐ感強いと思うんだよね。
はいはいはい。
泳ぐ。
泳ぐね。
走るだとどっちかっていうとかけるの方が走るに近いイメージがあるね。
確かに確かにかけるの方が。
いいぞいいぞ伝ってきた。
躍動感ちょっと感じるわ。かける。
泳ぐの泳ぐ感すごいんだよね。
泳ぐって泳ぐかな?泳ぐらへんに嗅いでる感がある。
水嗅いでる感じね。
水を嗅いでる感じが泳ぐから出てるかな。
泳のところのちょっと柔らかいというか実体のない感じ。
泳も感じるすごいな。
水っぽさみたいな感じがあって。
なるほどなるほど。
そこに泳ぐのを書いて進んでる感。
はいはいはいわかるよ泳ぐはずが。
この泳ぐの泳ぐ感。
泳の浮いてる感。水の中に浮いてぷかぷかというか。
そう。
みたいなのをね。
運転手でふと思いついて一人ですごい感動してたよ。
すごいね。降ってきたね。
降ってき方が気になる。トリガーが気になる。
どこでどう話すもんでもないからどうしようかなと思ってたら。
ポッドキャストのエンディングに持ってくることになりました。
ほどよいんじゃないですか。
本当にオープニングとかで離脱されるぐらいの話だから。
そういえば今日ちょうど書きながら思ったんだけど。
体の勉強で栄養素の話で。
ああ授業で。
脂質の話をやってて。
お勉強してたのね。
30:00
そうそう。で調査脂肪酸とかいうやつがデザートにいっぱい入ってて。
これは消化が難しいので。
デブの原因になります先生を言って。
先生ちょっと言葉荒めだね。
若い先生で俺らに覚えてほしいから。
キャッチーな言葉に受け取りやすい言葉を書いたのかな。
だから俺は調査脂肪酸の下にデブって書いてたけど。
デブのこの字見てうわデブいと思って。
デブじゃないですけど。
あんまり連呼して傷つく人もいるかもしれないから。
今日は許してください。デブって。
実はすごいデブいんだよね。
カタカナで書いた?ひらがなで書いた?
もちろんカタカナ。
カタカナのイメージちょっと強いよね。
ひらがなも一般的にアリだけど。
カタカナのでもまずダクテンがオート的にちょっと強いって感じすんだけど。
ダクテンはやっぱり効果あるよ。
デの二個目の横線とブの上にある横線が。
肩ねそれぞれ。
デブ感というかちょっと横幅とっている感じがして。
横幅を表現してくれてるね。
なんか大きく見えるんだよね。
そこにダクテンつけることでちょっと重みが乗っかってきてる感じが。
乗っかってくるんだよね。あるよね。
デブなんならオノマトペぐらいの感じない?
オノマトペかな?太った人が歩いてるときにデブンデブンって言わんもんね。
漫画のなんか技法でありそうだけどそう書いてる。
ワンピースの笑い方ぐらいちょっとデブかもね。
でもなんかちょっと見てそれを感覚で捉えた誰かがデブってその二文字である日表現して。
え?それってもしかしてあの人が太いことを表現した?みたいなことになって。
絶対最初のやつそんな広がる人なかったよね。ボソッといってるもんね絶対。
そうボソッといったのよ。
めちゃくちゃ影口スタートやんけ。
別に悪い意味はあったかわからんよ。
あ、形容しただけだったかもしんないね当初は。
太とか分厚みたいなことを。
誰の肩持っとんの?
でなんか語源がそれで気になっちゃって。
デブの語源。
デブの語源。
あんまりいい言葉ではないしあんまり調べることもないからね。
デブの語源って調べるのなんか気にしっけるけど調べたらねびっくりしたんだけど。
誰かボソッといった。
これ最初に言うと諸説あります。
まあまあ前提としてね。
33:02
でっぱりとか。
でっぱり?
時代語のでっぷり。でっぷりってこれ前からあんの?
でっぷりはなんかちょっとしっくりこんな。
まあなんか音としてはわかるけどなんかデブより前にあったかってなんかちょっと怪しい気してくるね。
ねえねえ怪しいよね。
っていうのが有力化打倒とされてる説なんだけど。
一個いいのがあって。
有力なやつよりいいのがある?
いいのがある。
打倒性もそんなに書いてない気がするんだけど。
二重顎を英語でなんていうのかな?
二重顎?顎ってなんだっけ?チンだっけ?
ジョーだっけ?チンか。
チン・トゥワイスじゃない?
順番はね日本語と一緒に。
トゥワイス・チンじゃない?
トゥワイスじゃないんですよ。
ダブル?
ダブル・チン。
ダブル・チンがデブ・チンになってデブになったっていう。
デブ・チン?
デブ・チン挟んだんだって。
デブ・チンってそこだったんだ。
アホだったんだあれ。
デブ・チンっておばあちゃんとか言うな。
これなんか太った子のことを可愛く
可愛いって言っても知れてるけどさ。
ちょっと可愛さ感じるよね。ちょっと丸くなるよね。
まろやかに言うときに
じいちゃんばあちゃんが言ってるのかと思ったら
違うんだねあれ。デブの前なんだね。
そういう意味はなくて。
その4文字であの人が習っただけ。
デブ・チン?
よっぽど発音良かったのかな。
ダブル・チンって言うのはデブ・チンに行くわけでしょ?
確かに英語とかをネイティブに近い発音で書きましたみたいな
カタカナとかがあるからさ。
今だったらもうダブル・チンってカタカナで書いちゃうからさ。
その書き方だとデブ・チンになるね。
どこなんだろうな。戦後とかなんかな?
それかもうちょっと前なのかな?
これいい語源。
楽しい語源ではあるね。
言葉自体がもっと楽しかったらよかったけど。
そうか。じゃあ語源からいくと二重和語が批准ってことでいいんですかね?
そうだね。二重和語で認定するっていうのも
妥当かなとも思うし。
普通の図だとあんまりないけど
寝転んだりするとちゃんとデブ・チンになるんだよね。
おー発音いいね。
デブ・チンが英単語から来てるの嫌だったな。
嫌だったってあるの?
何だろうな。ズッコケ三人組ぐらいの男の子たちがさ
36:04
デブ・チンデブ・チンって言って作ってるような。
デブ・チンはひらがなのイメージなのよ。
分かる分かる。小学生がやーいとかつけて後ろに。
まさかあれがアルファベットから来てるとは。
っていう気持ちでいっぱいですね。
確かにそこの残念感とか意外。なんならがっかりだね。
本当に勝手ながっかりをしてしまったけど。
というわけで。
先にですね次回の予告ですね。
次回久しぶりにキサオバチ番外編
ベストビフォアをお送りしようと思ってます。
好きなものを紹介していくっていうざっくりとした企画の
説明なんですけどもこれまでは
アパレルブランドオールユアーズとか
テレビ番組水曜どうでしょう
とりあえず買ってきましたけども。次はですね美術家兼建築家
荒川修作さんとマドリンギンズさんの特集で
お送りしたいと思います。どうぞ楽しみにしておいてください。
文化よりだね。楽しみです。
ということでキサオバチでは番組の感想と質問
語源の気になる単語
この単語はこれ感すごいなっていう単語
いろいろ募集してます。
よくデブにつくの欲しい。
可愛いのがいい次は。そうだね。
お便りフォームはツイッターの固定ツイート
番組の概要欄エピソードの詳細に貼ってありますので
そちらからどしどしと用意してください。
ツイッターインスタグラムどちらもアットマークほぼはちやってます。
感想ツイートはシャープほぼはち。ほぼはちはカタカナで
あとなんかちょっと懐かしいものはシャープのすいでツイートしてください。
あったあったねもう忘れた。目指せトレンド入り。
前回の音でちゃんとつけてくださっている
まどらさんいましたから。ありがたいありがたい。しかもこれちゃんと
のすいのついてるからねやっぱさすがだなと思って。ほんと?
ツイート覗きみて。そのツイートがのすくなる日が
いつ来るか。ということでキサオバチ
また来週昼下がりにお会いいたしましょう。バイバイ。
さらば。
38:24

コメント

スクロール