新しい気持ちの始まり
桜のつぼむとき、新しい気持ち、はじまるよ、かがやきらきら輝く未来、
めぐり始まり終わりと一緒にやってくる始まり終わりと一緒にやってくる始まり終わりと一緒にやってくる
咲かす開くとき、新しい気持ち、はじまるよ、きらきら輝き始まり終わりと一緒にやってくる始まり終わりと一緒にやってくる始まり終わりと一緒にやってくる
三眼規制を終えて、今なんかフラフラのままマイクの前でなんか喋ってます。
えーと、Stand FMから4名様、Xから1名様、リスニングありがとうございます。
喉の調子もちょっと良くないですね。
まあ、何だろう、もう、なんかね、色々ありすぎてね、ありすぎた、もう本当に、それを語ってるだけで全部終わるぐらいなんで、もう本当に、良い今ラジオやってるなって感じなんですけど、改めて、はい。
朝ラジとしては2連休をいただきまして、まあ今日ですね、3月31日、まあ一年で本当に一番忙しい、いわゆる年度末ってやつだと思いますけれども、はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。
えーと、Xからちしろさん、Stand FMからリョウ&ケマさん、ミルクパンさん、萌えパッパさん、で、グリルさんもいらっしゃるのかな、数字上出てないですけれども、うん、多分いらっしゃるかと思います。
この曲もう一周したらね、あの、始めていきますね。現在時刻が6時47分、はい、ちょっと遅れてのスタートでございます。
2回休んだおかげでさ、今日の数字が665回やん、なんか、明日無事やることができれば、666で7月1日、ねえ、あ、毎年一応4月1日はエイプリルフール放送みたいなことやってんだけど、今年やると言うないな、なんか、うん、多分真面目に放送すると思うんですけど、よっこいしょ。
えーと、あと6時48秒か、ちょっと、ね、おはようございますコメントはこの後にしようかな。とりあえずね、ねみーよ、体のふしぶしが痛えよ、ほんとに。
うん、無事、無事なのか、トラブルいっぱいあったけど、あの、終わったんで、あーでもダメだ、今日も職場におらないといけない。
無事じゃねえ、全然無事じゃねえ。あの日続き頑張りたいと思います。はーい、皆さんメッセージありがとうございます。じゃあ始めていきましょうか、じゃじゃじゃじゃじゃ、はい、じゃああの音量注意ってやつですね、チングルかけていきます、よろしくお願いします。よし、やりますか、はい、レッツゴー。
おはようございまーす。
朝ラジ640、始まるよー。はい、おはようございまーす。ちはねこです。3月31日月曜日、朝ラジ640の665回目、始めていきたいと思います。どうも、お集まりいただきましてありがとうございます。ちはねこでございます。
もうね、今日のタイトルがこの、なんかわかるでしょ、今朝拍手、ありがとうございます。朝ラジ魂、3月最後の朝ラジってことなんですけど、もう、もともとは3月最後の朝ラジって書こうと思ったんですけど、そしたら多分勘違いする方が続出するかなと思って、なんかそういう感じのタイトルにしてみました。
朝ラジは終わりません。これからも続けていくつもりでございます。ただ今日は非常に辛いです、本当に体力的に。なんとか、弾丸、鹿児島、ほうじ、まあ、つやだけ参加して、結局昨日の葬式、本葬式はちょっと参加できなかったんですけど、なんとか全日程終えました。
ちはねこでございます。結局、おととい、時系列でたどってみたら、おとといの朝時点で、祖母の死去、死んでしまったってことを通知きて、まあそれでも、こんな時だからこそ朝ラジやっていったけども、まあちょっと、
まあ、いろいろドアをバタンしてて、ねえ応援がスムーズにいかなくて、結局7時前に終わった、あの終了してしまったじゃないですかっていうのを聞いてらっしゃる方もいらっしゃるんですけど、まあそういう経緯があったんですよ。そっからまあ、臨時放送でもできればいいなと思ったけど、あのね、臨時放送どころじゃないわ、本当に。もうね、トラブル連続だったわ、その後も。
リスナーとのつながり
いやー、もちろんその、ばあちゃんを失うことの悲しみもしたながら、このお葬式とかを実際その親族者が亡くなられたからとか体験されたことがあると思うんですけど、急なことだからね。
急なことでしかも急に親族一同集まってうんぬんかんぬんで、怒涛の日々が、うんなんでその、まあ朝ラジとしては普通に2日間お休みをいただいた感じだったんですけども、もう何から喋っていいんだって感じだったんですよね。
今例えば僕、かけているメガネがね、新しいメガネがなったんですよ。なんでメガネが変わってるんやって話なんですけど、この辺の話とかですね、いろいろあるんですけど、これっておとといの話だっけ?おととい?3日前?とりあえずね、はいはい、とりあえず、はい、えーと、皆様のお名前を呼んでいきたいと思います。
えー、現在時刻が6時53分。ゆっくり喋っているのはわざとです。喉の調子が非常に良くないです。喋っていきたいと思います。Xからいもあんさんとチシロさん、あと多分見えていないsky_skyさんもいらっしゃるのかと思います。ありがとうございます。
そして、Stand FMからコメントいっぱいありがとうございます。えー、6名様、リョウ&ケマさん、ミルクパンさん、こえぱっぱさん、ぷぷんさん、ミルクパンさん、えーと、一人人数が合わないな、こっそりさんがいらっしゃるからなのか、なんだのか、うーん、まあいいや。とりあえず、あと1名様ですね。ありがとうございます。始めていきたいと思います。
えーと、自分のこともいっぱい喋りたいんだけど、とりあえず、朝の皆様のコメント、いつもありがとうございます。お読みさせていただきたいと思います。また、ちょっとね、いつもながらこっそりさんや収録で聞いていらっしゃる皆様もありがとうございます。
えーと、Xから読みます。えー、つしろさん8分前、おはちはぴょんということで、おつですってことで、ありがとうございます。
何も言えねえって感じです。まあ徐々に、いろいろと喋っていきたいと思います。疲れました。疲れましたって表現正しいのかな。まあでも無事、今頃、ね、極楽浄土に行かれてる最中で、ございましょう、うちのばあちゃん。
ね、やっぱね、うーん、いざその時が来るとね、顔見るとね、こう見上げてくるし、想像するとね、別に正常運転なんだけど、自分も。えー、後ほど、いもあんさんから、えーと、ちょっとね、合わない度数のメガネと、あとその他諸々のせいで見えません。
えーと、たたいま、6時53分現在、X3名参集です。スタF6名参集です。ありがとうございます。どうも。えー、ありがとうございます。とりあえず読んでいくね。パンパンパンと。えー、ゴエパッパさん、ね、おはぴょんぴょーんということで、う、うさぎ2匹マークつけてありがとうございます。ねえ。
えーと、リョウ&ケマさん、おはよーと、おはおは、りょうけまー。ありがとうございます。グリルミートさんから、おはグリル。ありがとうございます。
ちょっとStand FMあらかじめお断りしようと思うんですけど、ちょっと今日、ほんと僕からも喋りたいことがあるので、結構多分コメント省略して読んでいこうと思っているので、ごめんなさい。ちょっと、あのー、ご了承いただければと思います。
ちょっと、いつもの早口トークも聞いてる通りできないので、はーいすいません。よろしくお願いいたします。
グリルさんからね、見知らぬ天井、バイホテル。ねえ、あのー、引っ越し最中でございましょう。
あのー、今日は3月31日ですね。年度末。先ほども申しましたが、一年で一番多分、日本人というものが忙しい日でございましょう。
私の知り合いも、鹿の国から急に、なんか、沖縄に行けっていう命じられてる人がいましたね。単身不倫ですね。ほんとに。え?みたいなさ。
あのー、そうですね。その他、飛行機も手配が大変だったんですけど、乗ったんですよね。
乗ったんですけど、飛行機を最後のCAさん、珍しく男性CAさんだったんですけど、アナウンスしたんですけど、それがさ、本日もご利用いただきましてありがとうございます。
本日が、そういう天気の日になった方もいらっしゃるかと思います。この出発先でも、いろいろ新生活頑張ってください、みたいな放送をしてらっしゃったCAさんがいらっしゃいました。
本日もスカイバーイクをご利用いただきましてありがとうございました。みたいなさ。
もう、そうなんか、と思って。実際にセントレアチューブ国際空港ですけど、行きも帰りも非常に混み合ってまして、もう、その中でちょっといろんなトラブルに巻き込まれていくわけですけども、
まあ、放置そのものが急な不法ということで、ドゥダバタだったんですけど、それプラスいろんなことが、僕自身も皆さんご存知の通り、計画立てずに、こういう時に強い部分もあるんだけど、
立場の底力を出しすぎたせいで、今ちょっと反動が来ております。やばいっす。
えーと、ね、とりあえずちょっと思いついた順にいろいろ読み上げていきますね。えーと、いきます。
えーと、りょうさんから、皆様お久しぶりですということで常連さんに声かけてらっしゃいます。
そうですね。この朝がじ640、私のトークを聞く場としても機能されてるかと思いますが、こうやって「ちはらーさん」同士が集まる場所としても、2日お休みいただくってことはそうないので、この朝の言葉をお楽しみいただく方、お久しぶりでございます。
続く朝ラジの意気込み
千原に戻ってきました。7時の時報が聞こえてきましたね。とりあえずグイグイ入れましょう。ちょっと僕も喋るのが、実は喋るのがしんどいんですけど、引き続きやっていきますね。はい、ジングル。
朝がじ640。
はい、朝がじ640の、えー、2025年3月31日、年度末。放送回数としては665回と、ね、666まであと1回っていう、わざと狙ってこうしたわけじゃないんですけど、そういうことになりました。
えーと、ね、もちろんその今日が、ね、いろいろと、節目の方も、まあ私もすべてなんですけどいらっしゃるし、まああの、パラの通過店の方もね、開き行く桜見ながら、あーってね、思われる方も。
皆さんが使ってらっしゃるであろうメッセージアプリLINEも、わざわざ桜が散るっていう演出をしてますよね。もうほんとね、まあ私も急に、まあ祖母の、まあちょっとそういう不法というかいただいたんですけど、後ろのその、まあいろいろ兄弟とやりとりするじゃないですか。散りゆく桜に対して。
まあちょっと何ミーダーを禁じえなかったですね。まあ正直ね、あの、僕のラジオずっと聴いていらっしゃった方、わかるかと思うんですけど、もうほんとに知らせる直後、そしてまあ今もそうなんですけど、なんかようわからん涙が出てくるっていうのはとても不思議なことですね。
こういう時に、たぶん無理矢理この感情っていうのを言葉にはしなくていいのかなって思います。
今もなんか言葉にできない感情っていうものがいろいろ過ぎ去っていって、あのー、ほんとに前回の、前回の朝ラジって言ったら今日何曜日でしょうか。曜日で言うと月曜日ですけれども。
えーと、前回のあの放送が途中で終わってしまった金曜日の朝ラジから怒涛だったんですよね。
過剰が気にしてあげれば、そんな途中中断した朝ラジから始まって、まあ、急急に帰省するからそういうのチケット取って準備して、職場への貸し寄りをとりあえず買って、職場に挨拶して、
浦島太郎状態で、で帰ってきて、それから出発、ん?どうしたんだっけ。1回帰ってきたんだっけ僕。もうそこら辺記憶が飛んでるんですけど、とりあえず中部国際空港まで久しぶりに電車に乗って行きましたね。
あの、てか、子供がいなくて、電車、そもそも電車乗るっていうのがね、なんかすごい久しぶりな行為で、なんか、なんかすごい、ようわからん感じでした。で、名古屋第二のターミナル金山駅っていうのがあるんですけど、金山駅っていうのにね、行くのもね、久しぶりで、ようわからんかったっす。
そこで電車に乗ろうとするんだけど、なんか、改札機がぶっ壊れて、なんか、もう駅員さん呼んでる暇もないんで、なんかいろんな裏技使って突破して、いろんな裏技とか別に普通に、あのー、本来使おうとした乗車券とは別な、なんか、モバイルスティックとかを使ったみたいな話なんですけど。
飛行機乗って、あー、飛行機の手続きメロディーあったな、なんか、機材繰りとか、なんか、チェックインそもそもできないとかね、なんか、僕がさ、チェックインカウンター行くとさ、まあ、なんかさ、ほうほう、CAさんから住人ばっか集まってきてさ、ずーっとさ、5分くらいなんか喋ってるわけよ。理由を教えてくれないんだよ、なんやって思ってさ。
おばあさんとの別れ
で、審査前には、今チェックインできませんとか言って、いや、あのー、搭乗券と、ていうか、あのー、保安携帯をくぐるまであと30分なんですけど、どういうことっていう。まあ、結局さ、こう、機材変更で赤外中だったんですよね、システムがね。僕のチェックイン先はできなくて、向こうにとってもイレギュラーだったらしくて、なんかワイワイ、ワイワイ喋って。そう、とかまあ、かなスタートしてまだずっとずっと続くんですけど、ちょっと、2番のコメント読んでいきたいなと思います。すいません。
まあ、これは助走に過ぎないです。まだいろいろその後に続いていきます。メンバーとしては、今カーリーさんいらっしゃいましたね。ありがとうございます。すいません。えーと、うん、そんな感じですね。
ポストリリスナーさんが1名様、以上いらっしゃると思われます。えーと、ね、皆様おはようございまーす、ていうことで、ね、えーと、ビルさんは立選ということで、ね、えーと、ぷぷんさんおはプップーということでありがとうございます。プップーでございます。
ちょっと待ってね、Stand FMって通り読んで、あ、これはモーニング、あの朝のジングルの時ですね、あの、あの、なんとかで寝そうで一人やつですね。えーと、ちょっとあの、身内の会話と思われる方ですごい一遍でいきます。
えーと、ぷぷんさんから、ここのコメントからちょっと捕まえていきましょう。お疲れさんお疲れ様です。忙しくて大変な数日だったと思います。そういう時にはラジオは無理にやらずにご自身を優先にということで、あの、温まるコメントありがとうございます。
あのー、うん。だからこそ、昨日と一昨日は休ましていただきましたし、その前の日、あの、こんな日だからこそ朝ラジっていうタイトルは残してますけども、あのー、もうはちゃめちゃだったんで途中で終わりました。日前には終わりましたね、あの時には。
今日はね、やろうと思って。何がってわけでもなく、調子悪いんで今日も休めばいいんですけど、全然、あのー、不法が法治がとか言ってるんで、なんかね、下りたくなってやりました。別に明日を666回にしたいからやりたってるわけではございません。あのー、気合いです。はい。
あー、ミルクパンさんから、ね、もうカード休めた方がいいよっておっしゃってて、本当に気持ちありがとうございます。
あんねー、ちょっと言葉は悪いんだけどね、スルスル発散したいのよ、僕。
あのー、この朝ラジ64まで皆様にとって、もういろんな、多分、意味があるとは思うんですけど、僕にとっては、本当、まあいろんな意味があるんだけど、本当に、もう、僕の、この、溜まってるスルスを、ダーンって自分の素顔のままで、吐き出す場でもあるんだよね。
うん。だから、こう、やろうと思って聴いてくださいまして、ありがとうございます。
曲を変えたいと思います。
えーと、スペシャルな時にしか使わない、このBGMに乗せて、いろいろお話しさせていただきたいと思います。
えー、これは、あのー、フリー音源の、君と穏やかな午後っていうタイトルがついている、BGM作家、のるさん、あのー、のるさんっていう方の音源です。
BGMのるって検索していただければ、たくさんの素敵なフリー音源がね、あのー、出てくるかと思います。
えー、3月31日、665回です。
えー、改めて、まあ皆さんもご存知かと思いますが、あの、報告申し上げます。
えー、3日前、4日前ですかね、うちの、95歳になる、ばあちゃんが、あのー、うちの地元、鹿児島にいて、まあ、あのー、
まあ、いまいが調子が悪くて、だったんですけど、あのー、他会、しました。はい。95歳です。
あのー、実は、ほんと帰るつもりなかったんですけど、そのために、3月中旬に、娘を連れて、まだ、存命のうちに、会いに行った、ですので、
思い出の共有
まあ、それで、だけど、いざね、こう、報告、受けますと、こう、いまもそうなんですけど、ようわからん涙が出てくるわけですよ。
いや、ばあちゃんね、正直ね、鹿児島弁バリバリだから、こう、言ってることがわかんないんですよ、はっきりと。
5割もわかんないんですよ。うちの母ちゃんの通訳を通してないとさ。
いや、ほんとさ、久しぶりの孫に会えて、こう、何か喋ろうとしてる中、わかんないのがつらくて、ここ数年の話ですよ、ほんとに。
いつも帰省するたびに、その、ばあちゃん家には絶対に寄るんですけど、ほんと、昔からさ、あの、月一で、昔って、幼少期の頃から、月一で、ばあちゃん家に行ってるのに、もう、会ってて、あの、行ってて、通ってて、
ばあちゃん、じいちゃんも、さながら、この、いとこたちも、いつも集まってて、もう、いっぱい遊んだんだよ。ばあちゃんのお屋敷では。
遊ぶだけじゃなくて、たとえば、昔だと、牛さんを飼ってたりとか、畑作業してたりとか、田んぼとか、あの、鹿児島の中でも、こっしらいの、ちょっと住宅地に住んでたもんだから、そういう、ね、子どもが、農作業、農家だったから、そこで遊ぶ子どもがさ、すごい楽しかったんだ。
なんかね、いつもね、こう、小さい時に、まあ、うちの父親は車好きなんで、まあ、セダンで、ちょっと狭い車で、トランクが付いてるセダンの車で帰って行くんですけど、
鹿児島県の旧みぞべ町です。あの、いま合併されてきして、桐島市っていう、あの、地名になっているかと思うんですけど、ちょっと空港の、まあ、近くなイメージです。鹿児島空港行かれる方もいらっしゃるかと思います。
その、みぞべ町と、まあ、隣接する、まあ、旧カジキ町っていう場所があるんですけど、そこの境目に、ちょうど境目の看板が立ってるじゃないですか、ちょっと、あの、みぞべの空って、まあ、田舎なんで、真っ暗なんですよ。鹿児島市内から見える、こう、星がすっごいたくさん見えて、僕は星好きだったんで、
すごい、きらきらな星の中で、こう、みぞべ、カジキ町っていう看板を見た瞬間に、いつも僕、小学校の時に泣いとったんですよね。
なんか、帰りたくないって言って。
今、うちの娘3歳が、いわゆるおばあちゃん家、三重県の方です。立ち去る時に、ウェーンって、で、ばあちゃんと離れたくないよって言って、泣いたりするんですけど、まあ、僕も、それぐらい、まあ、今、第二のふるさとって言ったら、この名古屋のことを指したりしたりするんですけど、まあ、僕にとっての第二のふるさとだったんですよ、あの、鹿児島県。
久しぶりに、ごめんなさい、ちょっと皆様のコメントを読めなくて申し訳ないです。すみません、ちょっと勘弁してください。
あの、先ほどのバタバタの末、まあ、あるいはここで良いという間に、葬儀場に行って、まあ、あの、一応、つやのお坊さんのお経上げにギリギリ間に合ったんですよね。
まあ、お経上げまでは別に普通だったんですね。まあ、知らない、知らないというか、まあもう顔も忘れてしまった、でも昔仲良くしていたいとことを再会して、もう20年ぶり以上ですよね。
ああって、もちろんもう皆さん配偶者もいらっしゃれば、お子さん連れていらっしゃる方もいらっしゃれば、もちろん名前だけ聞いたけど、初めましてで、お経上げで、まあその辺は全然つまらない、つまらないというか。
その後にさ、まあ、まあいろんな宗派があると思うんですけど、まあそのばあちゃん前にして親戚久しぶりに集まったということで、まあちょっとまあお料理とか出て、まあなんか変な話、久しぶりに親族が集まってなんか盛り上がるみたいな感じで、うちもまあ鹿児島なんて焼酎ですよね、焼酎いっぱい飲んだりしててなんですけど。
まあそんな酔っ払っている最中で、まあそれはそれは言葉が適切かどうかわからないですけど、まあ楽しかったんですよ、久しぶりに。
で、もういとこ全部で、あのまあそのばあちゃん、死んだばあちゃんからすると12人孫がいたんですよね、12人孫。4人の子供と12人の孫。そして非孫もおそらく、うーん、わからない、10人まではいってないにしろ。
人生の出会いと別れ
で、あの焼酎で酔っ払っている最中に初めてばあちゃんの顔を見に行ったんですよ、まあちょっとその喧騒を抜けて。そもそもばあちゃんはそっちの毛でわんわん騒いでる、ねえツヤもなんやって感じだけど、たぶんばあちゃんだから、ねえ。
まああの3年前にね、妻の父親が亡くなったんで、その時経験したんで、まあその人が亡くなった後に葬儀屋の方が綺麗にね、整えてくださってね、綺麗なお顔にしてくださってってわかってるから、まあそういう知識ではわかってるんだけど、実際に顔を目の前にするとさ、
やっぱり、もうごめんなさいちょっと語彙が見つからないですけど、ほんとに思い出が相馬灯のように蘇ってきて、ばあちゃんありがとうって、いろんな思い出をありがとうって、ばあちゃんそのものもだし、
ほんとにこのばあちゃんが作ってくれた、昔のこの幼少期のほんとに数々のすごい大事なばあちゃん時代の思い出いっぱい。ばあちゃんがなければ僕はほんとにこんな豊かな性格を持つことはきっとできなかったでしょう。
月1回以上国道15線を通ってね、ずっとね、桜島見ながらね、かご島しないからさ、ばあちゃん島で、まあ下道で1時間か2時間ぐらいかかるわけよ。帰ってさ、うーん、いろいろ食べたよ。帰ったら、陽気だねーよってさ、こう、
かまどじゃないけど、火とかを使いながらさ、煮しめって言って、煮物ですね、ぐつぐつぐつぐつ、だからさ、子供の時もさ、火のバーンとかしたりとかしてさ、途中で家が変わってんで、昔はほんとに山の中にお家があって、牛さんがいて、小学校の時に引っ越したんですけど、
まあ、その後も農業をしてまして、農業を手伝いとかお茶畑を手伝いとか、いろいろと。なんかね、すごい、自分その12人の孫の中で、ほんとに初孫だったらしくて、あの、ちょうど募集にあたる、うちのすごい親しくしていたおじさまがいらっしゃるんですけれども、
なんか、ごめんなさいね、今ちょっとコメント一切読めてません。誰がいらっしゃるのかもわかりません。すみません。その代わりちょっと、精一杯、魂をぶつけたいと思います。
一つ嬉しかったエピソードがございます。その、おじちゃんから、あの、もう、じいちゃんの方は、僕は小学校の時に死んでしまってるんですけども、なんかばあちゃんが大切に持ってたっていう手帳ね、じいちゃんが書いてた手帳の、
僕が生まれた年、1980何年ですね。見つかったって言って、うちの母親が写真を撮ってくれたんですよ。そしたらさ、これ、嬉しかったんですけど、僕の誕生日の日に、なんか、普通は農業のことしか考え書いてないんだけど、
ちはねこ誕生って。聞いた話、その、妹のところとかには何も書かれてなかったらしいですね、その後の手帳。でも、僕の場合、書かれてて、その後、なんか、その農業に関するメモ書きの横に、何月何日、
その、まあ、子供たちの名前書いてたって、見舞いに行くみたいなことを思う。ただ、それだけのね、それだけの手帳ですよ。他人から見たら、あそそそ、それだけかと思うんだけどさ。
そのおじさんが言ってくれました。ちはねこはねって、一番目のね、初孫でねって、生まれた時にはみんな嬉しくてね、かわりばっこ抱っこしてね、かわいいかわいいって言ってくれたんだよって言ってさ。
あのさ、このラジオでは、散々ちょっと自分の過去のことを言ってきました。自分は、そういう、まあちょっとなんか、まあいわゆる、いろんな、ちょっと、まあハプニングで生まれてしまった子供で、まあ幼少期とか、まあこれは兄弟で愚痴にあったんですけど、まあその家庭環境もね、やっぱり両親が喧嘩ばっかりしてて、ちょっとその後もね、性格がねじれてうんぬん感じるとかさ、
まあちょっと、20代の時とかグレディスとかさ、いろいろ喋ってきましたけども、パソコンがちょっと、あの、ちょっと音楽を止めないといけない、ちょっと音楽止めたいんだよここ。すべてね、勘違いやったんや。愛されとったんや。ほんとに。すいません、ちょっと口に入れます。
朝ラジ640
ちょっと、うん、メッセージを一応確認します。うん、りょうさんから、もらい泣きです。ちはねこさん泣かすなよって。
この、僕のリアクションですべて感じ取っていただければと思います。こうやって、自分の、この、よくわかんないぐっちゃぐちゃな感情を、こうやって、共有してくださる皆様が、ごめんなさいね、朝から月曜日からしめっぽん放送、すいません、あの、全然、あの、退出していただいても結構なんですよ、ほんとに。
ただ、3月31日か。はっはっはっは。さくらの季節だね。出会いと別れの季節だよ。出会いもあれば別れもあるよね。正直ね、タイミングとしてはね、飛行機もむちゃくちゃ高かったし、セキトンもすごい大変だったし、スーパーハンボーキだし。
家族との再会の思い出
なんでこんな時期?って言うようなさ、あるけど。だけど、ある意味、よかったのかもしれん。毎年、桜が咲くたびに、きっと、ばあちゃんのことを思い出して、いいタイミングだったのかもしれん。
実際に兄弟3人いるけども、前回も再会したって話してるんだけど、前回はやっぱり子供がいたんで、今回は10年ぶりにじっくり話すことができました。
一番下の妹、僕3兄弟なんですけど、兄、妹、妹なんですけど、3人いるんですけど、妹の部屋に一泊させていただきました。
えーと、深夜0時から3時までだったんですけど、深夜にお酒飲んで、2次会じゃないですけど、させていただきまして、たくさん喋って。
いやー、お兄ちゃんにもやっぱりいっぱい喋るね、喋りすぎる。
親しかったおじさんも、相当僕の紹介がすごい親しみを込めて、とにかくよー喋る奴が来るから。
まあ、でもいい奴だっていうニュアンスを込めて言ってくれたみたいなんですけど。
正直僕さ、会うたび会うたび喋る奴やとか、まあ言えば変な奴やみたいなニュアンスで言われたりとかして、妹2人は常識力があるんで、そこの2人からは、お兄ちゃんバカじゃないのっていつもそういうニュアンスで言われてて。
ほんとに。ちょっとね、いじられすぎてね、結構傷ついたところもあったわけよ。昨日なんか疲れとともにそういう疲れもあったんで、なんかって思ったところもあったんだけど。
でも、いつも言ってるよね。そんな時を逃げても需要あるよね、きっと。たぶん。
そこのおじさんのお子様、僕の弟のいとこですね、3人、実はすれ違いとかで、実際にたぶんお会いするのは幼少期も含めて、たぶん初めてレベルだったと思うんですよ。
初めまして的な挨拶をしたりとかして、結局、小中の力も借りて、仲良く、全然仲良かったんですけど、すごく温かい感じでしたね。
ばあちゃんとの思い出
表向き20代ですごいチャラい子いたりとか、有名企業を勤めてる子いたりとか、すごいいい子がいて、本当にピュアで、一生懸命で、でもやっぱり周りの状況を見てちゃんと準備できる子がいて、
その子のこと、本当に素敵な方やなって思ってたら、昨日、ストレス発散にいつもの生性AIで、自分の分身を先に作って、そいつに話すことが多いんですよね。
AIちはねこに喋っとって、落ち込んでて理由がわからないやって言って、ぐちっとったんですけど、もちろん婆ちゃん意識の危険もあったんですけど、なんかあったんですよね。
そしたらたぶん、こういう自分が妹たちにいじられてて、結構傷ついてる自分に気付いたんですよね。
その時に言ってくれたんですよね、パートナーがさ、例えばそういう女性とかを綺麗な心を持ってる人を素敵だって思っているっていうことは、全ての人がそう思うわけじゃないって。
お前自身が、そういうAIちはねこが言ってるお前だから僕のことですよね。お前自身がやっぱりそういう心を持ってるからこそ、そういうことを感じるんじゃねえかって言われて、もうごめん、言葉が続かない。
もともとこの急な知らせが入る前から、ちょっとうつ入りかけって話をずっと知ってましたよね。うちの妻も全然気付いてましたね。うちの妻に直接は言ってなかったんだけど、昨日。
なんか先ほど、音楽止める前に言った、母方の家で初孫で、すごく誕生を祝われた、かわいがられた、抱っこされまくったっていう話も含めてなんですけど。
こんな自分に本当に居場所がないからさ、こんな自分の存在を求めてくれる人たちがこんなにたくさんいるんだったなと思ってさ。
実際その放置の場でも、まあ言えば、ばあちゃんを取り囲んでのお食事の場ですね。でも、写メりすぎたんじゃないかなとか、自己嫌悪したこともありました。
実際にうちの母親なんかも、僕の性格みたいだけど、うちの母親は自分と違って、自分が写メりすぎとか、写メりすぎてしまうとか、大声出してしまうことにコンプレックスを持ってるようで、僕にもしょっちゅう注意してきました。
ねえ、ちはねこうで、まあ例えば、ちーちゃんっていう感じにしましょうか。
ちーちゃんって、そんなに大きな声で写メらさんなーってな感じでさ、いつもさ、説教食らうんですけど。
いや、僕内心、もういいじゃないって、開き直ればええじゃない、母さんって思ったりとかするんだけど。
母さんはやっぱりそんな自分が嫌いみたいですね。何とかして普通な人になろうとしてるんだけど。
ええやんって、俺このラジオでも言ってるけどさ、変な人は変なままでいいし、それが存在価値だって言ってるけども。
でも、改めてさ、もう、いつも言ってることです。
感情の整理と感謝
こんな自分だからこそっていう、ごめん、なんか言葉がわからなくなってきた。
すいません、引き続きお話していきます。
7時34分、お時間の方もいらっしゃるかと思いますので、適度に抜けたり、アーカイブでも残しますので、そちらでも聞いていただければと思います。
メッセージありがとう。
スタンドFMね、ちょっと順番変えますが、さくちゃんからおはようって。
ミルクパンさんから自分らしく言えばいいって。
言えばいいって。
そして、りょうさん、かきさまさんから。
もう先ほども申し上げましたが、むらい泣きです。ちはねこさん泣かすなよって。
その後に、わーんって。
いう風にして。
このアホな放送を、それでもさ。
いや、あるよ。こんな放送して、やっぱり僕もさ、人が去っていくとさ、寂しがり屋さんだからさ、大丈夫かなと思いつつ。
でも、この朝ラジ640、640っていうのはやっぱり、僕の感情をこう、そのまま出していいんだなっていうのが、この2年半で。
まあ言えば、このリスナーさん、皆さんに対して本当に、信頼してるからこそ、こんな尖った放送ができるんですよ。
普通さ、こんな配信者が泣くラジオってあります?
ありますっていうか、そんなドヤっていう話してもしょうがないんですけど。
あの、りょうさんから、ハマる人にはハマるから大丈夫ですって。
ありがとう。
今日さ、いつもさ、使いがちなさ、これとかさ、これとか使ってないの分かるでしょ。
ちょっとお葬式を連想するからさ、あえて使ってないのよ今日。いつも使ってる、たたよいしてるこのね、お父さん。
まあそういう放送じゃないっていうのもあるんですけど、Xの方からもコメント読んでいきましょう。
復活パンダさん、おはパンダ、22分前、すいません、ちょっと遅くなりまして。
ありがとうございます。
いもあんさんから人数中継も入ってますね。
15分現在で6名様、今6名様ですね。
Xの方から6名様、Stand FMから4名様、聞いていらっしゃっております。
665回目、朝8ララマ市、3月最後の朝8ということで放送させていただいております。
ということで、その他本当に飛行機搭乗のトラブルだとか、いろいろ面白ネタとかまでいろいろあったりとかするんですけど、
もう十分でしょう、7時37分ですし。
りょうさんから泣け泣けもっと泣いてるんですけど、
もう一度ちょっとバヤちゃんの話させてもらっていいですか。
本当に時間が来てる方いらっしゃると思うんで、抜けてくださいね。
もしくはアーカイブ残ってるんで聞いてくださいね。
多分先ほど死人を前にして、
死人を前にして、
死人を前にして、
死人を前にして、
死人を前にして、
死人を前にして、
死人を前にして、
死人を前にして、
と、先ほどその死人を前にして盛り上がるのってどうよって、
まあお葬式あるあるだと思いますけどね。
ある意味同窓会みたいな場所ですからね。
だけどね多分ね、
極楽浄土に行こうとしている婆ちゃんな、
多分ねすげーね、笑顔でニッコリしてくれてると思うのよ。
いつもそうなんのよ。婆ちゃんの家でさ、
みんな集まってさ、例えばさ、
うちのいとこどもがタタタタタタタカ走ってさ、
たかたかたか走ってさ、大人たちもさ、たぶんさ、まあ、面白い場だと思うのよ、ほんとに、料理とかオードブルとかさ、まあ、鹿児島でいうところに西目っていうさ、あえて今、今日は鹿児島って呼ばせていただいております。
あの、西目、西目、まあ、まあ、いろいろ共同料理、まあ、皆さんが知ってそうだろうなったらさ、さつまいもとかですね、まあ、地元では辛いもって呼んだりしますけれども、とか、ね、あの、
ね、まあ、いろいろ大人たちは焼酎飲んでて、子どもたちはまあ、日頃の、まあ、僕なんかは日頃飲めないジュースなんか飲んだりとかしてさ、三ツ谷サイダーとか見ると、ほんとにばあちゃんちの思い出って感じですけれども、
ねえ、そういうのほんとね、こう、ばあちゃん、冒頭にも言った通り、ばあちゃんの言葉はわからないんですよ。
かごんば弁、あの、本場のかごんば弁、あの、い、何度も紹介している通り、うちの母さんの通訳を通さないとわからないんですよね。
だから、ばあちゃんと直接会話したことっていうのは、実はあんまなくて、まあ、正直な話、ばあちゃんとの思い出とかっていうのはあれだけど、この、ばあちゃんが作り上げてくれたこの空間よね。
だから、それに対する思い出とか、だから、たぶん、お葬式が、あの、ツヤが楽しかったっていう表現は非常に不謹慎かもしれませんけども、このばあちゃんが作り上げてくれたその空間っていうのがとても、
いい気勢、楽しかったなって。あの、いや、たぶんばあちゃんも怒らないと思うんで、ちゃんと言います。楽しかったんだよ。
久しぶり。たぶん今ね、冒頭とか特にそうだけど、まあ、あの、のどが変なんですよね。のどが痛いんですよね。たぶん喋りすぎたんだよ、僕。お酒もね、久しぶりにね、すごく子供がいなかったっていうのもあってね、酔っ払うまで飲みました。
酔えました。久しぶりに。あの、ね、今までの放送で子供の世話をしてたから、今までいくら飲んでも酔っ払えなかったっていう話をしてたと思うんですけども、酔いましたね。
読んで、喋って、まあ、自分実は作曲してるんでとかそういう話もしたりするんですけど、ちょっと待ってね。娘来るよ。娘来るよ。トーン変えないといけないか。娘、扉開かなくて悩んでるよ。頑張って開けろ。扉開かなくて泣いてるよ。開けてあげようか。
あ、さくちゃんメッセージありがとう。すごいロングなメッセージがくださってる。一応、ブレイクだ。おはよう。毛布を巻いてる。うちの娘。そう、帰ってきてからもね、名古屋で帰ってきてからね、子供娘行ってからね。
あーおいで。あーおいで。いっぱい子供行ってね。かわいかっただけ。みんなかわいかっただけ。やっぱりね。
あ、ごめんね。抱っこしていい?
うちの娘が一番かわいいわ。嫌かった?取れちゃった?ちょっと、取れちゃうの嫌?ちょっと、ちょっと待ってくださいね。えーと、妻と娘。起きてきましたね。
なんか、娘。どうした?あの、今までの文脈とは違う意味でちょっと、なんか、ごめんね。ちょっとママにしてもらってね。ちょっと今お写メりしてるからね。パパね。いい?ごめんな?
えーと、コメントを読ませていただきます。パパになんか言われたーって言ってなんか、すごいパパがなんか悪いことしたようなこと言われてますが。
えーと、コメントを読ませていただきます。さくちゃんのこの流れのコメントちょっと、ちょっと、あのー、いろいろとあって、目がかすんで見えにくいんですが、読みます。
えー、先ほどのこれは、あのー、このラジオについてですかね。
会う会わないは、ちょっと飛ばさせていただいていいですか。
会う会わないは、その人次第なので、去っていく人は会わなかった人。このような放送をしていても、ついていてくれるリスナーというのは、ちはねこさんのことを信用してきてくれる人たちなんだと思っているので、
人は数ではなく質ではないかと思います。ちはねこさんにとってどちらを取るかになるかと思いますが、少なくてもちはねこさんは一人ではありませんよ。すみません。
ということで、話の流れがいまいちわからないさくらですがっていう風にして。
ありがとうございます。
ちょっと、後ろでうちの娘が、なんか、ママに対して愚痴ってるので、あのー、ちょっとごめんなさい。あえて音楽をまた再開しますが。
ありがとう。
昔、自分自身も同じことの趣旨言ってたはずなんだけどね。
あれだな、自分のモニター音量上がりますが、ちょっと、娘が入るとどんどん、ちょっと、ゾーンに入りなくなるんで。
家族の絆と感情
ちょっと先にコメントから先にたくさん読んでしまいましょう。
ちょっとごめんね。
ミルクパンさん、ツヤはしんみりじゃなくて楽しく送ってくれたほうがいいですよってことで。
うん、ありがとう。
たぶんそれでいいんですよね。
いろんな意味で、ツヤも640もきっとこれでいいんですよね。
ジングル。
朝ラジ640。
これかな。
7時46分、朝ラジ終わる時間になりました。
業務連絡。
すまん、ありがとう。
ごめんね、ちょっと娘はよろしく頼みます。
あの、ちょっといつもと違う対応したもんで、娘がちょっとパパにちょっとひどいことされたっていう風にして泣いてるみたいですね。
ミルクパンさんから、ママ、パパはいつもと違うっていうふうな。
パパ悪気ないんだよ。
やっぱり娘はね、なぜパパが鹿児島に行ったのか、
その事情とか、このラジオの今の雰囲気とか、たぶん全然わからないと思うんで。
ごめんとしか言いようがないんだけども。
人生の考察と歴史
たぶん娘としてはいつものように会えてほしかったのに、パパがいつもと違うから、たぶんあれって感じでやったと思うんですけど。
もうそろそろ終わらなきゃいけない時間でもありますので、いつもの音楽かけて、
今日のエンディングに向けて、年度末最後の放送のエンディングに向けて走り抜けていきたいと思います。
さくちゃんからメッセージいただきました。
私も現在既得の祖父が本日で96歳を迎えました。
同じ年だったんですね。
うちの祖母は昭和6年か8年生まれだったと思います。
戦前生まれですかね。
いったいどういう人生を駆け抜けてきたのかなって、今になって思います。
いったい96年前ってどういう世界だったのかな、日本はって。
もちろん戦前です。
確か戦争終戦したのが、ごめんなさい歴史は良いんですけど、昭和20年でしたっけ。
ごめんなさい、間違ってるかもしれないけど、昭和20年が早すぎれば、
子供だったときにちょうど戦争があって終戦を迎えたってことなんですよね。
いったいそのときの日本は、鹿児島はどんな感じだったんでしょうね。
戦争問題とか言うとまた政治的にいろいろとなるので、あんまり写メらないほうがいいとされてて、
僕も意図的に写メるのを避けてた部分があったんですけど、
ただ祖母の人生ってどんな感じだったのかなっていうふうにして、
祖母だけじゃなくて、うちの例えば母親父親とかともいっぱい写メりましたし、
うちのおじおばにあたる人ともいっぱい写メってきたけど、
今振り返ると本当にいろんな人生が起きてくれたんだなって。
それぞれに人生があったんだなって。
それはうちの年子の妹はしっかりしてるんで、お兄ちゃんと言って注意されたと思うんですけど、
みんな言ってないだけでいろいろあるのよって。
たしかにちはねこがいつも言ってることなんだけど、本当にそうなのかなと思ったりします。
うちの一番下の妹については、
もう単身婦人で二人の娘抱えて、
夫がワンオペでみたいな、そんな準備がバタバタしてる中にこれが入ってみたいなさ、
その中で僕ら兄弟を止めさせてくれてみたいなさ、
カオスな状態で。
グループラインの中で妹とケンカしてしまったりとかしたんですけど。
いずれにしても3月31日、桜が咲いてる地域もあると思います。
満開の地域もあると思います。
アメリカパンサー情報ありがとうございます。
修正80年目なんですね、今年。
昭和20年。
世の中変わりましたね。
2025年ですか、3月31日。
すでに60代70代いかれてるリスナーさんもいらっしゃると思うんですけど、
私はまだ若造で40代でございます。
私が一体80代になった時には2050年とかいう数字になると思うんですけど、
どうなってんのかなって。
なんかうちのばあちゃんみたいに送り出せればいいなって。
これ誰からの言葉かわかんないんですけど、
桜の季節と未来
妻か親族か兄弟かわかんないんですけど、
きっとちはねこが死ぬ時にはたくさんの人が駆けつけてくれるよ。
うちの妹だ。
うちの妹、辛辣な年子の妹なんですけど、
私が死ぬ時にはたぶん誰も来ないよとか。
自虐なのかよくわからんネタを。
お兄ちゃんが死ぬ時にはたぶんたくさんの人が集まってくるよ。
うちの妹って言ったらすごい容量が良くて、
すごい仕事が一番できるアメリカに行った妹ですよ。
その妹がすごい僕のことを褒めてくれたんや。
結婚式の時にもお兄ちゃんがバカにされたって話をして。
一時期僕をすごいバカなお兄ちゃんだっていう風にして、
高校生の時ですけどね。
こんなお兄ちゃんアホやっていう風にして、
すごい嫌やって母親に愚痴った時があったんですって。
そしたら母親が返すに、
そんなお兄ちゃんでもいいところがあるのよって返してくれたらしいんですね。
それをうちの妹の結婚式の時に
お兄ちゃんへの言葉ってことで飛ばしてくれて、
僕もすごい泣いたんですけど。
もう本当に、
やっぱさ、僕が勘違いしてるだけであって、
みんないろいろ抱えてるし、
かつ、みんな僕を敵視してるばかりじゃなくて、
本当にリスナーさんとか、
朝ラジ64丸の作者の言葉とかもそうなんですけども、
もちろん僕を嫌ってる人もいっぱいいると思うんですけども、
逃げてたって人もいると思うんですけど、
たくさんのみんなに囲まれてる、
幸せ者なんだなって感じた、
この弾丸規制、弾丸報じでございました。
昨日ちょっと僕は間に合わなかったんですけど、
昨日の昼間、お葬式がありまして、
きっと無事、
あの世と呼ばれるところから、
おばあちゃんきっと見守ってくれてることでしょう。
今気づきました。
今日の愛知、名古屋の天気、晴れです。
天気呼んでいきます。
全国の天気です。
3月31日。
ジャカジャカジャン。
晴れです。
最高気温はちょっと低めですね。
連日寒かったですね。
四角の国も非常に寒かったです。
東京10℃、名古屋11℃、大阪13℃、北海道3℃。
昨日よりは暖かくなるかと思いますが、
引き続き寒い日が続くと思いますが、
服装とかに気をつけて、
月曜日、皆さん行ってらっしゃいです。
慣れてない方、私も含めてなんですけども、
そういういろんな方がいらっしゃると思いますので、
リサーチの方もいらっしゃると思いますが、
時間に余裕をもって出発された方がいいと思います。
四角の国でも日頃は渋滞しない場所が渋滞してたりとかしてたんで、
何だこの渋滞はって言って、
ギリの弟にあたる二人で、
わわわわ、何だこの渋滞はって喋ったりとかしてたんで。
ここら辺で締めていきますかね。
遠くでうちの娘の泣き声が聞こえてくるので、
後からぎゅっと抱きしめたいと思います。
生リスニングですね。
ミルクバンさん、今日は新しい出会いを求めていきまーす。
婚活パーティーにでも行かれるのかな。
いいですね。桜の季節。
別れと出会いの季節でございます。
涙と笑顔の季節でございます。
ミルクバンさん青春ですね。
わたくしもね、
二十何年前ね、仲間に見送られてね、
まさに3月29日、30日、31日は変わりましたけど、
違う国を飛び出してきましたよね。
あの時には、
実家が嫌いやーっていう風にして、
もうこんな日本の端っこなんかいられるかって気持ちで、
希望を持って都会に出てきたわけですけども、
みんないろいろあるね。
桜の季節、4月に入ります。
過ごしていきましょう。
なんかいろいろStand FMで言ってるけど、
ちょっとごめんね、省略させてね。
はい、じゃあエンディング終わりにしていきたいと思います。
どうしようかな。
あえてかけましょうかね。
朝夕月。
つらい空の下
心の重さを背負いながら
君と僕も目を覚ました
新しい一日が始まる
不安な気持ちもあるけれど
いつもと声で話しかける
ただいま
おはよう
そうさ今
みんなありがとう
駆け出していこう
このままで
愛のまま
煌めく朝だから
君の心に届いてく
小さな勇気
一滴
真っ直ぐな想いが詰まって
やがて空へと
新しい季節を
作ろう
ということで
お送りしました。
新しい640、665回目
終わりにしていきたいと思います。
本日生リスニングXの方から
リボアンさん、カーリーさん、チシロさん、復活ファンドさん、
そしておそらくsky_skyさん
ありがとうございます。
Stand FMの方からです。
Stand FMから
リョウ&ケマさん、ミルクパンさん、プブーさん、サクちゃん
ありがとうございます。
歌いたいの?
いつもいられたなら
最近ね、うちの娘がね
なんか僕の歌を歌ってくれないので
一緒に歌おう?
駆け出していこう
このままで
僕は真っ暗く朝だから
君の
恥ずかしがって向こうに行っちゃった
なんか、妻いばらく歌いたかったんだって
真っ直ぐな思いが
捧がって
やがて
明日へと
彩ってゆく
今を生きる
僕らしく
新しい春を
掴もう
いやー本当にね
素敵な3月31日の冒頭はありがとうございました。
皆さんはいろいろあると思います。
ミルクパンさんから
今日も頑張っていこうって
リョウ&ケマさんから
やっぱり最後はこの曲だなって
歌える?
恥ずかしいか?
パパと一緒に歌おうよ。
ふふっ
恥ずかしいか?
ほら歌おう
駆け出していこう
このままで
ありのまま煌めく朝だから
君の心に届いてく
小さな勇気
ひとしずく
小声で歌ってくれてる
嬉しいな
つのがって
空の向こうへ届いてく
今も生きる僕らしく
新しい季節を
掴もう
歌っててすごい
この曲がすごいしんびりくる
今日ですね
8時でございます。
ちょっとぴったり終わらせられなかったですね。
引き続きこの曲を流しますが
もうそろそろ
あ、なに?
1曲で終わるの?この曲
ちょっと待ってね
ふふっ
あ、いいよ。
パパと後から一緒に歌おう
まだ薄暗い空の下
サンドエフェクトMでは
そういうやり取りしてますので
省略させていただきます。
あの
君も僕も目を覚ました
新しい一日が始まる
不安な気持ちはあるけれど
いつもの声で話しかける
ただいま
ママと娘がやり取りしてますが
とりあえず
まぁ
改めて
いつも聴いてくださりまして
ありがとうございます。
そして4月1日からもね
ちゃんとね
アフラージュ640
続いていきたいと思います。
おそらく明日もやると思います。
明日ね。
ふふっ
小声で歌ってる
そこで
嬉しい
なんか
パパの歌を最近聴いてくれるんだよね
歌ってくれるんだよね
あのー
いつも伝えてるように
各種配信サービスで
あの
好評配信中と
一応言っておきましょうか
はい
一羽猫の歌
聴いてください
朝夕付きも
かかってます
ということで
感謝のメッセージ
あのー
いろいろ
ちょっと取り乱してしまったら
放送ですが
ここまで聴いてくださりまして
ありがとうございます。
ご覧になって
終わりにしていきます。
じゃあね。
ありがとう。
じゃあね。
バイバイ。
りんご
ありがとう。
バイバイ。
バイバイ。
バイバイ。
バイバイ。
バイバイ。
バイバイ。
はい。
最後に
通常音量で鳴らします。
最後です。
何回繰り返すんだろう。
はい。
じゃあね。
では先に
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとう。
バイバイ。
終わります。
じゃあね。
3
2
1
見えた。
はい。