1. 朝ラジ640〜本音のキモチ、等身大で
  2. 九州南部出身の僕が、台風の今..
2022-09-19 48:26

九州南部出身の僕が、台風の今について語る #69

現在襲撃中の台風。まだ福岡県に居座ってます。台風常襲地帯出身の僕が、慣れてない地域のために色々おしゃべりしてるのが今回の回です。
ちょっと重要なお話かなーって思い、かなり長めの収録になっています。

最後「とても勉強になりました!台風について知らなかったので!」というよっきーさんからのコメントが嬉しかったです◎
僕らの地域では常識になってる話ですが、やはり慣れてない地域では・・・皆様のお役に立てたら幸いです。

🌱暴風域の中の、ホントのヤバさ(ミサイル飛んでくるぞ)
🌱「風速何メートル」の、大体の被害イメージ
🌱今のうちに庭・ベランダのものは全回収!自転車も!
🌱うちの地元の今の様子(給湯器壊れた)
🌱これから先の予想進路と、僕なりの「こうなるだろうな」っていう予想(基本中部地方から西は出勤注意!)
🌱豪雨の話。人吉豪雨について思うこと。
🌱「避難指示」なのにやっぱり避難しない両親のお話
🌱明日仕事の方。事前宿泊や帰宅難民対策をしっかり…

長い収録になってしまいましたが、自分の経験談と知識が皆様のお役に立てると幸いです。
とりあえず本州の皆様、今日のうちに対策しましょね😊
---
メインの放送は、Xスペースとstand.fmでの、朝6時40分からの放送です!よろしければこちらにも遊びに来てみてくださいっ
https://stand.fm/channels/5fb79d76c6465465908b3c0a
00:04
はい、おはようございます。ちはねこです。9月19日、月曜日、朝ラジ640の第69回目を開始していきたいと思います。
いやー、拍手が待ってます。ありがとうございます。さとゆうさん、ゆみそらさん、いもあんさん、ゆきさん、おしんさん、グリルメイトさん、拍手ありがとう。
で、あと、えいちゃんさん、でみさん、ぷぷんさん、rairaiさん、ありつもありがとう。
全員読み上げたよね。これで大丈夫だよね。
はーい、ということでね。
えーと、今日の前説、台風の話もめっちゃしたいんですけど、前説を手短にできないくらい結構ね、あのー、いろいろこっちも思い入れがあるんですけど、
頑張って手短に喋りたいと思います。でみちゃんがね、いっぱいコメントくれてるね。でみちゃんのコメント中心今日。
えーとですね、でみちゃんがですね、コメントくださってます。
昨日の放送は旦那さんも楽しんでくれたみたいって言って、何の話をしてるんやって方もいらっしゃると思うんですけど、
ここのうちの半分ぐらいは昨日の放送を聞いてくださいましたよね。
昨日突発で夜ラジ、2200、ちょっと時間が遅くなってるんですけども、
まあ要はですね、突発で夜ラジをしたんですよ。今朝もおはようね、ポテトさんもおはようね、聞いててね、今前説してるよ。
えーとね、昨日のですね、夜ラジをして、
で、えーと、あれ?でみさん、そうでみさん今拍手してるね、めちゃくちゃ。
でぷむちゃんとかも、ポテトさんも拍手ありがとうね。
そう、してたんです。
で、台風の話も早く続いたんだけど、こっちの話もすごいしたくて、絶対に49分まで回せるこの話、ほんとに。
いっつも長いから、49分過ぎたらみんな泣き虫マークでも出して。
えーと、まだね、アーカイブを後から上げます。
台風情報と一緒にアーカイブも上げますので、ぜひとも聞いてください。
でみちゃんとすごい楽しい話ができた昨日。
でみちゃんね、昔Stand FMスタエフやってたんだけど、やっぱちょっと辞めちゃったのよね。
よくね、スタエフとかそうなんだけど、なかなか聞いてくれる人増えなかったりとかしてね、へこむんですよ。
で、昨日話しとってて、嬉しいことに、一応僕のラジオの常連さんで、僕に刺激されて、昔声優とかに憧れた時期があったんですよね。
それで、ぜひともラジオをまた復活させたいと。
そう、だからもうやってみなよって、もしだったら今日からやってみなよって、これ無茶ぶりなんですけども、
今日からやるかどうかは置いといて、でみちゃんが近いうちにまたラジオをね、でみラジオを復活するはずなので、
そしたらですね、僕も応援してるし、みなさまもぜひともですね、でみちゃんのラジオ、
最初絶対ね、噛み噛みだし、下手っぴだし、こんな風にテンション高くできない。
だけれども、それをぜひともでみちゃんのね、ラジオをみなさまも応援してくれると、僕としてはすごく嬉しかったです。
【コメント】昨日の夜々ラジオウィズぜみさん、楽しかったです。
楽しかったね、おしんさんが一番楽しんでた気がするんだけども、
昨日はですね、いろいろ話したんだけど、
でみさんが声優目指してるってことで、好きなアニメ何ですかって言ったらですね、
03:00
大体ですね、昔のアニメがいろいろ出てくるわけですよ、エヴァンギリオンとかですね、
何が出てきたっけ、昨日、スラムダンクとかですね、
でみさんがですね、エヴァのですね、綾波玲衣、主人公ですかね、青い髪の子ですね、
モノマネをしてね、おしんさんがめちゃめちゃウケるみたいなね、
おしんさんとね、おしんさんは誰だったかな、食いつきようが半端ないって方が若干目にいましてですね、
これから先はでみさんの放送が非常に楽しみ。
でみさん、旦那さんがめっちゃツッコミ面白かった。
これ、赤文字が残ってない前座で喋ったんですけど、僕の千羽猫の前座の方で喋った時も、
絶対でみラジオ面白くないなと思ったんで、めっちゃハードル上げましたけど、でみさん頑張ってね。
気ままにやっていきましょうね、プンプンさんがいつも言ってるけど、気ままにやっていきましょうね。
ここにいるみんなもきっと聞いてくれるはずなのでね。
みんな拍手してくれてありがとうね、本当に。
ということでですね、でみさんの話もすごくしたいんですけども、
やっぱり今、みなさん気になっているこの、
あ、ごめん、でみさん全部コメント読み切ってなかったね。
旦那さんも楽しんでくれたみたいって。
あ、そうなんだ、よかったよかった。旦那さんも面白かったでしたね、本当に。
そして質問と、台風直撃している千羽猫君の出身地の様子を教えてほしい。
そうだよね、そうだよね、それ一番気になるよね。
てか、僕も気になってた。
ご家族の方は大丈夫なのかしら?っていうことで。
そうですね、それじゃあ後ほど話したいと思います。
ちょっと待ってね、自分の、今回ですね、珍しく僕はメモ、メモっていうか構成を作ってるんで、
自分の地元の様子とか、これ加えておきましょうね。
OK、ご家族の方は大丈夫なのかしら?って心配してくださってありがとうございます。
他の方、いろいろコメントいただいてるな、どれから行こうかな。
いもあんさん、今回の台風のルートですけど、
九州山陽新幹線上りルートになってみた。
おっしゃる通りなんだよ。
何こういう主要地点を全部攻めてるんですか。
鹿児島に上陸して、熊本しっかり攻めて、長崎も若干食らってるのかな。
で、今ちょうどJUSTで、今NOWで福岡にいるみたいですよ。
遅いよな、今回の台風。めっちゃ遅いよな。
遅いんですよ、こっちの台風上昇地帯があると。
だいたいですね、九州を入るとですね、今スピードが20キロ。
20キロって何ですか?
車で考えてくださいよ、時速20キロってくっそ遅い渋滞じゃないですか。
渋滞並みのスピードで台風が渋滞並みのスピードで進んでるんですよ。
もうちょっと早く走れよって感じじゃないですか。
で、そのまま東の方に行って、
実際には、女王苑は鳥取のあたりを通って、北陸福井のあたりを通って行くのかな。
若干ですね、新幹線ルートよりは北の方に行くんだけど、
でもほぼほぼ新幹線ルートですよね。
だからもうね、まだまだ、
この舗装走り早通勤は結構進んでるかなと思ったら、まだ福岡にいるのかと思って、
06:00
そういう話とかをどんどんしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
ちょっと遅くなりましたけども本題に入りたいと思います。
で、若干時間オーバーするかもしれないけど、
7時に一回切って名前をお読み上げするので、そこで一応朝起きポイントということで。
そこから先ですね、今日は一応世間へ様休日ということで、
お時間のある方だけ聞いていただければと思いますのでよろしくお願いします。
またアーカイブも残すのでね、
くぶんさんとか今日もお仕事かな、さとゆうさんもお仕事かな、
そういう方もいらっしゃるんでね、よろしくお願いします。
ちょっと大事なお話なので、僕の思っていることとかは全て伝えたいと思います。
よろしくお願いします。
前説投げよ、始めよう。
デミさんわかるよね、こんな前説が投げられる気持ちわかるよね。
デミさんがめっちゃハート、いまーさんがめっちゃハートくれてる。
はい、始めていきたいと思います。
まずどこからいこうかな。
現在の台風の様子についてお伝えします。
これは別にNHK見れるよって話なんだけど、
一応僕なりの解説を込めながら、
いきたいと思います。
先ほどもお伝えさせる通り現在ですね、福岡県飯塚市にいます。
まだいるのかよって感じなんですけど、
ちなみにですね、
昨日のですね、
僕も仕事をしながらチラッと見てたんですけど、
夕方、いつだったかな、
ぐらいに鹿児島県に上陸したんですよね。
そのまま九州を下から上にずぼーってやって、
昨日参加された方もいましたよね、
赤丸の中に入るとやばい、防風系の中に入るとやばいから絶対に外に出るな、
物が飛んでくるぞっていうお土産をかけたんですけども、
完全に九州を赤丸の中に収めつつ、
散々に風が吹かしつつ、現在まだ居座っているという、
このうざったい台風でございます。
こんな感じでですね、
えーちゃん、今現在住んでいる地域にしゃべっても大丈夫?
大丈夫だったらハート、
ダメだったら泣き虫マグダしてください。
出せるかな?
えーちゃんの地域がですね、九州でですね、
まっさんにまだ台風食らってるんじゃないですかね。
まっさんにまだ食らってるんじゃないですかね。
停電とか起きてないですかね、大丈夫ですかね。
携帯とか充電いっぱいしておいてくださいよ、本当に。
現在のですね、台風の勢力を表す数字、
前回ですね、中心最大風速っていうのをですね、
ダメね、ダメね、OKね。
九州だけ言っとくね、えーちゃんさんはね。
OKね、わかりました。
今ですね、皆さん生ライブの方にはですね、
いろいろ情報をシュッシュッシュッって、
いっぱい共有させていただいてるんですけど、
左から2番目のやつ、スライドさせて、
左から2番目のやつ、この陰陽本イサボーネットってやつを
ちょっと見てみてください。
ここにですね、風速の目安っていうのをですね、
僕は取り上げさせていただいたんですけれども、
これをちょっと見てくださいよ。
えーとですね、えーと、今、中心最大風速って言って、
一番台風のど真ん中でどれぐらい風が強いかなっていうのは
35メートル毎秒、とりあえず35っていう数字になってるんですよ。
これ35って何かというと、読み上げます。
自動車や列車の客車が倒れることがある。
09:02
まてまてまて。
自動、なに、車や列車が倒れるという。
だから、あの、福岡ではそれぐらいの今、
恐怖が、そういう恐怖が吸い浮いてるわけなんですよ。
ちょっとさ、思った、まぁまぁまぁ、
ちょっと福岡県民はおそらく慣れてるとは思うんだけど、
絶対にそれ聞くだけでもう外出ちゃいけないっていうのは
わかりますよね。
その台風が今から、はい、皆さんお待たせしました。
本州の皆さん。
本州の方にも遠慮なくやってきますので。
で、これから先ですね、だいたいこの強さがどれぐらい
なっていくのかなと思ったらですね、
よくNHKであるような感じで、ちょっとご紹介すると、
今日の夜ですね、
今日の夜、時間的には9時ですね。
9時にですね、ウェザーニュースによると、
鳥取県を中心とした縁に行くらしいです。
鳥取県、まだ、なに、鳥取県って、
中国地方、社員地方なんですけど、
今日の夜でまだ鳥取だぜ。
しかもですね、風速も弱まりません。
35のままで、
さっき言った左から2番目の表を見てほしいんですけど、
35、さっきから繰り返すけど、車や電車がひっくり返るぐらいの風ですからね。
で、その次、
翌日ですね、皆さんが仕事ごとが始まるであろう火曜日の
午前3時、僕の640が始まる直前にですね、
やるのか、やるんだろうな、多分その日。
その時も、福井県を中心として、
だいたい風速が30メートル毎秒、
さっき言ったから言ってるイサボネットのあれによると、
雨跡、屋根が飛ばされることがある、
電柱が倒れることがある、
しっかりしてない家が倒れる、
おい、みたいな台風が、
現在本州、本州の皆さんもお待たせしました。
ちゃんと近づいております。しっかりと近づいております。
台風対策をちゃんとしましょうっていう、
昨日の話の続きでございます。
はーい、ということで、
何回か来てくださってますよね。
あ、ゲンさんだ、ありがとう。
ゲンさんも常連回して来てくれてない?
しかもアイコンがまた変わっている、この謎。
ありがとう、来てくださって。
そして、マットさんもちょこちょこ来てくださってますよね。
なかなか最後の名前のお読み上げまでにはあれですけど、
来てくださってありがとうございます。
今日7時に1回名前をお読み上げするんだった。
そうそうそう、7時に1回お読み上げして。
あ、で、バイバイなんだ。
とりあえず、台風について本州の方向けに頑張って話しているので、
聞いてくださると幸いです。
続けていきたいと思います。
そんな感じですね。
一言で言うと、
本州の方々も全然無縁じゃないよって。
鹿児島に上陸した時には、
数字が45だったんですよ。
45って何や。
45の風俗って何かというと、
45にはないんですけど、
50の数字を読み上げると、
大抵の木造家屋が倒れる。
樹木が根こそぎになる。
何だそれって感じなんですけど。
12:00
そこで昨日の私の実家の生の声をお伝えしたいと思います。
質問にもいただきましたけどね。
実家に大丈夫かってさすがに心配になってね。
色々LINEしたんで、
いつもご紹介しています。
九州南の方。
熊本、宮崎、鹿児島のどれかと思っていただければ結構ですけど。
とりあえずめっためたに言われて、
今やっと落ち着いた地域ですよね。
昨日の台風はね、
本当にね、
うちの地元的にもね、
久しぶりにクソヤバい台風だったと聞いてますけど、
うちの親父がね、
これはどう考えても最悪な台風だって連呼しとったもんで、
冷静な人間で、僕と違ってクールな人間なんですよ。
そのうちの親父がヤバいヤバい連呼したんで。
だけども、結論ですね。
うちの親父たちも、
うちの妹もですね、
九州南部にまだ残ってるんですけども、
一応、
昨日のですね、夜8時現在。
ちょうどドストライクで襲撃された時ですね。
までは大丈夫でした。
で、まではっていうのは何かというと、
その後LINEがですね、全然ですね、
やり取りしないんですよ。
その僕がですね、夜ラジオしてた。
そんな時に夜ラジオするなって感じなんですけど、
夜ラジオしてたのと、あとですね、
うちの家族ってそこまでLINEとかって頻繁にしない人種なんで、
ただですね、うちの妹の家はですね、
停電は起きてなかったんですけど、
給湯器からお湯が出ねえという報告が来ました。
これどういうことかというと、
皆さんにも是非ともですね、
こういうことあるんだって思ってほしいんですけど、
給湯器お湯が出ない。
さあ皆さん、問題です。
一体何で台風が来て給湯器からお湯が出ないんでしょうか。
ちなみにですね、ガスはついてたそうです。
なんで給湯器からお湯が出ないんでしょうか。
これですね、台風慣れしている僕らでもね、
なんでやということで家族のLINEでずっと喋ったんですけれども、
給湯器がお湯が出ない。
ここらへんちょっとクイズを出しながら、
皆様のお名前をお見上げしたいと思います。
一応朝ラジっていうのは、
7時で一旦切るというお約束があるので、
ここで皆さん朝起きポイント追加しておきますね。
今現在の方のお名前をお呼びしたいと思います。
まず、まべさんありがとうございます。
げんさんですね。げんくんって呼ぶのかな。ありがとうございます。
rairaiさんありがとうございます。
グリルミントさんありがとうございます。
おしんさんありがとうございます。
ぷぷんさんありがとうございます。
ゆきさんありがとうございます。
えいちゃんありがとうございます。
台風大丈夫かな。
にもあんさんありがとうございます。
ゆめそらさんありがとうございます。
ポテトさんありがとうございます。
さとゆうさんありがとうございます。
ということで一人一人にありがとうございますを入れてみたのは、
実はこれ時を聞いてくれているややへちゃんの真似をしてみました。
いいね。でも僕のラジは尺が短いからね。
やっぱりババババババって自分流に呼んでいくわ。
15:00
みんなありがとうございます。いつもありがとうね。
一応7時のお約束の時間なので、お仕事等々ある方は抜けてください。
僕の話はこのまま続けていきたいと思います。
大切な台風情報なので。
アーカイブも残っておくので、時間ない方はアーカイブで聞いてもらってもいいので。
続けていきたいと思いますね。
ごめんね。逆によっきーくんが増えた。
おはよう。
たぶんよっきーくんの地域、長野県でも、
あまり無縁でないような感じの台風になってきましたよ。
本州の皆さんにとってもちょっと危ないですよって台風の話をしていました。
今現在、ちょうど自分の地元の様子についてお話しさせていただいたので、
その続きをしたいと思います。
さっきのクイズの続きです。
うちの妹の家で停電はしていません。ガスは出ます。
給湯器のお湯が出ません。なぜでしょう?という話なんですけど、
これについてはまだ原因がわかっていません。
でも僕は推測しました。たぶんこういうことだろうと。
給湯器に何か物がぶつかったんですよね。
物がぶつかったか、強風で。物がぶつかったか、高度に何か。
とりあえず物がぶつかったんですよね。
給湯器がぶっ壊れたんじゃないかと思ってるんですよ。
給湯器っていろんなタイプがあって、電気給湯器とか室内にあるタイプもあるかとは思うんですけど、
やっぱり外にあって、外のガス給湯器のお家も結構多いじゃないですか。
たぶんうちの妹もそういうお家だと思うんですよ。
たぶんそこに何かしらがぶつかってぶっ壊れて、もしくは雨のせいでもあるんですよね。
お湯が出ない、お湯が出ないってうちの妹が言ってたんですよ。
ゼロ歳児の子供がいるもんだから、電子ケトルで沸かしてお湯を入れるとか言ってましたけど、
今その後どうなったんですかね。
てかうちの家族大丈夫なんですかね。
とりあえずうちの家族はおかげさまで停電もしてなくて、
大丈夫だったみたいなんですけど、
昨日夜ラジなんてしてしまったもんだから、
そちらの方が後回しになっちゃったんだけど、
雷でもなったのかなとか書いてるな。
うちの家族LINEが8時で終わってるんで、
この後うちの家族が無事なのかどうか実は僕はよく分かっていません。
この放送が終わってから連絡を入れたいと思います。
ちなみにえーちゃんさんのところ、九州防署ですけれども、
今台風とストライクで食らってるはずなんだけど、
一応こうやってラジオで来てくださってる方は大丈夫かなという感じですかね。
そんな感じでございます。
昨日の復習です。
これですね、昨日聞いてくださった方はかぶりになると思うんだけど、
大切なことでもう一度伝えます。
昨日の復習ですね。
いわゆるNHKとかをつけてた。
いよいよ本州に近づく。
18:01
ニュースって九州に近づいた時にはあんまりやらないでおいて、
本州に近づいてきたら民放もやりだす心ちょっと腹立つ現象ですね。
九州南部の人間からすると。
もうそろそろ多分全国放送でもバンバンバンバンやりだすと思うんで、
昨日の復習をもう一度行きたいと思います。
あ、ヨキくんコメントありがとうね。後から読み上げたいと思います。
対策してるってことだよね。
皆さんも対策してますか?
昨日の復習いきますよ。
生ライブの方でシェアしているツイートの一番左側を見てください。
ラジオ用って書いてるやつですね。
よく見る台風のやつなんですけれども、
台風の周りに赤丸あるじゃないですか。
改めて言うまでもなく、これは防風域って呼ばれてるやつです。
防風域って何かっていうと、
単位はわかんないけど、風速25っていう数字だけ覚えてください。
25っていう数字。
25っていう数字は何かというと、
さっき言った左から2番目の資料によると、
屋根がばらが飛ばされるとか、
樹木が折れる。
さっき倒れるって言ったけど、折れるっていう。
だから本当に風マジで強くて、やべえなっていう感じですよね。
なんか物が吹っ飛んでくるなっていうのがこのレベルですね。
僕が昨日言いました、赤丸に入ると基本的にデンジャースだから、
不要不急の外出は絶対控えるっていう話をしてますね。
いろいろお仕事とか、特に明日とか大変だと思うんで、
そうは言ってられないかもしれないけど、
とりあえず物が飛んでくる目安はこれです。
だから赤丸で強風とか、
皆さん台風って言うと大雨を警戒。
大雨も警戒しないといけないし、
実際その話も今日しようと思ったんですけれども、
まず、うちらにとってみたら風だよなやっぱり。
風で物が飛んでくるっていうのが一番デンジャースなんで、
物が飛んでくるっていう話もしたんだけど、
いいですか?赤丸の中に入ったら何が飛んでくると思いますか?
普通の別に枝とかが飛んでくればいいんですけれども、
いいですか?最悪自転車が飛んでくるんですよって話を昨日したんですよ。
だからデミさんの方が昨日自転車ちゃんと取り込みましたとか言ってくれてて、
ありがとうって言ったけど、自転車飛ぶぞ本当に赤丸入ったら。
自転車飛ぶし、過去に飛んだ物何があったかな?
例えば電柱が倒れるとか木が倒れるとか、
赤丸の中ってそういう世界なんですよ。
そういう世界で皆さん歩けますか?
ニュースとか見てると赤丸に入って平気で歩いてる方々がいらっしゃるんで、
デミさん、ピースさん、そうだよね。
本当に昨日も一軒家の方々なんかは庭にある、
ベランダにある鉢植えとかプランターとか、
もしくは忘れがちなのがサオ?モロホシザオ?
モロホシザオを取り込みましょうって話をしてみました。
ただ吹っ飛んでなくなるだけだったらいいんですけど、
吹っ飛んだ後にご近所さんとかにぶつかって、
ご迷惑かけるからね。迷惑かけるだけだったらいいんだけど、
21:01
これも昨日言ったんだけど、ガラスが割れる。
ガラスが割れると防風がブワー入ってきて、
まず家の風邪にやられますよね。
木造家屋だとその後風がブワー入ってきて、
僕小さい時にいつも怒られてたんですけど、
屋根がぶっ飛ぶんですよ。
家屋崩壊という最悪、そういう事態になってしまうんですよね。
だから台風が来て防風系に入った時には、
基本的には窓開けないでください。
ドアも開けないでください。外出しないでください。
その前にぜひとも本州の皆様方、
今必要なもの買い出しをしてください。
ホームセンターでしなうすなものとかあったりしてるんですけど、
それに関するお話をいただいたので、
よっきーくんのコメントどこ行った?
チャンネル登録者さんおはようございます。
何があっても怖いので一応非常需要のモバイルバッテリーや食料などは再確認してあります。
そうです!食料です。まず食料です。
外に出れないんで赤丸に入ったら、
しかも今回の台風くっそ遅いんで、
九州地方なんで丸一日ながら襲われてて、
一番怖いのは停電だよ。
冷蔵庫が開けられなくなるからね。
冷蔵庫開けたら温度下がっちゃって、
冷凍してるものが全部ダメになっちゃいますよ。
だから停電起きたら冷蔵庫開けられないと思ってください。
ということで、電子ケトルとかも使えないよ。
ガスは比較的強いイメージがあるけども、
オール殿下のお家とか全滅しますからね。
だからお風呂とかもさっきも
うちの妹の家が急どき壊れたって話したけど、
お風呂とかも早めに入っておいてとか、
今まで必須の携帯電話ですよね。
ツイッターとかも楽しいよ。
僕はツイッターとかやりまくってるよ。
ツイッターやりまくりながらしっかり充電しておいてくださいよね。
モバイルバッテリーある方は全部片っ端から充電しておきましょう。
今時も携帯が一番NHKよりも
色々情報を得られたりするんで。
っていう話は昨日したりとか。
外にあるもの取り込めって話もしましたよね。
亡くなるだけじゃなくて、
ご近所に迷惑かける。
ちなみにうちの地元とかでは
風が強すぎて河原が吹っ飛んで
隣の家を直撃とかいうことも多々あったんで。
黄色丸?
予報円の黄色丸は恐怖域って言って、
東海地方?
うちの中部地方でも風が強くなってきました。
これが傘がダメになる目安かなって思っています。
公式見解は分からないんですけど。
傘が大体、女子高生がキャーって言って
傘がバサーって裏返るのが黄色丸の中の
あれです。
こんなこと言うとNHKや世間様に怒られるかもしれないけど、
外に出ても大丈夫かなっていうイメージです。
気を付けてください。
黄色丸からいろいろ風が強くなるかなって。
24:02
でも今までの経験上、黄色丸に入っても
全然風が弱いなって時があるんですよ。
風が大丈夫かな?
こういう時、我々ってあれですよ。
嵐の前の静けさです。
台風っていうのは突然強くなるし、
突然雨も強くなるんですよね。
黄色丸入って減らすと赤丸に入っても
実際にうちの地元と喋っても
赤丸に入ってもまだ強くないよって情報が入ってました。
でもしっかりとその後にドギャーンって
強くなったらしくて、家がガタガタ揺れて
壊れるんじゃないかなって。
そんな風になるんで、
嵐の前の静けさって言葉もぜひとも覚えていただければと思います。
今、赤丸が
暴風圏なんですけど、
北国と中国地方の
西側、左側まで覆ってますよね。
この感じで行くと、
関西はダメですね。
関西まではダメですね。
東海地方が暴風圏に入るかどうか。
東京、関東から東側に
ついては、風については、
多分ね、
福井県に着くくらい。
中部地方に着くくらいまでには、
明日の早朝、640をやってるぐらいの時間帯なんですけど、
その時には、福井県を中心とする丸で、
風速で言うと30。
30っていうのは、さっき何度か見て
30は、
ちゃんと固定していない家が倒れる。
電柱が倒れることがある。30でも十分強いやんか。
さっき言ったよきくんの長野県ぐらいまでは。
関東地域は、
どうだろうって感じですね。
微妙なラインですね。
庭とかベランドのものを取り込むぐらいは絶対にしておいたほうがいいと思います。
自転車は絶対倒れるので、
最低横倒しにして、
できればチェーンで固定、
飛びそうにないもののところに固定しておいてください。
特に関西から東側の方、
家に取り込みそうだったら取り込んでください。
自転車も大変だと思うんですけど、
自転車にも頑張ってエッチャー落ちたら取り込んでください。
それが僕の経験則です。
ちなみに自己紹介じゃないけど、
小学校の時、将来になりたい仕事って何?
気象予報士って書いてた人間です。
そこら辺の小学生よりは知識がありました。
なんで今ドヤ顔で喋ってる部分なんですけど。
ちなみに現在の仕事は気象予報士じゃないですからね。
気象予報士ってすごい難しい資格なんで。
昔の夢が叶って嬉しい限りでございます。
冗談なんですけれども。
続けていきたいと思います。
27:00
そこまで起きた。
読み上げてないネタはこれだ。
豪雨か。
僕の経験則と言うと、
台風って風が一番怖いので、
今風の話についてすごい熱を入れて喋ってるんですけど。
ここから話したいのは昨日喋ってない話です。
雨対策です。
雨って僕あんま詳しくなくて、
これはニュースでも言われてる話なんだけど、
台風が通過していくやつの、
詳しい理屈は省くんですけど、
右側が風が強いんですよ。
風が強くて雨がまあまあ地域。
左側の地域が風が弱くて、
雨が強いのかな。
これ理屈がありまして、台風ってですね、
半時計回りにぐるぐる渦を巻いてるんですよね。
それとはまた別に、今回あんま、
台風自体を送り込んでる風、
下から上に流れてるんですけれども、
それが打ち消し合うのが左側なんで、
今回の防風圏ってどうだろう。
この黄色丸とかを見ると、
右側が広くて左側が小さいのはそのせいですよね。
だから基本的に今回、
もしかしたら関西地方の方とか、
中部地方の方とか、
日本海に抜けるんじゃん、大丈夫じゃんとか、
内心思ってるかもしれないけど、
大体この赤丸に入ると、
赤丸に入るとだいたい各交通機関の方が、
運転に見合わせましょうかって。
だいたい目安ですよ。
鉄道会社とかのホームページを見ていただければと思うんですけど、
計画運行を検討する感じだと思うんで、
僕も勝手な見解で予想ね、
明日いよいよ三連休が明けて嫌なお仕事が始まるじゃないですか。
皆さん朗報です。
明後日多分交通機関が動かない可能性があります。
仕事を休めます。
まあ冗談で。
明日は640僕やらないよ。
あらかじめ言ってもいいですよ。
明日僕640やらないですからよろしくお願いしますね。
突発やるかもしれないんだけど、
今日の夜、うちの妻との晩酌?
妻との語る会をやっぱり思ってて、
夜ちゃんと時間をとりたいので、
明日の朝だけはお寝坊させていただきます。
もしかしたら番外編でちょっと遅くから放送したりとか、
台風なので台風についてベラベラベラベラ喋るかもしれません。
ちょっとそこらへんは明後日はないよって話で。
明後日の夕ラジはやるかもしれませんので、
もしよければ顔出ししてみてください。
中途半端な1640という時間帯になるんだけど。
続けていきたいと思います。
30:02
明日のお仕事、皆さん憂鬱だと思うんですけど、
朗報なのか非報なのか、電車は多分動かない可能性がありますよってことで、
十分情報も収集していただければと思います。
一体どうなるのかな。うちも東海地方在住なんでね。
雨です。雨についてです。
雨についてなんですけど、
今話題の洗浄降水帯の予報が出てるみたいです。
洗浄降水帯。
いわゆるものすごい雨が突然ダカーって降って、
しかもそれが降り続けて降水というお話なんですけれども、
ちょっとこれそのままウェザーニュースあたりのやつを受け売りで読み上げるんですけれども、
まず九州北部と中国四国地方なんですけど、
今日の日中、
突然雨がドゥバーって降って、
川が溢れる恐れありということですね。
この中に該当者はいますかね。
えーちゃんぐらいかな。
次、近畿地方。
近畿地方ですけども、
明日の午前中、
もう雨と風だわ。出勤できんわ。
に、洗浄降水帯の予報が出ております。
はい。
出勤せなあかんお仕事だから、
前日宿泊とかも選択肢に入れてくださいよ。
前日に近くのホテルに宿泊するとかですね。
ご自身の会社に宿泊するとかですね。
ちょっと難しい話かもしれませんけども、
前日宿泊というのも大いにありだと思います。
我が東海地方は、
今夜から明日の午前中にかけて、
また雨が降るという可能性もあるらしいんですけども、
おしんさん、リクエストボタンを押したけども、
おしゃべりしたいっていうこと?
おしゃべりしたいのか間違って押したのか、どっちかな。
とりあえずおしんさんをあげてみようか。
間違えたのかな?
とりあえずおしんさんフォローするよ。
スピーカーにあがりたいマークを出してるから押しますよ。
いかにもお天気おねえさん的なおしんさんをあげてみますよ。
はい、こんにちは、こんばんは、おはようございます。
間違えました?
了解です。ありがとうございます。
皆さんのコメントでぶっ飛ばしてしまったコメントがいくつかあるので、
大丈夫かな?
皆さんのコメント全部読んでるから間違えました。
ぷぷんさんごめん、全部吹っ飛んじゃった。
昨晩のスペースお疲れ様でした。そしてすごい寝坊で起きたてです。
だいぶ30分経ちましたけど目覚めていただきましたかね?
僕も今朝は睡眠不足だったけど目覚めました。
うちは前に台風で室外機に物が当たって壊れたことがある。
デミさんはうちと僕と同じ愛知県に住んでるんですけど、
室外機に物が当たって壊れたんだ。
同じように当たったんじゃないかなって。
33:02
台風が強くない愛知県でさえも室外機に物が当たって壊れた。
室外機が壊れるんですよ。
物が当たるんですよ。
ミサイルが飛んでくるんですよ、赤丸に入ったら。
その以外は本州の地域にやってくるんですよ、明日。
もうNHK状態になってきてるけど、
命を守る行動をしましょうね、ちゃんと。
NHK状態になってますけど笑って言う話じゃない。
話の続きをしていきたいと思います。
もうちょっとしたらやめるね。
ごめんね、ベラベラ喋っちゃっていつものごとく。
ずっと聞いてくださってありがとうございます。
収録時間が今34分と出ております。
そうだ、飴の話をして閉めたいと思ってたんだ。
前の台風が来たときに、
みんなで一緒に寝てたんですよ。
寝てたんですよ。
前の台風が来たときに、
みなさんは飴の情報を知りたいって話をしてて、
僕は飴詳しくなかったんで、
実はうちの実家とかは飴に強い地域だったんで、
あんまり飴に対する関心が高くなかったんですよ。
でもまぁ、ハートとかありがとうねいもあんさん。
飴については僕はあんまり詳しくないんだけど、
知ってる範囲でお伝えしたいなと思います。
あと一番最後の締めに質問とかあれば、
僕が分かる範囲でお答えしたいと思いますので、
よろしくお願いします。
豪雨について。
豪雨についてなんだけど、
九州南部出身の僕について色々思うところが最近ありまして、
一番大きいのは、みなさんの記憶には新しいですよね。
1,2年前くらいですね。
熊本県の人吉市っていうところで、
ものすごい豪雨が起きてですね、
山に囲まれた地域で盆地になっているんですよ。
だいたい熊本の南ら辺を想像していただければ結構です。
そこで、
水に相当使ってしまって、
鉄道もダメになってしまって、
多くの地域が水没してしまいましたっていうのが起きました。
そこちょっと熊川っていう川が流れているんですけれども、
そこって日頃ってすごく清流で、
すごい眺めがいい地域なんですよね。
だけどそこがですね、
人吉市っていうのは結構大きな都市で、
人口とか忘れてたんですけど、
そこが大好きな都市で盆地になっているんですよ。
そこからずっと谷になっていて、
熊本第二の都市の八千代市というところに抜けていくんですけど、川が。
結構大きい川なんですよね。
その川がですね、氾濫してしまいました。
ちょうどVの字になっていって途中で、
両端に集落とかが結構あったりとかするんですけど、
結局水位がドアー上がってしまって、
国道も鉄道も集落も全部使ってしまったっていう大雨が起きてしまったんですよね。
これは台風で食らったわけじゃなくて、
本当にそういう戦場降水帯で突然食らったっていう話なんですけど、
このニュースですね、
36:02
僕聞いた時にすごくびっくりしたんですよ。
何にびっくりしたかというと、
まず人吉っていうのはそんなに雨を食らうっていう印象がない地域だったんですよね。
人吉とか熊川っていうのは。
あとですね、びっくりしたのは、
あんまり報道がないうちにじわじわと被害が広がってて、
そんな事件も溢れた後に、
やっとニュースが追いついてきたって感じだったんですよ。
だから、
突然起きたっていう感じでしょうね、おそらく。
なんかこの人吉豪雨はすごくびっくりしたんですよね。
昔の話なんですけど、
20年くらい前に鹿児島県でも起きています。
鹿児島県では、八六水害と呼ばれているみたいなんですけども、
この八六水害って言って、
鹿児島市全体が水没してしまいましたっていう水害があったんですよね。
多分鹿児島市民にとってはもう忘れもしないやつなんだったんですけど、
これもですね、
鹿児島県の崖という崖が崩れまくって、
崖崩れですよね、怖いのは雨で。
鹿児島県の鉄道も国道も崩れまくって、
鹿児島県の鉄道も国道も全部ザザになってしまいましたっていうやつがあったんですけど、
やっぱり雨の話が僕ちょっと省いてるんですけど、
雨もやばいんですよね。
皆様の地域どうでしょう?
川とか近くにありますかね?
もしくはですね、
崖とかありますかね?
あるのは、
うちの両親なんかもそうだったんだけれども、
ぷぷんさん、おしんさん、
画面左下のミュートボタンを押したらマイクがミュートできますよってことで。
全然そのままでもいいですけどね。
おしんさん、後からおでんきねんさんでもやる。
それは冗談なんですけど。
続けたいと思います。
雨って突然起こるよって話で、
それは僕も見ておいてて、そんな感じだなっていう感じですね。
だから、
水道降水帯予報っていうのが、
ウェザーニュースか何かのユーザリングと、
さっき予習してきました、
九州北部、中国四国、近畿、東海、
全部の地域やらよ!みたいな感じで。
だから、我が愛知、名古屋も、
地震とかくるくる詐欺で、
雨降るとやばい地域とかもあるんですけれども、
なぜか今までセーフだったんですよ。
今までセーフだと、なぜか大丈夫っていう、
変な思い込みが働くんですよね。
これって、うちの両親とかもそうで、
うちの家って地区40年だったんで、
いい加減今回の台風やばいだろうと思って、
うちの両親に父親とかにさ、
さすがに今回は避難法した方がいいんじゃね?って僕LINEで送ったんですよ。
そしたらうちの親父が一言、猫が心配だから残るって。
おい、猫!って。
家に猫がいるんですけど、
愛猫らしいんですけど、愛病って言うんですかね。
39:00
その次に、家を守らないといけない。
家を守る前に自分の人命も守ろうよって思うんですけど、
結局ですね、お年寄りなんで、
こうやってお年寄りって、
避難せずに残って、
最悪なことが起きてしまうんだなっていうのを、
自分の家族で実感しました。
【コメント】治ってますよ。ありがとうございます。ちゃんと治りましたよ。
ありがとうございます。
だから、こう、なかなか避難って、
勇気いりますよね。しかもコロナ禍だから、
色んな知らない人と一緒に行くって怖いと思うし、
誰もしもが小学校の体育館とかに行きたくないですわね。
だけども、
皆様のお家、
今回の台風だと、
よほどボロい家じゃないと、
近畿地方とか東海地方とかは、
ないとは思うんだけれども、
問題は風水害の方ですよね。
風水害で、
これはもう本当に、
よくメディアとかマスコミとかで言われてる話なんで、
僕が詳しくしゃべってもしゃーない話なんですけど、
ハザードマップとかあるじゃないですか。
大体予想は出てるじゃないですか。
それについては、
今回、本当に気を付けた方がいいかな。
ボロい家に住んでいらっしゃる方、
この中にいるかどうかわからないですけど、
なかなか避難しにくいと思うけど、
避難所っていうのも検討してみてもいいんじゃないですか。
実際、私の義理の母親、
今は違うんですけど、
東日本大震災じゃないな。
関西の大震災かな。
阪神大震災かな。
その時に家がひび割れを起こしたらしくて、
とある台風の時に、早速にやばいだろうということで、
避難所に書き込んだらしいです。
台風で途中から、
次回になったら抜けてくださいね。
バイバイ、ありがとう。
なんで、そんな感じかな。
人って、いくらNHKが
レベル5になりましたって、
命を守る行動をしましょうとか言ってても、
なかなか避難できないものなんだなって思いました。
ゆめそらさん、避難所出勤あり得るかなって。
あ、そうか、ゆめそらさんってあれか。
若干、
プロフィルに書いてから読み上げてもいいよね。
公務員扱いになってるのかな。
公務員扱いだから、
避難所でヘルプしないといけないのかな。
もともと保育士さんなんだけど、
公務員の方々ってどこかに飛ばされるんですよね。
グリルミッドさんが?
公務員の方々は、
42:01
動員されちゃうんですよね。
そういう時に、
頑張ってる公務員の現場の人たちをいじめちゃあかんですよ。
物資が届くのが遅いとか、
自分たちの家族を守りたいのに精一杯頑張ってらっしゃるんだから、
公務員の人たちをいじめちゃあかんですよ。
グリルさん、そうですよね。
それは僕が接客業とかしてるんで思うんですけど、
自分らも必死で頑張ってる時に、
なんで文句言ってくるんだよ、あんたは。
忙しい時とか、
僕も防災客業として思うところはあるんですけど、
あなたが大変な時には、
私も大変な時なんだから、
お互い頑張っていこうよ、人間同士って感じなんですけど、
それは置いといて。
僕が伝えたいことは、
時間オーバーダイブしてしまいましたけど、
ちょっと抜きがないから全部チェックしてみますね。
大丈夫かな?
大丈夫そうかな?
OK、全部読み分けたね。
まだ来たよ。
ちょっと待ってね。
出勤時間で抜きます。
行ってらっしゃい。
気を付けて行ってくださいね。
明日の従業員さんのお休みも検討してくださいね。
ぷぷんさんは、
自営業されていらっしゃってて、
雇ってる方もいらっしゃるんで、
明日どうしようかという話もしてたんで、
従業員さん出勤させるかどうかという話なんですけど、
明日については、
どうしましょうね。
出勤しないといけない方もいっぱいいらっしゃるんですけど、
周りキョロキョロして、
防風圏で出勤される方も周りキョロキョロして、
物が吹っ飛んでこないか注意してもらって、
車で出勤できる方は車で出勤してもらって、
多分電車とかもガチガチで止まったりとか、
下手すると職場で、
帰宅難民ってやつですよね。
帰ってこれないってこともあり得ると思うので、
この感じだと関東地区とかそうなっちゃう可能性があるんじゃないですかね。
だから、
事前に出勤するとか、
皆さん会社なので大変だと思うんですけどね、
早めに帰ってくるとか、
ホテルを押さえておくのが一番いいかもね。
ホテルを押さえておくのがいいかもしれない。
帰宅難民発生とかするとホテルが絶対満室になって、
うへーってことになっちゃうんで、
事前入りとかいいかもしれないですね。
僕の思うことを喋ってきました。
NHK風になっちゃいましたけども、
そういう感じです。
45:00
最後に、
ちはねこ家でも、
今から外にあるものを少しずつ取り込んでいきたいと思います。
食料品については、うちの妻が備蓄してくれているので、
これ言わせたけど、
停電が起きないと信じたいんですけども、
停電が起きるとマンションの方とか、
断水が起きる可能性がありますよ。
地上マンションって一番上に水を貯めて、
そこから水を上から流してるんですけど、
それのポンプが壊れて水が止まるという可能性があるので、
ぜひともお風呂場にお水を満タンまで貯めましょう。
これ言い忘れてたよ。
ミネラルウォーターとかその手の水とか、
いろいろストック貯めておきましょうよ。
携帯の充電とかも充分貯めておいてとか、そんな感じですね。
ダラダラ喋ってもしゃーないんで、
いっぱい喋っちゃったよ。
これだけお伝えすればある程度できると思いますので、
エンディングというか、
次の放送予告なんですけどもね。
ありがとうね。
次の放送なんですけど、
台風が気になるのでやりたかったんですけど、
先ほども言った通り、明日はやりません。
なぜ640をやらないかというと、
晩酌ですね。
うちの妻との時間を今夜は大切にしたいので、
台風が来る前にうちの妻と飲んで、
いろいろお話をしたいなと思っています。
おまけ情報です。
近いうちにちは子の小部屋という小ネタのコーナーを
アーカイブにアップしたいと思います。
ちは子の小部屋とは何かというと、
ちは子が我が夫に愚痴不満を吐きまくるラジオという、
短編ラジオなので、
1分そこらで終わるラジオでございます。
いろいろちは子がボロかすに言って、
僕がボロかすに死に惹かれているという、
面白いラジオに仕上がっています。
現在編集中でございますので、
早速読み上げたいと思います。
ゆめそらさん、ゆきさん、りょうさん、
げんさん、よっきぃさん、ポテトさん、
グリルミートさん、デミさん、さとゆーさん、
おしんさん、いもあさん、長時間の放送に付き合っていただきまして、
ありがとうございました。
よっきぃくんがギリギリでありがとう、とても勉強になります。
台風について知らなかったのに助かりました。
今しゃべったことは、僕とか九州南部の人間にとっては
すごく当たり前の知識だったの。
僕もこんな当たり前のことを言ってよかったのか、
NHKでも言ってることじゃんって思ったけど、しゃべってよかった。
ためになったって今いただいてすごくほっとしました。
よかったよかった。
一応僕から伝えられることはそういう感じです。
あとはメディアとかでいろいろ情報を補充してください。
そんな感じで皆様、
台風対策のステイホームな休日、
48:00
買い出しは今日のうちに絶対にしておいてね。
情報収集もしておいてください。
場合によってはホテルも確保してください。
では終わりたいと思います。
明後日、夕方、1440をやるから、また次の放送でお会いしましょう。
以上、ちはねこでした。
ありがとうございました。
48:26

コメント

スクロール