00:00
40代の恋愛の難しさを痛感しております。
なるほど。
というお悩みです。すっごい久しぶりに恋愛を取り上げようと思います。
何十代だったら簡単なんですか、恋愛って。
それを教えてほしい、俺は。
この方のご相談を読んでいくと、それもわかってくると思います。
この方がどう思ってらっしゃるかというのが。
そっか、そっか、そうだよな。分かる、分かる。そうだ、そうだ、既婚者が増えていくからね。
そういう意味では、例えば、それだけでも大きな一つの難しさにつながるかな。
ないわけじゃないですね。すいません、ちょっと僕の甘い読みでした。
最初のツッコミはね。
人はそんなに悪くない。
ほっこりするつながりを思い出そう。
人間関係ちえぞの。
それでは今日のお話、始まります。
今日は恋愛のご相談です。
ちえぞの。
いいですね、恋愛。
すっごい久しぶりですね。
これもOKウェブ?
これはですね、知恵袋ですね。やはり知恵袋です。
概要欄に貼っておくので、もしご興味ある方は見てください。
これ、なんかね、クリームきそうな気もしなくはないんですけど。
あ、ほんまですか?
いやいや、大丈夫だと思うんだけどね。
ちゃんと引用元をあれしてれば。
でもいいやり方かもしれないね。
こっそり教えてくるとかいうのを持ってきて、
ここで答えてしまうみたいな。
この音声のURLをサイト側に貼ったら多分怒られるんですよ。
それはダメだね。
なので、やふうちえ袋さんに感謝しながら今回も引用させていただきたいと思います。
まあいいんじゃないですかね。
こういう質問があったという話題に取り上げさせていただいて、
ここでしゃべるというのは問題があるわけじゃないからね。
どんどんアクセスを促させていただきますので。
自分は1年前まで恋人が途切れたことなく、
年下とか同年代ばかりで40代男性とお付き合いはしたことありませんでした。
これ女性の方ですね、40代の。
40代に差し掛かり、明らかに男性からの熱量が消えました。
40代で残っている男性は恋愛が難しい、大人子供か性格悪いか、
オドオドしてコミュニケーションが取れない。
モラハラ、マナー思いやりゼロ、そんな人ばかりです。
1年で数十人の40代男性とお見合いしましたが、さすがに心が折れてきました。
少しはまともな人と妥協しまくって向き合おうとしても、
03:04
そんな人も若い人とか理想を求めてすれ違います。
見た目はよく褒められますし、変な人から告白されることもあります。
愛するし、めちゃくちゃ大事にしますし、付き合うと…
なんで笑うんですか、ここで。ここ笑うとこじゃないですよ、全然。
愛するし、めちゃくちゃ大事にしますし、付き合うと楽しいと付き合った人にも友人にも言われます。
30代男性には相手にされませんし、40代独身男性はおかしな人しかいないし、
50代男性は男性として見れません。
一人で生きていくと覚悟した方がいいです。
結構切実な感じだと思いますね。
はい、以上です。
なんで笑ったんですか、私全然面白いポイントじゃなかったですよ。
いやいや、ちょっとこれどうなんだろう。
引用元があると言いにくいですけど、めっちゃ愛してるんですよ。
そこの矛盾がおかしくて笑ってしまった。
だから過去のことなんだろうね、きっとね。
なんでそんなに愛して大切にした人と今は一緒にいないのかな、みたいなこともちょっとこう…
あれや!
いやいやいやいやいや。
40代でたくさん恋愛をしてきた方ですから。
会ったことないですけど。
それはでもそうだと思いますよ。
私はちょっとこの方の今日は代弁でいきます。
完全な想像ですけど。間違えてたらすいません。
まずはですね、前回ほら
疎外観という言葉に気をつけましょうって話をしたじゃん。この圧縮された言葉ね。
今回はですね、分類に気をつけましょうっていうのが一番言いたい。
40代とか30代とか50代なんて
分類は多分ないですよ。
ものすごくパーソナルだと思う。もっともっと。
もちろんね、統計学的に世界を全部調べて
40代の人にはこういう傾向があるとかっていうのは出せるさ。
でも出せたとしてもそれは平均の答えだからね。
40代の人をこいつこうだろうなって言ったって多分当たらないんですよ。
かつてよくこの相談で何度も何度もお話ししてたんだけど、
僕らはね、頭でこうだろうと考えた世界を見るんですよ。
06:03
これは非常に重要なポイントなのね。
僕らの五感、目や耳、鼻、口、皮膚、全部が
この考えに影響されて証拠を集めてくるようにできてるわけね。
ごめんなさい、笑ってしまった。
ちょっと後で言います。すみません、話し終わってしまった。
クラウドさんのお話しされてること、
私も何回も何回も聞いててです。
毎回毎回そうかそうかって思うんですけど、
初めて話すように話してくださるなと思って。
初めて話すように話してくださるなと思って。
そうなんですよ。初めて話すより1から話さないと伝わらない話だからさ。
何回も私の聞いてる10倍ぐらいいろんなとこで話してるんやろうなと思って。
100倍ぐらい話してるかもしれない。
だから分類を作ってしまうと、
40代がそのように見えてしまうっていうところに気づくことが大事なのね。
でも面白いことに、本人は40代もそうでしょって決めてしまっているので、
現実としてそう見えているから、僕の言ってることが
方が間違ってるっていうふうに多分捉えられてしまうのね。
それは分かりますよって単純に継ぎっただけで、
そんなに違いがないのは分かってますよみたいな話だと思うんですよ。
あとは、倉津玲さんは男だからね。女性の立場で恋愛してないでしょ?
それもあると思うんですよ。
女性はそれで判断されますからっておっしゃる方もいると思います。
1人、2人、3人ぐらい素敵な40代独身の男の人知ってますよ。
いますよ。いくらでも。
紹介してくれって言えば紹介してもいいんだよね。
私も変わり者のすごい男知ってますね。ちょっと変わりもないけど。
倉津玲さんって今おいくつなんですか?
いや別に隠すことではない。45歳で5歳です。今4歳です。
倉津玲さんも独身でしょ?
私は結婚したくても、生徒が。
別に同性婚だっていいじゃん。
シングです。
だから倉津玲さんも、この話が男性の悩みだとしたら候補に入るじゃん。
相談者が男性だった場合、40代女性はダメです、みたいな。
いません、みたいなことを言ったとしたら、そういうのもあり得るじゃん。
あり得ます。
でも今倉津玲さんがいるじゃないですか。ここに45歳の。
09:02
倉津玲さんはこの方が書かれてるような、ろくでもない感じは俺はしない。
ろくでもないって言うてもんだもん。
いやいや、ろくでもないって彼女が言ってるじゃないですか。
こういう人しかいない。
彼女のことではなくってことですかね。
彼女が見ている男性像。40代男性像。
結構煎雑な表現ありましたね、途中で。
こんなことしかできない、こんなんばっかり、こんなんばっかりって。
それを男性が同じような相談として、40代女性って言ったら、
こんなのしか残ってなくて、こんなのみたいなふうに見てる、世界を見てるんだけど、
でもここに例えば一人、濱田知恵といういい女がいるかもしれないじゃないですか。
おろおろ、おろおろ。
ひょっこりさんみたいに顔出してみようかな。
いるよみたいな。
いるよみたいな。
そうよ。だから分類をしない方がいいと思う、40代ね。
しかも今、自分が40だから50代には興味がありませんって言うでしょ。
それもやっぱりシャッターガラガラと閉めてるね。
だって10くらいの違いだったら全然いいカップルって生まれるじゃないですか。
なんで40までに限定してるの?みたいなね。
だからやっぱり心のどこかにさ、自分もそろそろ40になっちゃった、みたいな感覚があると思うんだよね。
40代を否定してるというか。
自分自身のお湯をね、ちょっとやっぱり危機感を感じてて、
昔よりも男性からのアピール度というかが弱くなっているという中に、
若い頃はもうちょっとモテてたんですけどね、みたいなのもあるかもしれないでしょ。
それめっちゃあると思いますよ。
40代と30代の異性の反応って多分、男女共にすごいあると思います。
だから僕はそういう一般論みたいなことを言わない方がいいと思う。
誰を見て言ってるのか。
完全に主観と対観ですね、きっと。
場合によってはね、30代はモテなかったけど40代になってすごくモテるようになるっていうケースだってあり得るんですよ。
いや、あると思いますよ。
人はやっぱり中身なのでね。
30代の時はなんかちょっと鼻にかけて嫌な感じだったけど、40代で少し優しくなってね、
なんか愛だな、私って思えるようになった途端に、たくさんの人からお声がかかります、みたいなことだってあり得るわけ。
だからやっぱりちょっとここはね、鏡の法則が働いてるんだよね。
40代ってなった時に男たちも40か、なんか老けてんな、もっと私若いものがいいのにな、みたいな。
12:01
と同時にその視点が自分に向かい、でも私も40なのよね、っていう。
これが多分すごく邪魔をしてる感じがするんですよね。
鏡邪魔はすごいですね。
そうですそうです。
30代の頃はそれがなかったから。
変なフィルターもかかってなかった。
だからそのように見ながらお見合いをしてもね、
たぶんそのような人しか来ないように見えてしまうんじゃないかなって気がするんだよね。
だからこの分類をやめるというのはとても重要ですよ。
この方の法則っていうのがあるんでちょっと読んでいいですか。
法則ね。
多分いろんな回答いただいた後に載せたやつだと思うんですけど。
感想や想像はいりませんのでアドバイスをお願いします。
なぜ私が未婚と決めつける方が多いのですか。笑い。
ご自身が格闘する男性人からの苛ついた回答が集中しそうだなと思いましたが予想通りです。
女性の方の理解あるご回答から現実を察しください。
父親を感じてしまうほどのおじさんではなく心が温かい男性で私とお付き合いしてくださる方なら、
どなたでもお付き合いさせていただきたいです。
私の魅力不足や華麗で若い方は相手にしてくださらないと思うので、
同年代や年上の40代男性に絞っていますが、
独身フリーの40代男性は難しいからもう恋愛諦めた方がいいでしょうかという相談です。
だからその華麗とかそういう感覚を持たなきゃいいんじゃないかなと僕は思うのね。
なんか全体を通して多分いろんな自分にも周りにも怒ってらっしゃるのかなっていう感じ。
怒ってますね。
私結構分からなくはないんですよね。ちょっと変な言い方ですね。
気持ちは分からなくはない。ちょっと分かる感じがします。
知恵さんの分かる感じをお話ししていただく方がいいんじゃないですか。
これ言ったらその中で誰からか出てくる。
なんですかね。
まず大前提として、さっき倉野さんがおっしゃってた自分が40代になってしまったっていう、
自分への楽譚みたいな感じがやっぱりすごいあるんだと思うんですよね。
私も実際、そんなモテモテではなかったですけど、
お付き合いするに至るぐらいのところまでは30代ぐらいの時は言ってたんですね。
40代になって、この例はちょっとあまりふさわしくないな。
15:00
そうですね。どういう感じでいいか。
でもその体感としてさっきも言ってましたけれども、
なんか相手にされなくなった感みたいなのを正直感じたことがあるんですよ。
でもそれは今から振り返ると、
40過ぎてる女なんてあかんわって実際に言われたのかとか、
そんなひどいこと言う人なかなかいないですけど、
そういうあからさまな態度を取られたのかとか言うと、そういうことは一切なく、
単純にそう思われたやろうなって思ったことがあったっていう。
実際20代、その話はもういいです。
いらんこと言いそうで、私だけの話ではないけど。
そうなんですよ。なので自分の想像の範囲のことだったのかなって、
今から振り返ると思うんですけど、
でもやっぱりその時はすごく相手にされてないみたいな感じで、
自分の中でいっぱいだったので。
そうは言ってもって、たぶんその時やったら言ってたかもしれないですね。
そうは言っても実際違うんですよね。態度が。
この方たぶんそういう結婚相談所とか何かしらに登録してらっしゃるのかなっていうのを勝手に想像すると、
ビジネスにされてる方から市場画みたいな話をされてたりとか、
そういうことで結構怒ってたり、自分の価値をすごく低く見るのが現実的だっていうふうに思い込もうとしてるっていうんですか。
そんなにいい歳してそんなん言ってられへんわみたいな。
いやいや私もいい大人やしみたいな。
そんな夢みたいなこと言ってられへん。
クラウドさんは別に夢みたいなこと全然おっしゃってないんですけど、それを夢みたいなことっていうふうに思って、
非難する、非難っていうか否定するっていうんですかね。
感じを自分の経験を照らし合わせながらちょっと言ってみました。
魚を釣るとするじゃん。
そうすると魚がいっぱいいたところに行く方が釣れるじゃん。
それはどの魚でも釣ったら嬉しいからでしょ。
でも恋愛はたくさん声をかけてもらえれば、
いい人に出会える確率が高くなるとは限らないわけよ。
限らないんですよね。これがもうマジックなんですよクラウドさん。
そうだって思うんですよみんな。私もそう思ってました。
だからとにかく男なら誰でもいいよっていうんであれば釣りと一緒だから、
18:02
いっぱい声かけてもらえる方が有利だし、確実に一匹釣って帰れることができるじゃん。
でも恋をする相手を探してるわけじゃん。
そこに確率関係ないじゃないですか。
そうなんですよ。それがいつの頃からか、
多分90年代、80年代くらいからかな1900年代。
確率論がどんどんどんどん。
そうなんだよ。だから特にチェイさんなんて恋愛商材を売ってらっしゃったから、
そういうのよくわかるでしょ。
すごいわかりますよ。
これは確実に売る側として作った幻想だよね。確率は。
そうです。売る側もそれを信じてやまなかったですから。
そうでしょ。だからたくさん来れば、
マーケティングとかでもリーチとエンゲージとかっていう確率があるからさ、
100人集まるより1000人の方が制約率が高くなるとわかりますよ。
でもそれは恋愛とは違うんだよ。
来たお客さんは確実に買うことができるから選ばれないわけでしょ。
でも恋愛の場合は来てもこちらが選ぶわけだから。
あんたには売らんよっていう、そういうエンゲージなわけだから。
そうですね。
だからここは数学とか確率とか統計では絶対に解き明かせない何かがあるんだよ。
そうなんですよね。
しかもそれを信じてると、例えば10人来たんだから、
やっぱり1人ぐらいと付き合っておかないと損だよねって思うじゃん。
そうですね。
1人ぐらいちゃんと制約させておかないと、
10人集めたリーチが無駄になるとかって思うから。
すごいですよね。結婚のこと制約って言うってすごいですよね。
そうするとハズレを引く可能性も低いじゃん。
ハズレっていうのは相手が悪いっていう意味じゃなくて、
自分がこういう人と思ってた人じゃない人を引いてしまう可能性が高いでしょ。
だからそのような、さっきの分類もそうだし、
一般に言われてること、40代より30代の方がモテるとか、
それは傾向はあるさ。傾向はあるけど、
それが全部自分に当てはまり、そして相手にも当てはまるとは限らないっていうところがさ、
多分年を取っていくときのとっても大事な抑え方なんだよ。
そうしないとあらゆることの機会はずっとずっと減り続けていくのよ。
10代、20代、30代、40代、50代、これは恋愛に限らず、
例えば何か新しいことを始めるにしても、
当然10代から始める方が有利に決まってるじゃん。
習い事とか、ビジネスでもそうだし、こういうことをやってみたいなっていうのもね。
するとどんどんどんどん自分の可能性を狭めていくでしょ。
21:04
でも現実はそんなことはなくて、いくつになっても、
その人が何かをしたいと思えばできる可能性は開かれているんですよ。
ただそれで、例えば超一流になれるかとかさ、
それで世界一になれるかとか、オリンピックに出れるかって言ったら、それは無理ですよ。
50代から始めて、例えばマラソン。
でもフルマラソンを走ってみたいな、みたいな夢が叶えることはできるんだよ。
エベレスト登りたいとかさ、こういうウェブサイトを作ってみたいとか、副業でこういうことを始めたいとかね。
ちゅうさんが前回ぐらいに言ってた、写真集とコラムを交えた本を出してみたい。
だってちゅうさん、本を出した経験はまだない。
ないです、ないです。
ないですよね。
そんな人が45でその夢を抱いても、叶うんですよ。やれば。
だからそこで、もう45で今から本出すとかありえないよね。
なんで20の時やってなかったんだなとか考える必要はない。
僕はこの話はそのように落としたいなという感じがする。
あとはもうその方の自由なんでね。
例えばこの方が実は結婚されていて、この恋人というのが、いわゆる世の中でいう不倫相手を探していらっしゃるのかもしれない。
それはもうお好きにやってくださいと。
ただ僕がこの話を聞いた時に、やっぱり一番引っかかるのは年齢と自分の自由度可能性の相関をつけてしまっているところ。
そこは一般論とは違いますよということを、僕はもう62なんでね、今年ね。
だから一応60で今いろいろやっていることがあるから、新しいこともまだまだやりたいと思ってるしね。
だからそこが僕が唯一お答えできるところでしょうかなというそんな感じで。
私はですね、もしこの方が結婚者じゃなくて独身で、例えば処婚でですね、
せっかく始まってるみたいな感じを心の中に抱いていて、とにかく結婚したいみたいな感じになりがちじゃないですか。
よくある流れかどうか知らないですけど、私が知る限り結構よくあるような流れで。
その方に結婚をしない私が言うのもなんですけれども、そんなにこだわる必要あるからと思ってです。
結婚という制度にこだわってるのか、ただパートナーが欲しいだけなのか、
24:00
なんかその辺を変に違うものに首輪をつけられて引っ張られてるみたいな状態なのであれば、
すごいしんどい思いせんでいいのにしんどい思いしてるケースもあるのではないのかなと、
なんかお悩みをしてて思いました。
なんかそんなにみたいな。
それもあるかもしれませんね。
ちょっとこの辺は、ちょうど私が結婚をしないのでも、ちょっと私の言葉はどうかあれですけれども。
この辺はさらに伺ってみないとわからないのでね、あまり想像で話しても。
この番組を聞いていただいている皆さんには、やっぱり世代のジャンル分けとかね。
40、50、だってこれそもそもね、そもそも40、50って何よって言ったときに、
1日が24時間で、それが365回繰り返されると1増えるんだよっていうのの40、50じゃん。
そうでしょ。
もともとの基準が半分だったら80、100とかっていうことになってるわけよ。
この話はね。
やっぱり80代になると思って、すいさんももう90だもんねってなってるわけよ。
なかなかしない話題みたいな感じで。
だからそこの40、50がもともと真理のように存在してるかのように思う必要はどこにもないんですよ。
そんな感じが僕はしています。
もう一回最後いいですか。
どうぞ。
最後の一言で一人で生きていくと覚悟した方が楽でしょうかっていうことなんですけど、
もし私がこれをすごい仲のいい友達に相談されたらです。
一人で生きていってもいいし、みんなと生きていってもいいし、みたいな、
やろうな、もっと肩の力を抜いてって言っても抜けへんやろうねんけどっていう、なんていうのかな。
私もすごい覚悟っていう言葉好きな時期があったので、
すごい気持ちがわかるんですよね、こういうふうに悩んでる方の。
でも、語弊を恐れずに言うのであれば、なんでもええねんねって。
どっちでもええよって。
本当に恋愛相談はずっと受けてきたんで、
グッとくるものがありますね、こういうのはね。
男性の方でもすごい思ってる方でも。
そうですね。
では、終わりましょうか。
はい。
このポッドキャストでは、あなたからのお悩みご相談、ご質問などなどを受けておりますので、
27:01
概要欄のお便りからお送りいただければと思います。
では、今度もほっこりした夜をお過ごしください。また来週お会いしましょう。
さよなら。