ラリリタイのテーマ
この番組では、えせ幼なじみのえりとちえが、話したい話題を持ち寄って、しゃべり散らかす番組です。
考えたりするのも好きやしさ、考えたりするのも嫌いじゃないから、しゃべるのも好きやから。楽しいよな、普段考えへんことに目線を向けて考えるって言うけど。
確かに。考えんの好きやもんな、ちえさん。
考えんの好きなんかな、私。
好きではないんか。私考えんのは嫌いじゃないけど苦手やねんな。
考えんの好きなんかな。それすらわかんなくなってきてんけど。
あ、そうなんや。なんか聞いてる、こちら側からすると、なんか考えんの好きな感じがすごい出てる。
一個のことに対して、それってどういうことやろうとか考えたりする。
あ、そう考えたら好き好き。好きやった、好きやった。
好きやった?
こう、掘っていくってことね。
掘っていく作業が苦手なんかは、嫌いじゃないけど、その作業が。
あ、掘っていく作業が嫌い。
どうやって掘っていけばいいのかを、たぶん苦手なんよな、きっと。
どうやって探ったら。
でも、掘っていくの好きやし、人としゃべるのも好きやん。
しゃべる相手が変われば、またさらに変わるやん。意見が違うわけやから。
いろんな人と出会って、いろんな人としゃべりたい。
聞くのも好きやねんよな、話。
聞くのは好きやけど、しゃべるのは好きじゃないんやと思う。
いろんな人と。
しゃべるの得意やろ、えりちゃん。
しゃべるのを聞いてるのは好き。
いろんな人の思ってる気持ちとか、こういう考えを持ってるっていうのとかを聞くのは好きなんやけど、
こういうラリーっていうのかな、ラリラリ。
ラリー、違う意味になってきてない?怖い怖い。
ラリランでいいと思う。
いや、ラリランはあかんのかなと思っちゃった。
ほんまのラリランではいいけど、でもラリーはしたいよね、そういう会話を。
そういうのをさ、好きな人はたぶんラリリタイやん。
ラリリタイ。
だから、いろんな人としゃべるのができるんやん、ちえさんは。
好きやな、一つしゃべるのは。
ラリーが好きよ。
しゃべることの楽しさ
ラリーが好きね。
ラリリタイやろ、だから。
結果ラリリタイんかな、じゃあ。
聞くのは好きで、でも自分の意見も言ってるイメージやねんけどな。
あれな、こういう自分の思いはこうです、みたいなやつの話な。
しゃべるのは好きなんやけど、誰かと。
そういうのがないしゃべるのはすごい好き。
でも深い話もたまにするやん。
そういう時って結構言うやん、自分の意見というか、こう思ってるみたい。
言ってる?
言ってると思う。それじゃない、一人でしゃべってることになるもん。
ここで真剣な話してるかな。
たまに。
たまに?
ヒートアップしたら。
ヒートアップしたらな。
ヒートアップしちゃうからな、私たち。
ちえさんはもう、ラリリタイタイプの人。
みぽりんと、れいさんもそうよな、ラリリタイタイプ。
あ、そう。
ラリリタイタイプやと思う。
ラリリタイタイプか。
ラリリタイタイプね。だから、私はラリリタイタイプではない。
みんなに、3人に比べたら、ラリリタイタイプじゃないから、
ラリリタイ人が、たとえば1人いて、ラリリタイタイプじゃない人が2人いると、会話が1人では無理。
確かに。
だから、ラリっているところがいるよ。
あ、そう。
だから、そう考えたら、一生喋っとれるかもね。
あの、この間も妹と喋ってるのに、お母さんが言ってた、そういう風に。
もう、ずっと喋ってるやん。止まらへんなって。
だから、あれちゃう?ラリするのも好きやけど、投げ続けるのも好きなんちゃう?
ちょっと、そうやん。嫌なやつやで、それただの。
それをさ、気にしたりすることもある。
喋りすぎちゃったな、っていうげんなり感はあるよ。
言いすぎちゃったな、でげんなりするときはある。
意見交換の重要性
いや、それもある。喋りすぎたと同時に言いすぎるやん。こんなこと言ってたんやと思って。
でも、ラリは好きなんやな。
喋ってるときにさ、聞いてる側の人の聞き方にも大きいのある?
聞いてくれてるか聞いてないかってこと?
なんかリアクションとか。
リアクション、でもわかるとかあったら、なんか共感してもらえてんのかな、みたいな感じはあるけど。
そのリアクションが薄くても投げ続けられるもん。
投げ続けはせんかも、リアクションが薄すぎたら。
やっぱ相手のこと聞くみたいな。え、どう思う?みたいな。最近どう?みたいな。
でも確かにラリ好きかも。
好きそう。多分ラリしてくれる相手やったら余計にめっちゃ喋ってそう。
止まらんかもね。そっち方面行くっていう感じの答えが来たらまた、あーってなるし。
またちょっと違う方から掘りたくなる。
ツッコミとかもな。すごいもん。めっきれい。
喋り方かな、じゃあ。
喋り方?
あのー、おる?そんな喋り方の人。
待って、私ディスられてんの?これ。
そんな喋り方の人おる?初めて聞こえたけど、人生。いい意味なの?それは。
いや、もちろん。
もちろん?よかった。
なんか真似できひんというか、唯一無二って感じ。
唯一無二?
なんか笑い方とかも。
笑い方?
笑い声とか入っても、なんかいいんじゃないっていう好感音になりそうな笑い声してる。
ディスに憎め?
いや、憎みじゃない。
全然よく聞こえへんの。なんで?
いやいや、でも多分わかってもらえそう。
わかってもらえる人にはこの。
わかってもらえる人いるの?
少なくとも私は今まで会ったことないかな、そんなツッコミと喋り方。
喋り方かな?
喋り方独特なんや。どういうところでそう思ってくれてんのかちょっとわからんけど、
私さ、友達とかでも、この人面白いなとかさ、こういう人といて楽しいなって思う人とか結構周りに多いねん。
多いって人数が多いとかじゃなくて、そういう風な人に惹かれることがすごくて、
その人らはみんな喋りも上手いし、ツッコミも上手い。
面白い。
あれなんかな?その環境がそういう環境やったんかな?
ってことなのかな?
声質がさ、なんかもういい感じやん。
私の声?
うん。
えー。私声がすごく嫌い。聞き取りにくい声。通らへん声やねん私。
ほんま?
うん。通らへん声やなって思って生きてきてて、
それを録音して聞いたりとかすると余計に思うよな。
聞き取りにくいみたいな。
早いとは思うけど、喋りがさ。
喋りがな。早いんやな。すごい早いって言われるからさ、周りに。
でもそれさ、喋り始めてからやねん。この音声配信で撮ってからすごい言われるようになって。
言われたことないんや。
ないと思う。記憶にはない。
えー、さ、メトロノームとか持っとく?
もう、いじってるやん。私の声、喋り方と。
さっきまでめっちゃ褒めて、プロやん言うて褒めてくれてたのに、めっちゃメトロノーム持ってるとか。
めっちゃ急にいじるやん。
でも、笑い方とかもさ、入ってても全然いいなって思う笑い声ってこと。
入ってて嫌な笑い声ってある?
そんな人いる?
いや、いるよ。
いる?
いるよというか、すごい大きい笑い声とかはさ。
声高くないからさ、笑ってもキャキャキャって多分ならへん。
あ、確かに。それもあるかも。
だから、そこも思ってて。多分私が一番低いんやんか。ちょっと声高なりたいなって思うねんけど。
いや、その声がいいと思う。
この声がいい?
うーん、いいと思ういいと思う。この声がいいと思って。
声が低いからさ、声が高い人が言う。なんでやねん、声高い人が。声高いっていうか、可愛らしい声とか言われんのとさ、声低くなんでやねんって言われんのってさ、違うやん。耳の聞こえ方的に。
だからなんか喋ってても、普通に喋ってんのにきつく思われたりとかする。
あー。なんもしなかったらちょっときつく聞こえるかも。
そう。そういうところは、昔から言われてた。
あー、そうなんや。
もう、親から言われてた。言い方きついなーとか。そんな風に言われたかは覚えてないけど、とにかく私がそんなきつく言ってることじゃなかったけど、きつく聞こえてるよっていうことは、過去によくあった。
それは、言葉がきつい言葉を使ってるわけじゃなくて、ただただ声の。
きつい言葉やったんかもしれんねんけど、きつく言ってるつもりはないの。なんか、怒ってる風に聞こえるとか言われんねん。
でも、たしかにえりちゃんの言葉でめっちゃきついこと言われたら、結構来るかも。
そういうのが昔からあった。怒ってる風に聞こえるとか。でも、こっちは全然そんなつもりないねん。怒ってもないし。
見た目っていうか、顔立ちもそうなんやと思うんやけど、真顔でいると怒ってんのとかでも多い。そういうところから見た目は気にしてるところもあるかもしれん。
怒ってる風に見えるよって言われたことがあるから、極力怒ってないような態度とか、私は怒ってないですよっていう態度とかを示さんことには怒ってる風に見えるんやなって気づいたっていうか。
いろいろあるよね。見た目でそんな怒ってる風に見られるんやったら、表情をちょっと柔らかくしようとか、自分なりに考えたりするような。
あるよね。
気持ちと人から見られる気持ちのギャップあるよね。
なんか、意思がある声って感じするな。
意思?
意思がありそうな声やなって思うかも。
へー。意思がありそうな声。
うんうんうんうん。スピード感あるよね。えりちゃんを倍速で聞いたらやばい。
めっちゃ速いんやな、それな。
いや、いいね、その速さで。私は逆に早く喋ろうと思ったら、あかんタイプかも。出てこーへん、言葉が。
ついていかへんだろうな、多分、その速いスピードに頭が。
それはさ、ラリーしてても速く喋る人とは、ラリーは速いボール投げられると返されへんってこと?
ゆっくり返すって感じ。
すごいアタックきたのに、すごいゆるいボール投げるんや。
ラリー、そんな同じスピードでラリーしへんかも。
速い人とラリーして、私が速くなるってことはないかも。合わせたり。
あー、なるほどな。
でもちげさんはさ、話すのすごい好きやん。
うん。
話のテンポが上がってくるとめっちゃ早いで。
確かに、わかる。たたみかけるやろ。
漢字はすごいわかるよな、ちげさんは。
わかる。すっごい、みずからすっごいしゃべりだすね。
そういうときは、ちげさんが早い球うってるよな。
そうやな、それはある。
だって、しゃべりにはやっぱりテンポがあるもん。
そう。