1. 子育てケアマネ TAKUチャンネル
  2. 福祉用具導入の際の考え方
2024-09-26 03:59

福祉用具導入の際の考え方

#介護 #福祉用具
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6000ee07fc3475e2c85bbcc3
00:06
おはようございます、TAKUです。今日もよろしくお願いいたします。
今日は、外出先からの配信になりますので、雑音が入ってしまうかもしれませんが、ご容赦ください。
今日は、福祉用具についてお伝えしようかなと思っています。
よく、福祉用具を転倒しないために、転倒予防するために調整して導入するのですが、
一応、2024年度から、4種類の福祉用具がレンタルと購入、選ぶことができるようになりましたので、
そのことについてお伝えしようかなと思っています。
まず、固定用のスロープですね。小さなスロープ、段差を解消するための小さなスロープですね。
これが一つ。あと、歩行器ですね。ピックアップ型、ガチャガチャと進むような歩行器ですね。
あとは、破天杖ですね。あとは、ロスストランドクラッチとかっていう短点の杖ですかね。
この杖がですね、購入、レンタルから選べるようになっています。
福祉用具ですね。皆さん借りられる時にですね、転倒予防のために借りるんですけど、
私がですね、多くの場合ですね、注目する点としてはですね、ちょっとお伝えしようかなと思っています。
一つはベッド周りですね。ベッドサイドからの立ち上がりの時に結構転倒される方が多いので、ベッド周りの手すりの設置ですね。
あとはですね、トイレですね。トイレ周り立ち上がる時に転倒することがありますので、
トイレにフレーム型の手すりを置いたりとか、普通の右手だけの立ち上がる時の手すりを置いたりとかっていうところに気をつけています。
あとはですね、お風呂周りですね。お風呂周りは一応浴槽の股木のところに購入のグリップを置いたりとかですね、
あとはバスボードですね。お尻で座って入れるようなバスボードとか、
あとは浴槽台ですね。またいで入る時にちょっと高さを出すための浴槽台を置いたりしますね。
あとはですね、最近ちょっと知ったんですけど、浴槽の中、浴槽というか浴室の中ですね、浴室の中にも手すりを天井から立てることができます。
しかしながらですね、天井の強度とか、お風呂のお風呂窯ですね、お風呂窯にもバスタブですね、にも一部固定しますので、そういった強度も必要になってきますね。
復唱具ですね、手すりを置く場合は強度が必要になってますので、天井とか床とかですね、置けるかどうかということを強度を確かめておくっていうことが大事になりますね。
03:05
しっかり固定しなければいけませんので、そういったことも大事になります。
また置き方の手すりですね、置き方の手すりに関しては鉄板を用いて、鉄板を用いてというか、重りですね、動かないようにしたら鉄板になってまして、それがしっかりと置けるかどうかというところですね、この辺がポイントになっていますね。
あとはですね、ベッドを導入するときですね、広さですね、ちゃんとベッドが置けるかどうかという広さが重要になってきましたね。
今日はですね、ザックス復唱具、こんな感じでポイントをお伝えしてきました。
今日はショートバージョンになりますけど、この辺で失礼したいと思います。ありがとうございました。
03:59

コメント

スクロール