1. ケアマネTAKUラジオ
  2. AIコンテンツ作成について
2024-07-09 08:27

AIコンテンツ作成について

#AI #コンテンツ #毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6000ee07fc3475e2c85bbcc3
00:06
おはようございます。TAKUです。7月9日火曜日の朝ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
昨日もすごく暑かったですけど、今日も暑くなりそうですね。また毎日同じようなこと言ってますけども、
皆さんも熱中症に気をつけてお過ごしください。 今日はですね、
AIコンテンツの作成についてお話ししようかなと思っています。
介護の仕事でも、ICTを活用しましょうとか、 その他AIを使いながら業務を簡素化していきましょうという風な
ことが言われてますね。AI活用することによって、人手不足を補ったりとか、業務の効率化ということで時間を
効率よく使うということになるので、これからの時代すごく大切なことになっていくと思ってます。
実際になってますよね。 今日はですね、特に人工知能AIについてお話ししていきたいと思います。
最近すごいスピードで進化してますよね、AIの技術が。 仕事でも使えるんですけど、こういったボイシーの台本を作ったりとか、
ブログを自分で作ったりっていう場合に、 AIによるコンテンツ作成は非常に有効だと思います。
まずですね、テキスト生成AIですね。 チャットGPTとかクロードですね。この辺がすごく特にクロードが
テキスト生成には強いと言われてますよね。 私も実際クロード使ってるんですけども、すごく人間が書く言葉に近いですよね。
実はですね、私はスタンドFMの台本もクロードに生成してもらってます。
その生成してもらった台本で今、放送してるんですけどね。
それを、放送してないよ、ブログ記事にクロードに変換してもらうというような形になってます。
あとですね、例えばインスタグラムですね。 こういった投稿も自分で言葉を考えるとき、面倒くさいなと思うときは
クロードに作ってもらってますね。 クロードの良いところは対話しながらですね、
作成していけるってところですね。 しかも非常に精度が高いですよね。
03:02
ほぼ、誤字脱字なく自然な言い回しですので、ほとんど人間が作ったものと遜色ないという形になってますね。
あとですね、音声を合成したりとかですね、テキストを自然な音声に合成したりという技術とか、
ボイス自体を変えたりですね、声質を変えて表現したりとかってこともできますね。
あと画像生成のAIですね。 オープンAIのDARIS-3とかMIDJOURNEYとかステーブルディフュージョンなどが有名ですよね。
この辺がテキストでプロンプト作成して投げ込むことによって画像を生成してくれる動画を生成、また動画とかも生成してくれるってことになっていきますよね。
こういった総合的なコンテンツがAIによって作成できるようになっています。
こういったものを使いこなすということが非常に重要ですね。
で、なんでこんな風にAIが注目されているでしょうかって考えた場合に、まず効率性の向上ですよね。
短時間で大量のコンテンツができますね。
ブログだったら本当に2、3分で描けちゃいますよね。
で、あとはですね、それを見ながら人が絵を入れたりとか編集とかにすごく集中できますよね。
で、あと時間的なものもすごく削減できますし、例えば人に任せてた人件費とかもコストの削減ができます。
で、あとはですね、すごく夜でもいつでもコンテンツ生成し続けられますので、無限にコンテンツ生成することもできますよね。
で、あとはですね、複数の言語でも作ることできますよね。
日本語で入れてこれを英語にしてくださいと言えばできますし、すごく本当にすごいですよね。
で、そういった形ですよね。
で、あとですね、AIに関して企業家の堀江貴文さんがYouTubeで言ってました。
今後AIはどうなっていくのかというところで、ちょっとAIが進化していって人間を超えてしまうんじゃないかというところで怖いなというふうなコメントがある人からあったんですけど、
その堀江貴文の回答がですね、人々はAIを車を乗るように自然に使いこなすようになるというふうに言ってたんですよね。
で、みんな車運転している方いると思うんですけど、最初はエアクセルを踏んでハンドルを持ってというふうに頭で考えてやってたと思うんですけど、
06:03
だんだんそれが自然に生活の一部、体の一部になっていくように考えずに車を乗っていると思うんですよね。
そんな感じでAIも使いこなせるようになっていくっていうふうに言ってたんですよね。
これ自体は非常に興味深い視点だなと思っています。
で、AIもこのように私たちの生活に溶け込んでいきますよね。
このように当たり前に道具として使いこなすことによって、個々人の能力はどんな人でも、例えばあまり勉強ができない人とかすごくできる人、このような人たちの能力の差がなくなるということですよね。
こういった形でいろんな人が活躍できるという場が広がっていくというふうに言ってましたね。
ただですね、課題としては著作権とか法的な問題ですね。
こういった問題をどう扱っていくか、それは最終的には人間が判断しなければいけないので、その辺は注意が必要かなと思ってますね。
実際クロードでも公的な書類を打ち込んでちょっと変えてくださいって言っても、それはちょっと公的な書類なのできませんよというふうに返ってきたりとかしますので、その辺注意が必要かなと思ってますね。
今日はですね、AIコンテンツの作成についてお伝えしてきました。
既にですね、AIは毎日のように変化してますよね。
なので、私たちは情報を取り込みながら、その波に乗り遅れないようにうまく使いこなしていくということが必要だと思いますね。
やがて、AI自体は自然なものになるかもしれません。
その日に向けて、ちょっとずつ準備が必要かなと思っております。
はい、以上です。今日はここまでです。また次回の放送でお会いしましょう。
最後まで聞いただきありがとうございました。
08:27

コメント

スクロール