00:00
MIKKUNです。AKKIです。
コンテンツフリークス始まりました。
今回は、アニメ「ダンジョン飯」について話していきたいと思います。
今回は、「ダンジョン飯」エピソード18から21ですね。
について話していきたいと思います。
AKKI
はい。
出てきたね。
見事に回収されたね。
あいつ、突然捨ておけって言われてたね。みたいな話したら。
あんな捨て方あるんやなとか言って。
出てくるかもね。また。みたいな。
雰囲気で喋ってたら、普通に次の場から出てきちゃった。
出てくるの早くない?
もうちょっと出るにしても温めると思ってたわ。
伏線とかいう感じじゃないよな。
一瞬だったね。
しかもね、めちゃくちゃいきなり主要キャラになるっていうさ。
まさかここまで主要キャラになるとは思わなかったな。
確かに。
もう完全にパーティーに急に入ってる。
5人目の主要キャラクターにまさかのだな。
なんか結構キャラもこういう風に思ってなくて。
めちゃくちゃなんか子供キャラとして登場した感じじゃん。
ちょっと想像と違ったなーっていうのと。
さらにこのイズツミ最強子供キャラが出たせいでさ。
戦士の親感がすごい。
みんなの子供になった感じだよね。
みんなが一段大人に変わったっていう。
みんななんかおやめせんね。
いやーこれは違うんだよーみたいにさ。
みんなでなでなでするシーンとかめっちゃ可愛いよ。
全体的にはイズツミが出てきて、
ちょっとイズツミがいいアクセントになってる部分はあるよね。
みんなのまた別の部分を見れるっていうか、大人っぽい部分も見れるし。
俺の好きなダンジョンベシのシュールギャグ路線の方の話に、
イズツミちょっといらないなって感じがするんだよね。
確かにな。
助け合い感にちょっと寄ってきてる感じがあるもんね。
周りを信頼しない、信頼できないみたいな。
自分だけの利益のために動けばいいみたいなイズツミに対して、
助け合いって大切なんだよみたいなやり取りが結構増えてる気がするもんね。
みんなのそういう親みたいな優しい部分とかを見れるっていういい面もあるんだけど、
もう一回魔物色を嫌がる描写とかさ、結構もういいよって思わん?
確かに。
ライオスパーティーに参加するたびにさ、
全員やってるもんね。
絶対今後も出てくるよあれは。
多いんだけどなと思いつつ。
あれは定期だね。
03:01
でもほっこりシーンが増えたのは結構いい点かなって感じだね。
でも全体的には結構シュールギャグ路線ちょっと戻ってきたよね。
そうだね。ぼちぼち出てたかなとは思う。
前までこの前の話したときは全然もうかなりシリアスな感じの展開になってたけど、
その次のシェイプシフター、みんなのさ何て言うんだろうなあれ、
モノマネしてる魔物が4人ずつになるやつ。
なんかドッペルゲンガーが4人ぐらい出てくるね。
そうそう、あれめっちゃ面白かったし。
あれ面白かった。
なんかめっちゃ目が凛々しくなってる戦士とかさ。
しかもみんな全然覚えてないっていうね。
しかもマルシルとシルチャックはさ、結構最後に残った2人はさ、
見た目がもう全然わかんない感じだったから。
あの回面白かったよ。
面白かったね。
あれがさ、みんなが思ってる仲間が出てるってのが面白いよね。
あの凛々しい戦士は絶対ライオスが思ってる戦士だから。
いやあれ、すっごいもう目がなんかめちゃくちゃキリッとしてて。
でもさ、あの回終わってからさ、他の回で戦士この兜っていうの?
いつも兜っていうのさ。
外したときあるね。
そうそう、鎧兜を外したときがあったんだけど。
何回かあるけど。
結構鎧兜外すと普通に凛々しいね。
そうだね。
眉毛がね、見えたりすると。
そうそう、眉毛が見えるとね。
ヒゲがあってね、このロン毛を結んだりしててめっちゃ凛々しくて。
まあ確かにライオスもそのイメージも、あの鎧を脱いだ姿を知ってるんであればちょっとわかるかなみたいな。
でも他の、多分ライオス目線のチルチャックとマルシルは明らかに変な顔してた。
ライオス絶対にね、この魔物以外に興味ないからさ、雰囲気でしか捉えてないよね。
いやそうだね、なんかマルシルもちょっとなんかゴツゴツした顔になってたね。
あれ、ジャモル。
あれは絶対ライオスだよ。
あれ絶対ライオスだ。
いやここの回とかね、かなり面白かったな。好きだったわ。
確かに。
なんかこれの倒すときもさ、なんかライオスが犬?犬になりきるみたいなので倒したけど。
倒したというかこの魔物の正体を暴いたというかさ。
うん、最後ね。
そうそうそう。
なんか他の時も結構犬の真似して威嚇したり。
多かったね今回。
そうそうそう。
このライオスの犬になって吠えるっていう技?めちゃくちゃこのダンジョンで役に立ってるのこの後。
どんな技やねんっていう。
無理やり使ってるよなライオスも。
そうそう。
実際犬になるしね、夢の悪夢に入るやつの話とかの時。
06:04
そうだね、その食べ物、魔物食べるのさ嫌だっていう描写も毎回出てくるけど。
うん。
相変わらずのあのライオスの魔物好き?
どんどんどんどん、もう伊豆ツミンの時も興奮してたもんね。
してたね。
伊豆ツミンの体見てみたいみたいな。
でオープニングあれだったね、伊豆ツミが参加だったね。
そうね、もう伊豆ツミンがパーティーに加わった前後でオープニングもエンディングも変わってたもんね。
そこ良かったな。
結構Xでもポストしたけど、加わった前後で変わっててさ、そういう細かい部分にお金もかかってるし、結構アニメに愛情感じるなっていうのはすごい良いなって思った。
俺これ気づかんくてさ。
ほんと?
これを見てから、え?と思って気づいた。見てみたら、あ、ほんとだと思って。
しかもさ、あの加わり方と加わってなさの自然な感じすごくない?
そうそうそう。
本当になんか、え?増えてる?って言えるのがさ。
そうそうそうそう。
結構あれ、あれ自分で気づいた?話題になってて、あ、マジかってなったの?
自分で気づいたよ。
彼女と見てて気づいた?
結構あれ自分で見つけたらテンション上がるね。
うん、てか居た?ってなって、オープニングエンディングも。あれいずれ居た?ってなって。居たらさ、あれじゃん。
分かっちゃうもんね。
明らかにネタバレだからさ、いや絶対居なかったでしょ?ってなって見直したら、やっぱ居なかったから。
あ、なるほどね。めちゃくちゃ良いやんそれ。めっちゃ脳汁出るよ。
さっきのね、ちょっとオープニングとエンディングへのね、全然毎回見てないでしょ?やっぱ。
半分ぐらい見てるよ。
半分ぐらい見てる。
半分ぐらい見てる。ささっとね。
結構な、この大丈夫でしょ?オープニングもエンディングも好きだから、割と見ちゃうな毎回全部。
いやーこういう、がっつり変わるんじゃなくて、いずつみが参加したから、今までと同じ描写のところにいずつみだけ追加されてるみたいなさ。
そんな追加変更のさ、アイディアがなかったというか。そんなこともあるんだと思ってね。
そうだね。
毎回結構同じものだと思ってたから。もう変わるときはさ、ザクッと変わるイメージだったから。
最近のアニメはでもちょこちょこあるね。
あ、そうなんだ。
十二階戦とかも渋谷事変のとき結構オープニング変わってたよ。
マジで?
だいぶ変わってたよ。最初と最後。なんかその輪によっても変えたりしてくるし。
だから、そこら辺は毎回割とちょっと最近のアニメとかだと、まあ大型タイトルだったら割と楽しみに見れる部分かな。そこも。
あ、ほんと?
うん。
それは知らんかったな。やっぱちゃんと見なあかんな。
見ても楽しいと思うよ。
09:00
じゃあ個別の感想話してこっか。なんか気になってしまった?
そうだね。やっぱあれかな。ちょっとあの前回とか話してた西のエルフね。
うん。
登場したよね。
来たね。めちゃくちゃ、なんか思ってたよりあの世界の西のエルフさ、なんか圧倒的な存在なんだね。
そうだね。なんか船で上陸、船で来て、なんか人数もめっちゃ来てたよね。
何人いたかな。5人、6人ぐらいいたね。
うん。相変わらずなんかこう、やっぱ毎回こう、登場人物急にいっぱい増えるなっていうので。
増やしすぎる。
で、なんか島主を取り囲んでさ、このダンジョンをどうしてやるかみたいな。でもこう、圧力かけてる感じだと思うね。
そうだね。
いやー、なんかエルフもここでいっぱい出てきたけど、でなんか黒い色もさ、肌の色も違うエルフとか、なんかあのティンカーベルみたいなさ、すごいちっちゃい可愛いエルフなのかあれは魔法で出された精霊なのかよくわかんないけど。
いたね。
まあいろいろいっぱいいたんだけど、結局なんかあのアニメのホームページに載ってるのはあのちょっと一番怖そうだ。
うん。
ミルス、ミスルンっていうやつだけあったから、まあこいつが主要キャラになってくんかなっていう感じだけど今後。
そうだね。あのカブルにお前なんか隠してんのわかってるけどやってみろよみたいな言ってたやつ。
そうそうそう。
お前企んでんだろうって言ったやつね。
いやーそうね、エルフ出てきて結構なんかエルフ自体がその、俺の中でさまだあんまりさこう頭が回ってない部分がさ、なんかいろんな地方にダンジョンが存在するっていうさ状態がさなんか想像できてないんだよねずっと。
ここのダンジョンは凶乱の魔術師が作り出したけど、他のダンジョンはまた別の魔術師が作り出したりしてるかもみたいな感じなんだよね。
そこらへんの世界観がまだ飲み込めてないわ。
そうだね。
だからまあそこがいろんな地方のダンジョンを全部こう西のエルフが一応管理してるみたいな感じなのかな。
管理、エルフたち自身は管理してると思ってる。
そうだね。エルフからすると人間とかあとトールマンとかそういうドワーフとエルフがなんか思ったより上の立場なんだねあれは。
長名詞からしたら短名詞はなんかどうってことない存在みたいな話したから。
うん。
確かに島主とかもドワーフだし、そういう世界観なんだなーっていうのはそこで知れたねまた。
あー確かにそうだね。
あのーカブルが言ってたもんねそうやって。
人種間でのその権力差みたいなのがあって、エルフがすごい強いみたいな。
うん。
だから町とかが。
12:01
カブルの。
あそうでカブルの過去とかも一応また出てきたりして、なんでこうダンジョンに入ってるかみたいなこういう自分の町で起こった悲劇みたいなのを繰り返さないようにしたいみたいな思いで動いてるっていうのが出てきたよね。
出てきたね。
うん。
そうねだから、まあ結局カブルとシローしかいないっていうね。
いずつみの話の時にちょっとね過去のあのー一応シローたちのメンバーの話もちょっと出てきたけど。
やっぱあんなキャラいらんかった。
特にカブルの方のパーティーだってねカブルしか出てきてないもんだよ。
もう出てないね完全に。
一言喋ったぐらいだよな。
そう前の次の回ぐらいちょっと喋ったぐらいで。
うん。
クローもいないしな。
そうだよ俺好きなボルトのクローが。
まあでもカブルとシローたち一応このパーティーでなんだろう低階層というかの人たちは助けに行くのかもね。
うんそうだね確かに今後またカブルたち入っていきそうな感じだったから。
うん。
まあだとしてもだけどね。
まあでも活躍あるのかなあるのかもね。
うん。
こんなに出した理由もわかんないもんな。
そうだねミックンはどっか気になるシーンあった?
そうね結構まあ最初の方に喋った部分の面白いシーンとかはあったけど、
まあ割と黄金郷の話とか出てきたりとか結構ラストスパート入ってきてる感じするよね。
あーそうだね確かに。
やっぱあれだねこれもちょっと前話したところでさライオスがさ魔法を使うようになってから精霊みたいなの見始めてっていうのはやっぱり幻覚じゃなくてちゃんと精霊がいてそいつを見れるようになってっていうので今回ライオスが精霊たちと話をして黄金郷になんか連れてかれるって感じに展開になったけど。
なったねやっぱり回収されたね。
結構あれだよなこれ回収早いよね毎回ね。
うん確かに。
出てから数まで回収されるね。
てかライオスずっと話しかけられてたってのはおもろいよな。
おい無視すんなよみたいな。
やっぱライオス頭おかしいよなあんだけ話しかけられてたら気づくよねっていう。
あの精霊もさずっとライオスに突っ込んでる感じでずっと喋っててちゃんと怒ってるのとか面白いわかわいい。
確かに。
あの精霊系たち意外とあの就労往来に参加してくるから結構おもろいよな。
面白いね。
あの人たちも結局黄金郷から出ていこうとしたけど失敗した人たちが魂としてあそこに捉えられてるみたいな感じなんだよね。
そうそうそうそう。
黄金郷たちってなんだっけ千年くらい生きてる感じになってるんだっけ今。
そうだと思う。
すごいよなあ。
もう食べなくてもいいけど野菜は育てみたいな感じになってんだね。
15:05
確かにな。あれはおかしくなりそうだよね。
だって食欲もなければ年もとることもなければやることもないっていうね。
ね。
あのマルシルに服着させたやつめっちゃものかったけどな。
パリコレみたいになってる。
なんか真っ黒にさ白ちょっとキラキラが入っためっちゃ首元細くなっててなんかいびつな形してるやつだよね。
あれ多分パリコレとかさでたまに超奇抜な服とかでああいうの出てくるけどそれオマージュだと思うな。
あのレディーガガがなんかあんなん着てた気がするなって思う。
確かに。
そういうあたりで出てきそうな服だったね。
レディーガガテツコの部屋に出てきた時の服装とか見たことある?
え、わからん。
めっちゃおもろいよ。
レディーガガテツコの部屋で調べたらね出てくるけどマジでそれにめっちゃ近いあのマルシルが着てた服ちょっと。
てかレディーガガって言ったらテツコの部屋で出てきたわ。
あーはいはい。
玉ねぎ衣装って言ってるわ。
そうそうそうそう真っ黒の。
これすごいな。
これなんていうの。
あのバランスボール真ん中につけてるみたいな感じ。
これね聞いてる人調べてほしいけどね。
マルシルもこんな感じになってた。
この辺結構おもしろかったかな。
まあそっからね。
ライオスがあのたちがなんで黄金郷に呼ばれたかって言うとなんか予言だったっていう話で。
なんだっけあのライオスのさ剣。
剣助。
羽のついた剣を持った剣士が出てきて。
なんかいずれ狂乱の魔術師を倒して王になるだろうみたいな。
意外となんかライオスなんかちょっと考えさせてくださいって言ってさ。
そうね。
あれそうだね本当にライオスがその存在なのかどうなんだろうな。
別の人がいるのかとか。
ちょっと思ったのはなんか狂乱の魔術師さまあ倒すんだろうけど。
なんか狂乱の魔術師ってあの王を守るためにずっと使えてるみたいな存在じゃん。
そうするとさデルガル王に使えてこういたっていう存在だから。
これライオスが王になったらこれこの狂乱の魔術師シスルもライオスにつくっていう展開ないかなと思ってね。
ちょっとね楽しみにしてるんだけどね。
さすがにないかな。
ただこの狂乱の魔術師倒しちゃったら次話的にどうなるんだって話もあるんだけどね。
他のダンジョンに行ったらまた全然話変わっちゃいそうだし。
どうなんだろうね。そんなに話広がってるのかな。
原作がわからんからあれだけど。
別のダンジョン出てくるのかな。
もう十分人は出てるからね。
18:01
そうだね。
いやどうなんだろうな。
その予言が何で出たのかっていうところかな。
まだ分かってないとこだよね。
ケルカイガのあそこの話とか繋がってくるのかなやっぱり。
違うのかなとか。
ここら辺はちょっと楽しみだなすごい。
確かにね。カイガーもさいくつか入ったけど、
多分まだカイガーあるから今後その狂乱の魔術師の過去みたいなのに迫るみたいな。
なんで、どこにいるのかとかさ。
倒す鍵を探りに行くときにまた入ってこの狂乱の魔術師の過去と触れ合ったりするのかなみたいなね。
ありそうだね。
でもなんかこれめっちゃいいとこで終わりそうで今すごいね恐怖を感じてる。
いやそうなんだよこれ連続。
スークールもね怖いんだよな。
ここでさ、ちょうどいいキリンのところにさ、ならないよね。
ならないよね。あと3話でしょ大体。
うん。
24話ぐらいだとすると。
いやーどうなんだろう。どこまで絶対ファリンはまだ来ないもんね。3話じゃあ。
黄金郷の話。
いやー気になるな。漫画読んじゃうかもな。
全部で言ってる。全アニメで言ってるけど。
漫画読んじゃうかな。
そうだね。なんか今回のこの黄金郷のところでなんかもうちょっともう一個気になるシーンがあってさ、
黄金郷では魔物が落ち着いて生活してる。攻撃性がないっていう。
そうだね。普通に家畜みたいになってたもんね。
そうそうそう。マルシルがさ、魔物からこの攻撃性を奪う決壊があるんだなーみたいなのを言っていて、
なんかその辺がわかったらなんかいいのにっていうので喋ってたから、なんかその辺の謎とかも解き明かしたりしないかなーっていうね。
そうね。まあ狂乱の魔術師がかけてるっぽい雰囲気ではあるよね。あれは。
まあ刺激できるもんね。狂乱の魔術師は魔物を。
ここら辺の魔法がそもそも存在して、魔物っていう存在がそもそも何なのかとか、そこら辺も最終的に明らかになるのかな。
ここのダンジョンがやっぱり一番実は最重要なダンジョンで、ここの原理がどっけあがされたら世界中のダンジョンが理解できるみたいな。
なんかそんな感じになりそうな気がするな。
確かに。そうでもしないと終わらないね。
なんでダンジョンが複数あるのかっていうのはね、ここのダンジョンだと狂乱の魔術師だけどみたいなさ、それがよくわかんない部分なんだよな。
他のダンジョンはどういう成り立ちできたのかとかさ、つながってこないから。
そこら辺までやってんのかな。やってたら面白いな。
これは漫画かな?
エルフたちまだ本流発揮しずに終わりそうだなって感じするよね。
そうだね。
まだだろうな、3話じゃあ。ファリンに会えるかどうかも怪しいな。会えなそうかな。
21:03
そうだね。
なんかこのあれだわ。結構このレッドドラゴン終わってからさ、次の話でどう展開されるのか全くわからんもんね。
全然わからん。
なんかもうちょっと西のエルフに会いに行くのもさ、もうちょっとそれまでの道中とかあるのかと思ったら西のエルフが来たしさ。
そうだね。
すぐ出てきたりするし、全然読めないけど、楽しみだな。
楽しみだね。
いい漢字のキリで終わってほしいけど。
ほんとだよ。
なんかそうなんだよね。なかなか今は話が広がっていく一方で、この収束が全然見えてないからさ、そこがね、どうなるんだろうっていうのが。
実はまだまだダンジョン長く楽しめるのかもしれないけど、いい漢字に収束してんのかな?わかんないなってとこで、残り3話も楽しんで漫画読んじゃうかな。
そうだね。
ちなみにね、アニメ18話は6巻だって。
18話が6巻。で、今は14巻まで出てる。
まだ半分も言ってないんだ。
まだ半分言ってないね。
18で6巻ってことは、3話で1巻ぐらいってことでしょ?7巻14巻。ちょうど今半分ぐらいなんだ。
そうだね。
だから次のシーズンぐらいで完結。次残り2クールぐらいで完結か、そうすると。
そうだね。あと2クールぐらいで同じ分量ぐらいあって終わりかな。
じゃあ全然だね。
どういう最後を予測してもまだ難しいな、ちょっと。
そうなんだよな。でもな、狂乱の魔術師を最後にしないと、ちょっと発散しちゃう気もするから。
そこは狂乱の魔術師なのかなっていうのもあるけど、ちょっと読めないね。
なんか結構近づいてる感じするけどまだ半分なんだな。
そう思うと割とまだまだ新事実とかいろんなエピソード入ってくるんだな。
いいね。ちょっと楽しみにして残り3話も見ていきましょう。
はい。
ということで本日はここまでにしたいと思います。ありがとうございました。
ありがとうございました。
そしてもしよければお聞きのポッドキャストアプリで番組のフォローとレビューもお待ちしております。
では今回はここまでです。お聞きいただきありがとうございました。
24:07
ありがとうございました。