00:05
コンテンツフリークスは、メーカーエンジニアのみっくんと、あっきーが、映画や漫画アニメ、ドラマを中心に、話題の新作や普及の名作などについて、感想や考察、キュレーションを行うポッドキャスト番組です。
今回のエピソードは後半になります。前半の内容をお聞き逃しての方は、ぜひ前半を聞いてからのご視聴をお勧めします。
どうぞお楽しみください。
元気くんの変化と距離感の出現
「元気くんって頑張ろうとしてる?そういうところが、マミーさんにとっては今までの元気じゃなくなっちゃってる感じ。今まで良かったと思った元気じゃなくて、枠に当てはめられた人としてしっかりしなきゃみたいなところに囚われてる元気くんがあんまり好き。そういうところが嫌だなって思い始めちゃって、ちょっと距離ができちゃうみたいなね。
これ、でもこれもさ、元気くん頑張ってるのにさ、大黒馬車として頑張ろうって。いや、これ思っちゃうよ。俺これ思うわ。俺これ元気くん思います。
マニちゃんも。登場人物全員に許可じゃね?
いや、思うよこれ。
頑張ろうって思っちゃうよね。
そうなのね。まあ、男性側、まあこれこそジェンダーの完全なバイアスだけどね。男性側が頑張らないといけないとかは、もうちょっと価値観としてはめちゃくちゃ古いけど、まあそういう人もいるんだろうなっていうのは分かるよね。
そうだね。
マミーちゃんみたいに変わってほしくないっていう気持ちも分かるなぁとは思う。
そうだね、確かに。
そこら辺の話もこの後の話として出てくるよね。
そこら辺でまずちょっとこじれていくのが発覚していく。
あとは5、7話。
守るの答え合わせと別れの原因
守るって何の答え合わせが?
それで別れたっていうところの。
そうだね。ミワコに再会して、で、なんか今後どうしていくかっていうようなところになったときに、何で別れたか覚えてるみたいな話になって、守るって言ったところに関しての答え合わせをやるシーンがあるもんね。
そうだね。結局は守るっていうところの答えが悪かったというより、その時のムカイくんは結婚考えてるんだなーっていうのを知って、幸せになるためには結婚するっていうその価値観の部分でミワコちゃんからすると、ダメだこりゃーって思ったっていう。
ダメだこりゃーって思ったって言ってたもんね。
ここめちゃくちゃ悲しいよ。
悲しいよ。
ムカイくん超かわいそう。
ダメだこりゃーって思った。
ダメだこりゃーっていうね。
ここでやっぱり教訓というか、ムカイくんの特徴なんだけど、相手のことを全く考えてないというか、お互いがお互いかもしれないけど、守りたいとか守るみたいのは完全にムカイくん側の視点であって、
守られたいって言ってるわけでもないし、結婚することが幸せ、結婚したいみたいな話をお互いしたわけでもないからね。
ムカイくんも新卒の頃だからあれかもしれないけど。
一番大きかった要因はやっぱり価値観を埋めるための話し合いみたいなのを全く結局しなかったっていうところが最大の別れた原因だったよっていうところがここでネタバラシというか答え合わせになったよね。
ムカイくんあの感じだったら、なんか宮子さんからなんか言ったら考えてくれ、いやーでも違うか、なんかもう女の人はこういうもの、男の人はこういうものっていう感じだったもんね。
それをやるのがいいことっていうふうに思ってるから、確かに苦かったのかもしれないね、宮子。
そうだね。だからムカイくんはステレオタイプで守られたい女性と出会ってれば速攻結婚できたんだけどね。
確かに。めちゃめちゃ相性いいやん。
そう、めちゃめちゃ相性いい。
めちゃめちゃ相性いいやん。スパッと決まるやん。
そうだな。
ムカイくんの周りがあれやな、そういうなんかステレオタイプ、逆にそのステレオタイプ女子がいなかった。
そうそうそう。
そうだね、確かにそれだったら一瞬で決まってるわ。
ここらへんは、ちょっと俺が見ててモヤモヤする部分は、この世界の登場人物さ、分かんないっていう人めっちゃ多くない?
分かんないよみたいな。
俺そういう人めっちゃ嫌いだからさ。
マジで?怖っ。
分かんないって言うなって思う。
マジで?
考えてよって思う。
分かんないって言うとやっぱ分かんないよ。
俺、ムカイくんと元気くんは、分かんないって言うの結構ムカつきながら見てたわ。
マジで?
俺結構分かんないことあるけど。
ムカつかれてる。
結構分かんないって言ってて、分かんないって言うの分かんないよなって思ったけど。
分かんないって。
いやなんか、なんだろうね。
やっぱり分かんないって結構自分本位っていうかさ、自分が分かんないことを相手に提示してどうするのっていうふうに俺は思っちゃうよね。
分かろうとする気持ちが一番大事じゃないってすごい思うからさ。
相手が言ってることに対して分かんないって言うってすごいもう全否定じゃん。その時点で。
相手のことをもう完全否定してるって意味じゃん。分かんないって。
理解しようとももうしてないですよっていう話だからさ。
なんかそこはちょっと言わない方がいいかなと俺は思ってるね。
相手のことが分かんないっていうことか。この時の。
物事とかじゃないよ。相手の価値観とか何を考えてるか分かんないみたいな。
確かにね。相手に対して言うのはそうだね。俺さっき言ったのはあれだわ。自分が何したいのか分かんない。
自分自身が分かんないっていうのはあるけど。
確かにでも相手。いやでもさ、どうかな。
この元気君とマミ。元気君からしたらマミ分かんなくない?
いやー俺は別に分かる分かる分かんないっていうか。
分かんないって言うんだよっていうことね。分かんないで片付けるなんていうことね。
そうそうそうそう。あー確かにそう。はいはいはいはい。
分かんないんだったら何かそれが何か大きくなり何かあるでしょっていうこと。
そうまあ元気君は教えてよって言い続けてたけど。
元気君とマミちゃんの例は正直この二人ともやばいと思うけど。
いや話せよみたいな。話し合えよ。
そうだね。マミもなんか一番大事なとこ言わないし。
そうそうそうそう。分かんないって言っても相手に言わない方がいいなと思うね俺は。
自己理解の欠如と恋愛の教訓
あー確かに相手もそうだね。
確かに相手に対して分かんないって言ったことはあんまないかも。
まあこの辺はやっぱり最終的な俺としての教訓は
自分の軸がしっかりしてない恋愛とか結婚は相手も不幸にするなっていうのは。
うわ刺さる。
これはここの回だとお互いにだよね。
向井君も自分のことは分かってないし、宮子ちゃんもこの時点で自分のこと分かってなかったから。
自分がどうしてないかっていうのが分かってない状態だと正直
8巻の擦り合わせもお互いが自分のこと分かってないとできないなと思うから。
分かってる上で擦り合わせていく。折れるとか折れるとかできると思うけど。
自分のことが分かってない状態で混じっちゃったら
それって絶対後々さ、後で自分が分かっちゃうとするじゃん。
はいはいはい。
でその時にはもう不幸だよねもう。
そうだね。いやそれは本当にそうだわ。
っていうのはすごい共感としてこのドラマを見て思ったね。
片方でもダメなんだねそうすると。
元気君は一貫してマミンが好きって言うだけじゃん。
うんそうだね。
マミちゃんの方がああ言ったりこう言ったりだったから
片方でもそうなんだろうな。
でも元気君の最後一応離婚したじゃんね。
うん。
してJSコンになったわけだけど、
最終的に元気君は結局ね理解はしてない感じだったよ。
理解せずに終わってたよ。
マミのこと好きでいればいいんだよねみたいな。
うん。
おいおいおいって俺は思ったけど。
まじで?だってそれが元気なんだもん。
そうねマミちゃんはその元気君が好きだからね。
そうそうそうそう。
マミンのこと好きでいればいいんでしょ。
うん。最高だよって言ってたもんね。
いやいやいや。
最高じゃん。
結局理解してないけど大丈夫かみたいな。
本当に同じことにならんかみたいな。
確かにその可能性はあるな。
でもその元気が好きなんだからね。
そこは難しいやっぱり。
そうなんだよ。
やばいやばい。
タイムマシーンみたいな話になってきた。
ループしてきた。
最後の方は坂井戸さんと
向井君と
あと坂井戸さんの
上司。
上司、向井君の元上司。
そうそう。
神田さんだっけ?神田さん?
いや、市原ハヤトのさ、
なんかあのしゃがれた感じちょっと
なんか良かったわ。
かっこいいよな。
ちょっと面白くなるぐらい
面白くなるぐらい
あんなシワ感出せるんだなと思って
市原ハヤト。
しかもなんかあの
ムキムキだったよな。
腕の欠陥とかすごかった。
あんなさ、ジャケットをさ
折り曲げる人いる?みたいな。
そうそうそう。
ジャケット折り曲げて腕の欠陥
めっちゃ出てるみたいな。
いやー神田さんね。
神田さんはでもこのドラマの中だとさ
向井君が
憧れてて
向井君の結構価値観のベースを作った人
みたいな出方してて
だから向井君がこのまま
成長していったら
神田さんと坂井戸さんの関係
神田さんみたいに
やっぱり最後別れることになってたんじゃないか
っていうメタファーというかさ。
はいはいはいはい。
向井君がちょっと危なかったんだぞ
っていうところを伝えるための役割というか
うんうんうん。
坂井戸さんに振られた後にさ
自分の家でこう味噌汁作って
それなんか飲んでうまって
言ってる姿良かった?
いやいいわ。
なんかちょっと俺神田さん
神田さんの続き欲しいんだけど。
ちょっと見てみたいな。
神田さんかわいそうすぎ。
なんかさ、俺最初出てきた時さ
神田さん。その坂井戸さんと
あのなんかその距離を保った関係
でいるっていうのでさ
なんか遊び人
みたいな人だと思ってたの。向井君みたいな感じで。
向井君の捉え方と一緒で。
でもさ、出てくるにしたがってさ
それがさ、もともと神田さんって分からなかった
ところがさ、向井君の
憧れてた神田さんだった
っていうのも分かって
遊ぶような人じゃないっていうのも分かって
ただその1回
結婚して
離婚してるっていうところで
そこがちょっとなんだろう怖くなっちゃってる
というか
深く入って
っていうのをもうやめようって
なっちゃってる神田さんの
話だったからさ
遊び人とかだったらさ、もういいけど
神田さん報われないなと
坂井戸さんと向井君の関係の変化
神田さんもさ、相手がさ
ステレオタイプ女子だったらさ
バッチリだったわけでしょ
完璧だったよね。
奥さんに合わせて
転職もして
守ってあげたい
ってやってたわけでしょ
神田さん報われなすぎだろ
坂井戸さんとの相性悪すぎでしょ
みたいな
そうだよね
そこでまぁあれなのか
距離を置きたいって思って
関わってた坂井戸さんだったから
良かったものの
そこで向井君の余計な
一言により
腹くくってくださいよって酔っ払って
言ってたもんだから
神田さんちゃんとした人だから
そうだな俺はこのままじゃダメだ
次からお付き合いしてる人です
坂井戸さんを紹介して
あれやばいけどな
いやでもさ
神田さんっぽくない
男が
リードするんだみたいなさ
付き合ってる人って
言われたら嬉しいだろ
女の人はっていう
価値観だよね
報われてほしいね
神田さん
いつになったら朝ごはん食べてくれるの
食べてったね
あの時はまだチャラ男だったからね
そうだね
坂井戸さんのやっぱ
そこら辺はすっごいいいキャラでね
朝ごはんを一緒に食べたら
終わりというか
そこは絶対見せないところっていう
恋愛の
坂井戸さんのところの話は最後の方は
恋愛の賞味期限みたいな
話で
坂井戸さんは恋愛のいいところだけ
パフェの一番上のおいしい部分
トフトクリームとか
フルーツとかね
フルーツとかが入ったらあの上の部分だけ食べたいっていう
それは過去のトラウマで
なんかつまんない女みたいに言われて
うん
相性の良さと価値観の違い
自分の綺麗なところだけを見せたいみたいな
パフェで言うところの
下の方のコーンフレークと
アイスでぐちゃぐちゃになったところ
自分の巣みたいなのは見せるもんかっていう
うん
ところの話があってね
そこの向井くんめっちゃよかったな
そのぐちゃぐちゃのコーンフレークのところが
本体じゃんパフェの
そこが一番おいしいんだよ
いやあそこめっちゃよかったわ
そっから朝
朝ごはん一緒に食べた後とかめっちゃよかったよね
あーそうだね
なんで一緒にいるのみたいな
私向井くんと朝ごはん一緒に
食べちゃってるみたいな感じで
しかもケチャップかけてんじゃんみたいな
あれ
何にかけてたっけあれ
目玉焼きか
塩かける
塩って言ってたんじゃっけ
塩派って言ってたけど
ケチャップかけてたね
なんでおいしいよ
向井くん
可愛いな
あれは坂井さんが綺麗なところを見せたい
っていうところと反対のね
向井くん
そこがいいんだっていう向井くんのね
最後はもう最終話のところは
坂井さんと向井くんの
話だったね
でもなんかここを最後見てて思ったのは
結構
結局坂井さんと向井くんって
まぁ最後
付き合ったわけではないけど
付き合うかもしれないぐらいなんか距離感になってたじゃんね
なんか向井くんと坂井さんって
価値観としては
真逆というかこの時点では
だけどなんかすごい相性良さそうに見えるじゃん
うんうん
これってそうどこがやっぱ
その相性の良さを出してんのかな
みたいのはちょっと考えてて
なんか価値観が違っても
やっぱ相性が良いことってあるんだなっていうか
それが
最終的に俺の中の結論は
結局は話し合えるというか
何でも
自分を出せてるっていうところが
相性なんじゃないかなっていうふうに思って
はいはいはいはい
価値観が違ったとしても
自分を出せるみたいな
組み合わせはあるし
価値観が一緒だったとしても
人間の組み合わせもあるんじゃないかな
と思って
その男女の相性の良さには
あんまり価値観基準ってより
なんか
自分を出せて話し合えるみたいなところの
ベースの方が実は大きいんじゃないのかな
みたいなのを最後見てて
思ったかな
確かになんだろうな
そうだね価値観は全然違うのに
めっちゃ相性良かったもん
そうそうそうそう
まあなんかあれだよねお互いさ
価値観違うのを認め合いつつ
相手に別に強要してないってところが
良かったよね
俺的にはあれだな
パワーバランスが
そうなるための
パワーバランスがやっぱちょうど良かったと思うね
あーはいはいはい
なんかさミワコとムカイ君だと
ムカイ君のステレオタイプ考えが
ちょっとなんか
ミワコに対して強くのしかかったって
ミワコが自分を出せない感じになっちゃうんだけど
そうだね
さかいとさんはズバズバ言ってくるから
あーそうだね
ムカイ君のステレオタイプが
効かない
無効化されて
何言うの違うじゃんみたいな
でまぁムカイ君は
さかいとさんはそういう人だって知ってるから
うん
でまぁ自分のその考え方に対しても
そんなになんだろうね
こうじゃないとダメだーって思ってるわけでもないから
ちょうど確かにその
それでなんかお互い
無理せずに話せる感じだったよね
そうだね
だってねムカイ君とミワコちゃんの関係はダメで
うん
ミワコちゃんとまぁ考えとしては
同じ考えも持ててる
さかいとさんとは相性いいわけだからね
おー
だからここはやっぱり話せる
自分を出せるみたいなところとか
そういうバランス感覚
絶妙なバランス感覚みたいのが
相性の良さなのかな
そうだそうだ
なんか多様性じゃんって思った
思った思った思った
共用してなくて
あなたはそういう考え
こっちはそういう考え
いいじゃんみたいな
いいじゃんっていうね
でも一緒にいたら楽しいじゃんっていうね
そうそう
依存してないし向き合ってない
自分の方向向いててお互い
なんかいいと思うなぁこれ
いいよね
いいドラマだな
ちょっとよくわかんなかったんだけど
どうなるとかじゃない
っていう話なのかなあの2人は
でもさ最後なんかさ
付き合いたいとかじゃなくてさ
俺はさかいださんと向き合いたいって
向井くんが言ったの
それいいよね
付き合って
これさドラマでさ
人の関係を夫婦とか
夫とか彼女彼氏
付き合うとか
そういう枠に当てはめるっていうのが
その役割を演じてしまったりとかもあるし
なんかわざわざそういう枠に
当てはめる必要があるのかみたいな話だったと思うから
なんかその
付き合いたいっていうんじゃなくて
向き合っていきたいっていうので
さかいださんはそれに対してなんかありがとうって
私もみたいな感じで
でてなんかその新しい形みたいな感じの
付き合うんじゃなくて
そうだね
枠を作らずにこう一緒にいるっていう
はいはいはいそういう風な捉え方も確かにできるね
結構ね俺気になったんだよね
登場人物の恋愛と結婚観
付き合いたいって言わないんだみたいな
向き合いたいで
でそのそれに対してさかいさんがなんかありがとう
迎えに行くみたいな
でなんか2人さすごい納得した顔でさ
お店入ってたじゃん
それでいいんですかみたいな
いや古いんだよ
俺好きなタイプ
古い
そうなのかもね
まぁ実際付き合うとか
彼氏彼女と何みたいなところはあるからね
そういうところも
考えながらいやー見れていいドラマだったね
俺結構さこの中でこの
みやこのさ
なんかそのあの
昔別れる時とかに
別れた原因とかでその
向井くんはもう結婚その先にあるものが
結婚
幸せになるためには結婚が必要
みたいな思っててでも
みやこはそうなのみたいな
結婚とかそういう形
じゃないとダメなのっていうところが
疑問だと思ったっていうのでそういうのを
一緒に話せなかったっていうのがあったけど
一緒に話したかったのに
話せなかったっていうのが原因だった
別れた原因だったっていうさ
なんか10年経ってるから
っていうのもあると思うんだけど
繰り返すときの話をしたときに
向井くんが守りたいって言ったのを聞いて
あダメだこりゃって思った
っていうのと
あと
向井くんがさその2回目にその
付き合った
俺たちって付き合ってるよねって聞いて
付き合ってないと思うって
じゃあ俺たちって何?って言ったときに
元彼ってさ
めちゃめちゃ
みやこさんツバツバ言うやんと
めっちゃ
ひどいなんか言い方もちょっとあるよなぁ
ってさ
みやこさんそんなツバツバ言えるんだったら
かつても話し合えたんじゃないかというかさ
みやこさんの実感
言えたんじゃないかと思ってさ
ちょっとね面白かったねそこは
面白かったね
向井くんはちょっとクセ者と出会い過ぎたのかもしれない
みやこさん柔らかそうな感じに見えて
結構ツバっていくときに
バリキャリ女子的なキャラクターだったからね
うん
結構面白かった
あとはね
なんか思ったのは
結構なんかさ今回その男性側
神田さんと
向井くんと
元気くん
の考え方が
男性側の
考え方が
ステレオタイプ的で間違ってる
みたいなさ
もっとこういう風に考える人もいるんだよ
女の人は
女の人側が
正しいみたいなの
の構図しかなかったから
逆の立場の組も一組あってもよかったかな
と思って
それはめちゃくちゃ思ったよ
このドラマ唯一
ちょっと気になるなっていうところは
男性側が古い価値観を持っている
ステレオタイプしかいない
っていうステレオタイプを
ちょっと男性側から見ると
思っちゃったかなっていうのもあるね
はいはいはいはい
ステレオタイプそうだよね
最初のさ思わせぶりな行動してた
方にさ
それはステレオタイプとかじゃないけど
いや向井それはもう
向井くん側は好きって思うでしょな
それは女の子が
思わせぶりだよねっていう
立場の男性の人もいてよかったかな
ほんとそうだよ
向井くん元気くん神田さん全部間違ってる役だったからさ
かわいそうに
全員全否定
お父さんも全否定された
お父さんも全否定
男性側全否定だったよ
いやそういう点でもね
ちょっと男性側には心が狭い部分
あったかもしれないけど
勉強にもなりつつ
ステレオタイプ的な男性観
まあでもこの人達はね
全員ちょっと
かなりステレオタイプだったからね
まあドラマのね
対象してるのが
やっぱり女性向けで作ってる部分
あるだろうから
まあそういう点でも
女性が見たら気持ちいい作品にはなってる気はするよね
女性も刺さりつつ
古い
まあでも実際古い男性が
多いってのはあるのかもしれないけどね
いや多いと思うよ
一人くらい出して欲しかったね
先進的な男子
うんそうそう
一人いれば5対1ぐらいの割合で確かに
そんな感じかなって思う
ちょうどいいんじゃないかと思うよね
アラサー世代まだちょっと
俺ら世代はまだちょっと古い価値観あるからね
うん
そこがあった
ある世界線のこれを見たかったなぁ
そうだね神田さんの未来と
そうそうそう神田さんの未来みたい
スピン夫出して欲しいよな
出して欲しい
頑張れ神田さん出して欲しいよな
そう
あの味噌汁の後の神田さん
馬って言った後の
いやぁいい作品だった
いや刺さりました
刺さりましたね
ありがとうございました刺さりました
これこのドラマ結構男性女性含めて
まあ全員結構見たら
面白いんじゃないかなって思うドラマなんで
ここまで感想聞いたら全部見ちゃったようなもんですけど
見てない人がいたら
ちょっと見てみてもらえるといいかなと思いますね
はい
ということでまたお会いしましょう
はいじゃあまたね